• 締切済み

学校・・・

社会福祉主事の資格を取得したく、この4月から通信教育を予定しています。ヘルパー2級から介護職員基礎研修を終了しましたが、まだ業界経験2年です。そこで、中央福祉学院と日本社会事業大学に申し込みをしたところ、両校から受講決定の通知が届きました(東京周辺ではこの2校しかないと聞きました…)。受講料は前者が8万5千円、後者が13万円です。申し込み時にいろいろ書類を要求されたのは後者です。どちらの学校がいいのか、とても迷っています。福祉業界の方で両校について詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • approx
  • ベストアンサー率46% (95/205)
回答No.1

こんにちわ。 主事資格は現在の勤務、または志望する勤務先で必要な資格なのでしょうか? 私は現在ケアマネとして介護現場で働いています(主事資格は大学卒業時に 取得しています)が、社会福祉主事資格ってほとんど役にたたないですよ・・・ 任用資格なので、公務員にならないと「社会福祉主事」としては名乗れないですし。 ちょっとそのへん気になったものですから。

hurimun
質問者

補足

回答、ありがとうございます。仰るとおり、この資格は現場では役に立たないと思っています。ですが、この業界は資格が必要とされているような気もします(特に公的機関への届出の場合など)。私は近い将来、福祉部門での独立を考えていることから、この資格があると相談員を自身で兼ねることが出来るためです。ご意見、重ねてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉主事 短大通信について

    こんにちは。 私は現在、社会福祉主事任用資格を通信制で取得したいと考えています。 取得するための通信教育は、東京近辺だと「中央福祉学院」「日本社会事業大学」の2校だけ、ということのようですが・・・ しかし、短大の保育科などの通信では、「取得できる資格」のうちに社会福祉主事が入っています。 この二つの違いは何なのでしょうか? 後者の場合でも、単に「科目を履修すれば良い」ということなのでしょうか? それなら、「通信で取得できるのはここだけ」という前者の表現は正確ではないというか、分かりにくいような気もします。 「指定された学校ではここだけ」という意味でしょうか。 調べてはみたのですが、良く分からなかったので質問させていただきました。 無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • デイサービスに相談員は必要ですか?

    知り合いのデイで相談員が辞めることになり、社会福祉士や社会福祉主事任用資格を持っている職員がいないので困っていると相談を受けました。 デイサービスに相談員は必ず1人は必要なんでしょうか? また、社会福祉士や社会福祉主事任用資格がなくても相談員になれると聞いたことがあります。ヘルパー1級でも職場の長が認めれば相談員になれるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「社会福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取ったら卒業後具体的にはどんな職業に就けますか? ヘルパーや介護職員以外です。 回答よろしくお願いします。

  • 私の場合、社会福祉主事をわざわざ通信制の養成校で取る意味はありますか?

    私は福祉施設で働いて7年(現在は介護福祉士)になりますが、ヘルパー2級・介護福祉士・ケアマネージャー・メンタルケア心理士の資格を持っています。 転職してケアマネか相談員(ソーシャルワーカー)の仕事がしたいのですが社会福祉主事任用は持っていません。相談援助業務なら持っておいたほうがよさそうで、中央福祉学院か日本社会事業大の通信で取る方法がありますが、時間とお金がかかります。 相談援助の仕事ならケアマネの資格だけでもいいもんなんでしょうか?大抵は主事か社会福祉士が資格条件でしょう? 福祉の勉強はしていたいので、どちらかの学校で取っておいてもいいかと思うのですが、一般の大学出ただけでも取れる資格でもあるし、今から時間とお金をかける必要があるのかどうかで悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「介護福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取得した場合、卒業後はヘルパーと介護職員を除いて具体的にどんな職業に就けますか?

  • 社会福祉主事任用資格の通信教育について

    こんばんは。 色々調べてみましたが良く分からないためこちらで質問をさせていただきます。 社会福祉主事任用資格を取得するための通信教育は、東京近辺だと「中央福祉学院」「日本社会事業大学」の2校だけなんでしょうか。 他に、通信教育が受けられる学校などご存知でしたら、教えてください。

  • 中央福祉学院の勉強方について

    どなたか、中央福祉学院(ロフォス)社会福祉主事資格認定通信課程で、勉強されている方、もしくは、卒業して資格取得された方、社会福祉系の大学(院)在学中、卒業生の方で、勉強を教えて頂ける方おりませんか? お礼(¥)はいたします。お願いします。

  • 社会福祉主事資格取得について

    教えてください。私は施設で働きながら専門学校に通い平成24年4月に介護福祉士資格取得しました。次のステップとして社会福祉主事資格を取得したいと考えています。インターネットなどで社会福祉主事資格取得方法を検索すると日本福祉大学や中央福祉学院などの通信教育を見かけます。私は四国の香川県に住んでおり、障害があり動けない妻と幼い子供がいるため東京や神奈川などに1週間近くもスクーリングに行くことが困難な状況です。四国圏内(できれば香川県内)で社会福祉主事資格を取得できる通信教育養成機関はないでしょうか?また、社会福祉主事と社会福祉主事任用資格とは同じものなのでしょうか?また介護福祉士資格を保有していることにより習得必須単位数の読み替えなどはできるのでしょうか?

  • 未経験の身で介護職員基礎研修課程受講のメリットは

    仕事を退職した直後、ヘルパー2級を自費で取得しました。1か月くらいで修了する短期コースでした。 福祉の仕事に興味があり取得したのですが、障害者福祉、老人介護、未経験なためどちらに就きたいのか自分でもまだ決められていません。 先日ハローワークに行ったところ、介護職員基礎研修課程の講座を勧められました。 私は、自己都合で前職を辞めたので、3か月後の10月には給付が降りる予定なのですが、その講座は10月上旬から半年間をかけて行われる講座です。 いろいろ調べたのですが、2013年度より介護職員基礎研修課程、ヘルパー2級は廃止となり、介護職員基礎研修は「介護福祉士養成のための実務者研修」、ホームヘルパー2級は「介護職員初任者研修」に変わるとのことでした。 その際、介護職員基礎研修課程は廃止されるとしても、すでに取得していれば、実務者研修の時間がかなり減り、介護福祉士への道が近まるとのことで、その講座に魅力を感じました。 しかし、私は福祉・介護の世界は全くの未経験なのです。しかも、障害者福祉施設で働くほうに気持ちは傾きかけており、本当にこの講座を受けてもプラスになるのかと考えています。 また、受講期間は半年間とかなり長いものになります。全くの未経験の者であれば、とりあえず施設に就職をし、経験を積むのが先なのか?実際に働く前に知識ばかりを身に着けてもいいものかどうかも考えたりします。 年齢も40歳。無職のブランクも気になります。。この半年間を廃止になる講座受講にかけてもいいのか、(来年の3月に修了となる講座です)働かない状態で知識を得るままでいいのか?など考えてもしまいます。新しい業界への転職はとても慎重になるのも確かです・・・。しかし、知らなかった世界の知識を得られることで、逆に思い切り飛び込んでいこうという決意が強く持てるかもしれないですし・・・。 また、介護保険制度などについてももっとさらに勉強してみたい、という気持ちもあり、今回のハローワークでの講座では、介護事務士技能認定証も習得できるようなので、これもまた魅力的でもあるのです。 2012年でこの介護職員基礎研修課程は修了するので、ハローワークの方に勧められた講座はおそらく最終の講座だと思われます。 職員の方には、ヘルパー2級を自分の意思とお金で取得したことに、どうやら私のやる気を買ってもらえたのか?勧められたように思います。(まだはっきりとは気持ちが固まってないですが) もちろん、応募者が多いと落とされる可能性も十分あるとは思いますし、実務経験者が有利であるとも聞いたことがあるので、あまり過度な期待はしてはいけないなと思っています・・・。 長くなりましたが、未経験の立場で、ヘルパー2級を取得したばかりの者でも、介護職員基礎研修課程を取得するのはメリットに思われますでしょうか? それとも、福祉の世界は、習うようりも慣れよの要素が大きく、あまりメリットはないのでしょうか? よろしかったらアドバイスいただきたいと思います。

  • 介護職の資格

    50代の女性です。介護の仕事をしたいのですが、資格 ホームヘルパー2級と介護職員基礎研修で悩んでいます。職業能力開発センターの介護職員基礎研修科に2回落ちました。(15名募集に70名位の応募でした)介護職員基礎研修にこだわった方が良いのか募集の多いホームヘルパー2級をさっさと受講した方が良いのかアドバイスお願いします。(将来は介護福祉士の資格を取りたいと思っています)

登録印鑑の確認方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 父の普通預金口座の登録印鑑が紛失してしまいました。自分が息子である場合、銀行に行って確認することは可能でしょうか?登録印鑑の確認方法について教えてください。
  • 普通預金口座の登録印鑑が見つからない問題に直面しました。自分が父親の指定相続人である場合、銀行で登録印鑑を確認することは可能なのでしょうか?登録印鑑の確認方法についてアドバイスをお願いします。
  • 登録印鑑を紛失してしまい、普通預金口座にアクセスできなくなりました。しかし、自分自身が口座の開設者である場合、銀行で登録印鑑を確認することはできるのでしょうか?登録印鑑の確認方法について詳しく教えてください。
回答を見る