• ベストアンサー

明石全登の読みについて

明石全登の読みについて 明石全登は「たけのり」「てるずみ」「ぜんとう」「なりとよ」とありますが 何故こんなにバラバラな読み方が伝わっているのですか? 当時の人はなんと読んでいたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1

おそらくは家族くらいしか本当の名前(諱:いみな)を知らなかったと思われます。 普通小さい頃は幼名で(織田信長の吉法師など)、成人してからは通称(信長は三郎)、官位名(明石全登は掃部頭)、洗礼名(明石全登はジョアン・ジュスト)などで呼んだり名乗ったりしており、諱はほとんど用いませんのでひょっとしたら宇喜多秀家も知らなかったかも知れません。後から学者や研究者が「たけのり」や「てるずみ」と読んだのだろうと推理しているのです。 有名なところでは、幕末の偉人西郷吉之助ですが、諱は「隆盛」ではなく「隆永」だったそうです。誰も彼の本名を知らず、西郷従道がうろ覚えで「たしか隆盛だった」とのことで、役所に届けが出てしまったそうです。

関連するQ&A