• ベストアンサー

私の家内は介護の仕事をしているのですが、

私の家内は介護の仕事をしているのですが、 最近、利用者様の体をアカスリで洗う際、色々と要求されます。 (例えば、強めに洗ってほしいとか・・・) 介護の仕事としては、どこまで利用者様の要求にお答えするべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

入浴介助の際に洗身しますね その際に「強めに洗って欲しい…」 よくあるご要望です。 可能であれば、普通に要望をお聞きすればいいだけの話です。 ただし、高齢者の皮膚は非常に弱くなっています。 皮膚疾患も有ります 乾質性皮膚疾患等で全身が痒くて強めを希望されるケースも有ります 施設であれば看護職員へ相談して下さい。 介助中に皮膚に変化を認めたら必ず報告です。 訪問介護であれば、サービス提供責任者に相談して下さい。 その場では、軽く要望に応えた雰囲気を作りますが、観察を絶対に忘れないことです。 介護の仕事は出来る事と出来ないことが決まっています。 観察の視点も異なります。 チームケアなので一人で勝手に判断しないで相談することです。

その他の回答 (1)

  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.1

初めまして、こんにちは。 僕の、母も介護の方にお世話になりました。 介護のお仕事は、とても大変だと思います、僕は、とても感謝してますし無くてはならないお仕事だとも思います。ただ、このご質問を聞いた利用者は何て思うでしょうか?お仕事なので、どこかで線引きをしなければいけませんが、いずれは僕も質問者さんも介護のお世話になる可能性は十分にあります。人の助けが必要だから介護の方をお願いしてるのだと思いますよ。多分、奥様も介護のお仕事を目指した頃は、人の手助けをしたいと心に誓ったと思います。なので、利用者さんのお気持ちになって接していれば、このような質問は出て来ないと思いますよ。僕の母を介護していた方は、母が亡くなった時、一緒に涙を流して頂き、勇気をも下さいました。 自分の仕事どのような位置に有り、どのように社会に役立ってるかを、まず考えて下さい。 以上、失礼いたします。

関連するQ&A

  • 家内の態度

    田舎のグループホームに認知症の母親がいます。最近、介護を拒否し始め、介護が難しくなってきています。 精神科の処方する薬は、他の方より多いようで、そのためか歩行が困難になています。施設管理者の方は、少しでも身体の負担を和らげようと、主治医と連携をとって薬の量を減らそうとしてくれています。多少介護が難しくなることは予想されましたが、介護でなんとか乗り切ろうという考えでした。ところがその介護が難しくなってきているのです。 施設の方の対応に不満がある訳ではなく、ここが質問のポイントではありません。 問題は、家内の反応です。 「介護が難しくなったのは、(施設が)勝手に薬の量を減らしたからだ」 「薬を多くして大人しくさせんとダメ」 確かに家内の言う通りですが、私にはまるで、自分が介護するのが嫌だからそう言っているように聞こえます。実際そうなのかもしれません。 薬の量が多くなると転倒の危険性も増え、最悪寝たきりになります。そのことを伝えると、どこでもいいから特別養護老人ホームを捜し、そこに入れるしかないと・・・。 所詮、家内にとって私の親は、他人なのでしょうか? 「私は、あんたのうちの墓には入らん」とか 「あんたと結婚したんであって、あんたの家と結婚したんじゃない」とか 「私と、あんたのお母さんと、どっちが大事」とか そんなものでしょうか? 私にとっては、家内も親も、両方大事です。 家内が一番でなければならないのでしょうか? どうも腑に落ちません。 みんなで協力して乗り切らなければならない状況なのに、寂しい限りです。

  • 介護の仕事

    こんばんわ~! 介護の仕事についてお聞きしたいことがあります。 介護の仕事は他の職業より大変なのでしょうか? 私は介護の仕事はした事はありませんが親の介護をしていました。 確かに本当に大変でした。 なので今、親は施設に入所しています。 父は、2ヶ所の施設を利用しましたが・・・ 一つ目の施設の看護師さんは、介護の仕事は大変ですね!と言われますが私は特別大変だとは思っていません。他の仕事と同じですよと言っていました。 でも今の施設の管理者の方は・・・ 本当に介護の仕事は大変だからみんなヘトヘトですよ! 介護の仕事は他の仕事に比べたら大変だから! そう言っていました。 正直、心ん中で「ふざけんなよ~」って思いながら聞いていました。 特別意識のある管理者の言葉がすごく腹立しました。 私も介護したことあるので大変さはわかるのですが、どんな職業でもそれぞれの大変さがあると思いますし、仕事に優位を付けるのが嫌です。 みんな大変なんです。 同じだと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 介護の仕事しています。

    介護の仕事しています。 80代の女性の利用者で ここ最近週に5日ぐらい、めまいなどを理由に 体調不良を、起こすことが多いのですが、 めまいって精神的なものか耳とか脳の異状 以外に原因として考えられるようなものってありますか?

  • 介護の仕事からの転職

    私は介護の仕事をしています。24歳の男です。看護の仕事をしようと思い(看護学校に進学)、まずその前に人の世話をするのはどういうことか、というのを体験したくて介護の世界に入りました。しかし最近になり、介護の職場の人間関係や、給料面、3Kのキツさが目に染みてきてしまい、介護は自分にはむいていないのではと思い始めました。でも利用者さんのお世話をするのは楽しいです。遣り甲斐もあると思います。ですがこんな中途半端な気持ちでは看護師もできないかな・・・他の就職先を探したほうがいいかなと思っています。 そこで質問なのですが、介護の仕事をしていた方、もしくは介護の仕事を辞めようと思っている方にお聞きします。介護の仕事をやめてから、どのような職に就きましたか?またどのような職に就こうと考えていますか?色々お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 介護は誰にでも仕事だと思いますか

    介護職について3年目の者です 介護職は給料が安い事で知られています。また軽んじられている仕事でもあります。 ですが、限られた人数・時間で何名ものご利用者様に安全かつ質の高いサービスを提供するのは、決して簡単な仕事ではないと思います。ご利用者様のADL、ADLに合った介助法、病歴、お一人お一人の癖やこだわり、注意すべき点など把握しなければならないことはたくさんあります。ご利用者様と関わりのない部分でも仕事や覚えるべきことがたくさんあります。 またご利用者様と接するなかでコミュニケーション能力、人を敬う気持ち、敬語を使う力など人として身につけていなくてはならないこともあります。 実際仕事がなかなか覚えられない人、ご利用者様からうとまれる職員、離職する人など介護職に就いて苦労する人を2年と少しの間でたくさん見てきました。 以前は家庭の中でされてきた事であることや、特別な資格や知識がなくても始められる仕事であることなど、様々な要因があるのは分かりますが、皆さんはどう思いますか。

  • 介護と仕事は両立できる?

     父と二人暮らしの36歳の男です。母は入院中で、癌のため余命いくばくもありません。  父は最近、母との別れが悲しいため生きる気力がなくなってきました。何か気分転換をすればとすすめても、何もする気力がないみたいです。母が亡くなった後、完璧にボケるでしょう。そうすると介護しなければならないのですが、介護と仕事は両立できるでしょうか。父を介護するのは自分しかいません。  介護保険制度を利用しても、週に何回かみていなければならないと思います。職場は介護休暇などさせてくれません。どうすればいでしょうか。

  • 介護の仕事について

    こんにちは。私は今年の3月に観光の専門学校を卒業した者です。しかし卒業までに就職できずに現在に至ります。そこで私は介護の仕事は自分に向いているのではないかと思いました。皆さんの中で介護の現場で働いている方がいらっしゃったら是非、現場での大変なことや介護の職に就く際に必要な事などがありましたら教えて下さい

  • パソコンを使った家内仕事について

    パソコンを使った家内仕事について 今、在宅ワ-クのマイライフに仕事の登録をしようかと思っています。でも、何か不安で・・・。 自宅で出来るパソコンを使った仕事をご存知の方教えて下さい

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。