• ベストアンサー

オカメインコ

Mr-Nの回答

  • ベストアンサー
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.5

すでに皆様が答えているように籠の外に出して遊んであげることは、籠の中という狭い所で受けるストレスを解消するにも良いことです。 以前、私もオカメインコを飼っていたのですが、籠の外に出してシャワーを軽く出すと、自分から進んでシャワー(水)を浴びに来てました。 また、家の中では危険なモノが沢山あります。 私の失敗談として、家の中に張ってあった太めのヒモにオカメインコが止まろうと足をかけたら、そのままクルッと半回転。足をひねってしまい病院行きになった事があります。 頭も良い鳥で、飼い主の車の音、歩く音を覚えているらしく、家族の車や歩く音が聞こえてくると、大きな声で鳴きはじめます。(犬みたいですね) 言葉も覚えるそうなので、少しずつ教えてみるのも面白いと思います。→私の場合は途中で断念しました。 余談ですが、地震が来る少し前にバタバタと暴れ出すことが多く、飼っていたオカメインコがバタバタ騒ぎ出すと「地震が来るぞ!」と、急いで大事なモノを持ち出す準備をしておりました。 可愛がってあげて下さいね

haruka-s
質問者

お礼

>私の失敗談として、家の中に張ってあった太めのヒモにオカメインコが止まろうと足をかけたら、そのままクルッと半回転。足をひねってしまい病院行きになった事があります。 だ…大丈夫ですか!? ………………………………たった今慌てて洗濯紐を取り外して来ました。 >頭も良い鳥で、飼い主の車の音、歩く音を覚えているらしく、家族の車や歩く音が聞こえてくると、大きな声で鳴きはじめます。(犬みたいですね) 確かに、犬みたいですね。家族全員で出かけたとき(4,5時間ほど)帰ってきたときは泣き叫んで(!?)ました。 状況から察するに、籠から自力で出て家中を探し回っていたようです。 >可愛がってあげて下さいね はい!!回答有難うございます!

関連するQ&A

  • オカメインコの行動(オカメを飼っている方お願いします)

    はじめまして。 私の家ではオカメインコが1羽います。(オスです) 私のオカメインコは籠の中や、私の肩の上で左右に揺れ、天井の方を見ながら奇妙に踊ります。 それから、紙をちぎって部屋の隅にまとめます。 あと、籠の金具や壁を鳴きながら激しくつつきます。 みなさんのオカメインコはこのような行動をしますか?このような行動にどういった意味があるのでしょうか・・・。

  • オカメインコがカゴに入ってくれません

    オカメインコがカゴに入ってくれません。 まだ昨日家にきたばかりなのですが、カゴになかなか戻ってくれず、今日もカゴに入れようとすると暴れだして無理やりでも外に出てこようとしてしまいます。 エサにも興味を示さないし、何時間も外に出ているのに戻ってくれません。 おとなしくカゴに戻ってもらういい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • オカメインコのことで教えて下さい

    オカメインコを飼ってから2ヶ月たちました。だいぶ私に懐いてきてカキカキもさせてくれるようになったので凄く嬉しいです(^-^)うちの子は並オカメインコで顔が黄色くなったのでオスと言う事が分かりました。最近毎日じゃないけどなんか頭を下げながらなんて言ってるか分からないんですがぶつぶつ言っています。なんかぶつぶつ言ってるってことは喋るようになりますか?この子に言葉を教えたいなって思って毎日名前を呼んだり話しかけてあげたりしてるんですが喋るようになるんでしょうか?言葉を教えるにはどうやって教えればいいですか?教える時間とか決めないといけないんですか? 静かな部屋で教えないといけないんですか?うちにはセキセイインコと白文鳥も飼ってるんですがオカメインコに言葉を教えるにあたってセキセイと文鳥が鳴いててもオカメインコはちゃんと言葉を覚えてくれますか?教えて下さい。お願いします。

  • オカメインコって・・・

    うちのオカメインコは、生まれて7ヶ月くらいです。毎日かわいがっています。オカメインコはしゃべると聞いたので、話し掛けてはいるのですが、なかなかしゃべってくれません。どうすればしゃべるようになりますか?

  • オカメインコの暑さ対策について

    昨年の冬に白のオカメインコをオカメインコを飼いました。 初めて夏を過ごすのですが、オカメインコはあつさには強いと聞いていますが、実際はどのようにしたらいいのでしょうか? エアコンをかけるべきですか? 平日の日中は仕事のため家にいません。 リビングに籠をおいて出かけています。 たくさんのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • オカメインコをカゴへ入れると暴れます

    約2ヶ月程になるオカメインコを飼っています。 現在、雛の時から使用していたプラケースで飼育しているのですが、 そろそろ昼間ぐらいはカゴへ移した方が良いかなと思い、カゴへ移してみました。 すると、カゴへ入れるやいなや、金網を登り始めてしまい…。 カゴの天井隅まで登ったところ、隙間に口ばしか舌を挟んだのか、「ピーッ!」と叫び、カゴ内を暴れてしまいました。 驚いてすぐに出しましたが、ケガはしていなかったようです。 それ以降、今度こそケガをするかもしれないと思ってしまい、カゴへ入れることが出来ません。 今、ほぼ放し飼いのような状態です。その為に、カゴ内で出せ出せと金網を登るのかもしれません。 放し飼いをプラケースで卒業させ、それからカゴに移したほうが良いのでしょうか? ご意見お願いします。

  • うるさくて凶暴なオカメインコについて

    こんにちは。 私の家では4年ほど前からオカメインコを飼っています。 私の妹がどうしても飼いたいというので世話は妹が全部やるという約束で飼うことになりました。 最初の頃はみんなでかわいがっていたし、妹も掃除をちゃんとやっていたのですが、最近は小屋の掃除も全然やらなくなってしまい、ごはんや水もちゃんとあげているかわからない状態です。小屋から出してあげる時間も減りました。 そのことが原因なのかはわかりませんが、私が困っているのは、オカメインコの鳴き癖についてです。 何かの拍子に急に鳴きだし、なかなか泣き止みません。それも全力で鳴くのでうるさくてうるさくて…(>_<)頭がガンガンします。イライラ、ストレスです。 つい、その場しのぎで、小屋にタオルをかけて暗くして静かにさせたり、小屋の外に出してあげたりしてしまうのですが、きっと逆効果なんですよね。 どうすれば、鳴き癖をなくすことができますか?しつけなど具体的に教えていただきたいです。 そして、実はもうひとつ困っていることがあります。 それは、うちのオカメインコはとても凶暴なことです。たまに小屋の外に出してあげるのですが、なでてあげようと手を近づけると「シャー!」と思いっきり噛みついてきます。肩にとまっていても羽をバタバタさせながら耳を噛んできたり…、血が出たこともあります。 やはり、信頼関係ができていないと言うことでしょうか? ちゃんと掃除もして、毎日小屋の外に出してあげていれば、噛まれることもなくなるでしょうか? これからまだ何年もうちの家族として一緒に暮らしていくのに、飼われる方も飼う方も嫌な思いをしたままなのはいやです。 これからでも仲良くなれるように、 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコ

    私は、オカメインコを飼っています。家のオカメインコは青菜がとても大好きなんですが、どんな青菜をあげていいか分からなくて、ずっと小松菜だけあげてきたのですが、インコには他にどんな青菜をあげればよいのでしょうか? ぜひインコの体に良い青菜を教えてください!

  • オカメインコが籠に入りたがらない

    こんにちわ オカメインコを飼い初めて一年以上になりました。困っているのは 放鳥後 なかなかカゴに入ってくれない事です。困っていたところ 紐が好きとわかり毛糸で編んだ紐を籠に入れて入り口のとこにオカメちゃんを乗せてドアを閉める。 というのをしてたんですが最近は飽きたのか閉めようとするとすぐ籠をよじ登り上に行ってしまいます。 何か方法はあるんでしょうか もっと遊んで疲れさせたらいいのでしょうか。あとどんな事が遊びになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • オカメインコが逃げました

    弟が肩に乗せていることに気づかず外に出たら飛んで行ってしまいました。 そのインコは僕が呼ぶと飛んできて肩にのるくらいなれているのですが、そもそもオカメインコに帰巣本能というものはありますか? ただ帰ってくるのを待つしかないのでしょうか?とりあえず近くを探しましたがいる気配はまったくありませんでした