• ベストアンサー

「知る」「知った」の丁寧語を教えてください

am198645の回答

  • am198645
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

ご存知になったのですか?

関連するQ&A

  • ”来ると言う”の丁寧語

    目上の方に、電話で体調が悪いと話したところ こちらにくるとおっしゃったのですが、後日大丈夫ですからと ご辞退しました。礼状を出したいのですが、 ”こちらに来ようかおっしゃっていただき、ありがとうございました” では何かしっくりしません。 おいで下さるとおっしゃっていただき では 相手が”おいで下さる”と発言されたようでおかしいですし、 正しい表現を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 正しい日本語

    初めて質問します。 連絡先を教えてもかまいませんか。と聞かれた場合(メール)どのように返信したら失礼ではないでしょうか。 連絡先を教えてもかまいません。       差し支えありません。 かまいません、差し支えありません。で迷っています。(どちらも目上の人に使用していいのでしょうか) 違う表現でもかまいません。教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • 『さようなら』に丁寧語って・・・

    『さようなら』に丁寧語ってあるんでしょうか? 目上の人に『さようなら』っていわれた時に ふと思いました。

  • 「おかげさまで」は正しい日本語ですか?

    目上の人に感謝状を出すときに、 「おかげさまで、無事・・・しました。」と書くのは目上の人に対して失礼なのでしょうか? 「おかげさまで」は「陰」という字が入るので目上の人に対しては遣わないのでは?と上司から指摘を受けたのですが、個人的には問題ないと思うのですが。

  • 日本語の正しい文法、教えて下さい!

    18歳、学生です。 目上の、お会いしたことのない方にお手紙を書く事になりました。 ’お会いしたこともないのに、いきなりお手紙を差し上げるご無礼をどうぞお許し下さい’ この文章に、文法・敬語表現の誤りはありますか? 是非教えて下さい!

  • 日常フランス語会話

    「お待たせしました」の一般的な表現を教えてください 状況によってちょっとずつ変わると思います 例えば 1)トイレで2,3分友達を待たせたとき ※親しい相手で、待っててくれてありがとうというニュアンス 2)食事中に電話に出て相手を待たせてしまった ※目上の相手で、失礼をしたと謝りたい ちょっと調べてみていくつかの表現はみつかったのですが、 1)2)ではどうなのかと思って質問しました よろしくお願いします

  • 韓国語で「いいえ、どういたしまして」はどういえば?

    「ありがとう」「ありがとうございました」など、お礼を言われたときには、どう答えればいいですか?また、目上の人やたくさんの人から言われたときも同じようにいいますか?教えて下さい

  • 非常に助かります。って部下に言われるそうです。

    必要なもの、ことを上司や目上の人にもらって、教わって、または、助けてもらってE-mailなど文面でひとこと感謝するときに 「非常に助かります」と部下から言われたとして。 印象として見下した印象を得るのですが、一般的にこれは目上の人にも使える丁寧な表現でしょうか? 言い換えると、この意味で偉い人に「送っていただきまして、誠にありがとうございます」「大変重宝しております」などの他に助かっているという表現がありますでしょうか?むしろ、「助かっている」という表現自体が目下に使う表現のようにも思えております。 「非常に助かっております。」も上司には危うい感じしません?

  • 恩師への手紙の文言

    お世話になった方、 と言うよりも目上の知人と表現した方が正確かも知れませんが その方を食事にお誘い申し上げようと思います。 メールでの連絡になるのですが 適切な表現が思いつきません。 何か良い文例はございませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに私も目上の知人の方も男性です。

  • 失念するの尊敬語は?

    「失念する」というのは自分に使う言葉だという風に認識しているのですが、いかがでしょうか。 あなた失念しましたね とか お客様失念しておいでのようですが とは使用しないのではないかと。 目上の方が「忘れる」場合はどういう表現が適切でしょうか。 「お忘れになる」以外ないでしょうか?