• ベストアンサー

これって瑕疵の範囲?中古マンションを購入しましたが。

これって瑕疵の範囲でしょうか? 現在、居住マンション内で話し合ってはいるのですが、意見を聞かせていただければ幸いです。 下記点は当マンションの状況です。 ・元社宅の10年築のマンションを売主(宅建業者)が買い取り、仲介業者を通し、販売された物件(2004年5月) ・販売当初、目立たなかったことに加え、売主より説明などはなかった、1年たった現在、共用部分の階段の天井のコンクリートが数箇所、剥がれてきている。 ・現状を管理会社に見てもらった所、コンクリートの侵食(水漏れ)が発生しており劣化が進んでいるとの事。 ・雨水などがぽたぽた落ちているまでにはなっていない。 以上の条件で、売主に直してもらう事はできますでしょうか? (下記パターンがあるかと思いますが如何でしょうか。) (1)売主がマンションを買い取った時に天井の状況を確認しておらず放置。このまま劣化が進行すると大きな問題になりかねない為、 これを瑕疵と判断し売主に直してもらう事ができる。(瑕疵期間は2年間ある) (2)または、その他の理由で売主に直してもらう事ができる。 (3)保険の適用もしくは何らかの方法を使い、直すことができる。 (4)現状有姿、経年劣化の理由または共用部分である事から売主に責任はなく、管理組合での自己負担で直す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

>販売当初、目立たなかったことに加え、売主より説明などはなかった、 目立たなかったということは、売り主も気づいていなかったという可能性があります。それなら説明することもできませんね(先の回答にあるように説明済みなら隠れた瑕疵にならないので、その瑕疵の分価格に反映しており、承知で購入したことになり、請求できません)。 質問のケースは中古ですが、分譲マンションになった経緯が新築物件を売るケースに近くなるので、瑕疵担保期間内ですので、売り主が気づいていなくても、マンション全体の問題として、管理組合などにより瑕疵として請求は可能と思います。場所が共有部分なので、逆に個人で行うのはかなり無理があると思います(補修内容によっては構造的に重要な補修をするような場合、共有部分の変更になり、マンション所有者で管理組合集会を開いて3/4以上の賛成が必要となる可能性があります)。 但し、瑕疵担保責任には修理の義務はなく、損害賠償請求になりますので、売り主に修理を強制することはできません。売り主が修理しない場合は、自分たちで補修業者を捜して、その修理代を損害として請求することになります(こういう場合は裁判になるかもしれませんけど)。 なお、売り主が知っていたにもかかわらず説明しなかった場合は、悪質なので、瑕疵担保期間2年という条項は無効になり、その期間を過ぎても瑕疵担保請求できます。 知らなかったために説明しなかった場合に対して、この2年という期限は有効となります。 なお、この2年というのは宅建業法で民法の原則より不利になる条件は原則禁止で、例外的に引き渡しから2年以上の期間を設ける場合は、よいと言うことになっていますので、2年というのは最低限のことをしているだけです。 共有部分のコンクリートが剥離し誰かに損害・怪我を負わせた場合、その責任は第1にその部分(共有部分の)使用者すなわちそのマンションの住民全体にかかってきます。 そのような危険性もありますので、マンション全体と問題として入居者全員で相談して、早急に売り主と相談し、修理をどちらで行うかを話し合った方が方がよいと思います。

yomogi92
質問者

お礼

皆様に対してのお礼になり、申し訳ありません。 さまざまな考え方に触れることができ、大変参考になりました。これから、話し合いの場で参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.2

瑕疵担保責任の範囲内だと思います。 但し、購入時の重要事項説明書を確認して下さい。今回問題となっている瑕疵が既に記載されてあれば、瑕疵を知って購入したことになり責任を問うことは出来なくなります。 あと、重要事項説明書にその物件の修繕記録などはありましたでしょうか。(極々、小さな修繕は除きます)こちらも修繕の有無について、記載義務がありますので併せて確認された方が良いでしょう。 他の方の契約書、重要事項説明書と見比べてチェックした方が良いと思います。 入居者で管理組合は結成されていますか?また管理会社に管理を委託されていますか? 管理会社と契約しているのであればそちらと相談されるといいと思います。(但し売主系列の管理会社でなければですが・・・) また、通常は管理組合で保険に加入しているはずですのでそちらで補修が可能かどうかも確認されることをお勧めします。

  • eyutou
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

こんにちは。 問題としては美観、剥がれ落下した時に危険があるなど、瑕疵があると思われます。 瑕疵担保責任期間を2年に設定しているようですので、売主に対して、壁の補修と水漏れの防止をしてもらえると思います。 ありえないと思いますが、今回のようなケースを除くと規定してあれば責任は追及できませんが... 中古物件で2年もの瑕疵担保責任期間を設定しているこの業者は良心的なところかもしれませんね。 ご参考までに相談機関をお知らせします。 (財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター http://www.chord.or.jp/shienc/senmon/senmon.htm 上記の団体はそういった住宅関係のトラブルについて相談窓口を設置(含む電話)し、無料でアドバイスしてくれます。

参考URL:
http://www.home-knowledge.com/kouza/ko02.html

関連するQ&A

  • 中古マンションの瑕疵保証について教えてください。

    築6年の中古マンションの購入を考えています。 売主は個人です。売主買主共に仲介を通しています。 購入を考えて申し込み中なのですが、瑕疵保障期間について私(買主)の仲介に聞いてみたところ、引渡しから1週間と言われました。 仲介は現状渡しなので、保証はないとのことでした。 たぶん売主は瑕疵保証なしで、と考えているのだと思います。 見に行った時は居住中で、普通に生活していらっしゃったので、当然家具やら何やらあるわけで、見えない部分も多かったのが正直なところです。空き家になった時に目に付くところがあるかもしれないと心配です。 いろいろ調べたのですが、最大1年くらいで、大体無しか数ヶ月程度とのことでした。 中古マンションは、瑕疵保証はなしと考えたほうが当然なのでしょうか? 実際の物件ですが、売主さんは売れてもローンが残ってしまうとのことですので、法律上瑕疵保証があったとしても、現実的には無理だろうと感じています。 そこで、これを理由に値引きをしてもらおうと考えているのですが、契約の時に持ち出してもいいのでしょうか? 前もって(契約日の前)に確認したほうがいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 新築マンション共用部分の瑕疵担保責任

    友人が購入した新築マンションの売主(宅建業者)と区分所有者間の売買契約書を読んで、瑕疵担保責任について疑問に思った2点を質問させていただきます。新築マンション購入を検討していますので、その参考にしたいと思います。よろしくご教示お願いします。 (1) 売主と区分所有者間の売買契約書には、専有部分の瑕疵担保責任についての規定はあるが(民法上2年、品確法上10年)、共用部分についての規定は特にない。この場合、共用部分の瑕疵及び共用部分の瑕疵に起因する専有部分の瑕疵については、法的にどのような取り扱いになるのか?売主の担保責任は問えず、区分所有者で構成する管理組合が責任を負うことになるのか(おかしいように思うが)?それとも、専有部分の規定を共用部分にも適用することが法的に可能なのか? (2) 売買契約書では、天災地変に起因する瑕疵については売主は瑕疵担保責任を負わないと規定されているが、発生した瑕疵が天災地変に起因するものか否かの立証をする責任は売主、区分所有者(管理組合)いずれが負うのか?例えば、区分所有者(管理組合)がある瑕疵に対し売主に瑕疵担保責任を要求したが、当該瑕疵がたまたま地震直後に発生したため、売主が地震に起因する瑕疵ゆえ免責との反論をした場合、区分所有者(管理組合)は、その瑕疵の原因が地震でないことを立証できない限り、売主に対し瑕疵担保責任を問えないのか?あるいは、その瑕疵の原因が地震であることを売主が立証できない限り、売主は瑕疵担保責任を負うのか? 瑕疵担保責任に関する民法、宅建法、品確法を多少勉強してみましたが、上記についての規定は見つかりませんでした。その他の法や判例などに関連する規定があるのではと思われます。よろしくご教授のほどお願いします。

  • 中古住宅、これは「隠れた瑕疵」になりますか?

    ------------------------------------ 【質問の要旨】 車庫の天井がたわんできました。 柱ではなく、外観上は、天井のボードがたわんでいます。 これは瑕疵になりますか? ------------------------------------ 1年ほどまえ、中古住宅を購入しました。築10年ちょっとです。 売主が業者のため、契約書には 「隠れた瑕疵が発見された場合には2年以内において、 売主に担保責任がある」とあります。 先日、この車庫の天井の不具合とは別に、 2階の寝室天井に雨漏りらしきものが見つかりました。 売主であるこの業者に連絡しますと、 「雨漏りは瑕疵にあたりますので対処します」とのことで すぐに対応してくれ、現在リフォーム業者の作業を控えています。 したがって、この売主の業者は、 雨漏りの瑕疵にはきちんと対処してくれるという姿勢を 見せていただいております。 以上が別件の雨漏りに対する売主の態度です。 そして、4日ほど前のことですが、 今回の車庫の天井部分の瑕疵(?)が見つかりました。 具体的な内容は、居間の下に位置しているビルトイン車庫の天井です。 シャッター開閉の完全密閉型の車庫なのですが、この車庫の天井のボードの 「ヒビ」と「たわみ」を発見しました。 ボードのヒビとたわみだけで済むならいいのですが、 もしかして、ボードの上に水平にあると思われる「梁の柱」が 腐食や亀裂などで下に反ったりたわんでいて、それでボードを下に押しているなら、 これは重大なことだと心配しています。 先日雨漏りで来たリフォーム業者についでに聞いたら、 「ボードのヒビから水が染みた跡が特にないので おそらく、柱の腐食というような心配はない。 柱が腐食するのは多くの場合、外壁から水が浸入した場合で、 もしそうなら、このボードにも水の染みたあとがあるはず。 が、きちんとチェックするなら このボードをはがしてみてみる必要があります」ということです。 以下、質問です。 1.ボードをはがして梁の柱をチェックしてみて、もし腐食なり、問題となるほどの大きな反りなど、不具合があった場合、これは瑕疵になりますか? 売主の担保責任が発生しますか? 2.梁の柱の不具合がなかった場合、単にボードが経年でたわんでヒビが入っただけということになりますが、これは瑕疵になりますか? 売主の担保責任が発生しますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 中古マンションの瑕疵担保責任

    個人売主から中古マンションを購入いたしました。 モジュラージャックが二口が5ヶ所あるうちの1ケ所のみが上下通話可能 で他の4ケ所は上のみの通話です。 なんでかなぁ?と思い不動産を介し売主様に確認した所、分らない。の 回答で、双方(売主・買主側)の不動産の見解としての意見は聞きましたが あくまでも見解で回答ではないのでマンションを最初に販売した不動産会社に 問い合わせた所もう1回線電話を申し込むと使えるようになり配線を操作しないとその 状態にはなりない。前所有者の操作ではないか。 2回線目を使用される際は、障害となるので、その際は点検が必要と考 えます。との回答を頂きました。 これは売主側の瑕疵担保責任で点検は可能でしょうか? それと浴槽のお風呂の水を抜くと錆の様な茶色のボツボツした落としにくい ものが付着します。 毎回必ずです。 これも上記のモジュラージャック同様、売主側からは言われていませんが とても気になります。 こちらも売主の瑕疵担保責任は可能でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 築6年目分譲マンション 瑕疵担保責任について

    売主は、新日鉄都市開発 管理会社は、系列会社の日鉄コミュニテイ。築6年目15階建て分譲マンションです。平成26年3月 隣家との戸境壁にクラックを発見しました。管理会社に相談したら 「コンクリート収縮クラックだろう。構造上 問題はない。修理は管理組合の負担。」といわれました。その後 のびて梁にまでいくヒビ割れをみながら、管理組合負担とは、私達の大事な積立金。安全だというし外観の問題ならば、これから どんどん出てくるだろうし 安易に修理すると 将来大規模修理時 予算が足らない事になりかねないと考えました。建築の知識は全くありません。自分なりに勉強したり、サポートセンターに相談したりしました。そのなかで、宅建業法以外に、2002年に瑕疵担保責任の10年保証の法ができたこと、民法(買主が、瑕疵の存在を知った時から1年以内)の情報をえました。コンクリート直張りゆえにクロスにクラックが目立つのですが、専有部分も板のつなぎ目が 隙間がありその隙間にそってクロスが、割れてきています。管理会社は、二年過ぎたことだからという姿勢で、「雑と瑕疵は違います。大規模修繕時(6年後)に室内クラック修理したら費用を安く抑えられる。売主は、調べてから言ってもらいたいといってます。その為には、約150万くらいかかりますが」と言いました。私は、買った商品に、不具合があるのですがといったら売主が、調べてからいってきてというのが、納得できませんでした。建築素人だからでしたら、すみません。9月に、関西住宅品質保証株式会社に 相談してほしいと管理組合に議案提示しました。その後 やっと管理組合理事長と売主が、話し合いました。調査にきてくれるようですが、クロスを剥がしたあとの費用は、負担しないといけないようです。一階の管理人室の雑な施工によるヒビ割れは、瑕疵担保責任で売主が 負担してくださるみたいですが、各住居のクラックは、瑕疵担保責任にあたらない可能性が、高いとききました。なんでもかんでも売主にとは、思っていません。図面上だけでなく、実際施工されたものが老朽によって生じた不具合なら 管理組合つまり自分達でしていくべきと思います。11月に、調査にきます。瑕疵担保責任にあたる判断基準や もっておいたらよい知識など皆様の知識やお知恵をいただきたいのです。長文ですみませんm(_ _)mよろしくお願いいたします

  • 中古マンションの瑕疵担保責任について

    中古マンションを売却し、引き渡し後入居前に給水関係の故障がありこちらの瑕疵担保責任ということで売主負担ですべて修理を完了させましたが、買主が修理する期間入居できなかったことを理由に現在住んでいる賃貸の家賃、引っ越し先の管理費、ローン金利を請求するといっていますが、この申し出は正当で売主として支払わなければならないのでしょうか?

  • 瑕疵担保責任について~中古マンション契約前にしておいたほうがいいこと~

    この度、築32年の中古マンションを購入することに決めました。 築年数が古いのは承知です。 管理状況、修繕積立金がきちんとあることを確認しておりますので、その点は了解済みです。 契約は来週の木曜日ですが、瑕疵担保責任について疑問があります。 だいぶ年数が経っているため、現状有姿は仕方がないのでしょうか。 ちなみに売主さんも個人です。 色々と調べていると個人でも2~3ヶ月はつけてもらえるという記載があったりもしますが… 物件紹介には「お部屋は綺麗にお使いです」とありましたが、私が内覧した際には手を入れずにはとても住めない状況で、同伴した不動産屋さんの方もびっくりしていました。(初めてご覧になったそうです) これを根拠に多少値引きしてもらいました。 同じく広告には「リフォーム履歴」として「平成20年9月に浴槽と給湯器交換(追いだき機能付き)と記載されています。 この部分に関してのみだけでも3カ月の瑕疵担保責任をつけてもらうことは可能でしょうか。 また、契約前にきちんと動作するかどうか実際に使用してみたいのですが、このような申し出は非常識でしょうか。 あと、かなり旧式のエアコンが設置されたままになっていましたが、我が家にはすでに3台のエアコンがあり不要です。 物件はすでに空き家状態ですが、売主さんに交渉して撤去してもらうことは可能でしょうか。(明らかにゴミっぽいです…) 契約前にしておいたほうがいいこと(重要事項説明書などの事前確認や付帯設備表を売主に作ってもらう)などもございましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 中古マンションの瑕疵担保責任の範囲について

    下記について、お教え下さい。 先日、築13年の中古マンションの購入しました。 正確には現在契約は済みましたが本申し込みはまだ終っていない状況です。 該当物件は「リフォーム済み」ということで、実際現物の内覧時も「キレイだな」と思えるようなものでした。 ダイニングにラグが敷いてあり、その上に簡易テーブルを置き、そこで説明を受けて私どもも大変その物件が気に入り、その場で購入したい旨を伝え、事前審査申し込みをしました。 さて、先日、仲介業者と売主と私の主人で契約を締結しました(時間の都合がつかず、私は立ち会えませんでした)。 全てに捺印が終ってから仲介業者から「以前の家主が観葉植物をずっと置いていたようで、ラグの下に水しみができている事、ご了承下さい」と言われました。 なぜ、内覧時に言ってくれなかったのか、正直だまされた気分です。 そこでお教え頂きたいのですが、こういう事案は「瑕疵担保責任」に該当する事案になるのでしょうか? また、該当しないとしても何かしらの値引き交渉をすることは出来ないでしょうか? ちなみに、仲介業者も売主も宅地建物取引業者です。 重要事項説明書には瑕疵担保責任にかんする事項は物件引渡し24ヶ月は負担する、となっております。 また、本申し込みは6月26日を予定しておりますが、場合によっては延期したほうが良いのかも悩んでおります。 どうか、ご存知の方、またこうすれば良いなどアドバイス頂きたく、宜しくお願いします。

  • 土地売主が不動産業者の場合の瑕疵担保責任について。

    マイホーム建築を考えています。 分譲住宅、建築条件付土地の購入ではなく、不動産仲介業者の紹介で土地を購入し、その土地にフリープランの家を建築しようという考えです。 土地の値段に折り合いが付き、家も予算内で100%フリープラン建築が可能となったので、土地の売買契約に進む事になりました。(家の図面も完成したので、あとは土地の売買契約を済ませるだけという状態です。) しかし本日仲介業者が持ってきた土地売買契約書のドラフトを見ると、 「売主は買主に対し土地を現状有姿で引渡す事とし、引渡し後瑕疵についてはその責を負わない。」 という条文が入っています。 売主は不動産業者(宅建登録業者)、買主は私、仲介業者も不動産業者(宅建登録業者)です。 仲介業者は本日朝売主から受け取った契約書のドラフトをそのまま持ってきてくれて、一緒に読み合わせをしている時にこの条文に気付いた次第です。 仲介業者曰く、売主が宅建登録をした不動産業者の場合、且つ買主が一般人である場合、瑕疵担保責任を回避する事は出来ない、との事でした。(一般人である買主の不利益を回避するため。) 従ってこの条文は無効だという事だったのですが、売主に問い合わせをしてもらうと売主は現状有姿での売買なので瑕疵担保責任は無くても良いと言っています。 買主の立場としては当然瑕疵担保責任は付けて欲しいのですが、それなら売らないと売主は言っているようです。 長年待ち続けてようやく見つけた理想の立地の土地なので手放したくはありません。かと言って万が一の事を考えると瑕疵担保責任の無い状態で買う訳にもいきません。 そこで以下の件について教えて下さい。 1) 土地の売主が宅建登録した不動産業者の場合、瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事は可能なのか。 ※ もしNoの場合(瑕疵担保責任を付けなければならない場合)、その根拠条文を教えて下さい。 2) 仮に現状有姿という条件を私が受け入れて購入後に瑕疵が発見された場合でも、その責任を売主に問う事が出来るのか。 ※ 私が購入しようとしている土地は閑静な住宅街にある50坪の一筆の土地を25坪ずつに分筆した片方です。もう片方には売主が分譲住宅を建築して販売するので、売主がその土地(私の方ではない)の地盤調査を先日行い、現在調査結果待ちの状態です。(建築確認申請の許可も下りています。) もしこの調査結果で問題が無ければ、元々同じ土地を2つに割っただけなので大きな問題は無いのではと推測しています。もちろん私の買う土地から大きな岩が出てきたりする可能性はありますが、土壌汚染や軟弱地盤でなければまず大丈夫ではないかと思っています。 長年探し続けてやっと見つけた理想の立地の理想の土地なので簡単に諦めきれず、こういうケースまで想定しています。 3) 同様に仲介業者にその責を問う事が出来るのか。 ※ 仲介業者曰く、売主が宅建登録した不動産業者であり買主が一般人の場合、そもそも瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事自体が無効と言っています。もし瑕疵が発見された時は売主も仲介業者もその責を負わなければならないので、売主が瑕疵担保責任を負わない限り当社も仲介は出来ないと言っています。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 中古マンションの契約

    中古マンションの購入を検討している者です。 一般的に中古マンション販売されているところは仲介業者が多いと思います。 中には業者が持っている売り物件(業者が売主)のものもあるようです。 この場合(業者が売主)の物件を購入する時のメリットデメリットはあるのでしょうか? わかっているのは、仲介手数料がかからないということです。 契約時に注意する点とかありますでしょうか? また、瑕疵責任等の事もあるなら教えてください。