• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見えるの?)

なぜ物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見えるの?

このQ&Aのポイント
  • 物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見える理由について知りたい。
  • アニメ絵と3DCGの2Dと3Dの差は何なのか、その理由が分からない。
  • トゥーンレンダリングという技術についても質問したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

soridasuさんはかなり若い方でしょうか。 言葉の使い方に混乱が見られますし、知識も混同していると思います。 「微妙な影」というのは「なめらかな影」という意味でよろしいですか? 3DCGだって平面の画面に表示されるのですから2Dです。 「立体的に見える理由」は、現実に我々が眼にする物がなめらかな陰影で存在するからです。アニメのようなくっきりした影は、よほど強い光を当てなきゃできません。(それでもできないですけど) アニメの式面分割の塗り方は、時間や予算の制約から生まれた物です。 >アニメ絵でも3Dに見せるトゥーンレンダリング 逆です。 3DCGで作成した物を、アニメの塗りっぽく色面で分かれた陰影をつける技術が、トゥーンレンダリングです。 アニメ絵を3Dに見せる技術ではありません。 元々が3DCGで作られた物なので、アニメーションとして画面で動くと、きちんと線遠近法に叶った形状変化を見せます。陰影の有無にかかわらず、この形のリアルな変化で3Dだと我々が認識できるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメの背景の一部に3DCGを使うメリットは?

    こんにちは。 最近のアニメで『イノセンス』等のように背景の一部に3DCGを使う理由は何なのでしょうか? 他の疑問として3Dに見えるのは、なめらかな影を付けているからですか? 静止画のトゥーンレンダリングが3Dに見える理由は?

  • CGに関して質問

    別のカテゴリーで質問をしましたが、答えが得られなかったものだけ こちらで質問させて頂きます。 主に2Dと3DCGについて質問します。 CGについてこんな意見がありました。 >今はまだ、CGによる3Dキャラクターには少し違和感が残っています。 しかし数年後には、実物と寸分たがわないCGキャラがパソコンで手軽に作れるようになるのは間違いないでしょう。 ・これは本当でしょうか?それとも、CGという物を過大評価しすぎでしょうか? ・2Dと3Dの違いについてお聞きします。 アニメは2Dだとわかりますが、なぜ3DCGは立体に見えるのですか?どちらも平面の画面に映し出されているのに、動画だけでなく静止画でもなぜ見え方が異なるのか? その理由を考えて「アニメのような単純な非リアルな色塗りをすれば2Dになるのかな」と思ったのですが、3Dキャラをアニメ絵に見せるトゥーンレンダリングというのがあるし、それでも3Dに見えるのはなぜだろう?と悩んでるのですが…。 ・最近のアニメ(知っているのでは『イノセンス』等)では映像の一部に3DCGを取り入れるのはなぜですか?どういうメリットがあるのか? ・よくディズニーのフル3DCGアニメはアニメ絵デザインなのに普通のアニメではなく3DCGで表現するのはなぜですか?

  • CGについて色々疑問

    こんにちは。主に2Dと3DCGについて質問します。 CGについてこんな意見がありました。 >今はまだ、CGによる3Dキャラクターには少し違和感が残っています。 しかし数年後には、実物と寸分たがわないCGキャラがパソコンで手軽に作れるようになるのは間違いないでしょう。 ・これは本当でしょうか?もし本当なら「写真や映像に証拠能力はない」と言えることになりますが、いかがでしょうか? それとも、CGという物を過大評価しすぎでしょうか? ・2Dと3Dの違いについてお聞きします。 アニメは2Dだとわかりますが、なぜ3DCGは立体に見えるのですか?どちらも平面の画面に映し出されているのに、動画だけでなく静止画でもなぜ見え方が異なるのか? その理由を考えて「アニメのような単純な非リアルな色塗りをすれば2Dになるのかな」と思ったのですが、3Dキャラをアニメ絵に見せるトゥーンレンダリングというのがあるし、それでも3Dに見えるのはなぜだろう?と悩んでるのですが…。 ・最近のアニメ(知っているのでは『イノセンス』等)では映像の一部に3DCGを取り入れるのはなぜですか?どういうメリットがあるのか…。 ・よくディズニーのフル3DCGアニメはアニメ絵デザインなのに普通のアニメではなく3DCGで表現するのはなぜですか? 以上、素人の疑問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • スパロボの戦闘ユニット画像

    PS2のスーパーロボット大戦(αやz)の戦闘時に使われてるユニットの画像で質問です。 あの画像はドット絵なんでしょうか?それとも3Dソフトでトゥーンレンダリングでできてるのでしょうか? SRCの拡大戦闘アニメを製作のために参考になります

  • トゥーンレンダリングのアルゴリズム

    DirectXと言う手もあるけれど自前で3Dを描画してみたいと言う事でカクカクのポリゴンを表示するところまでは自力でできました。 それにいろいろ表示する方法を変えれるようにしたいと思いトゥーンレンダリングをやってみる事にしました。 しかし影の部分を表示することはできたのですがエッジの輪郭の部分の表示のアルゴリズムが思いつきません。調べてみたのですがこのようなことについて説明してあるサイトが見つかりませんでした。 エッジを表示するアルゴリズムを教えてください

  • キャラクターを立体的に描きたい

    デフォルメしたキャラクターを描きたいと思っています。 それでキャラを立体的に描きたくて練習しているのですが 側面、正面、上面を意識して立体感を強調させて描きたいです。参考資料。  参考資料 http://www.anime-int.com/fan/moe3d/dj_0103.html 上記のHPの設定資料みたいにポーズ、フカン、アオリ がかかった絵を描く時は練習量(かなりの技量が必要そうですが)誰でもかけるようになるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • セルアニメ時代、絵の“影”の部分はどうやって作っていたのか?

    画像の矢印部分のような、周囲の色よりも若干濃い色の、 絵の“影”となる部分は、どのようにして作られていたのでしょうか? セルアニメでは現代のCGアニメのように、“グラデーション”が使えないと、どこかで聞いたので、 ただ単に、輪郭線もない範囲内で、色を別々に塗り替えることは、不可能だと思います。 それとも、絵の具でこんな風に、影とそうでない部分を上手く分けて、 色を塗れるものなのでしょうか? わかる方、どうやって影の部分を作っているのか、教えてください!

  • メタセコイアと組み合わせで使えるおすすめソフトを教えて下さい。

    最近3DCGをShade入門版から始めました。 用途は自作2Dイラストの背景と、実験的人体モデリングです。 しかしShadeは自由曲線でしわしわになるのがどうしても克服できず、噂で聞いたメタセコイア(シェアウェア版、未登録)を使ってみたところとても使いやすく、UV操作もできるのが気に入り、現在メタセコイアのみでぐりぐり人体モデルを作っています。 さて、メタセコイアで作成したモデルにポーズをつけてレンダリングしたいのですが、フリーウェアでメタセコイアファイルをポージングやレンダリングするソフトがあるようですが、いくつか種類があり、また名前が微妙にややこしく似ていて、使いやすいものがどれなのかわかりません。(色々ダウンロードして試してみるには、通信速度が遅すぎて苦しいのです…) 出来れば実際に使ってみておすすめのソフトがありましたら、教えて下さい。 もしくは、Shadeがあるのだから、メタセコイアを登録してDXFでインポートして操作したほうがいいのでしょうか。しかしShadeは綺麗すぎてレンダリング画像が2Dイラストに馴染まず、悩んでいます。 また、流行のトゥーンレンダリングをやってみたいのですが、自分のShadeはまだその機能がないバージョンです。メタセコイアファイル対応でトゥーンレンダリング可能なフリーソフトはありますでしょうか?

  • 絵が上手い方にお聞きします。

    アニメや漫画が好きで絵が上手い人は、アニメや漫画の絵ばかり描いていて上手くなりましたか? 私はアニメや漫画の絵を真似して描いても、立体を認識できません。 光と影を認識できません。 アニメや漫画は二次元だからです。

  • 絵画技法の名称

    以前に立体的(厚みのある)絵画を見ました。 建物を斜めから見たとき、遠近法で奥にある部分は小さくなりますが、その絵もそのようにはなっているのですが、実際奥行きの部分から前面の部分が3cmほどの前に出ている絵でした。そのような絵の種類(技法)に何かの名前が付いていたようあるのですが、思い出せません。どなたか教えてください。名前がわからないのでネット検索もできないでいます。