• 締切済み

私って変ですか?

cofeemakerの回答

回答No.1

こんにちは。学校で働いてた者です。 不登校って多いけど、不登校の子ってそんなに変じゃないことが多いよね。 情緒面の発達に問題のある子は学校に来てます。 (あくまで私見) あなたの文章からは、情緒面の発達に問題があるようには見えません。 いじられる原因は単に、性格です。でもまだ中学生なので、性格は流動的なもの。なんとでもなります。 秘密主義もいいんじゃないかな?べらべらしゃべって趣味や好みを強要する人より好感持てますよ。自分が「本当に大事にしていること」は、しゃべりたい、と思う人にしゃべればいい。ただ人間関係を築く上で、軽く自分を知ってもらうために自分の内面に触れる会話することには必要です。 感情を豊かにするには、バラエティ番組、ドラマや映画、漫画、小説を見るようにしましょう。これは大事。だんだん、人の心の動きが分かるようになるよ。ワンピース(漫画)おすすめ。だいたいの図書館で借りれるよw あと、学校と家庭で表情が変わってしまう人はたくさんいます。私は学校では明朗でしたが、家では心を閉ざして耐えていました。それはまあ急には変われませんw;でも本当に変えたいと思うなら変えられます。回りは意外と受け入れます。 そして、いじめてる人達の方が性格的に残念です。そっちのほうが社交性がないです。 また、もしかしたら誰も逆に気を使って言わないだけで、体に臭い部分があるのかもしれない。私はたまにおりものがひどくて臭いときありますよ。私の友人は内蔵を傷めてるので口臭がします。そうゆうのって本人は気付かないからね。臭い部分がわかったら、お医者さんに行って解決してもらって、臭くないぞって自信もつくんじゃないかな。 学校に行かないことで問題になるのは、たとえテストで好成績をとっても、評価が1になってしまうことです。その点で高校受験は難しくなるかもしれません。 また、勉強が嫌い、できないから学校に行かなかったんだろう、もしくは人間関係の構築が下手なのだろうと思われ、就職で不利になることもあります。 しかし、自分が納得した環境、自分が選んだ勉強なら頑張れるのだ、ということを証明できればそんなの帳消しです。 さらに、高校だって浪人してもいいんだし、大学なんて(特に浪人すれば)高校までのことは一切問われないと思っていい。 でもまあ学生時代の思い出があると大人になってから楽しいから、学校がちょっとでも一時間でも楽しくなったらいいね。

関連するQ&A

  • 転校考えてるんですが、他の区に転校ダメなんですか?

    私は、今の学校を休んでいます。 と言うよりも不登校です。 今、中学2年なんですが中学1年の6月頃からずっと不登校です。 私立の今の学校にはもういたくありません。転校したいです。居てもその学校には絶対にいけないので…公立の中学にいけばいかなくてもお金無駄になんないし…公立に行った方がいいとおもうんです。 そこで、転校のことで聞きたいことがあるんですが… (1)学校選択制ってなんですか? (2)学区外ってなんですか? (3)○○区に住んでたら××区の学校に転校できないんですか? (4)転校した方がいいですよね! 他になにか、転校のことや公立の学校のことをなんでもいいので教えてくれませんか?

  • 中学転校について教えてください

    私は中学二年の女子です。 現在、事情があり学校に行けてなく、不登校状態です。 同級生の前で何度も大きな失敗をしてしまい、自分に自信を無くし人に不信感を抱いてしまうようになり不登校になりました。 不登校の毎日を過ごすうち、母から「今の学校が嫌なら転校してみる?」と話を持ちかけられました。 私は学校が嫌いな訳ではなく、学校の教師やクラスメイトが嫌いで学校に行けてないので、母から聞いた転校の話もかなり前向きに考えています。 ですが、転校をした事がない私には転校にかなり不安があります。 ここで、転校経験者や転校に詳しい方にお聞きしたいのですが、中学二年で転校するメリットやデメリットを教えてほしいのです…。 お手数ですが、何か知っていることがあれば教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 今からでも、間に合いますか?

    私は今年中学2年生になる13歳です。 去年の秋頃から不登校になり、冬頃から福祉施設に通い始めました。(登校すれば出席とされる) 私は絵を描くことがが大好きなので、芸術科のある公立高校に行きたいなと思っています。 ですがこのままでは確実にその高校には行けないと思い、(今年の春に)転校をして、学校に通おうと思っています。 2年生になってからでも頑張れば間に合いますか? (勉強は、学校に行ってる人より少し遅れています) 不安で不安で仕方がないです・・

  • 1月下旬から不登校です。

    私は全日制高校1年生です。1月下旬から人間関係のトラブルで学校に行きにくくなり、不登校になってしまいました。一応、仮進級という形で2年生に上がれるそうです。心療内科にも通っており、行けるものなら行きたいのですが、正直4月から行くことができるかもわかりません。仮進級ってきついものなんですか?補習がついてまわるということらしいのですが。あと、通信制ってどんなところですか?通信制の学校に行った場合、転校ではなく「中退」ということになるんでしょうか?

  • 転校について

    転校について 岡山県岡山市在住の中学2年生です。 岡山市立の某中学校に通っています。 現在去年の1年生からかけて不登校に至っております。 某中学校は荒れ果てていて、自分には合わず転校しようと考えております。 岡山中心部の某中学校に転校しようと考えておりますが、市立の中学校から市立の中学校に不登校と言う理由で転校出来るのでしょうか? お答えをください。

  • 転校したいです

    中学1年女子です もうすぐ中2になります 今は春休みです 中学1年生最後に、友達と喧嘩をしてしまいました。 私は友達と喧嘩をしていなかったときから ここから離れたいとは思っていました。 楽しいことも沢山あったけど、ここで3年間やっていくのは 難しいと思っていました。 皆のことが好きなんだけど、ずっと一緒にいたくないんです。 そして中学1年生最後の日に隣のクラスの友達と喧嘩をしてしまって、 私のクラスの皆は私の味方をしてくれるのですが、 隣のクラスの1部が私を笑ったり、悪口を言ったりしてきます。 塾もその人たちと一緒なので、授業中も後ろから愚痴ばっかり言ってきて 入ったばかりの塾も嫌になってきました。 塾中にその人たちが話してるのが聞こえてきたのですが、 2年になって同じクラスだったら 全員で私をいじめるそうです。 その人たちはとても強いので そんなことを考えるとすごく怖いです。 喧嘩の原因なんですが、 私がその人の悪口を言ったと勘違いしてるみたいなんです。 言ってないのに。 勘違いだってことを言いたいんですが、怖くて言えません。 話しかけても、「きもい」とか「嘘つくな」など言われるだけだと思います。 私が横を通るだけでその人たちはバカ笑いをします。 私はこの学校には行きたくないのですが、 学校生活は楽しみたいです。 不登校とかは嫌です。 転校して1から始めたいです。 そして、親に転校したいと言ったのですが、 冗談くらいにしか聞いてもらえず、「無理無理」 などしか言ってもらえません。 喧嘩したことなどは言ってないです。 ちゃんと説明したら聞いてもらえるでしょうか。 すごくわがままなことかもしれません、ごめんなさい。 だけど、とにかくここには居たくないです。 どうしたらいいでしょうか。 (我慢しろとか、わがままとか、そういうのはやめてほしいです。お願いします。)

  • 不登校の私の居場所…おしえてください!!

    不登校って昔にいいましたが、今度は居場所どうすればいいのか教えてください!!中2です! 不登校はこれからどこに行けばいいんですか?今の中学は私立で4月からそこにまた籍をおいたら70万っていうお金が行かないのに払わないといけなくなっちゃうんです… 転校考えました、考えましたが普通の公立にいったら3年なのに中1の勉強もわからないままいって、テストとか、授業全然わからないでばかにされてまたイジメられる気がするんです…高校には行きたいので、内申書のために学校行かなくては… これから、どこに行けばいいんですか?? 不登校だった人でも行ける学校ってあったらおしえてください!! それか、この前テレビでやっていたんですが、長田さんっていう愛知の寮のところも考えているんですがそこがよくわかんなくて… このことも、知ってる方がいたら教えて欲しいです!! 助けてほしいです!!

  • これは「いじめ」ですか?

    最近、テレビでよくいじめの話をしてますよね。 そういう番組を見ていて、最近考えるようになった事があるんです。 「私は昔、いじめられていたのだろうか?」と。 小学生の頃から嫌な出来事が多く、早退や欠席が多かったんです。中学になってからは、不登校状態でした。 その当時は、いじめとか全く考えていませんでした。最近になって「ひょっとしたら…」と考えるようになりました。 「いじめ」って、定義がいまいちよくわかりません。 そこで皆さんに聞きたいのですが、以下のような出来事は「いじめ」になるのでしょうか? ・小学校低学年の頃、前の席の子に「○○ちゃんの顔なんか見たくもない」と言われ、平手打ちをされたり、つねられたりした。 ・小学校中学年の頃は、クラスメイトの高飛車な女子に怒鳴られたり、叩かれたりした。 ・小学校高学年の頃は、仲の良かった子に突然無視されたり、悪口を言われたり、仲間外れにされたりした。 ・中学生の頃は、ある女子グループに悪口を言われたり、男子グループに悪口を言われたり、授業中に椅子を蹴られたりした。 回答よろしくお願いします。

  • 娘の不登校について

    小学6年生の娘を持つ父親です、今年6年生に進級したんですが、1学期初めから不登校が続いています。5年生のときは「友達同士影で悪口を言われていた」と娘は思っていましたそれが原因(たぶん)で学校を時々休むようになり、学校にいっても一日中保健室にいたときもあったみたいですが、6年の新学期がはじめってからは一日しか登校しません、親としては何をして、どうアドバイスして良いのか、さっぱり分かりませんので、今後のアドバイス方法教えてください

  • 傷つかないような手紙

    中学1年生です。 最近ふと思いだしたので質問します。 昔(小学6年生のとき) それまで不登校だったYちゃん(いじめではありません)が 父親としかも学校の授業中に来ました。 その父親は私達の前で先生に 「Yの机を傷つけたのは誰ですか?」 と聞くのです。 そのころ私達の学校では 机鬼ごっこという 机の上を走りながら鬼ごっこをするゲームがはやっていました。 その傷ではないかと皆が言っても彼女と父親は 誰かが、故意に傷つけたと言って聞きませんでした。 彼女は最近転校してしまいましたが、私達はこの誤解を 解きたいと思っています。 どうすれば彼女とその父親の誤解を解けるのでしょうか 手紙で書こうと思っています。 どういう文面が良いか教えてください。