• 締切済み

ショック!!買った洋服に穴が!!!

ショック!!買った洋服に穴が!!! ZARAで服を購入したのですが、梱包時にお兄さんが少々手間取っていたので、 ちょっと気になって見たら、なにやら針のようなものを生地に通して引っ張っていました。 なぜ針??とは思いましたが、店員さんは何事もなかったように梱包していましたので聞けず、 家に帰ってその部分を見てみると2ミリくらいの丸い穴が開いていました。 そしてちょっと離れた部分にひとまわり小さい穴が開いていました。 多分その部分には万引き防止のブザーが鳴るタグがついていたと思うのですが、 それを外す為に針を使ったりして、どうしても多少は穴が開いてしまうものなのでしょうか? それとも、その店員さんのお兄さんが未熟でタグ外しに手間取り生地を傷つけてしまったのでしょうか? 生地が真っ白で細かい布目なので、穴が目立ちます。ショックです!! お店に電話し交換してもらっても差し支えないのでしょうか?

みんなの回答

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.3

ZARAで何十枚も買う友人が言っていました。 検品しながら品定めすると。。。 私はアパレルデザイナーで新人の頃、検品箇所を叩き込まれたので彼女の言うことも一理アルと思いました。 作りがあまいので破れ、伸び、縮み、ほつれ、糸引き(ニット)など通常その位は、確認しないとダメとかで。。。 アパレル関係者の間では「今を着る」服・価格なので多少の不良は見逃せるのかなって評判です。 ただ今回の穴の件ですが、破れですよね。 生地を揉んでも戻らないですよね。 斜め、ヨコタテに少し歪めても戻らないなら返品対象でしょうし、レシート持参で返品交換。 対象と同じものがないなら、価格が同じものと交換となる場合があるかと思います。 気に入らないなら現金で払い戻し希望を仰った方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0523yu
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

レシートはありますか?早めに電話して、購入日と穴があいている事を言って、(できればその店員の行動も言って)交換してもらってください。 以前洋服の販売員をしていましたが、防犯タグの穴の返品や交換はよくあることなので、タグを付ける時や外す時は気をつけるようにと指導を受けた事があります。 普通は穴が目立たない所にタグを付けます。 穴が目立っているなら交換対象ですね。 もしかしたら「洗濯すれば穴が目立たなくなります」と言われるかもしれません。その時は「洗濯しても穴が消えなかったら交換してもらえるんですか?」と確認してください。 それにしても穴があいているのをわかっていて売るのはどうかと思いますね…在庫確認して同じ商品が無ければ「穴があいているので他の店から取り寄せしましょうか?」ぐらいの事ができないんですかね!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

ZARAは、確か購入後の返品・交換が可能だったと思います。 ショップに確認してはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって、どういう仕組み

    教えていただける範囲で構いません。 近くの量販店です。レジのカウンターの上にグレーの箱みたいなのがあって、そこにお客様が購入した商品を一度置いています。 店員に聞いたら、万引き防止のシステムで、この台の上に商品を置くことで、万引き防止装置が解除され、店外に出てもブザーがならない、というものらしいのですが、タグなどはついていません。ちなみに私が購入したのは殺虫剤のスプレーです。

  • ニット生地 ピンホール?

    洋裁初心者です。 ニットのリブ生地で、針抜きピンホール生地というのありますか? 実はオークションでハンドメイドのスパッツを落札しました。「裾部分は針抜きピンホール生地を使用しています」と記載がありました。 今日手元に届き確認してみるとほつれのような穴が所々に見受けられました。出品者様に連絡してみると「生地のダメージではなく、そのような加工の生地」とのお返事でした。 「ピンホール生地」で検索しても該当するような生地が見当たりませんでした。 こちらとしては「針抜きピンホール生地」とは肌着等によく使われるような総針抜きを想像していたのですが…。 このような加工の生地は穴からほつれてくる事はないのでしょうか?

  • 万引き、店員の対応について

    万引きについて。 私は仕事柄、頻繁に買い物に行けないので、まとめて服を買いに行きます。 本日、銀座のとあるいきつけの店に行きました。そのお店は、一着10万円以上する結構高級なお店です。 なので、防犯タグが服に付いています。 普段は店長さんが接客をしてくださるのですが、店長さんがお休みだったので、初めてお目にかかる方が接客をしてくださいました。 そして、合計約200万円ぐらい購入いたしました。すると、その接客係の方が、一着タグを取り忘れて防犯ブザーがなりました。 ですが、その店員さんがその場で、 『万引きですか?』ときれて、 事務所に連行されました。 普通、そこでタグの取り外しのミスや、機械の不具合などを考えて、 お客様、お買い上げ頂いたものを見せて頂いてもよろしいでしょうか? みたいな対応になりませんか? いきなり万引きよばわりされ、事務所に連合され、購入したものの前にバッグの中を見られました。 もちろん品物なんてバッグにはありません。 そこで、初めて購入したものとレシートを確認され、そこでタグの取り忘れということに気がついたようです。 ですが、その店員さんは、謝るわけでもなく、勘違いさせないでくださいね。 と。 店員のミスで犯罪者扱いされて、ミスと気づいても客のせいみたいな言い方。 そもそも、200万円ぐらい購入していて万引きと思うでしょうか? その後、事情を聴いた店長さんが直接謝罪にこられましたが、店員の態度と対応に驚きました。 私はおかしいと思うのですが、この店員の対応はいかがなのでしょうか?私は怪しい行動など一切しておりませんが。。

  • 盗難防止タグの外し方

    先日ニューヨークへ旅行へ行った際、ビクトリアシークレットで買い物をしました。 帰国して買ったものを開けてみたら、グレーの長方形のプラスチックでできたタグが付いたままでした。会計の際、磁石のようなもので針が付いてる部分とを取り外してくれるのですが、たくさん買い物をしたので忘れられてしまったようです。 店を出るとき、ブザーが鳴らなかったので気付かず帰ってきました。 日本にはないショップですし、どうしたらいいか分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 万引き被害で困っています

    大型ショッピングモール内にあるチェーンのCDショップでアルバイトをしています。 夜はお客様も少ないし、店員も一人になるので、恐らくその時間を狙って?万引きされているようです。 夜間に勤務できるのが私(20代女性)と大学生の男の子の二人なので、シフトによって毎日どちらかが入っています。 大型ショッピングモールなのに、店内には防犯カメラがないので、カウンターから死角になる場所のDVD類が持っていかれています。 シリーズ物等、今までにかなりの枚数になるので、恐らく同一犯かもしれません。 店長に言われてからは、仕事をしながらマメにお店の中を巡回してます。 恐らく、来るとしたら女性店員がひとりになる時を狙って盗んでいる気もするし、すごく怖いです。 ブザーの鳴る防犯タグがうまく抜かれているので、犯人はカッターやナイフを持っていると思われます。 犯人の目星もつかないので、もしかしたら昼前に来ているかもしれませんが… 女性店員がひとりでもできる防犯対策ってなにかありますか? また、怪しい人を見つけた場合どうしたらよいでしょうか?

  • ファーストピアスが皮膚の内側に…

    ファーストピアス3週間目にして、さっき、寝てる間に引っかいてしったのか、針と針受けの部分がどこかへ行ってしまいました。 で、ピアスの頭(まち針の丸いとこみたいなの)だけが耳たぶの皮膚の内側に残ってるんですが… これって皮膚科?を受診しないとだめですよね?取り出すとなったら切開でしょうか?ちょっとお金が心配です。自分で上手く取り出す方法はありませんか? 穴の方はもう塞がってしまっていて、それもショックではあります。。。

  • 合成皮革の傷

    合成皮革のリュックを買いました。 ショップ店員さんに「こちらの缶バッジなどつけるともっと可愛くなりますよ」と言われ、知識もないのでそのまま缶バッジをつけると大きな穴が開きました…。 結構弱い感じの合皮です。 自分が悪いのですが、デニムみたいに気にならない程度の穴だと思っていたのでかなりショックです(泣)。 直す方法、目立たなくなる方法、こんな場所に行けば修理できるなど情報お願いします。 (出来れば長持ちするようなケアなどもあれば助かります) 買ったばかりだし、好きなブランドで私なりにそこそこのお値段がしたので立ち直れません…。 また、缶バッジを付けっぱなしにすれば?と思う方もいらっしゃると思いますが、生地が弱くて付けておくのが不安になりました。

  • 洋服が無くなりショックを受けています

    私の母の話なのですが、先日お気に入りの洋服をクリーニング店に出したところ、2日後に仕上がると言われ、4日後に受け取りに行ったところ、どこにいったかわからない、紛失してしまったかも・・・と言われて帰ってきたそうです。母はかなりショックを受けているようで、『とても気に入っている洋服で、思い入れもあった物で大切に着たかったから、わざわざクリーニングに出したのに・・・』と言っていました。とても落ち込んでいてかわいそうでした。現在私は海外に在住しており、何かと母に荷物を送ってもらい助けてもらっているので、日頃の感謝の思いを込めて3月の母の誕生日に好きなものを買ってくれと、商品券を送り、その商品券で買った洋服だったそうです。 お店側は、他店に間違って行ったのかもしれないからと、1週間時間をくれと言ってきたそうですが、その後1週間一切お店側からは連絡は無く、母が連絡を入れても、面倒くさそうな対応を取られたそうです。 商品と同等の金額を払い、弁償させてもらいますと言われたそうですが、母としてはお金の問題ではないし、誠意が見えないと言っています。 母はどこに相談すればいいのか困ってるようです。 こういう場合は、弁償金を受け取って、納得するしかないのでしょうか? 文章が下手で、わかり辛いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 2度の着用で毛玉!\35000のコート・・・

    こんにちわ。12月に全国展開しているショップ(デ○アプリ○セス)で白のショートコートを買いました。 生地はウールとカシミアが入ったものです。 約3万5千円で買いました。セール品ではありません。 が、買って帰ったその日にポケットにありえないくらいの大きな穴があいてることに気づき、同じ物と交換してもらいました。 その後、あまり着る機会はなく、1週間前に1度着用し、今日、2回目の着用。。。帰って来てびっくりです。袖と裾に大量の毛玉&生地の毛羽立ちが・・!! コートの裏地に、毛玉が出来やすい生地ななので丁寧に扱ってください  と書いてあったので、バック等で摩擦が おきないよう、細心の注意を払っていたのですが。。。こんなに簡単に毛玉ができるものなんでしょうか? カタチはすごく気に入ってるのですごくショックです。 2度しか着用してないのに、1シーズン着まくった感じです。 お店にクレームの電話をしようかと思っていますが 私が 2回しか着てないという証拠はないし、何かしら対応をしてくれることは難しいですよね? それに、ポケットの穴があいていて交換しに行ったときの店員の対応が悪かったので 電話かけにくいです。。。泣き寝入りするしかないのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • かけつぎに出したら、共布が入れ替わった!?

    スーツのスラックスに穴が開いてしまったので、共布と一緒に地元のテーラーさんにかけつぎに出しました。田舎なので、テーラーさん経由で、かけつぎ専門店まで宅配便で外注することになりました。 今日、仕上がったものを見てびっくり。直したところがおもいっきり目立つどころか、あて布をしたみたいな状態で、明らかにその部分の色が違います。 返却された共布をみてみると、布目は似ていますが、色が明らかに違い、別の共布です。出したときは二つ折りの共布でしたが、小さめの共布で、私のものとは違うのです。 誰か他の人の出した共布と入れ違ってしまったんでしょうか? こんなトラブルってあるのでしょうか? かけつぎの職人さんは、布が明らかに違っても、確認せずにそのまま作業をしてしまうものなんですか? 布が違うなら、かけつぎの意味が全くないと思うのですが・・・ 高いスーツだったので、思い切って高価なかけつぎに出したのですが、こんなあて布状態みたいになるなら、最初から自分であて布をしたのに。大ショックです。 詳しい方、教えてください。