• 締切済み

夫から無視され1ケ月!子供への影響が心配

m1122nの回答

  • m1122n
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.5

う~ん・・・面倒な旦那様ですね。 いきなりごめんなさい。私の主人も気に入らないことがあると無視しますね。後、家出もします(笑)うちの場合は2~3日で最高でも20日ほどなのでそんな私があなたの辛さは理解できないかもしれませんが・・・私の場合として回答させていただきますね。 主人の行動は、結局自分の意見を通したいだけに私は感じてしまって腹立たしいのが本音ですが・・・やっぱり私は謝りますね。面倒だなとか子供だなとか・・・いろいろこっちにも言い分はあるのですが、結局私がどうしたいの?と考えた時に主人と仲良くしたいと思うからです。なので自分の気持ちはそっと蓋をします。 そして主人が話を聞ける状態になるまで待ちますね。そこまでは100%主人の気持ちになって話しかけます。聞いてもらえそうにない時はメールします。核心に触れずに主人の気持ちがあったかくなるような言葉かけを一生懸命考えます。喧嘩なんてお互いに言い分なるのに自分ばっかり歩み寄ってムカツク!!って気持ちありますけどね(笑) でも私は仲良くしたいんです。そのためにできることを精一杯するのみですね。 ご主人も今は『自分』の気持ちでいっぱいいっぱいなんでしょうね。でもきっとあなたが温かく見守ってくれたらその殻から出てくると思います。自分から出てきたときは優しく受け入れてあげて下さい。そうゆうあなたの優しさに触れて初めてあなたへ優しくできるようになると思います。そうなったときにあなたの気持ちを穏やかに話せば伝わります。だから今はこれまであなたが反省できること全てに反省して謝って気持ち伝えてくださいね。あなたの気持ちをしっかり解ってもらうためにご主人の気持ちをまずは理解してあげて下さいね。大変だと思いますがきっとわかってくれると思います。辛い思いはいっぱいしても無駄にはならないと思うから。きっと後で本当にあなたに感謝する時が来ると思います。

hawaii1231
質問者

お礼

こんにちはm1122nさん お話聞いてくれてアドバイスまで頂けてとても励みになりました。 もう少し頑張ってみます。私も主人と一緒にいたいし、仲良くもしたいので・・・本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 夫の無視

    夫の無視 今年結婚15年目です。 去年あたりから喧嘩というか、私に対して夫が15年間我慢してきたことが爆発し、喧嘩が増えました。 一番は、スキンシップが足りない、夫からの一方的なスキンシップであり、妻である私はそれを避けることが多いということでした。 子供が13歳と11歳と8歳ですが、上の子が生まれてから一度も熟睡したことがありません。 何度も何度も目が覚めてしまい、いつも疲れています。 なので、夜の誘いを断ることも多々ありました。 夫のいびきもうるさくて、さらに眠ることができず、いらいらしていまい、そんな時は夫の隣で寝ることもいやで、間に子供を挟んで寝る形でした。 夫はもともとスキンシップが好きな人。寝る時も隣でないといやだし、Hは毎日でもしたいし、あなたからは愛情が感じられないといわれました。 子供が隣で寝ていても、目を覚ましていても、胸をさわってきたりHをはじめようとするのがいやでいやで、手を払いのけたりしたらきれました。 その後、私は反省し、それ以降は誘いは断らないようにしてきました。 1か月前、家が汚いこと、休日の外食が多いことで不機嫌になりました。 私は仕事や育児を言い訳に、苦手な家事をさぼりがちでした。 100%私が悪いです。(洗濯、夕飯、こどもの学校関係、勉強、面倒などはもちろんきちんとしていました) 「もう15年我慢してきた。限界。お互い、もっと相性のいい相手がいるとおもう。 あなたはまた反省して、これから努力しますというのだろうけど、そんなもん、ストレスためて努力するもんじゃない。 相手の望むことを自然にできる夫婦が理想。だからあなたとは無理だと思う。 結婚したことを後悔している。 3人の子供が一番。だから今は離婚は考えられないけど、子供が少し大きくなったら、その後の人生はあなたとは生きられないとおもう。」 と言われその日から無視されています。(こどもの行事などどうしてもの時は眼を合わさず不機嫌な声で会話します) 以前から喧嘩になると数日無視する夫でした。目も合わせません。 今回、夫のため、かぞくのため、居心地のいい家庭をつくれなかった自分を猛省。家事をきちんとし、感謝やお礼を伝えるようしていますが、目を合わせてくれない、子供とはとても楽しそうに話すが私だけ存在がないかのようにふるまわれる、おはよう、おかえりのあいさつをしても、目を見ず暗い声で「うん」だけ。 話しかけるのが怖くて怖くて、帰ってくるのが怖くて怖くて、食事もとれないし眠れないしでおかしくなってきました。 自業自得です。 私が全部いけない。 以前からいつもいっていた「家事ができなくても働いている奥さんの方が好き」という言葉に甘え、なにも言ってこない夫に甘えていた結果です。 私はもう家庭に必要のない人間で、いても仕方ない、でも別れたらお金も行く場所もない。 週5のパートで140万程度、46歳のこれといったスキルのない私。 子供は跡継ぎだから夫につれていかれるだろう。(自宅近くで夫と両親とで自営業をやっています。) 受験に受かれば私立通いだし、資産家の夫の実家に子供がついていくことになるだろう。 夫が好きだから頑張りたいと思ってたけど、こんなに私のことを嫌いな夫のために、私が近くにいることは迷惑なんじゃないか。 こんなに人に面と向かって嫌われたことがなく、もうどうしていいのかわかりません。 精神的に弱く、すぐくよくよしてしまうので、何も手に付かないです。 堂々とやるべきことをしていよう!と思いますが、あんなにいろいろおしゃべりしていた夫婦なのに、私にはほとんど口をきいてくれなくて、びくびくしてしまいます。 こんなに嫌われているのだから話しかけられるのも触れられるのも嫌だろうと思い、自分から何もすることができず、ただびくびくするのみです。 親にも相談できないし、友達は家族ぐるみで仲良しなので、相談できません。 誰にも言えず、苦しいです。 自分でどうしたらいいのか決めることもできない私が情けなくて仕方ないです。 後悔でいっぱいです。 こどもが少し大きくなるまで、私はこの状態で耐えるしかないですよね。 子供から私のせいで片方の親がいなくなるなんて、考えただけでおかしくなりそうで。。。 なにか経験談ある方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 無視してた夫があやまってきたのに・・・なぜ

    結婚20年、子供3人の主婦です。 夫が頻繁に出かけることが嫌で、そのことが原因で喧嘩になり1か月あまり無視され苦しんでいました。 先日夫の誕生日で留学中の娘からカードが届き、そのカードに「お母さんと楽しい人生を送ってね」というコメントがあり。それがきっかけか?それとも夫の友達と出かける用があり、世間体を気にする夫はとりあえず仲直りしておこうと思ったのか?本心はわかりません。とにかくあやまってきたのです。「俺も悪かった。熱が冷めた。もう何も言うな」とのことで。私としてはきちっと話し合いをして謝りこれからのことなど話したかったのに、何も言うなと言われ、しつこくすると切れてしまうので、そのままにしました。胸騒ぎもします。そして夫の友達と(仲の良い夫婦のように)出かけました。帰ってきてから様子が変なのです。私、また何か言ってしまったのでしょうか?そんなはずはない。かなり注意をし話をしたつもりです。1か月口を聞いてないのだから、そんな簡単に元に戻れるはずがない。でも態度がおかしいのです。無視こそしないけど、話しかけても下を向いたまま眉間にしわをよせ、嫌そうに返事をするだけ。けして夫から話しかけてくることはない。相変わらず自分の部屋にこもったきり。子供が帰ってくると部屋から出てくる。私はいたたまれません。いったい謝ったのはなんだったのでしょうか?失敗したとでも思っているのでしょうか?私の顔を見ると思いだし、むかつくのでしょうか?よくわかりません。どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • 夫に無視されています。仲直りしたい。

    初めて質問させていただきます。 夫を、ささいなことで怒らせてしまい、無視されています。 無視がはじまって、今日で2日目になります。 用意した食事にも手をつけてくれず、自分でカップめんをつくって食べていました。 また、おはようなど挨拶したり、声をかけようとしても、目を合わせてさえくれません。 昨夜気まずさと申し訳なさで耐えられず、泣いて謝罪し、「悪かった所を教えてほしい、改めたい」「仲直りしたい」と訴えましたが答えは返ってこず、夫はそのまま寝室へ行って寝てしまいました。 今朝は、会社へ行く際に紙袋に下着などをつめているようでした。 もしかすると、今夜は帰ってこず、実家や友人宅へ泊まるつもりなのかもしれません。 携帯も家に置いて出かけて行きました。(これは忘れて行っただけかもしれません) 私としては、このような状態が続くのはとても辛く、なんとか夫と仲直りしたいと思っていますが、 話もできない状態で、どうしたらいいのか分からなくなっています。 普段は夫と趣味もあい、とても仲良く過ごしていたので、今の状態が本当につらく、 どうして怒らせるようなことをしてしまったんだろうと後悔の思いばかりで食事ものどを通りません。 どうにかして現状を打開したいのですが・・・ 夫婦喧嘩で無視された経験がおありの方、どのようにして仲直りしましたか? こうしてはどうか?というアドバイスも頂けると嬉しいです。 ちなみに我が家は結婚して1年半、子供はいません。 また、夫が今夜帰ってこなかった場合、夫実家の方へそちらに居ますかと電話などしてもいいのでしょうか。 携帯を置いていってしまったので直接連絡できず、念のため居所だけでも確認できたらと思っているのですが… 電話などすると、問題をこじらせるだけでしょうか…

  • 夫から価値観が違うと言われ今後どうしたらよいか?

    何度か相談してます。 いまだ解決できず悩んでいます。 先週思い切って夫に話しかけ、少し話ができました。その時言われたこと聞いてください。 私の顔も見ないし、話しかけることもなし、私が声をかければ無視このような状態でいいのかと尋ねたところ ・お前とは何も話すことはない。ここに居たければ黙っていろ ・5年したら子供と一緒に出ていけ。それまでは置いてやる。(地方のため子供の大学進学の時に 一緒に出て行ってくれとのこと。 ・これからは自分の人生自分で楽しくやる。お前も勝手にやれ。俺のことは何もしなくてよい。自分でやる。 ・お前とは価値観も趣味も違う。(私は一緒だと思っていたが私に合わせていたとのこと) ・俺の興味のある話ができるか ・20年間ずっと我慢してきた、もう我慢はしない。好きにやる。 ・何度も同じことで喧嘩し、かろうじて細い糸で結ばれてたのに、その細い糸をお前はハサミで切った。俺の気持ちは10年たとうが20年 たとうがかわらない。  以上のようなことを言われ、悩んでいます。私としては関係を修復し、共に生きて行きたいと思っているのですが、夫は死んでも無理とのこと。今も無視されあれ以来会話はありません。 へたくそな文章ですみません。良きアドバイスお願いします。

  • 無視する夫

    はじめまして、イチゴジャムと申します。 夫婦の関係のことで相談なのですが、 うちの夫は少しでもケンカになったり、 気に障ることを言ってしまうと、無視してきます。 黙ったら次の日まで絶対に起きません。 何をしても、絶対に完全無視です。 次の日は大抵何もなかったように戻ります。 私は、話しをしたいんです。 相手が何を言われたら気に障るのか知りたいし、 知ることができたら以後気をつけることができるし。 何度も何度も、色んな場面で少しけんかになっては、 何が気に障ったのかわからないまま無視され。。 というのを繰り返し3年ほど経ちます。 最近では「無視すること」自体にものすごく腹が立ちます。 無視するというのは、私とはこれ以上仲良くなる価値もない、と 態度で示されているような気分にすらなります。 その反面、ものすごく子供じみたやり方だな・・と 呆れる思いもあります。 この前の「無視」事件から、私の中でもう何かがキレてしまい、 私も夫を無視しはじめています。 こんな傷つくなら、最初から何も喋らない方がマシ、と。 かれこれ2週間ほど目も合わせていないし、話していません。 それでも特につっこんでこない夫。 それでもスキさえあれば甘えてこようとする夫。 私は「すべてを許してくれるお母さん」もしくは 「ただの飯炊き女」のようです。なんだか悲しくなります。 こんな関係ってどう思いますか? もう元には戻れないのでしょうか。。

  • 無視され2ヵ月!何とかしたい・・・

    夫婦喧嘩をし、というよりも無視され2か月ががたとうとしています。 原因は夫が連絡をしないことです。 その日夫は、朝から夕方は趣味のお友達と遊び、夜は○○後援会の忘年会に参加しました。 「4日前に退院して、体も本調子ではないんだから早く帰ってきてね。それでなくとも連日連夜忘年会続きなんだから」といい、「終わったらメールするから迎えに来てね」と言いわかれました。 夫が入院中は会社のこと、子供の世話、夫が飼っているペットの世話(大型犬、ねこ)など朝から晩まで働き頑張っていたのに、退院したかと思えば忘年会やら、趣味の友達と遊ぶやらしている夫に腹を立てていたところ。何の連絡もなく帰ってきた夫に「迎えに行くかと思ってずっと待っていたんだよ!遅くなるならメールくらいして!」と言ってしまい・・・やちゃったって感じです。 その日以来完全無視、子供のこと仕事のことでどうしても話さないと解決できないような事を話しかけても無視。どうしてよいかわからず途方にくれる毎日です。 それでも今日こそは何とかしたいと思い、「おはよう」「いてらっしゃい」を直接いってみました。 ものすごい怖い顔をして無視し、何を言うかと思えば「二度と俺に話しかけるな」と怒鳴られました このように無視されるのは3回目です。夫の気持ちが落ち着き私を許す気持ちになれたときに「俺が悪かった!何も言うな!」といって解決です。私にとっては何も解決してなく何か言えば、「もーいい!」それ以上言ってまた怒らせてもいやだし・・・そんなわけで解決しない解決なので繰り返しているのです。今回も何カ月か私が我慢し、耐えれば許してもらえるかもしれません。でも、今回は解決なしの解決は嫌なのです。 人の怒りってそんなに長く続くものなのでしょうか?以前は2年口を聞いてくれまさんでした。あの時は私もまだ若く、何とか乗り切ることができましたが、もう嫌だな!かといって離婚もできないし、無視されたまま切ない日を過ごすのも嫌だし、一体どうしたらよいのでしょうか? 普段はとても良い人で、大好きなのですが、今ここにいる人は誰?というくらい別人の顔、人格になってしまい、一体どっちが本当の夫の顔なのでしょう。今まさに鬼のような顔をしています。 今日は節分鬼を追い出してしまおうかな・・・・・涙もかれはて、ただただ切なく、子供のため、自分のために、死んだら駄目と言い聞かせもう少し生きてみます。 下手くそな文章、最後まで読んでくださって本当に有難うございます。 皆様の温かい言葉に支えられ何とかここまだ来れました。 良きアドバイス、ご意見聞かせて頂けたら幸いです。 --------------------------------------------------------------------------------

  • 夫から無視され4カ月

    こちらには何度もお世話になり、とても感謝しています。 夫から無視され今だ解決せず、皆様のアドバイスを頂きたく投稿しています。 下手な文ですが読んでアドバイス頂けたら幸いです。 夫から無視され4カ月。1カ月前に娘が家族会議をしようと言ってくれ、夫が私に対する気持ち、話しをしたくないわけ、色々な事を言われとてもショックでした。もう駄目だなと思いました。 しかし、次の日夫が「戻れるかどうかわからないけど努力してみる」と言いい、それからは完全無視、 にらみつけ、怒鳴りは無くなったのですが、夫から話しかけてくることは一切ありません。 以前は一日の大半を共に過ごし、仕事の事、子供の将来、私たちの老後の過ごし方、話は尽きないほど色々な話をしてきました。今思えばそれも苦痛だったのでしょうか?私に合わせてくれていただ けなのでしょうか? 話をしない生活が4カ月も続くと、これが当たり前のようになってきて、夫はこのままでいいと思ってい るような気がします。寂しい、悲しいと思っているのは私だけで、夫はせいせいしているのでしょう。 このような状態でも、子供が一緒なら外食も行くし、映画館も行きます。 何よりもよくわからないのが、ベットが一緒な事です。そこまで私の事が嫌だと否定しておいて、背を向けているとはいえ同じベットでねるなんて・・・・どうして部屋を出ていかないのでしょうか? 先日は取引先の人に誘われゴルフにも行きました。行き帰りの車の中は無言・・・ゴルフ場ではほかの人と話すので、他人には私たちのこのような関係はわからないようです。私もゴルフができればいいや、楽しくやろうと決め行きましたが、しっくりしません。夫はどういうつもりなのでしょう。体裁のためだけに私を連れて行ったのでしょうか? 私はこれから夫とどう接していけばよいのでしょうか? 努力してみるという、夫の言葉を信じて待つしかないのでしょうか? 皆様におききしたいのですが、どうして夫は「離婚しよう」と言わないのだと思いますか? 下手な文を最後まで読んで下さって有難うございます。

  • 子供がいれば夫はいらない?

    よく、子供を持つ人は「配偶者と子供が溺れていたら子供を助ける」のだという例えを聞きます。 家庭がうまく行ってない場合も「子供を守るために」を一番に考えて離婚・修復・忍耐などを選択すると思います。 それはつまり、女は子供を産むと、夫よりも子供が大事になってしまうということでしょうか? 夫と二人きりの人生と、子供と二人きりの人生、どちらかしか選べないとしたら、子供と二人きりの人生の方が女性にとって幸せだと思えますか? (この場合、経済力は夫に頼らずに充分生活できることが前提です。  そのくらい子供ってかけがえのない存在で、母を強くしてくれる存在だと思えるのかどうかを、  お子さんをお持ちの女性に聞きたいのです。)

  • 夫の無視(超長文です)

    誰にも相談できずにいます。 グチをきいてください。 結婚して5年目、2才の娘がいます。 夫は営業職なのもあってか 外づらはパーフェクトです。 子煩悩で家族思いのやさしい男性に見えると思います。 私の両親もそう思って疑っていないし むしろ私なんかと一緒になってくれて感謝をしなくちゃねと言われます。 しかし 夫の家での様子はというと だいたい2~3週おき 多いときは毎週末私のことを無視します。 期間は半日から長くて5日くらい。だいたい3日平均です。 なので月の半分くらいは無視されています。 私は無視されている間はとても不快です。 ほっておけばいいのでしょうが つい 「また無視ですね」 「いつも怒ってばーっかりね」 などの言葉はかけてしまいます。それでももちろん無視。 精神衛生上よくないので 原因はわからなくても悔しいけど 私が丁寧に謝ることで最終的にご機嫌が戻ります。 もちろん謝っても無視のこともたくさんあります。 ご機嫌が戻って無視の原因を聞くと だいたい「忘れた」といいます。 私自身思い当たる節は ご飯をよそるのを待たせた お弁当が手抜き 夕飯が手抜き うっかり寝坊をしてお弁当が作れなかった などです。 もちろん訳も分からず無視されていることが大半です。 ただ夫は料理に対してはこだわりがあるようで レンジでチンものは厳禁、買った惣菜もだめです そんなの当然でしょうが…。 もちろん恐ろしくてそれらはだせません。 なので私は料理下手で嫌いだけど (主婦として当然ではあるけど) 出来る範囲でやってはいます。 でもがんばれる日とそうでない日が正直あります。 掃除と洗濯は一応毎日しています。 お弁当も出来るかぎりほぼ毎日作っています。 夕飯も可能なかぎり一汁三菜を目指して作っています。 でも完璧に出来ない日もあるんです。 それは私の甘えです。 完璧にやらなくてもせいぜい夫が怒るだけという甘えがあるんだとおもいます。 私は専業主婦ですから、家事は完璧にこなすのは最低限とは思っていても 家事が苦手で頑張れる日と手を抜きたい日がどうしてもあります。 専業主婦として私は本当失格だと自負はしています。 結婚1年で 10年勤めた看護師をやめて夫の強い希望で専業主婦となりました。 仕事に未練はないし、仕事のストレスがない生活を送れるのは 夫のおかげと感謝をしています。 仕事の責任と比べたら主婦として落ち度があっても 迷惑するのは少なくともうちは夫だけです。 なので少しの手抜きくらいいいじゃないかと思ってしまいます。 子供とは毎日外遊びをして、規則正しい生活をめざしています。 食事も買ったり外食もあるけど できるだけ私が作ったもの、 大人とほぼ同じものを食べていますが 割とバランスとれているよなぁと思います。 育児は大変なことももちろんあるけどストレスではありません。 娘とのお出かけやママ友さんとのおしゃべりも楽しくて 私にとってとても幸せな時間です。 夫にそういった外出をとがめられたことはありません。 もちろん日中だけですが、そういうのも嫌がる旦那様もいると思います。 その点は感謝しています。 でも私は夫の望むような主婦になりきれていないから 夫を常に怒らせてしまうのだと思います。 夫は無視をする日は、夕飯を作っても食べないときや お弁当も持って行かない日もあります。 私はもともと好きじゃない料理をしたのに 作ったものを持って行かない食べないとなると ますますやる気がなくなります。 夫の機嫌がいいときは 「おいしいお弁当いつもありがとう」と言ってくれますが 最近はこういうのも気味が悪く感じます。 夫は料理上手で土日は作ってくれるときもあるし 子供ともよくでかけてくれてありがたいです。 私は正直自分は完璧じゃないし、改善するべきところがたくさんあると思っています。 ただ冷静に客観的にみてあまりそんなに怒らないほうだと思います。 年に数回は改善してほしいことは伝えることはあるけど、 人を無視するなんてありえません。 むしろあんなに怒る夫が不思議で、 平気で人を無視するなんて人間性を疑いたくなります。 でもそうさせているであろう原因が 私にあるのだとおもうと情けないと同時に 最近はこんな思いばかりさせられてと思うと夫に嫌悪感が芽生えます。 このまま行くと生理的に気持ち悪くなりそうです。 私と夫の年齢は近いけどそのうちこんなオッサンきもいと感じてしまいそうです。 文章を読んでお感じの方もいらっしゃるかもしれませんが 私はどうしても夫に上から目線で考えてしまう傾向にあり それを態度に出さないように注意して そういう上から目線の考え自体を改善しなくてはと努力はしているけど もしかしたら夫は上から見られているのを感じて不快に思っているのかもしれません。 でもやはり夫は大きな子供だなとおもってしまいます。 ちょっと気に食わないとすぐ無視してだんまり。文句さえも上手に言えない。 最近は小さな子供より手がかかると感じます。 実際はもちろん身の回りのことは自立していますが、 こうして度々無視されると 夫をとてもわずらわしく感じます。 結婚が決まるまでは無視とかなく 喧嘩をしてもちゃんと話しをしてくれました。 結婚準備期間中の夫はそれこそ荒れていました。 親戚との顔合わせに行きたくないと言い出し 私がブチギレて結局笑顔で参加していたり、 私とプランナーさんや司会者さんとの打ち合わせに来なかったりしてこまったことがありましたが、 男のマリッジブルーかと目をつぶってしまいました。 最近ますます無視がエスカレートしていて週末が嫌です。 「調子乗ってんじゃねーよ」と言ってやりたいし、 娘にも「こんなパパいやだよね」と言い聞かせてパパ嫌いの子供にしたい気分ですが ガマンしています。 娘も小さいけど、夫が無視しているのをわかるみたいで、 そういう時は近づきません。 帰りが遅い夫ですが帰ってくるとどんよりな気分になります。 転勤族の夫にどこまでも着いていかせて下さい!と思わなくちゃ!と思う反面 これから日本中転々と何度も引越しして さらに歳食ったらコイツとこの親の面倒もみなきゃなんねーのかぁと思うと憂鬱です。 いっそ娘に記憶の残らないうちに三行半をたたきつけてやりたい衝動にかられるときもありますが 無視くらいで夫も子供もかわいそうかな、我慢したほうがいいよなと思います。 やはり自分の夫と思ってあきらめるしかないのですよね。 結婚とはこういうものなのですよね。 夫の猛アタックで交際を始め2年半付き合って結婚に至ったのですが、騙された気分です(笑) 最近は私が何かを話しても 娘のことは興味深くきいてくれますが 他は「 興味ない、どうでもいい」と言われるので 子供のこと以外話していません(話す気になりません) いま専業主婦で子供とかけがえのない時間を存分に味わえることについては 夫に心から感謝をしています。 ただ子供が成長して小中学生と 少しずつ自立して行く将来を考えると 夫と生活することのメリットは 子供に父のいる家庭があることだけのように感じます。 やはりこれは大きいですよね? まだ30代前半なので多分本気で職を探せばすぐ見つかると思うし 在職中は夫より稼いでいたので 問題なく親権もとれると思います。 娘と二人、自由に暮らしたいような気もしています。 でも娘が小さいうちは預けたりしないでずっと一緒にいたい。 結婚は我慢の連続と聞きます。 夫も夫なりに我慢をしているのだろうと 私のためにも子供のためにも 無視くらい大目にみてやるべきですよね。 よそと比べちゃいけないと思いつつも 参考までにうちの夫の無視の頻度くらいかわいいものでしょうか? 長々と愚痴を読んでくださり ありがとうございました。 こんなダメ主婦な私に喝を入れてやってください。 できたらお手柔らかに(笑)

  • 夫に性的なことだけ無視されています

    結婚18年40才の主婦です。 夫は45才の自営業、子どもが2人います。 5年以上セックスレスが続いています。 時々もうやっていけないと感じて、 自分から誘ったりして、やっと年に1回くらいのペースです。 結婚当初から、次の日の仕事がなく、 出かける予定もない日しかセックスがありませんでした。 最初は手をつないで歩いたりしていたのですが、 最初の子どもができてから、なくなり、 理由を聞くと、「30才を超えて恥ずかしくなった」 と言われました。 暴力をふるうわけでもなく、やさしい人で、 家事もいろいろやってくれるいい夫だと思いますが、 このごろでは私に触れることを避けているように感じます。 例えば歩いているときに手をつなごうとすると、 さりげなく手を別のところに持って行ったりします。 また、夜寝るときに、無理矢理に腕枕をしてもらおうとしても、 手を肩にまわしてきたりは絶対ありません。 手を握っても握り返してきません。手はパーのままなのです。 完全に無視されている感じです。 下の子ができたのも、私が欲しいといって、 排卵日に合わせて…といった状態で、 最後は「もうできてると思うからいいだろう」 と言って、しなくなりました。(確かにできてました) 最近では私の母と同居になり、 また、子どもも大きくなってきたため、 よけいに機会はなくなって、 このままでは一生レスで終わりそうです。 私としては、セックスレスが問題なのではなく、 男性として私が嫌いなのか、興味がないのかわかりませんが、 こんな状態で暮らしていくのが苦痛なのです。 離婚という言葉も頭をよぎるのですが、 自分の母親と同居してるので、 出ていくわけにもいかず、 また、こんなことを話せるわけもなく、悩んでいます。 男性から見て、この状態はもう修復できないものでしょうか。 また、別れた方が幸せなのでしょうか。