• ベストアンサー

マンションの低周波音

中古でマンションを買い、一年四ヶ月です。 不定期にウォーンという低い騒音がマンションの躯体から聞こえてきます。 どこかの世帯で洗濯機が回っていて、その振動が騒音になっている。ような気がします。(想像ですが) 瑕疵責任は契約から2年あります。 責任は売主にあるのかと思いますが、こういう時、まず相談するのはマンションの委託管理会社(当初の販売会社)になるのでしょうか?それとも管理組合?紹介した不動産業者?もしアドバイスいただければ参考にさせていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

管理組合があるのならまずはそこで解決して貰うというのも1つですね。 騒音の発生主が対処に同意し、解決しなければ意味はありません。また、他の入居者がどう感じているかも後押しになるかと思います。 契約上のことで話をするならば、不動産業者か売主ということになります。まずは業者でしょうね。 管理会社は管理組合から委託された業務をするだけで、住民間の問題や補修などに直接関わることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

あなたの部屋の位置関係が分かりませんが、受水槽や揚水ポンプ室が上下左右にあるのではないでしょうか? 洗濯機ではそのような音ではなくガタゴトという音に近い。 大型冷蔵庫などは低周波音がでます。 調査の申し入れは管理組合を経て管理会社ですが、瑕疵責任にはなりませんが、低減させる努力はしてもらえます。 そのマンション=あなたの部屋に必要で設置されている設備機器ですから受容限度内という事になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築マンション共用部分の瑕疵担保責任

    友人が購入した新築マンションの売主(宅建業者)と区分所有者間の売買契約書を読んで、瑕疵担保責任について疑問に思った2点を質問させていただきます。新築マンション購入を検討していますので、その参考にしたいと思います。よろしくご教示お願いします。 (1) 売主と区分所有者間の売買契約書には、専有部分の瑕疵担保責任についての規定はあるが(民法上2年、品確法上10年)、共用部分についての規定は特にない。この場合、共用部分の瑕疵及び共用部分の瑕疵に起因する専有部分の瑕疵については、法的にどのような取り扱いになるのか?売主の担保責任は問えず、区分所有者で構成する管理組合が責任を負うことになるのか(おかしいように思うが)?それとも、専有部分の規定を共用部分にも適用することが法的に可能なのか? (2) 売買契約書では、天災地変に起因する瑕疵については売主は瑕疵担保責任を負わないと規定されているが、発生した瑕疵が天災地変に起因するものか否かの立証をする責任は売主、区分所有者(管理組合)いずれが負うのか?例えば、区分所有者(管理組合)がある瑕疵に対し売主に瑕疵担保責任を要求したが、当該瑕疵がたまたま地震直後に発生したため、売主が地震に起因する瑕疵ゆえ免責との反論をした場合、区分所有者(管理組合)は、その瑕疵の原因が地震でないことを立証できない限り、売主に対し瑕疵担保責任を問えないのか?あるいは、その瑕疵の原因が地震であることを売主が立証できない限り、売主は瑕疵担保責任を負うのか? 瑕疵担保責任に関する民法、宅建法、品確法を多少勉強してみましたが、上記についての規定は見つかりませんでした。その他の法や判例などに関連する規定があるのではと思われます。よろしくご教授のほどお願いします。

  • 築6年目分譲マンション 瑕疵担保責任について

    売主は、新日鉄都市開発 管理会社は、系列会社の日鉄コミュニテイ。築6年目15階建て分譲マンションです。平成26年3月 隣家との戸境壁にクラックを発見しました。管理会社に相談したら 「コンクリート収縮クラックだろう。構造上 問題はない。修理は管理組合の負担。」といわれました。その後 のびて梁にまでいくヒビ割れをみながら、管理組合負担とは、私達の大事な積立金。安全だというし外観の問題ならば、これから どんどん出てくるだろうし 安易に修理すると 将来大規模修理時 予算が足らない事になりかねないと考えました。建築の知識は全くありません。自分なりに勉強したり、サポートセンターに相談したりしました。そのなかで、宅建業法以外に、2002年に瑕疵担保責任の10年保証の法ができたこと、民法(買主が、瑕疵の存在を知った時から1年以内)の情報をえました。コンクリート直張りゆえにクロスにクラックが目立つのですが、専有部分も板のつなぎ目が 隙間がありその隙間にそってクロスが、割れてきています。管理会社は、二年過ぎたことだからという姿勢で、「雑と瑕疵は違います。大規模修繕時(6年後)に室内クラック修理したら費用を安く抑えられる。売主は、調べてから言ってもらいたいといってます。その為には、約150万くらいかかりますが」と言いました。私は、買った商品に、不具合があるのですがといったら売主が、調べてからいってきてというのが、納得できませんでした。建築素人だからでしたら、すみません。9月に、関西住宅品質保証株式会社に 相談してほしいと管理組合に議案提示しました。その後 やっと管理組合理事長と売主が、話し合いました。調査にきてくれるようですが、クロスを剥がしたあとの費用は、負担しないといけないようです。一階の管理人室の雑な施工によるヒビ割れは、瑕疵担保責任で売主が 負担してくださるみたいですが、各住居のクラックは、瑕疵担保責任にあたらない可能性が、高いとききました。なんでもかんでも売主にとは、思っていません。図面上だけでなく、実際施工されたものが老朽によって生じた不具合なら 管理組合つまり自分達でしていくべきと思います。11月に、調査にきます。瑕疵担保責任にあたる判断基準や もっておいたらよい知識など皆様の知識やお知恵をいただきたいのです。長文ですみませんm(_ _)mよろしくお願いいたします

  • これって瑕疵の範囲?中古マンションを購入しましたが。

    これって瑕疵の範囲でしょうか? 現在、居住マンション内で話し合ってはいるのですが、意見を聞かせていただければ幸いです。 下記点は当マンションの状況です。 ・元社宅の10年築のマンションを売主(宅建業者)が買い取り、仲介業者を通し、販売された物件(2004年5月) ・販売当初、目立たなかったことに加え、売主より説明などはなかった、1年たった現在、共用部分の階段の天井のコンクリートが数箇所、剥がれてきている。 ・現状を管理会社に見てもらった所、コンクリートの侵食(水漏れ)が発生しており劣化が進んでいるとの事。 ・雨水などがぽたぽた落ちているまでにはなっていない。 以上の条件で、売主に直してもらう事はできますでしょうか? (下記パターンがあるかと思いますが如何でしょうか。) (1)売主がマンションを買い取った時に天井の状況を確認しておらず放置。このまま劣化が進行すると大きな問題になりかねない為、 これを瑕疵と判断し売主に直してもらう事ができる。(瑕疵期間は2年間ある) (2)または、その他の理由で売主に直してもらう事ができる。 (3)保険の適用もしくは何らかの方法を使い、直すことができる。 (4)現状有姿、経年劣化の理由または共用部分である事から売主に責任はなく、管理組合での自己負担で直す。

  • 築6年目 リビオマンション 壁のクラックと崩れ

    先日 共用壁クラックで、質問しました。やはり 納得できず、再度 質問します。 56室で、3軒で、クラック 私のところが、今1番ひどく梁にもはいるものが2箇所 1.5メートルくらいを含む4本はいってます。あと 15階建の12階の一軒に、共用壁が なかでくずれてるようです。前回の質問で、瑕疵担保責任にあたらないように教えていただきました。管理会社も売主もそういってます。でも、調査と修理をするとなりました。 経年劣化の共用部分 不具合は、現状回復 資産価値の保持のため、組合員の合意のもと管理積立金で対応。建設時の施工不良で、発生してくる不具合は、売主や、瑕疵担保責任で対応を求めたいのですが… 瑕疵は、社会通念上必要とされる性能 品質ならば 瑕疵担保責任にあたるように、素人だからでしょうか思います。 同様のマンション不具合で、建築士が理事のとき 売主が、全て修理したのに瑕疵担保責任は認めなかったと読みました。瑕疵担保責任になれば、保険で払われるので売主は負担がないと思います。でも保険ですので、その対象となる方が 売主に 不利益があるからなのですか?私のマンションでは、今回、一部負担を言われてます。管理人室のひび割れは、売主がすべてするようです。「瑕疵ではない」は前提です。これからのこと 一緒にくらす今は、不具合がない方々のこと考えると、売主と系列の管理会社に、都合よくもっていかれてると感じます。住民の意識は温度差があり 管理会社任せで管理組合が運営されてきました。11月に、調査 修理に、売主の新日鉄が来てくれるそうです。考えを整理し、のぞみたいので専門のかた詳しい方、アドバイスお願いします。

  • マンションの管理について

    マンションの管理組合から管理を委託するマンション管理業者とマンション管理会社との違いは?

  • マンションの排水管

    賃借人付区分所有マンションを購入しましたが、入居者から洗濯機の排水が流れないので風呂場にながしていると聞きました。 平成16年7月に賃貸中の区分所有マンションを購入いたしました。賃借人に所有者変更の挨拶を売主(不動産業者)と私で行きました。その際洗濯パンの排水が詰まっていて浴槽に流していると聞かされました。その当時売主と話し合いの結果、共用部にあたるので管理組合が修理費を負担してくれると言われましたので賃借人が退去してから調べて管理組合に申し出る事になりました。(書類等はかわしておりません)その後平成18年に第三者に売却し昨日その購入者から賃借人が退去したので配水管を調べたら専用部分で管理組合から費用がでないので補填して欲しいと連絡がありました。元もとの売主に費用の補填をしてもらえるのでしょうか。宜しくお願い致します

  • 管理形態が違うと瑕疵責任になるか?

     不動産屋のチラシにで「安心の常駐管理」とうたわれている中古マンションですが、最近、管理員が常駐から通勤に変わりました。この部屋を購入した人は、売主や仲介業者に瑕疵責任を問えるのでしょうか?   わたしはそのマンションの住民なのですが、売主(長いあいだ住んでいない人)と仲介の不動産業者は管理形態の変化を知っていない(あるいは知らない振りをしている)ようです。  個人として不動産屋に教えるべきか、管理組合から通告させるべきか、まったく傍観してかまわないのか、気になっています。購入者が引っ越してきたあと「話が違う」と管理組合に苦情を言われても困るし、かといって販売価格が下がったと売主から恨まれるのも考えものです・・・

  • マンション管理委託会社

    分譲マンションに住んでいますが、管理組合で発注する工事、主に管理委託会社を通しますが、管理委託会社に、紹介マージンは入るんでしょうか?

  • 中古マンションの問題なんですが…

    昨年の春ごろに中古マンション(H12年・1F)を購入して住み始めたのですが…引っ越し後、二ヶ月後くらいに施工問題と言うのでしょうか?排水トラブルになって困っています。その問題なんですが、雨が強く降るとトイレ(使用して流すと溢れそうになります)、お風呂場の排水溝、台所の排水溝、洗濯機パンの排水から、『ボコボコ』と音が鳴り雨量にもよるのですが…台所の排水蓋?が上下に上がったり下がったりします。初めて見た時は、もうビックリして頭が真っ白になり(何もできないですが)驚きました。後日、管理人さんに説明をして聞いたのですが、雨(雨量にもよりますが…)が強いと1Fのフロアー階のトイレ、お風呂場、台所、洗濯機パンの排水溝からボコボコと音がしたりすると説明を聞いて驚きました。管理会社も問題化したときにマンション前の道路(緩やかな坂の土地にマンションが建設されています。)配管?と言うのか分かりませんが、調査をして雨水の流れを多少良くするように工事をしても現状は、あまり効果がなかったと言っていました。その話を耳にしてから、仲介業者に連絡をして売主はこの問題を知っていて売買をしたのか?と問い合わせをしたんですが、もちろん聞いていないとの回答でした。弁護士にも相談をしに行きました。弁護士の先生は証拠があれば、瑕疵担保責任で売主と裁判をすることができると言われ、とりあえず証拠をと思い日々生活をしていました。しかし、証拠(雨量がすくない・時間帯が深夜)を取ることができず半年が過ぎ、弁護士の先生に相談したら、一年に一回起きるか起きないかの問題は瑕疵に当たらないのでは…?と言われ…。そこから何も進まない状態です。もちろん、管理会社にも相談はしましたが、現状が限界と言われ何も話が進みません。1F住民(高齢者)の方も諦めています。私自身も、管理会社では話が進まないと思っています。住民の会合でも人が集まらない状態みたいですし、1F以外の人からすれば他人事ですから…。個人的には、売主に騙されて購入した気分になります。一年に一回でもトイレが使用すると溢れるのは納得できないですし、瑕疵担保責任期日も過ぎているし…何処に、相談をしたら解決できるのか?どなたか、こんな問題を経験された方がいました。アドバイスを教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。もし裁判費用なども大体でも分かれば教えてください。

  • マンション下の階からの騒音について

    マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上  床コンクリート200mm以上  二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。