• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予防接種の証明書と登録番号とは?)

予防接種の証明書と登録番号についての疑問

cyoco-coの回答

  • ベストアンサー
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.3

多分予防接種(狂犬病)と鑑札登録の事だと思います。 予防接種は飼い犬だと毎年狂犬病と病院によって異なりますが5~9種の混合ワクチンの接種になります。 両方とも毎年受けるもので飼い主には義務になってる事だと思います。 鑑札登録とは犬を飼ってることを役所に届けることでよく家の玄関に「犬」と書いたステッカーなどを見た事はないでしょうか? あちらが届けるともらえるものだと思います。 その他に番号とか貰うのでしょうか・・・この部分はわかりません。 動物病院で狂犬病の予防接種時に一緒に届けてもらえる場合と自分で出す場合があるようなので病院に確認してみてください。 混合ワクチンは犬が病気にならない為の物なので散歩など外に連れていく、他の犬に接触させるならきちんと受けないとなりません。 あとこれから暖かくなればフィラリアのお薬も4~12位まで毎月飲ませることになります。 愛犬と旅行なんて言う場合宿からワクチン&狂犬病の接種証明書も提示しないといけません。 ネットでも色々書いてるので読まれて見てはいかがですか? 犬を飼うのには色々お金がかかります。 ワクチンで1万弱、狂犬病で3000円位+鑑札登録費用、フィラリアはわんこの体重に合わせた薬になるので 小型犬で1回1000円位でしょうか。 これだけは最低限しないといけないのでもしどれもしていないならしてあげてください。

関連するQ&A

  • イギリスで、犬の登録、予防接種で義務化されていることがありますか?

    イギリスで、犬の登録、予防接種で義務化されていることがありますか? 最近、日本からイギリスに犬を連れてきました。検疫及び輸送の手続きで、狂犬病の接種、6カ月待機、マイクロチップの埋め込みはしていますが、こちらで生活させるにあたって、犬の登録や予防接種の義務化されていることがありましたら、情報を知りたいですが、宜しくお願い致します。 簡単に検索してみたのですが、州法でも、それらしい義務化の手続きが見当たりませんでした。

    • ベストアンサー
  • 予防接種を受けておらず、役所にも登録していない犬

    金銭的な事情により、知人から8歳の犬(チワワ)を譲り受けたのですが、過去5~6年間は予防接種を受けておらず、役所にも登録していない状態のようです。 明日にでも予防接種を受けに行こうと思うのですが、 ・役所に登録していない犬でも対応してくれるのでしょうか? ・5~6年間も予防接種を受けていない犬が予防接種を受けても、体に大きな負担はかからないでしょうか? ・役所にはどうやって登録すればいいのでしょうか? どれか一つでもいいので、回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の予防接種について・・・

    知人からワンちゃんを預かりました。 海外駐在の為連れて行く事は出来ないので私が預かりました。 7ヶ月になりました。知人は3ヶ月の時に飼いました。 海外に行く前に知人から予防接種は済んだと言われました。 旅行に連れて行くときペットと泊まれる所を探すと殆どが条件として予防接種を 受けて証明書が必要だと有ります。 ワンちゃんの持ち物の中を探すと証明書が有りました。 犬の予防接種はどんな種類が有るのか分かりません。 予防接種証明書を見るとワクチン接種記録と有り 犬のジステンバー               済 犬伝染性肝炎                 済 犬アデノウイルス2型感染症         済 犬パラインフルエンザウイルス感染症   済 犬パルボウイルス感染症           済 犬コロナウイルス感染症           済 犬のレプトスピラ病(カニコーラ型) 犬のレプトスピラ病(イクテロヘモラジー型) 犬のレプトスピラ病(グリッポチフォーサ型) 犬のレプトスピラ病(ポモチ型) 済が6個○があります。下の4個に済○が無いです。↑に有る物全てに ○が無いと接種した事にはならないですか。 全種類済じゃ無いと証明した事にはならなくてペットと一緒に泊まれないですか。 宜しくお願いします。

  • 狂犬病の予防接種について

    ・1950年に狂犬病予防法施行→ワクチン接種の義務化 ・1956年、6頭の犬に発症。以後は撲滅。 狂犬病の予防接種が義務であることについて、皆さんは、どうお考えでしょうか? 犬を飼う方、飼わない方、どちらのご意見も伺いたく、アンケートで質問させていただきました。

  • 狂犬病予防接種の危険性

    狂犬病の予防接種は、犬を飼っているなら必ず接種する義務があり、それが愛犬のためだと思っていたのですが・・・ 数ヶ月前に、ブリーダーでチワワを買った知人が 「狂犬病の予防接種は怖いからしない」 と言いました。 知人は犬を飼うのは初めてで、ブリーダーから教わった話をそのまま私に話しました。 「狂犬病の予防接種をした次の日に健康だったはずの犬が亡くなった例があるらしい。だからそのブリーダーのところで飼われている犬は皆、狂犬病の予防接種をしていないらしい。散歩中に人が近づいてきたら、触られる前に、この犬を触らないでくださいと一言言えば大丈夫だと言っていた。」 と言うのです。 狂犬病の無い国で狂犬病の予防接種をしても無意味なのか 狂犬病の予防接種を義務付けているから狂犬病の無い国になれたのか 狂犬病の予防接種って危険性があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 狂犬病の予防接種は必要か

    今日、犬の予防接種の案内が来た。 しかし、日本では狂犬病が何十年も発生していないと聞きますので 狂犬病の予防接種は必要でないと思いますが、如何でしょうか。    新型インフルエンザの予防接種も死亡例があっても義務化されていない。 なのに何十年も発生していなく、しかも犬の予防接種なのに何故しないといけないのか理解できません。 、

    • ベストアンサー
  • 予防接種の抗体証明について教えてください!

    来月から念願のアメリカ留学へ出発します! そこで、母子手帳の記録を元に予防接種の証明書を提出したのですが、はしか・おたふく・風疹の抗体証明書が必要だといわれました。 血液検査の数値を書けばよいということで、お医者様に聞いているのですが、学校から「抗体があっても数値が低い(?)と予防接種をもう一度受ける必要がある」といわれました。どれぐらいの数値が「十分に抗体がある」と認められるのか、ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • はしかの予防接種

    今度大学で介護実習を行うのですが、規約にはしかの予防接種を受けることが義務付けられており、はしかの予防接種を受けに行こうと思っています。ところが、今まであまり予防接種を行ってこなかったのでわからないのですが、はしかは二回接種した証明書が必要と言われ困っています。 調べたところ、自分の母子手帳にはしかの予防接種の記録がなく初めてのようなのですが、この場合連続で二回の予防接種を受けなくてはいけないのでしょうか?それとも、二種類のはしかの予防接種があると言う意味でしょうか?できれば具体的なはしかの予防接種の流れなども含めてご教授お願いします。

  • 予防接種について

    主人がワクチンについて色々調べ、予防接種を受ける事に非常に慎重になってます。私は主人に言われるまで、接種するのが当たり前で親の義務だと思っていたので、正直困惑しました。 でも自分でも色々調べてみて、ワクチンの事を何も知らずにただ通知通りに接種するのは違うと思いました。接種する必要があるものもあれば必要ないものもあるのでは?と思うようになりました。 しかし、調べれば調べるほど何が本当で何が正しいのかわからなくなってきました。 本当に子供にとって良い選択をしてあげたいです。 同じ様に予防接種に疑問を持ち、悩まれた方、そしてどのように決断されたかご意見をお聞かせ下さい。 また予防接種を接種する場合としない場合のメリット・デメリットを熟知されている方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 狂犬病予防接種をやらない人は多いでしょうか?

    狂犬病予防接種をやらない人は多いでしょうか? 「うちは狂犬病はやってない^^;」という犬を飼ってる人がいました。 お金がもったいない理由のようです。 唖然として、つっこみませんでしたが、狂犬病と混合ワクチン、フィラリアも やっていないのでしょう。(もしくは”やらなくなった”のか。。) 役所への犬の登録もしてるんだか怪しいです。 犬の登録と狂犬病予防接種の2つをやってない(やらなくなった)人は、 犬を飼ってる人のうち、どのくらいいるでしょうか。 ________________________ 堂々、やってないと言われると、その後、犬の話題も躊躇します。 犬は飼ってたら、周囲から判るので、未登録・未接種犬を保健所は見つけるべきでは? 病院代を節約して多頭飼いしてる人いないでしょうか。 と色々思ってしまいます。

    • ベストアンサー