• ベストアンサー

飼い猫に噛まれたことがとてもショックです(長文すみません)

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.2

寝ぼけていたのではないでしょうか? うちの場合仲のいい猫同士ですが、甘えてきた子が舐められながらうつらうつらしてたかと思うと、いきなり威嚇の「シャー」から舐めていた猫に襲い掛かり喧嘩になってしまいました。 脇で見ていた私はちょっと怖かったです。 でもすぐに襲い掛かったほうが正気になったらしく、口に相手の毛を咥えながら「やばい」といった表情で、グリーミングを始めました。 襲われたほうはびっくりして物陰に隠れましたが、しばらくすると普段どうりに。 もちろん仲直りはしたみたいです。 怪我は襲い掛かったほうは何もなく、襲われたほうはちょっと噛み傷が出来てしまいました。 その後、猫ちゃんの様子はどうですか? ananxeさんの顔を見て唸ったり威嚇はしないで甘えてくるのなら、本当にあの時は寝ぼけていたんだとおもいます。 起きているように見えても半覚醒状態だったりしますからね。 本当に嫌われたのなら、姿を見せなくなったり顔を見るたびお漏らしをすることもあります。 遊んだり撫でたりしているとのことですが、嫌われたのならそんなことはしません。 大丈夫です。 でも寝起きが悪そうなので、耳が後ろになったら撫でるのはやめたほうがいいかもしれません。 ちなみに私はよく猫に噛まれます。 ですが、愛情のこもった甘噛みです。 ついさっき鼻と顎を噛まれました。 ごはんちゃんとやったのにな。。。 ついでに噛む前に舐めてくる猫もいます。。。味見??

noname#108037
質問者

お礼

>寝ぼけていたのではないでしょうか? なるほど!これは考えてもみませんでした。 実際に猫がねぼけるのを見たことがありませんでしたので、そういうことが頭に入ってませんでした。 >起きているように見えても半覚醒状態だったりしますからね そんなこともあるんですね。そう考えれば納得できる気もします。 噛まれた時間帯は午前中の食餌もすんで、いつもなら私がいてもいなくても眠っていることが多い時間帯でした。撫でているとき猫は目をつむってゴロゴロ言いながらじーっとしていました。深い眠りに入る前に寝ぼけたのかも知れませんね! >その後、猫ちゃんの様子はどうですか? 全くふだんと変わりません。 名前を呼んで「おいで」というと嬉しそうに来るし、ネズミのおもちゃを私に持って来てくれます。撫でてもゴロゴロいうし、抱っこも、私の側で眠ったりもしてます。 >本当に嫌われたのなら、姿を見せなくなったり顔を見るたびお漏らしをすることもあります。 お漏らしをすることまであるんですか! そういえば・・・友人の猫は最後まで懐かず、猫から近寄ってくることがなかったそうです。威嚇や噛むこともなかったようですが、ご飯の時しか姿を見せない猫だったそうです。 愛情のこもった甘噛みは嬉しいものですよね。 miku-chiさんはさぞかし美味しいのかも^^ 寝ぼけていたのでは、という意見をいただいて、その時の時間帯や猫の雰囲気を思い出して納得できたし、とっても気持ちが楽になりました。 miku-chiさん家の猫さんたちの行動と照らし合わせて思い当たることを書いていただいてほんとうにありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 飼い猫はツメをたてない?

    オス猫を拾ってきて子猫から2年ぐらい飼っています。しかしじゃれて(興奮?)ツメをたてるのです。同じ猫を飼う友人から飼い猫はツメをたてないもんだよと聞きました。なぜうちの猫は?ちなみに去勢はしていません。それが原因でしょうか。何か良い解決策あれは教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に愛情が持てない・・・

    飼い猫に愛情が持てない・・・ 私は最近保健所の譲渡会へ行き生後1ヶ月過ぎの子猫をもらってきました。 一番最初にビビッときた猫ちゃんとは縁がなく、クジでハズレてしまいました。 そして、2番目に連れて帰りたいと思っていた猫ちゃんを連れて帰りました。 今回は見送って次回にしたら良かったのかもしれないですが、狭いゲージの中で寒さと不安に震えているこの子を見捨てることができませんでした。 今一緒に暮らすようになってから2週間が過ぎました。 すごくやんちゃで、いつも噛みついてきたり暴れていたりするけど、寝る時は人の膝の上でしか眠れないすごく人懐っこい甘えん坊な子です。 でも、あの時くじに当たって第一希望の猫ちゃんを連れて帰れてたら・・・とか、見送れば良かったかなと思ってしまう自分がいます。 私は今精神の病気で、働いてなくいつも家にいるので、常に一緒にいることに少し疲れてしまったのかなと思います。 私が飼い主なのに、こんな事を思ってしまう自分に自己嫌悪の毎日です。 可愛いのですが、イマイチ愛情が持てないというか、前も猫を飼っていたことがあるんですが、その猫と比べてしまったりします。 あまり近寄って来ない抱っこも嫌がる猫でしたが、とても愛情を持って飼っていました。 私が飼い主で、ほとんど一緒にいて世話をするのが少し疲れたからこういう風に思ってしまうんでしょうか。 トイレ掃除もエサやりも誰よりも張り切ってやっていました。 いっぱい愛情を注いであげるんだと自分に誓いました。 でも心底可愛いと思えない自分がいます。 一緒に住んでいる家族は多分可愛いと思っているので、このまま家にいてずっと一緒に暮らした方がいいでしょうか。 疲れているから愛情を持てないような気がしてしまうのでしょうか・・・ この気持ちも一時的なものですぐ情が移るでしょうか。 飼い主の私が一番可愛がってあげれないのが悲しくて小さいうちなら貰い手はあるかもしれないので里親さんを探した方がいいのでしょうか・・・ お叱りは承知の上で投稿させていただきました。 アドバイスや、同じような気持ちになったことのある方いましたらご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の様子がおかしいです

    飼い猫の様子がおかしいです 4歳(メス)の飼い猫の様子が昨日からおかしいです。 この子はとても優しい性格をしていて、怒ることは滅多にないんですが、昨日いつも通りにお腹にのせていたら、くつろいでいたのにいきなり怒ったような苦しいような(?)声を出しました。 甲高い声で「ニ゛ャーア゛ー」と鳴く感じです。 私は猫を4匹飼っていて、お母さん猫(今回様子がおかしい子)とあとの3匹はその子供たちです。 この子はあまり子供たちのことを好いていなくて、寝ている時に子供たちが近づいてきたら、よく怒ります。 その時の声と似ている声を昨日出していました。 最初は、私に怒っているのかな!?と思ったのですが、私が猫の足を踏んだとかそのようなことは何もしていないし、ただいつも通りにお腹の上にのせていただけなので(勝手に乗ってくる)、とても疑問に感じました。 そして、また今日も先ほど、その変な声を何もしていないのに出していました。 どうしたんだろう…と思って様子を伺っていたら、行動が少しぎこちない気がしました。 例えば、座るスピードがやけにゆっくりしていたり、座っている体制から立ちにくそうな感じがします。 なので、足がどこか悪いのかなと思ったのですが、普通に歩いてはいますし、違うような気もします。 あとおかしいなと感じたのは、よく分からないところを見つめながら、変な声を出します。 私の後ろを見ながら目を大きくして変な声をだすんです。 何かあるのかな?と思っても何も無いし、少し怖いです。 こういう時、猫は何を考えているのでしょうか。 昨日からこの変な声をだす現象がおさまらないので、不思議に思い、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が帰ってこなくなりました。

    飼い猫が13日の午前10時前後に餌を食べて外に出てから帰ってこなくなりました。今日で4日目になります。1歳半の雄猫でいつも庭近辺で遊んでいてお腹が空いたらすぐ家に入ってくるという感じだったのですが急に帰ってこなくなりました。いつも戯れていたりする野良猫は見掛けるのですが家の猫はいません。 事故にあったのではと道路をみてみたりしますが死体等は見あたりません。これまで1日も帰ってかなかったことはなかったので不安でたまりません。近所を何回探しても名前を呼んでも声すら聞こえません。とても不安で悲しいです。 私の飼い猫のようにいきなりいなくなって数日後帰ってきたという方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
  • 飼い猫の行動・・噛む

    4ヶ月と少しの♂子猫です。家に来てから3ヶ月。 このネコがよく噛むんです(-_-;)私の手を…。 撫でようとすると腕にまとわりつき、噛みつきながら、ネコキックします…痛いです…手がボロボロです…。リスカ状態、と同僚に言われてます…。 家に来たばかりの頃から、よく私の手で遊びました。その頃は小さかったので、たいしたことなかったのですが、今は、突然やられるとあまりの痛さに反射的に叩いたり、振り払ってしまいます… でも、ほんとうに遊びや甘えならいいのですが、敵意とか、相性悪いのかな…なんて、ちょっと哀しいこの頃です…または、反抗期?でしょうか?ネコの噛み癖ってありますか?なおりませんか?  噛んでキックして、いた~~い!と私に叩かれて、その後、意味不明にぐるぐる喉を鳴らして喜んでいる?時もあります。しゅんとしている時もあります。おそるおそる向かって来る時もあります。威嚇はしません。 いったい何なんでしょうか…。 この行動は私にだけです。他の者にはやりません。 心当たりや経験がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫を連れての再婚

    1年前にお互いの飼い猫を連れて再婚しました。 主人は前の結婚時からの飼い猫も含め、12歳半(♂)12歳半(♀) 5歳(♂)1歳半(♂)の4匹を、私は初めての飼い猫2歳半(♀)1匹を連れての再婚でした。 主人の飼い猫は、5歳(♂)1歳半(♂)を迎い入れた時にまだ子猫だった事もあり、最初は威嚇されたりあったそうですが、すぐに仲良くなり、今は4匹こたつに入ったり過ごせる関係です。 なので、私の飼い猫を迎え入れる時もそれほど心配してなかったようで 私も私の飼い猫を飼うのが初めてだったので、先住猫のいるところに初めて新入り猫を入れる時の正しいやり方(最初はケージ越しに合わせる)ということを知らず、いきなり合わせてしまったので、飼い主としてやり方に失敗したことをくやんでいるのですが、1年たった今も引っ越してきた時ほどひどくはありませんが、今だに他の猫達に威嚇されたり、追いかけられたりするので、怖がって2階の部屋に逃げていきます 。 他の4匹は1階のリビングと2階を自由に行き来しているのですが、 2階の階段踊り場に網戸をつけて、私の飼い猫が自由に動けるスペース(12畳分ほど)には入れないようにしてあります。 私としては、少しでも仲良くなってほしいので、今でも一日に数時間ほどはリビングに5匹を置いてみる時間を作ってますが、お互いに落ち着けないようです。初めての会わせ方が悪かったし、当時私の飼い猫も1歳半で、ずっと1匹で飼ってきたので、群れへの入り方がわからない上に、他の猫も含め全部が成人猫だったので、難しかったのかもしれません。 ただ、1年たっても私の飼い猫だけがなじめず、追いかけられたり、悲しそうな顔をしたりするのを見ると、つらくてたまりません。 自分のやり方が間違っていたのに、こんな事を言うのは間違ってるかもしれませんが、先住猫達の気持ちはわかっていても、どうしても「うちの子をいじめないで」と思ってしまい、可愛いと思う気持ちも半減してしまうし、主人の前できつく叱ってしまう時もあります。 主人と1階のリビングで過ごすことが多い中、彼の飼い猫4匹は自由に遊び周り、彼も楽しく遊んでる姿を見ると、自分の飼い猫はその間2階にひとりぼっちでいると思うといたたまれない気持ちになり、私の飼い猫も自由に降りて来て遊びたいのに悲しい気持ちになり、よく2階に会いに行きます。でも、あまり猫と一緒にいて1階に降りないと、新婚なので主人が「長いこと降りてこなかったね」みたいな事を言い、どうも寂しいみたいで、主人とも過ごしたい、でも飼い猫のそばにもいたい、いろんな複雑な気持ちになります。 べったり仲良くなれなくてもいいから、せめて存在だけでも認めてもらえるようにはならないでしょうか? 初対面や年齢を考えるとやっぱり無理なんでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫の死んでしまい、辛くてしかたないです。

    先週、飼い猫が車に轢かれて死んでしまいました。 うちは全部で6匹猫を飼っていますが、この子はうちで産まれた子で、一番小さい子(2歳2ヶ月)で、いつもいつも一緒に家に居た事もあり、 辛くて辛くて、どうしようもないです。 食事もあまり出来ず、夜もほとんど眠れません。 何とか会社には行っていますが、頭がボーっとして、何も考えたくないし、何もしたくありません。 いっそ、この子を追いたい位です。 主人と二人暮らしですが、二人して顔を合わせる度、その子の思い出を話しては声を上げて泣いてしまいます。 同じ様な経験をされている方、過去にされた方、 なんでも良いです、こうやって乗り越えた、とかあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 野良猫と外飼い猫の見分け方

    近所でよく見かける猫がいます。 その猫が野良猫なのか、きちんと飼われている猫なのか知りたいのですが、何か方法はあるでしょうか? 首輪はしていません。 私が手を出すと、ごろんと仰向けになってお腹を撫でさせてくれます。 我が家の飼い猫(完全室内飼い)が5kg強なのですが、それより少し丸い感じの体型です。 目ヤニがいつもついています。 汚れてはいませんが、毛並みはボサボサです。 家族や友人は「そこまで人間に慣れているなら飼い猫だろう」と言うのですが、私はもしかしたら愛想の良さであちこちから餌をもらっている野良猫の可能性もあると思っています。 なぜなら朝の8時頃でも夜の12時過ぎでも外をウロウロしているからです。 どなたか見分け方をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫との関係。猫の気持ちが分からない・・悲しいです・・・(長文)

    よろしくお願いします。 2歳3ヶ月の完全室内飼いの♂猫、一般に穏やかといわれる血統種です。 2歳少し前から私に威嚇することが時々ありました。いつもというわけでなく、また威嚇といっても可愛いものでしたので、何か気に入らなかったり虫のいどころが悪い程度に思っていました。 けれど昨夜は完全に私を敵とした感じで正直恐怖さえ感じました。もうすごく野生。たまに訪れる知人から、この猫野性味が残ってるねといわれてはいました。 昨夜はざっくり手首をやられました。その後も近寄ると唸り声を出し、だからしばらくそっとしてから、おもちゃで遊びを誘ったり声かけたりしても近づくと唸り威嚇。今までになく本当に恐ろしく、しかも悲しく、私は泣きました。こんなことじゃもうやっていけないと弱気になりました。 泣いていたら何故か向こうからは近づいてきます。でも私が撫でようと手を出すとまた怒るので、私は悲しくて別の部屋に行きました。するとそこへ来るのです。私はまた移動、猫来る、の繰り返し、意味が分かりません。 猫を飼うのは初めてではありません。でもこんな態度をされたのは初めてでショックが大きくこの先やっていけるか自信もなくなりました。 よく急に私の後ろから猫パンチをしてきたりしてて、今まではそれらも可愛い悪戯と思ってましたが、昨夜のことで、猫は私を嫌っていると思いました。だとしたら住人は私と猫だけなのでうまくいけません。昨夜は傷の痛みと悲しさと、猫がそんな態度だったので眠れず思い詰めてしまい、誰かにもらってもらうことさえ考えてしまいました。でも私はこの子が大好きなんです。今日も彼の大好物を買ってしまいました。でも猫のほうが私を嫌い、飼い主と認めないなら同居生活は成立しないと思うんです。猫にとっても不幸です・・・。前みたいに仲良く良い関係でやっていくのはもう無理なのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • 室内飼い猫に大怪我させられました.

    室内飼い猫に大怪我させられました. 子猫のときに去勢して完全室内飼いで6年目の雄猫です.先日の深夜のことでした.脱走して野良猫とにらみ合っている最中,家に連れ帰ろうとして抱き上げると,興奮していたせいか,激しく暴れて噛みつかれ引っかかれてかなりの傷を負わされました.なおも連れ帰ろうと試みると,「シャーッ」という威嚇を私に向かってするのです. これまでとてもかわいがり,一度も威嚇を受けたこともありませんでした. 怪我も相当ひどかったのですが,これだけ激しく暴れたことがなかっただけにそれがショックで,今後どのようにこの子に接すれば良いか分からなくなりました. 良いアドバイスがあればお教えください.

    • ベストアンサー