• ベストアンサー

5頭未満の小規模な畜産で副収入は得られますか?

5頭未満の小規模な畜産で副収入は得られますか? 田舎で少数の肉牛を飼っているのを聞きますけれど、今でも成り立っているのですか? 5頭を片手間で世話して、年に50万円の収入が有れば、田舎で生活を成り立たせる助けになります。 詳しい方が居られましたら教えて下さい。

noname#139744
noname#139744
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.1

繁殖牛や肥育牛など経営形態はいろいろあります。 いわゆる「ブランド牛」なら利益が出るかもしれませんが、5頭以下で利益を得るのは至難の業です。 古いデータですが、以下の通り 飼育頭数が少ないほど生産費がかかります。 http://zookan.lin.go.jp/kototen/nikuusi/n424_1.htm 「2-4頭規模では52万6700円、20頭以上では32万5100円」 販売価格も肉質により3倍程度の開きはでますので、儲けどころか赤字経営をする可能性が高いです。 また、畜産経営は生き物相手ですので365日関わってきます。家族旅行とかまったく行けなくなると考えてください。 質問者様が専門知識があるなら別かもしれませんが、片手間で肥育して農業経営の一部にすることはお勧めできません。

noname#139744
質問者

お礼

レス有難うございます。 昔テレビで、片手間で肉牛を育てていたのを見て良い方法だと思ってました。 多少広い牧草地が田舎家に付属している物件なら、牧草地がお金に代わる様な事になるかと思いました。 なかなか難しいですね。

関連するQ&A

  • 年間収入が130万未満なら扶養家族を抜けなくてもいい?

     現在、家族の扶養内でアルバイトをしています。 そこで以下の点についてご存知の方にお聞きしたいんです。  1: 年間収入が130万円未満なら扶養家族を抜けな   くてもいいと聞いたのですが、これはあっていま   すでしょうか?    バイト先の人間は、「130万ではなくて103   万を超えたら扶養から抜けないとだめなので     は?」というのですが。   130万未満なのか103万未満なのか、   どちらが正しいのでしょうか?   ご存知の方教えてください。 2: また、扶養家族に入っている状態で年間収入が   130万か103万を超えると 罰金を払うことに  なるとも聞きました。   この場合も130万と103万、どちらの額を超え  ると罰金をはらうことになるのでしょうか?  ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。     

  • 小規模の会社の方が収入が多いこともある?

    enでIT系の求人を見ていたのですが、 社員100人未満の会社でも経験3年くらいで、 年収400万や500万などわりと収入がよかったのですが 大きい会社の方が収入もよく待遇も良いと おもっていたのですが、そうでもないのでしょうか? それともいいかっこしているだけで、 現状はうそなのでしょうか? 実際に情報のあるかた教えてください。

  • 源泉徴収未満の収入?

    源泉徴収未満の収入? 過去の質問の中に《源泉徴収未満の収入》と言う言葉が出て来たのですが、源泉徴収が出ない範囲の給料額なんて有るのですか? プラス、マイナスに関わらず、源泉徴収と言うのは給料に対して全て出されるものだと思っていました。 例えば‥主婦の方の働き方で年間120万円(正確な金額については?)以内‥とか‥って有りますけど、その様なものでしょうか? 全く無知な為、質問内容も解りづらくなっているかも知れません。 教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 103万以上130万未満のパート収入について教えてください

    扶養内(130万未満で社会保険の扶養)で今年から働いています。 質問なのですが、103万以上130万未満で働く場合、このくらいで 止めておいた方が所得税・住民税などでお得というのがあるのでしょうか? 主人は決まった生活費しか出さない人で、それ以外はお互いでしています。なので、世帯の収入より自分の手取りを優先で考えています。 ちなみに医療費が8万ほどかかっており、10万ないので私の方で確定申告しようと考えています。

  • 青色申告をするにあたり、事業的規模について

    今まで15年ほど、賃貸収入を得ていましたが、今年退職し、年金生活に入りました。 賃貸は、1棟が8室(1室 約50,000円)、1棟が1室(140,000円)ですので事業的規模にはあたらないと思っていました。 しかし、色々な相談等を見せていただくと、1棟は2室と換算し10室の事業的規模になるのかとも思われ、質問をしてみました。 上記ですので、賃貸収入は年間では、6,500,000円程度です。 もし、事業的規模になるようでしたら、どのような手続きが必要ですか。(税務署への申告が必要ですか) また、会計ソフトを使用しないと申告はできませんか。 よろしくお願いします。

  • 小規模再生手続き(自営業者)について教えてください

    まだ弁護士さんや司法書士さんには相談していないのですが、小規模再生手続きについて 詳しい方、是非回答をお願いいたします。 個人的なことになりますが、当方は夫婦(夫65歳・妻64歳)の二人で自営業を営んでおります。 30年以上事業継続してきて、資金繰りは今までは何とかやりくりできていました。 しかしながら、夫が脳梗塞により半身不随(車いす生活)になり、妻一人ではなかなか 今までのような収入を上げることは出来ません。 夫婦で、あと5年は事情継続できる見込みがあったこともあり、 借入金残高が、商工会に約350万円、A社に約50万円、B社に約40万円あります。 住宅ローンは何とか完済できました。 現状ですと、夫婦の年金数万円と、純利益5万円ほどだけというのが現況です。 貯蓄から、あと2~3ヶ月はローンを支払えますが、生活費もあるので、このままの収入ですと、 自己破産を考えなければならないのでしょうか? 出来れば、小規模再生手続きで何とかならないかなと考えておりますが、 よいアドバイス等あれば、よろしくご教授お願いいたします。

  • 外国で大規模農業

    現在大学3年の理系をやっております。ちなみに農業とは全く関係のない学部です。 現在、農家に非常に興味を持っております。しかし、収入は非常に厳しい現実だということも知っております。将来の仕事として、収入にも重点を置いているので、悩んでおります。 だから、農家でも十分な収入が得られるように外国の大規模農家を将来実現することが目標です。ブランド力のある作物を作ることで生産性は上がりますが、外国で大規模農家をやってみたいという気持ちが、今非常に強いです。 外国で大規模農業を展開することって可能なのでしょうか?やはり、もともと土地をもっている方がやっておられるのでしょうか? また、大規模農業は収入の面でだいたいどのくらいなのでしょうか? 何か知っている方がいましたら、お願いします。

  • 副業の収入が20万円未満の場合、会社にばれないのでしょうか

    こんにちは。 普段は会社員として働いています。 今年、会社員になってから初めてアルバイトをしました。 短期バイトを数回した程度なので、1年で10万円もいきませんでした。 副業収入が20万未満の場合は確定申告をしなくてもよいとのことですが、その場合、会社にはばれないのでしょうか? 20万未満のときは、そのぶんの住民税は納めなくてもよいのでしょうか。 また、扶養控除等申告書を、会社とバイト先の両方に提出してしまったのですが、大丈夫でしょうか。 バイト先から、念のため、源泉徴収票をもらっておいたほうがよいのでしょうか。 短期バイトの他に、古本や金券を売ってお金を得たのですが、これは収入になるのでしょうか? まとまりのない文章でたいへん申し訳ありませんが、どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 駐車場収入について

    友人のお父さん(Sさん3男)が、田舎(実家)の土地を10年前相続しました。 そこは駐車場として貸しています。 家賃収入は実家の甥っ子が受取っています。 その甥っ子さんから毎年7万円送ってくるそうです。 (気持ちだから受取ってほしい・・・とのことです) 年金生活のSさんは、その7万円の中から毎年固定資産税を払っています。 しかし、確定申告はいままでしていないようなのです。 この場合、もしわかってしまったら何年もさかのぼって何倍も税金 を取られてしまうのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 都市で収入50万、田舎で収入100万、どちらがいいですか?

    今、とても悩んでいることがあります。 田舎に住んでいる義両親(70歳)から、田舎に帰ってこないかと言われています。 義父が自営業をしているのですが、来年引退するから、後を継がないかというのです。 私たちは今、地方都市に住んでおりますが、暮らしには何も不自由なく、幸せに暮らしています。 夫は長男で、いずれこのような話が出てくるのはわかっていたのですが、急な話ですし、今の生活に何も不満はないので、私は正直田舎に住もうとは考えていません。 あくまでも例えですが、都市で50万、田舎で100万の収入がある場合、みなさんだったらどの選択をなさいますか? どんなに収入が増えるとしても、不便な環境でお金がかかることもあると思うし、義両親の本音は、同居して老後をよろしくといった思惑があるのではと思っていますが。 アドバイスよろしくお願いします。