• ベストアンサー

監督として世界一の能力があると仮定し(資格は何もない)3大リーグのビッグクラブで監督をする最短の道を教えてください。

本気です。よろしくお願いします。 一応本気だと思って頂く為に僕自身の選手としてのレベルを書かして頂くとプロに所属した事はありませんがはっきり言ってプロレベルです。 実際プロに知り合いも何人もいます。 後は英語がTOEICで500点はいけます。 本気です。考えうる最短の道を教えてください。よろしくお願い致します。(本気ですがあまり堅苦しくならず、おそらくこうじゃないかと言う意見を教えてくれれば大丈夫です。回答が返ってこないじゃないのかという不安がありますので・・・) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LANEX
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

まず英語だけでは話にならないので イタリア語、スペイン語、フランス語あたりも話せるようになる(モウリーニョは確か五カ国語を操れる) 本気ならまず自分の目指すサッカーをやってる国の言語を覚え、3部、4部のユースなどで指導をさせてもらう 本当に能力があるならそれからとんとん拍子にことが進みますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.4

セリエAだったかな。シーズンの途中での監督交代であれば残りの試合にはライセンスなしでも監督として登録できたはずです。 とはいってもそのクラブやリーグで活躍した実績があり、クラブの会長やオーナーからオファーが無い事には夢物語でしかないでしょうけどね。 また選手達から受け入れられない事には話になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0917yama
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.3

>考えうる最短の道を教えてください こんなところで質問をすること自体が回り道でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

監督や指導者の資質として、実は選手としてのレベルはそんなに重要なことではありません。(もちろん高いに越したことはありませんが) 指導経験はどの程度おありなのでしょうか? もし経験が無いのであれば、とにかくC級でもいいから資格を取ることを強くお勧めします。その上でジュニアでもいいからとにかく指導の経験を一日も早く始めることです。(資格をとればJFAのサイトで指導者募集チームを検索できます) 海外のみの目的ならJFA資格は必要ありませんが、S級を取るにはかなりの実績がないと推薦さえもらえません。もちろんC級、B級、A級とステップアプするのが原則です。なおS級には海外研修が必須です。またディベート技術や医学的知識などサッカー以外のカリキュラムも組まれており、単にサッカーが上手いだけでは絶対合格できないはずです。 日程的な点だけでも一般の会社員ではほぼ不可能と言ってよい道ですが、本気ならぜひチャレンジすべき。 もちろん誰にも頼らず単身海外に乗り込んで行く道もあるでしょう。 あるいは身近のチームやスクールや協会関係者の知り合いにつてを紹介してもらうとか。おそらく何人かは海外サッカー留学経験のある方がいることでしょう。もしそんな知り合いはいないというなら、積極的に動きまわって人脈を作ればいいだけのこと。 まぁそもそも「本気」であればこんな不確かな場所で情報を仕入れるよりとっくにこの程度の行動は起こしていることとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まずは、Jリーグの公認S級コーチの資格を取ること。 http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/class.html FIFAにはラインセンス精度はありませんが、 イングランドや欧州連盟には、ライセンス精度があり、 日本人ならば、やはり、公認S級コーチのライセンスを持っていないと、 話にならないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC850点はNative speakerレベルですか?

    大学の知り合いはTOEIC850点とったらしくて、「TOEIC850点取れる人は日本ではそんなにいない。この点数はNative speakerと対等に議論できるレベルだ。すげーだろ?」と自慢していたのですが本当なのでしょうか?彼が英語で話しているところを見たことが無いのですが・・・

  • 英単語の効率的な覚え方に関して

    現在、英語力を向上させるべく勉強しています。 会話はさておいて、まずはTOEIC等の筆記関連をしっかりとマスターしたいと考えています。 現在スコアは600点で仕事に使うにはまだまだレベル不足なので800点あたりを目指しています。 いろいろ勉強しているのですが、自分で思うには語彙力を強化しないと今後のレベルアップは厳しい感じがしています。 単語レベルは、450点クラスと振り分けられている単語も半分くらい怪しいレベルです。 受験の時のように単語帳をにらんで、ノートに書いて、例文を音読して、とやっていますが、中々長文読解などがスムーズにいく感じがしません。 あと、このような自分の性分で地道な作業が嫌いで、単語帳とにらめっこはけっこう苦痛です。 英語は短期間で劇的な効果が表れるものではないので地道な努力が必要と聞きますが、TOEICで700点くらいをとられた方は、自身の語彙力強化はどのように行ってきましたでしょうか? 地道な努力以外に道はなし、ということであればもう腹をくくっていこうと思いますが、少しでも効率の良い覚え方や、自身がやられてきたおすすめの方法などありましたら、是非御教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語レベルと効果的な勉強法

    こんばんは。 TOEICを受けようかと思っています。 でも今まで英検も受けた事がありません。 海外に行っても一人で 用が足せる程度には話せます。 日本で英語で道を尋ねられても 困った事はありません。 ただし英字新聞はとても読めません。 こんな英語レベルでは どういった勉強をしたら良いでしょうか? TOEIC目標○○点とかありますが、 どの程度を目標に本などを買ったら良いですか? 詳しい方、教えてください。

  • 2年間でTOEIC450点とるには?

    私 33歳 男です(会社員) 今まで勤めてきた会社が4月から全国合併することになり、会社自体の組織が変わることになりました 自分は今、係長です 組織変更後の内容としまして 次の課長に昇進するには TOEIC450点とるのが条件となりました (ちなみに仕事ではまったく英語は関係ない仕事です) 次 課長になる最短で2年後です お恥ずかし話 私はまったく英語ができません。 多分 中学生レベルです。(それ以下かもしれません) TOEIC450点というレベルもわかってません。 長年 勉強から離れ頭も固くなっている自分です・・ いったい 何から勉強すべきでしょうか? オススメな教材はありますか?、 最近テレビでやっているスピードラーニングやユーキャン等での勉強はどうなんでしょうか? まず 何から始めればいいですか? TOEIC450点というレベルも お分りでしたら教えてください 誹謗中傷のご意見はご遠慮ください よろしくお願い致します

  • TOEICの参考書選び

    私はTOEIC300点ほどの英語ができない者です。 点数を伸ばそうとTOEICの参考書を書店で調べたのですがどれもレベルが高く、私のレベルではあっていないものばかりでした。 この場合どのような参考書を買ったら良いのでしょうか? TOEICの参考書のレベルが高ければ、例えば大学受験用に買ったネクステージでも大丈夫なのでしょうか? また、もしあればTOEIC300点ぐらいの人でも使えるTOEIC用の参考書があれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • おすすめの英英辞典を教えてください。

    はじめまして。今度、英語の勉強の為に英英辞典を購入しようと思っています。しかし書店に行くとロングマンでも何種類かあったり、オックスフォードでも何種類かあったりして、どれを購入すれば良いのかわかりません。 どなたかおすすめを詳しく教えてください。 ちなみに私の英語レベルは初心者(toeic500点レベル)ですがハイレベル向けもあわせて教えてください。 よろしく御願いします。

  • 【TOEIC】インターンシップの申込書に書ける点数は

    大学3年の女です。 この夏インターンシップに参加しようと思っています。 某社(マスコミ系)への申込書の〆切が迫っているのですが、資格の欄にTOEIC570点と数検3級を書くべきかどうか迷っています。 TOEICは600点以上でなければ意味がないというのが一般的な意見のようですが、まだ大学3年ということを考えるとどうなのかなと思いまして・・・。 もちろんそれが英語力ありと思ってもらえると期待しているわけではなく、TOEIC(IPですが)を受けている(=やる気がある)ことをアピールできればということです。 それが自己満足であることは承知しています。 ただ、「こんなレベルで書くなんて非常識だ・・・」とマイナスに働いたら困るので気になっています。 数検は正直書かなくてもいいかなと思っているのですが、一応持っているので捨てきれずにいます; 結局自身の判断による問題なのですが、回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • TOEIC470点って?

    入社したい会社で「TOEIC470点相当の英語力」が必要と言われました。自分は全く英語はできません。TOEIC470点というレベルは、全くの初心者がどのような勉強方法でどれくらいの期間勉強すれば到達できるレベルなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • TOEICについて。助けてください(><;)

    今度、TOEICを受けます。私の実力は英検4級レベル しかないと思うんですが、受験申し込みの締め切りが 終わっていたので、それならばと半分やけくそで TOEICを受験することにしました。TOEICの受験申し 込みもあと4~5日しかなくて余り何も考えずに 申しこんでしまって、今になってやめておけば良か ったと思ってます…(^-^;) 一応、対策はしておこうと思って本屋に行ったの ですがどの本も「400点から600点に上がる!」 とかばっかりで私みたいな超初級レベルの人の為の 本はどこにもありませんでした!(涙)単語ばかり 集めた本を見ても「はぁ~?」ってカンジで(涙) 試験まで約2週間しかありません!(><;)私は 何をすれば良いでしょうか!教えてください、お願い します!

  • 海外部門に必要なTOEICスコアは?

    こんにちは。 英語を使った仕事(海外営業など)に興味があります。 現在、TOEIC750点しかないのですがそのくらいのレベルで英語を使って仕事はできるものでしょうか? 会社の海外営業部門で働いてらっしゃる方々はだいたいどのくらいの英語力をお持ちなのでしょう? やはりみなさんベラベラなのでしょうか・・・ 私くらいのレベルでも海外部門で働けるものでしょうか? またはTOEIC800点や英検準1級レベルで働いてらっしゃる方はいらっしゃるものでしょうか? ご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう