• ベストアンサー

有酸素運動すると食べた物の吸収が良くなり?太る

タイトルの通りで、エアロビなど有酸素運動すると食べた物の吸収が良くなるというか、食べた後必ずお腹ぽっこりです。確かに運動していない時に比べお腹も空きやすくなるのですが、摂取カロリーは運動していない時期と変わりありません。なので食べすぎてるとかは絶対にありません。 運動してる期間は身体もすごく軽く肩こりなども消えて快適です。なのに余計太る(特に腹回り)ってしまいます。 やはり運動時は吸収が良くなってるのでしょうか? 何か良い対策があれば教えてください。 どなたか詳しい方お願いします。

  • rubi11
  • お礼率58% (313/535)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

身長体重が分からないので、現在太っているのかどうか分かりませんが 吸収がよくなる→お腹ポッコリはいくらなんでもないと思います。また、摂取カロリーで考えるのも必要ですが、バランスがとれているかというのも気にした方がいいと思います。 で、ある程度運動をされているようなので、さほど太っていないという仮定のもとでお腹ポッコリの原因として考えられるのが 1.腹筋が足りてないから内臓を支えられない 2.姿勢が悪くそう見えてしまう 3.気のせい このぐらいでしょうか。骨盤がゆがんでいるのが原因になるなんて話も目にしますが、私はそれに関しては分かりません。 1の場合だと、当然腹筋をするというのが対策になりますね。 ”お腹 ドローイン”で検索してでてくるものを参考にするのもいいかも知れません。私はドローインで結構お腹周りがいい感じになりました。 また、2の場合だとお腹よりも、むしろ背筋を鍛えるほうがいいのかも知れません。私は昔から姿勢が悪かったのですが、 ヨガをするようになってから自分で驚いてしまうぐらいに、姿勢がよくなりました。 ヨガをしろとはいいませんが、恐らく検索すれば色々と姿勢に関することも出てくると思うので参考にされてみてはどうでしょうか。 姿勢がよくなれば、上に引っ張るような形になるので、ポッコリが軽減される結果につながります。 もし太っているのであれば、食事のバランスに気を付けつつ、カロリーを控えすぎず有酸素運動を続けてください。きっと変化があると思います。 とりあえず、吸収云々は考えなくてもいいです。というか、むしろ考えないでください。

その他の回答 (3)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

運動しようがしまいが、食べたものが吸収されて、消費されないものが体に蓄積されるだけです。運動したら、吸収がよくなるのではないと思います。 単に「腹減ったぁ、もっと食いてぇ。」現象の発現です。 結果、食べ過ぎて太る。これに尽きます。 私がジョグ始めたばかりの頃は、月300km走って体重増えてました。 腹減るし、これだけ走れば食ってもよかろうと、油断し、増えました。 筋力トレーニングもしてました。 しょうがなく、カロリー計算し、結局腹へったァ状態に持っていく。空腹を紛らわすために、何かキャベツ食べたり、最終的には、我慢して食べる量を減らして、ようやく体重を制御できるようになりました。 最近、走れなくなって、運動なしで体重をコントロールせざる終えず、食事制限のみで維持していますが、たまに走ると、逆に増えます。これは、油断からです。 ・・・そろそろ再開せねば・・・と思う次第ですが、増えるのが怖いです。 運動して、お腹が減ってるのに、食事制限するのは、勇気が要ることがあります。(足が吊ったりするので、ミネラルなど補給せねばなりません) 頑張りましょう。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.3

運動して太る場合は筋肉が肥大されての場合が考えられますがそれ以外ですと運動して太るの事は無いと思います、運動すれば脂肪は燃焼されます。 運動後の吸収率の関係ですが吸収が良くなり太る事はありません、そうであるならば運動はしないです。 運動とは脂肪燃焼のみならず、体力アップ、健康維持、持久力等効果がありますので継続されて下さい。 誰しも食べればお腹は膨らみますが消化されればお腹も元に戻ります。 腹部を気にされてるようですが、脂肪が付いて腹部が出てる状態なのでしょうか?それならば食事制限を行いながら運動をされて下さい。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

既に筋肉質なのでは? 当然運動すれば筋肉が増えます。 重量1g当たりでは、脂肪は9kcal、タンパク質は4kcal、炭水化物は4kcalです。(通常はCalで表記しますが、1Cal=1kcal=1000calです) ですから、脂肪が減って筋肉が増えた場合体重に変動が無くても容積が減ります。 この容積が「目立たない」所で減り「目立つ」所で増えた場合でも差し引き減少していると考えられます。 短期的に言えば、体重の増減は流入質量と流出質量の差が増減となります。(断食ダイエット等の短期決戦型) 中長期的に言えば、流入カロリーと流出カロリーの差を脂肪やタンパク質に換算して体内残存量が体重の増減になります。 筋肉に増減が無ければ、そのまま脂肪の増減ですが、筋肉細胞も120日で入れ代わりますので、大豆や卵等タンパク質が不可欠です。(意外に肉はタンパク価が低い-バランスが悪いです) 普通、日常業務では事務系の仕事で1600kcal程度、営業系の仕事で2000~2200kcal程度、土木系ですと2800kcal程度が消費カロリーとされています。主婦業では1400~2000kcal程度でしょうか。 乾燥機がある場合当然干す作業分減りますし、掃除機無しで箒と茶殻で掃除すれば当然消費カロリーは増えます。また、毎日商店街で買い物すれば歩きますし、大型スーパーにクルマを出せばその分歩かないです。当然(生協や頒布会等)宅配商品は歩く必要が無いですね。

rubi11
質問者

補足

ありがとうございました。ですが、私の体型は筋肉質ではなく、 そして、腹筋力も弱い方なので腹筋が5回もできないくらいです。。涙なので腹筋を鍛えたいと思っていますが、なぜか有酸素運動してる時期はドラム缶腹。。。悲しいです。やはり運動は肩こりなどにも良く効いているので続けたいです。何か解決策ないでしょうか。。。 

関連するQ&A

  • 無酸素運動

    アンダーカロリーでの無酸素運動はガンガン脂肪が落ちる。筋肥大を望むならオーバーカロリーが必要、まずは3000kcal。 という無酸素運動に関する情報を見ました。 アンダーカロリーでもないが、筋肥大に必要と言われてるカロリーを摂取してない場合、体重も減らないし、筋肥大も起きないのでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動と摂取カロリーに関して

    以前こちら↓で減量について質問させてもらったのですが、 http://okwave.jp/qa3471663.html 前回減量(極力体脂肪のみの減量)の方法として、総摂取カロリーと消費カロリーのバランスで、有酸素運動が結果総カロリーコントロールの助けとなるという位置付けだったんですが、今まで僕は無酸素筋トレ直後にプロテインと砂糖30gを足してとって、有酸素は行わずだったのですが、体脂肪減量の為に有酸素運動を無酸素トレ後に行うことにしたのですが、有酸素運動消費カロリーを総カロリー摂取の助けとして考えるなら、この無酸素トレ後の30gの砂糖は取らないほうが良いのでしょうか? それとも有酸素も終了した後に摂取したほうが良いのでしょうか? 有酸素も終了した後だと、筋トレ50分の後5分おいてすぐ有酸素を開始して自分で決めた40分をやると筋トレの時にトレ直後30分以内に プロテインと糖を摂取、、という時間帯からは遅れてしますし、有酸素の前に糖を摂取すると、有酸素運動での体脂肪分解がし難くくなるということも見ましたし、あと有酸素直後の糖分(食事)摂取でも体脂肪分解の促進を効力を低下させると聞いたのですが、僕は有酸素運動の体脂肪燃焼は運動を行っている間に行われているもので、直後に糖分を摂取しても運動中に分解使用された体脂肪には変わりはないと思って、運動直後でも普通にその日に必要な分は食べてましたけど、直後何分かは摂取しないほうが体脂肪燃焼には良いのでしようか? 有酸素運動によって約20分後から使用されるという体脂肪は 運動中だけでなく運動後も影響が続いているということなんでしょうか? お分かりになる方みえましたら宜しくお願いいたします。 減量に関係なく今後も今以上の体脂肪増量を避けるために、 筋トレと有酸素を並行して行っていこうと思っているので、 というのもクォンサンウやピ(レイン)なんかの肉体を目指しているんですが、なんか韓国俳優って皆すごくマッチョなのに体脂肪少ないですよね。一体どうしたらあんなカラダになれるものかと考えて、やっぱり有酸素との併用でいこうと思ってるんですが。

  • 有酸素運動と無酸素運動 2

    現在フィットネスに通い脂肪燃焼につとめている23歳男性です。ここではつい最近アドバイスを頂き迷いがなくなりとても助かりました。 有酸素運動(40分~50分)→無酸素運動(高負荷・低回数)→プロテイン、糖質(バナナ・オレンジ)摂取という順番を、試しに無酸素運動→プロテイン・糖質摂取→有酸素運動でやってみました。 以前は無酸素をやったときは有酸素が長く続かなかったのですが二回ともいつもどおり50分ほどジョギングができました。ただ無酸素運動直後にプロテインと糖質をとるために一回更衣室に戻り(さすがにジムでバナナは食べにくいので)お手洗いに行くため少し時間が空くので気持ちを作り直すのには苦労しました。あと有酸素運動中にお腹がプロテインの影響でタプタプし、横腹が痛くなりそうになったのは冷や汗ものでした。 このやり方だとみなさんこういう感じになるのでしょうか。それとも工夫してスムーズに無酸素から有酸素に移れているのでしょうか?あと疲労回復の面で考えると有酸素運動直後はまたオレンジかバナナの糖質をとったほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 有酸素運動について

    いつも回答ありがとうございます。 分からないことがありますので質問させてください。 私はこのたび、ダイエットをしようと思いまして、帰宅後に有酸素運動を始めました。しかし、有酸素運動後に寝るまで1~2時間くらいあり、異常にお腹が空きます。そこで質問なのですが、 1.有酸素運動後に軽い物でも食べない方がいいのでしょうか? カロリーメイト(2本)なんかを食べようと思うのですが、ネットを見ていたら有酸素運動後もしばらく脂肪は燃焼しているので、食べない方がいいとありました。 2.また、お風呂も控えた方がいいとありましたが本当でしょうか? 運動後で多少お腹も空いてますし、寝る前に運動するのでお風呂でサッパリして寝たいです。会社に行く前に運動しようかと思いましたが、起きてからはツライので帰宅後に運動しています。運動初心者で申し訳ございませんが、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 無酸素運動の時間帯

    現在高校1年の15歳で、体重52.1キロ、体脂肪率が13.2%です。 最近、教えてgooに多く質問させてもらっています。 無酸素運動を実行する暇が土日しか取れません。 よって、無酸素運動ができるのは週に2回のみです。(上半身を土曜、下半身を日曜と分けた場合。) 平日の学校に滞在する時間が7時45分~6時00分です。(自転車通学の時間をいれたら6時45分~7時) 夕食を食べるのが帰った直後の7時~7時30分です。 ここで質問です。 1、平日に無酸素運動をする場合は夕食にVB1と炭水化物を多めに摂り 食事を摂った2時間後に無酸素運動をするのがベストでしょうか?      また、その無酸素運動後にプロテインを摂るつもりですが、就寝前なので炭水化物の摂取が気になります。   就寝前の無酸素運動後の炭水化物、たんぱく質は多めに摂取しても体脂肪のつき方には問題がないでしょうか?  (就寝前の無酸素運動より体脂肪がつきやすいかどうか。) 2、もし土日にしか実行できないのであれば、朝に炭水化物を多めに摂取をし、(お腹にもたれない程度に)昼食前に無酸素運動を行って昼食も多めに摂取したほうがよろしいのでしょうか? それとも夕食前に無酸素運動を行い、夕食時に多めに摂取したほうがよろしいのでしょうか?(無酸素運動の強度はインターバルをいれて50分程度です。自分にとっては強めです。) 3、話が少しはずれてしまいますが、運動前にはエネルギー変換に役立つビタミンB郡と炭水化物を同時に摂取をすれば  よりスムーズに消化、運動ができるのでしょうか?  検索してもわからなかったのでここで質問させていただきます。 4、脂肪燃焼を目的とせずに有酸素運動前に炭水化物を摂取すれば、かえって脂肪がつきやすくなるということはあるのでしょうか?   実際、上のようなことをした際にお腹が熱くなり不思議に思いました。 現在質問させていただくのは以上です。 回答に疑問を持った際には、質問させていただきます。 お早めの回答をよろしくお願いします。   

  • 有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?

    有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない? 有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね? この100カロリーは消費カロリー? ちょっと意味分からないと思うんですけど… 有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね? それだったらカロリー関係なくないですか? 摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。 でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか? 有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。 有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

  • 無酸素運動と有酸素運動の両立は可能なのか?を質問させていただきます。

    無酸素運動と有酸素運動の両立は可能なのか?を質問させていただきます。 先日こちらで、プロテインやその他サプリメントについて質問させて頂きましたが、 筋トレ初心者が筋肉肥大させるには、プロテインを摂るまでもない。 (普段の食事の蛋白質で十分だ。) トレーニングの内容の方が重要である。 と言った感じのご回答を頂きました。 参考URL:http://okwave.jp/qa/q5835502.html 当方、ある程度の筋肉と引き締まった体を目指しています。 ボディービルダーのような体ではありません。 現時点では基本的に 月、木:上半身(ダンベル)、火金:下半身(自重)、水土日:休み、 上半身は筋肥大を見込んで、高負荷で12回1セット×3、 下半身は引き締めることを前提に低負荷で20回1セット×3のトレーニングをしています。 ここにさらに脂肪燃焼の為(腹部の贅肉を落としたい)、 無酸素運動を30分~45分程度組み込みたいと思います。 無酸素運動は筋トレOFF日の水曜日と土曜日の夕食前のジョギングです。 一般論としては無酸素運動により筋肥大させるには摂取カロリー>消費カロリーが効果的なこと、 有酸素運動での脂肪燃焼には消費カロリー>摂取カロリーが効果的なこと、 以上の理由等により、無酸素運動と有酸素運動の両立は難しいことは承知です。 (もちろんカロリーだけの問題ではありませんが。。) ボディービルダーはコンテストの前は、無酸素運動で数ヶ月間筋肉作りをし、 残り数ヶ月の集中的な有酸素運動で脂肪を落とすとの事でした。 しかし、前回の質問により、(参考URL:http://okwave.jp/qa/q5835502.html) 初心者には食事以外の蛋白質摂取は特に必要ないというご回答を頂き、 まださほど筋肉が発達していない、また、トレーニングに慣れていない状態では、 三度の食事以外の筋肥大の為のプロテインや栄養素はさほど重要ではない事を知りました。 と、言う事は、初心者の定義は厳密には分かりかねますが、 初心者のうちは、両立が困難だと思われる無酸素運動、有酸素運動の両立も可能ではないのか? と言った、推測が立ちました。 ジョギングを水、土にした理由は上半身の超回復が丁度始まる頃なので、 筋トレ当日や翌日よりも筋肉修復で消費されるエネルギーや栄養素が少なくてすむので、 初心者ゆえにジョギング日は消費カロリー>摂取カロリーでも問題はないのでは? と踏んだからです。 もちろん、筋トレ日は良質な蛋白質やバランスの良い食事を心がけようと思います。 ジョギング日は同等の食事か、または若干控えめの食事を摂ろうと思っています。 方針としては、筋肉作りの無酸素運動をメインで行っていこうと思っています。 以上の解釈は正しいのでしょうか? 初心者ゆえに無酸素運動と有酸素運動を両立させるのは可能なのでしょうか? また、二つの運動の両立は中級者でも可能なのでしょうか? 詳しい方にアドバイスを頂けたらと存じております。 よろしくお願いします。

  • 腹筋を有酸素運動的に鍛えることは可能?

    腹筋運動ってなんとなく無酸素運動のようなイメージがあるのですが… 自宅で一人で出来るもので 有酸素運動のような感じで腹筋って鍛えられるものなのでしょうか? どうせなら心肺も一緒に少しでもトレーニング出来たらいいなぁ、とか 起き上がる力というよりも、お腹を絞ってカロリー消費に重きを置けないかな? と思ったのですが…そんな方法ありますか?

  • 有酸素運動の時間

    食前・空腹時に有酸素運動すると脂肪がさらに燃えやすいと聞きますが、食後に有酸素運動をする場合何時間あければいいのでしょうか?「食後30後に消化が終わって食べた余分な糖や脂肪が吸収される時だからそこで有酸素運動すると吸収されにくくなる」もあれば「食後は1時間以上空ける」もあります。食後に有酸素運動をする場合、最も効果的な時間を教えて下さい。

  • 無酸素運動 有酸素運動

    筋肉肥大を目的に筋トレを行う場合は高負荷でキツい回数を3セット行えば筋肉ついてくると聞きました。しかし、私の腹筋は軽い負荷になっていて平気で30分腹筋できてしまいます。この場合有酸素運動になっているのでしょうか? 消費カロリーは30分やって100kcalは消費しているでしょうか? また、私はマラソンを趣味でジムでトレッドミルの傾斜2%で週5~6で1日15Km(75分)走ってます。 詳しく教えてください。摂取カロリーは1800kcalくらいです。 163センチ44キロ20歳男性