• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟間の争いをブログに公開することは問題の解決に逆行し、関係を悪化させるだけでしょうか。)

兄弟間の争いをブログに公開することは問題の解決に逆行し、関係を悪化させるだけでしょうか。

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

>みなさんは兄弟間の争いをブログに公開するという手段をどう判断されますか。 家の恥を表に出したりして、、。 恥ずかしい!! でしょうか、、。 ここでブログに載せた処で お兄さんが変わるということは まず、有りません。 だって、「そういう兄」なんですから。 ですから、貴方と意見の相違があったにしても、「兄に解らせよう」というのは、東から昇る太陽を西から昇らせるように難しい。 何で そんなに兄に解らせないとダメなんでしょうか? 仮に、兄と意見が違ったとして それはそれで納得するしかないのでは ないでしょうか? 口論になる原因は貴方が、素直に「お兄ちゃんの意見を認めてあげれば口論にはならないのです。 お兄さんもなかなか頑固な人のようですが、貴方もやはり血が繋がってるからでしょうか、「兄に絶対 私の意見が正論なんだから認めさせたい」という、似たもの兄弟で、頑固ですね。 昔から「負けるが勝ち!!」(強いて争わず、相手に勝ちを譲るのが結局は勝利になる)という 諺もあります。 質問を読んでると、貴方もお兄さんに負けず劣らず頑固だなぁ~と 読みとれます。 別に良いじゃん!! お兄さんが 認めなくたって。 >兄は全く私の言うことに耳を貸そうとしません。それは私との関係においてのみでなく、兄の子供や関係者との関係においてもやはり同じことが言えるのです。 お兄さんのお子さんはそういう父親を反面教師にして育ちますから、、。 貴方の周りに現れる人は 貴方に色々教えてくれる まぁ、いわゆる 「仏様」なんですよ。 貴方も、我慢することを 学んだらいいと思います。

eery2005
質問者

お礼

私も兄を反面教師として見ていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

eery2005
質問者

補足

「兄に解らせよう」というのは、「東から昇る太陽を西から昇らせるように難しい」という指摘、まさにその通りかも知れませんね。わかってはいるつもりでも何とかならないものかと思っていろいろと試みてみたのですが…

関連するQ&A

  • 兄弟間の争いをブログに公開することの是非

    … 兄とのトラブルが絶えません。私はなぜトラブルになるのかということをメールや手紙で説明するのですが、兄はそれをまともに読みもせずに自分の言いたいことを一方的に言い放ちます。何を言っているのかわからないことも多々あるのでそれを指摘すると感情を爆発させます。 人の意見をまともに聞こうとしませんのでコミュニケーションが成立しません。 そこで私は兄とのトラブルを解決する手段の一つとしてブログを開設し、そこにトラブルの経緯を公開しました。そこには兄とやり取りしたメールや手紙の内容も公開しています。当然のことですが、個人の名前や個人が特定されるような情報は削除しています。 兄がこのブログを知ったら兄弟の関係はさらに悪化するかも知れないのですが、みなさんは兄弟の争いをブログに公開するという手段をどう判断されますか。 兄弟の恥となることを公にすることに対しては批判もあろうかとは思うのですが、なぜわかり合えないのかということについてのコメントを私は求めています。そもそもわかり合おうとすること自体が無理な話なのでしょうか。 様々な意見があろうかと思います。みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみにブログのタイトルは「より良い兄弟関係を目指して」です。                   http://kyoudaikankei2010.blog.so-net.ne.jp/

  • 兄と口論を繰り返しています。問題を相談するのに適した機関を紹介してください。

    … 兄と口論を繰り返しています。問題を相談するのに適した機関を紹介願えないでしょうか。 私はメールや手紙でその考えを説明するのですが、兄はそれをまともに読みもしないで自分の言いたいことを一方的に言い放ちます。そのため何を言っているのかわからないことが多々あります。また「言った」「言わない」で口論になります。 私は兄とのトラブルを解決する手段のひとつとしてブログを開設しました。ブログでいいコメントが得られればそれを参考にしたいと思っているのですが、ブログとは別に民間(あるいは公設)の相談機関に相談して問題の解決を図りたいとも思っています。 相談するのに適した機関(有料・無料を問わず)をご存じの方がございましたら紹介願えないでしょうか。 #ブログのタイトル 「より良い兄弟関係を目指して」 ( http://kyoudaikankei2010.blog.so-net.ne.jp/ )

  • ブログが公開されないんです。

     初めて、ブログを開設しました。 開設まではちゃんと出来たのですが、他の人たちに公開する事が出来ないんです。  細かく言うと、自分ではちゃんとブログの編集などが出来るのに、実際は、公開されてなくて、検索しても出てこない状態です。。   とても困っています、、。回答、いそいで待っています!!!

  • 非公開のブログって

     非公開の自分だけのメモ帳代わりのブログって開設できるのでしょうか?。  ネットを見たりするときのリンク先の貼り付けや、思いついたこと を書き込んだりして利用したいのですが。  ブログをそういう風に利用したい理由は、出先の漫画喫茶などでも 利用したいからです。  ただ、個人的に使いたいので、他人に見られないようにしたいのですが、可能でしょうか?。

  • ブログを限りなく非公開に近づけるにはどうしたらいいですか?

    こちらのサイトでもたびたび「ブログを非公開で運営したい」というような主旨の質問を見かけます。 それらの回答を読んで、“ブログを完全に非公開にするのは無理だ”ということは解りました。 いくらパスワード制にしたとしても、もしかしたら検索に引っかかってしまう場合もあるそうですね。 ネット上に公開したくないのなら、わざわざネット上に書かなければいいだけのことです。 しかし、どうしても「ブログ」という形をとって自身の日記を書きたい人も居ると思うのです。私もそうです。 日記帳に書いて家に置いておくと家族に見つかってしまう可能性もあります。 また、手書きだと手が疲れてしまうので長い文を書くと途中で面倒になってしまいます。 パソコンは家族で共用しているので、ワードなどを使ってパソコン内に残しておくのも嫌です。 日記用ソフトなどもあるようですが、「日記を書いている」ということを家族に知られてしまうというのは少し気恥ずかしいものがあります。 わがままなのは分かっています。 ですが、ブログを使って日記を書くことが、私にとっては一番都合が良いのです。 完全に非公開にすることが無理なのは分かります。 なので、ブログにパスワードを掛ける以外で、「限りなく非公開に近づけるための手段」が何かあるのでしたら、是非教えていただきたいです。

  • アメブロのIDとパスを公開しても問題ないですか?

    アメブロのブログをはじめたんですが、いかんせん操作に疎くて、 かわいい感じのブログにできません。 そこで詳しい人にデコレーチョンしてもらおうと思うのですが、 IDとパスワードを他人に公開しても大丈夫ですか? 開設するときに入力した情報以外、個人情報が漏れることはないでしょうか?

  • 完全にプライベートな日記として公開せずに使えるブログ

    「完全にプライベートな日記として、公開せずに使えるブログ」は、無いでしょうか? ブログ全体の公開、非公開を設定できて、非公開にすると、「IDが自分」以外の人に見られることなく、完全に個人的な、「見られては困る日記として使えるブログ」です。 よろしくお願いします。

  • 特定の人にだけ公開できて無料のブログ

    これからブログを開設しようとしているものです。 ブログの内容は自分の身の回りの写真を掲載しようと思っているのですが、荒らしなどが心配で友人など特定の人にだけ公開したいのです。どこでブログを開設したらいいかご指導願います。無料であると非常にありがたいです。 なおmixiは紹介されたことがないので利用できません

  • ブログの公開範囲

    ブログの公開範囲。 SNSで些細なトラブルがあり。 公開範囲を「友人限定」にしました。 ネットに上げている以上。 誰かに見られている。というリスクを、 負わなくてはならない。 それは承知しています。 私の妄想であって欲しいのですが、 どうも、コピペされて他所で 晒されている感がするのです。 いつも、特定の人しか閲覧にこない。 その人を公開範囲から外すと、 他の人が見に来る等。 公開範囲を限定しても、 見ず知らずの他人にも見られている。 そういう意識で日記を書いている状態です。 そこで、質問なのですが、 個人が、定期的に公開範囲を限定している 日記をコピペして、晒している。 または、そういう状態で日記を見ている。 という方はいらっしゃるでしょうか? くだらない事なんですけど。 参考までに知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 未公開として使うBlog

    小さい頃から日記をつけています。少し前から無料Blogを使い始めました。その方が、人の目(特に身内)に触れにくいと思ったからです。日記帳やコンピューターのファイルですと、隠れて読まれることもなきにあらずですよね。(ファイルにはパスワードをかけれますが)また、私が死んだ後など、人に読まれたくないのです。 あくまでも自分のための日記・記録としてBlogを使いたいので、実名等も使い思いのままに書いていきたいのです。(従来の日記と同様に) そのため、非公開にしていますが、そのBlogを誰かに読まれてしまったりすることはあるのでしょうか?また、関係者は読んでしまうことが出来るのでしょうか?