• ベストアンサー

”来ると言う”の丁寧語

目上の方に、電話で体調が悪いと話したところ こちらにくるとおっしゃったのですが、後日大丈夫ですからと ご辞退しました。礼状を出したいのですが、 ”こちらに来ようかおっしゃっていただき、ありがとうございました” では何かしっくりしません。 おいで下さるとおっしゃっていただき では 相手が”おいで下さる”と発言されたようでおかしいですし、 正しい表現を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • pixyz
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類があり、話し手・聞き手が誰か、動作の主体・客体が誰かによって使い分けられます。 ご質問文の「こちらにくるとおっしゃった」では2つの動詞、「来る」と「言う」の主体が目上の客体(相手)になりますから、両方とも尊敬語の用法を考えればいいでしょう。 「来る」の尊敬語:「おいでになる」「いらっしゃる」「お来しになる」「来られる」「ご足労下さる」 「言う」の尊敬語:「おっしゃる」「言われる」 などがありますから、これらの尊敬語を組み合わせるといいのです。例: 「こちらにお来しになるとおっしゃいましたが」 「こちらにご足労下さるとおっしゃいましたが」 「こちらにおいでになるとおっしゃいましたが」 「こちらに来られると言われましたが」 などなどいろいろ組み合わせられますが、「言われる」よりは「おっしゃる」の方がより丁寧なので、そちらの使用をお薦めします。以上の組み合わせから、フィーリングの合うものを選ばれては如何でしょうか。 以上ご参考までに。

pixyz
質問者

お礼

早速、丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 丁寧語、尊敬語の違いさえ、はっきり掴めていなかったのですが 詳しく解説してくださりよく分かりました。 また、来るも言うも尊敬語にしてよいと教えていただいたことで 他の場面でも応用がききますし、それを組み合わせるとどうなるか 豊富な例を挙げて解説していただき、非常に役に立ちました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#160321
noname#160321
回答No.5

「おいでになるとおっしゃって戴き」 でしょう。

pixyz
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。 おいで下さる を おいでになる とするだけで 随分すっきりするのですね。参考にさせていただきます。

  • ghfhjdsg
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

丁寧語は、『来ます』ですね。 この場合は尊敬語の『いらっしゃる』が適当ではないかと

pixyz
質問者

お礼

早速、お答えいただきありがとうございます。 いらっしゃるとおっしゃっていただき は少し読みにくくなりますので もう少し考えてみます。この場面では丁寧語ではなく尊敬語になる のですね。もっと慎重に質問せねばと思いました。

  • sunutto
  • ベストアンサー率21% (56/262)
回答No.2

なんかくどいですね… 来るっていってくれたことを具体的に書かなくても、 「ご配慮いただきありがとうございました」とか 「お心遣いをありがとうございました」ではダメなのですか? 回答になってなくてすみません…

pixyz
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。 ご配慮いただいたことがたくさんあるので、これだと 遠方からわざわざ来て下さることに感謝していることが ぼやけてしまうのです。 しかし、すみません なんておっしゃらないでください。 また似たような場面がでてきましたら、使わせていただきます。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

わざわざいらして下さるという温かなお言葉をいただき…  もしくは お見舞い下さるというお言葉をいただき… くらいでどうでしょう?

pixyz
質問者

お礼

早速、ご回答いただきましてありがとうございました。 ”そんな風におっしゃっていただいて感謝しております” という表現しか頭になかったので、目からうろこでした。 ”お言葉をいただき” すっきりしていて読みやすいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日常フランス語会話

    「お待たせしました」の一般的な表現を教えてください 状況によってちょっとずつ変わると思います 例えば 1)トイレで2,3分友達を待たせたとき ※親しい相手で、待っててくれてありがとうというニュアンス 2)食事中に電話に出て相手を待たせてしまった ※目上の相手で、失礼をしたと謝りたい ちょっと調べてみていくつかの表現はみつかったのですが、 1)2)ではどうなのかと思って質問しました よろしくお願いします

  • 内定辞退について教えて下さい。

    内定辞退について教えて下さい。 年末の忙しい時期に2つの企業からの内定を頂きました。1社を内定辞退するにあたり、電話をしましたが本社のほうに辞退する理由を知らせる為に、文書で内定辞退が欲しいと言われました。 そこで質問ですが、内定辞退とはどのような形式で書くものでしょうか? あと、もう1つ内定先には御礼状も出そうと思っています。 その御礼状の形式も教えて頂ければ助かります。 辞退する理由ははっきりと書いたほうがいいのでしょうか?それとも濁してですか? 一応電話でははっきりと伝えましたが…。 辞退も御礼状も手書きのほうが良いのでしょうか?

  • 応募書類返却に対するお礼状は必要?

    志望した企業に応募書類を送付したのですが、突発的な諸事情で即時就業が 難しくなり、人員募集をしていた事業所の担当の方にお電話で応募を辞退 させて頂く旨をお伝えし、辞退しました。 後日、応募した書類をご返却頂いたのですが、お礼状を出すべきでしょうか? 採用担当の方は事業所の方でしたが、応募書類自体は本社に送られていた らしく、書類を返却してくださったのは本社の担当の方のようです。 この場合、お礼状を書くとしたらどの方に向けてお礼状を書くのが妥当 なのでしょうか?

  • 訪問のお礼状の書き方について

    目上の親戚の方を訪問して相談にのっていただいたので、お礼状を書こうと思います。このような場合、時候の挨拶はどうなるのでしょうか。先日お会いしたばかりなので、何となく、一般的な時候の挨拶+いかがお過ごしですか、というような表現は違和感があるのですが。。。どのように書き出せばいいか悩んでいます。

  • 「なるほど」という言葉の使い方について

     「なるほど」という表現は、相手に共感したり、理解した時に、よく用いられています。  同じ目線の相手に対し、この表現を使用することは問題ないと考えられますが、お客様や目上の方に向かっても「なるほど」という表現を用いている人が大勢います。  私はこの「なるほど」が、「相手を敬っていない」表現なのではないかと感じ、お客様、目上の方に対しては不適切ではないかと感じます。  しかし、多くの人がこの表現を使用しているのは事実です。  「なるほど」とは、本当はどういうシチュエーションで使用すべき言葉なのでしょうか。

  • 謙譲語いただくと、下さる、について

    今ちょっと礼状を書いていて、 下手な絵をご覧くださいまして有難うございました。 下手な絵をご覧いただきまして有難うございました。 下さいましては相手の視点、いただきましてはこちらの視点 だと思いますが、どちらが適切でしょうか。 ある展覧会に出した絵を観てくださった方への礼状です。 よろしくおねがいします。

  • アドバイスに対するお礼の品を頂いた時の礼状を教えて下さい

    電話で2,3回相談に乗り、アドバイスなどをしただけで、後日お礼の品が送られてきました。何も頂くつもりがなかったので、どうお礼状を書いたらいいのか困っています。インターネットで例文を探しましたが今回の場合にあてはまるいい例文がなく困っています。わかる方、教えて下さい。(相手は、知人ではなく、私の仕事のホームページをみて、相談の電話をかけてきた人です。)

  • 遅い時間とはいえ電話のほうが良かったのでしょうか?

    同じ会社の辞退についてなんですが、4月頃にとある会社へアルバイトで採用が決まったのですが自身の体調不良により辞退を申しました。 そして少し月日が流れて6月にもう一度受け採用になったのですが研修前日に実家の祖母の発熱(3日前に実家へ僕が行ってました)が確認され夜遅い時間という事もありメールで辞退を申しました。 すると向こう側から電話があり、「普通は電話で掛けてくるんです。二度目なんでもう結構です」と言われ電話を切られました。 後日特に何か色々言われる事はないですか? 怖くて眠れないです。

  • お香典をいただき、『お香典返しを辞退します』と書い

    お香典をいただき、『お香典返しを辞退します』と書いてあった場合、お礼状だけは出した方がいいかなと思うんですが、その場合の文章はよくある定型文から「心ばかりの品を…」という所を省いた内容で問題ないでしょうか? また、その方たちには近いうちにお会いします。品物があれば手渡しでもいいかと思ったんですが、礼状だけを手渡すのもどうかと思うので、郵送にしたいと思っています。 この場合、郵送するのは四十九日明けのがいいのでしょうか?それとも、早いうちに送っても問題ないでしょうか? なお、お会いした際には、何も言わないのもおかしいので、お礼を言って、後日郵送が届くという事でも問題ないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ボランティア申し出の断り状の書き方

    ある事でボランティアを募りました。予想以上に多くの方が参加して頂いたのですが、逆に受入れが無理な状況になりました。お申し出に対してお断りを伝えるとともに礼状を書きたいのですが、どう表現すればいいでしょうか?「ご辞退ください」「お申し出をお断りさせていただきます」っていうのも失礼なような気がしています。実用文例集などは自分が辞退する場合のお断り文はあるのですが、頼んでおいて申し出を断るお断り文がありません。よろしくお願いします。