• 締切済み

符号の掛け算を教えてください

符号の掛け算を教えてください。(例+×+=+)

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

簡単に言えば、同符号同士の積は正、異符号同士の積は負。++、--ならば+、+ー、-+ならばー。 何故かっていうと、 (1)正の数どうしの積が正になるのは分かるね。 (2)負の数に正の数をかけて負になるのは、数直線を考えれば、0から-2の長さを3倍すれば、-6にいく。 (3)正の数に負の数をかけて負になるのは、掛け算の交換法則a*b=b*aを考えれば、負の数に正の数をかけたのと同じだね。 (4)問題は、負の数どうしの積。これは、(3)をみると、負の数をかけたら、符合が変わるということが分かる。よって、負の数は負の数をかけられることによって、正の数になる。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

具体的にどうわからないのか示していただかないとわからないです。 というのは、そもそも符号の掛け算というものは、小学校で基本的な部分は学んでいる「数(すう)の拡張」にかかわる部分です。 ★引き算は負数を加える ★割り算は逆数をかける 1) 自然数 正の整数   (0) 1 2 3 4 5・・  小さい数から大きい数き引けないので 2) 負数を導入する。  ・・・-4 -3 -2 -1 0 1 2  これで、2-3 は、2 + (-3) = -1  と自然数と同じ計算ができる  -1× 2 = -2  -1 × 1 = -1  -1 × 0 = 0  -1 × -1 = 1  割り切れない数があると計算できないので 3) 分数を導入  2 ÷ 3 = 2 ×(1/3)  これで、割り切れない場合も、割り算も掛け算として扱える。 これと、[交換][分配][結合]を使うと一つの計算ルールですべて計算できる  6 ÷ -2/3  = 6 × (-3/2) 割り算は分数(逆数)をかける  = 6 × (-3) × 1/2 割り算は分数(逆数)をかける  = 6×1/2 × (-1) × 3  = (-1) × 3 × 3 × (1/2)  = (-1) ×9/2  = -9/2  ・・・実際にはテクニックとして色々覚えておくと早いけど、理屈をしってりゃ苦にならない。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

符号のかけ算? XXX=二乗 XX÷=1 +x+=+ +X-=- -X-=+

tougofuku
質問者

補足

-×+=-ですか? 

関連するQ&A

  • 掛け算とは?

    2×3=6など 掛け算をどのような計算だと定義してますか? 上の例でなぜ6という答えがでるのか言ってみてください。 ついでに足し算・引き算と掛け算・割り算を切り離して 定義してますか?それとも足し算・引き算の延長として 掛け算・割り算を定義してますか? 掛け算を教えてほしいんじゃなくて みなさんの考え方をちょっと知ってみたいだけです。

  • 2進数の掛け算ができません

    初めまして。2進数の掛け算で困っています。よろしくお願いします。 10進数で2*(-3)=-6ですが、これを3bitの2進数で行ないたいと思います。 すると、010*101(2の補数)=01010となります。 -6は10(2の補数)となるはずですが答えが異なります。 符号拡張というものがあるということで、次はそれで行なってみます。 010*1101(符号を拡張した2の補数)=011010となります。 答えが異なります。ますますわけがわかりません。 ---------- 次に10進数で(-1)*(-1)=1ですが、これを2bitの2進数で行ないたいと思います。 すると、11(2の補数)*11(2の補数)=1001となります。 1は1となるはずですが答えが異なります。 符号拡張というものがあるということで、次はそれで行なってみます。 111(符号を拡張した2の補数)*111(符号を拡張した2の補数)=110001となります。 答えが異なります。ますますわけがわかりません。 ---------- 話は変わるのですが、 Nビット×Mビット=N×Mビットになる とのことです。これも理解できません。 どなたかご教授をお願いしますm(__)m

  • おもしろいかけ算

    6年生用の算数の教科書に「おもしろいかけ算」というのがありました。 そこには、十の位が等しく、一の位の数の和が10になる2桁同士のかけ算は簡単にしてできます。 と書いてありました。 そこにかいてあった図は、多分、十等一和だと思うのですが、この計算術は、どうして十の位と十の位をかける時、+1をするのでそしょうか。 すいません。意味が全然分からないと思うので例をだします。            53×57=3021               || (5+1)×5 と 3×7 =の答えをならべて、3021 どうして、1をたすのでしょうか。後、どうして十の位だけ1をたすのでしょうか。 早急に教えてくださいw よろしくお願いします

  • 0の符号って?

    馬鹿な質問ですいませんが、 例えば「2」とか「5」の符号はプラス(正)で、「-4」とか「-7」の符号はマイナス(負)ですよね。 そうすると「0」の符号ってどう定義されているのでしょうか? 例えば「3→-4」とか「-2→5」って符号が変わったって言えると思うんですが、「3→0」とか「-2→0」は符号が変わったと言えるんでしょうか?

  • 符号の説明は全ての図面の符号において必要ですか

    先行文献の引用例等の符号は明細書のなかで説明してあっても 【符号の説明】では全て表記しなければなりませんか?

  • if文を使わずに小数の符号を取れるか

    if文を使わずに、値が正なら1、0なら0、負なら-1を出力する方法はありますか? if文(とできれば掛け算)を使わずに、変数a(1か-1が入る)と変数b(小数が入る)の符号が違ったらカウントを増やすプログラムを作らないといけないのですが、 変数bを1,0,-1に分けることができれば楽になると考えたのですが、 符号を取り出す関数を見つけることができませんでした。 b/fabs(b)も考えたのですが、これだとb=0の場合に0/0となるためうまくいきません。

  • 足し算と掛け算の一致

    足し算を1から順に足していきます。 掛け算を1から順に掛けていきます。 和と積が一致するのは、下の例以外に存在するでしょうか? 例 1 = 1 1+2+3 = 1×2×3 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15 = 1×2×3×4×5 掛け算は2の倍数と5の倍数によって、下位の桁に0が続くことになることはわかります。

  • 符号化について

    符号化の2進形式に自然2進符号と交番2進符号(グレイコード)があるとおもうんですが。これはどのようなちがいがでるのですか?

  • W-CDMAの拡散符号について

    スクランブリング符号とチャネライゼーション符号の作成例について教えてください。

  • 0の符号

    実数には、符号が定義されています。 1、2、3、… には「プラス」。 -1、-2、-3、… には「マイナス」。 0 はどちらでもない。 符号関数で表すと、 1、2、3、… は「1」、 -1、-2、-3、… は「-1」、 0 は「0」、 となります。 定義だから、疑問を持つのに意味はないんですが、 0の符号がこうなるのは何故でしょうか?