• 締切済み

アルコール依存症だと思っていた夫が節酒節酒できている場合

アルコール依存症だと思っていた夫が節酒節酒できている場合 何度も似たような質問をしてしまい申し訳ないのですが、カテゴリーを変えて再度投稿させていただきました。 アルコール依存症のチェックテストなどをするとかなりの高得点でしたし、今までの行動からいって確実にアルコール依存症かと思っていました。診断を受けたことはありません。 ただ、お酒で大きな失敗(死にかけました)をしたことをきっかけに節酒するようになりました。 アルコール依存症のテストなどをみると6ヶ月以内に問題行動があったかどうかという質問になっていました。 それでいうと1年以上人並みの飲み方をするようになった日が続いていますので、現在は当てはまらないということになります。 アルコール依存症の場合一生治らないので断酒をするしかないようなのですが、このように自分の意志でコントロールできるように回復することもあるのでしょうか? こういった状況が続いている場合はお酒をやめさせなくともいいのでしょうか? 本人にやめる意思がない限り断酒は無理だと思うのですが、本人にしてみればもう問題行動を起こしていないのであればやめる必要がないと言うと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#108043
noname#108043

みんなの回答

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.6

質問文の中でもう答えがでているのではないでしょうか。すなわち。 >本人にやめる意思がない限り断酒は無理だと思うのです ということです。 質問文からだけでは、ご主人がアルコール依存症か否かは判断することはできません。しかし、たとえ依存症であったとしても、ご自身に断酒の意思がなければ断酒は不可能です。 アルコール依存症とは、必ずしも常習飲酒者のみを指すのではなく、周期飲酒者にもアルコール依存症者は存在します。だから、残念ながら「節酒できていること」をもって「アルコール依存ではない」と断言することはできません。 しかし、現在の状態では「アルコール依存症である」ことも断言できないのではないでしょうか。 そして、依存症が疑われるほど酒好きのご主人が、一年以上節酒を続けてこられたのは、なみなみならぬ努力と精神力が必要であったと思います。 現在、判っているのは 「たとえ依存症であっても断酒をさせることは不可能」 「アルコール依存症でないという可能性もある」 ことであり、この2点から、今質問者様ができることは、ご主人が依存症でないと信じて、ご主人の「節酒」をサポートすることなのではないでしょうか。 そして、また依存症が疑われるような問題飲酒の状態になったら、ためらわず専門医の診察を受けられることも必要と思います(ご家族「のみ」の診察を受け付けて下さる専門医療機関もあります)

noname#153814
noname#153814
回答No.5

どういうことからアルコール依存症と言うのでしょうか。 また、どうすればいいと思っているのでしょうか。 私は毎日3合の晩酌をしています。 1年380日です。 でも、暑い夏を除いて昼に飲みたいとは思いません。 仕事が終わって、風呂に入って、それからが楽しみです。 アルコール依存症は量の問題でもありませんよ。 キッチン何とかと言って、昼夜関係なく飲んでいる人のほうが依存症になるみたいですよ。つまり、体内でアルコールが消えないうちに補充する飲み方が駄目らしいです。 私は飲みだしたら中途半端は嫌です。だから、昼に飲みたいとは思いません。何時間後に車を運転するので、何時間前ならなんてけちなことを考えません。飲み出したら満足するまでです。 でも、手が震えたり、医者から止められたりもしません。 で、どこが問題なの? 何を相談したいの?

noname#108043
質問者

お礼

ありがとうございます。 どういうことからアルコール依存症と言うのでしょうか。 今までの飲酒の状況やテストの結果などです。(このことに関しては別で質問をさせていただきましたので焦点を当てずに書かせていただきました。) また、どうすればいいと思っているのでしょうか。 必要があれば治療をうけるべきと思っています。 で、どこが問題なの? 何を相談したいの? 質問は夫がアルコール依存症かどうかというよりは、もしアルコール依存症だった場合: 1)アルコール依存症の場合一生治らないので断酒をするしかないようなのですが、このように自分の意志でコントロールできるように回復することもあるのでしょうか? 2)こういった状況(節酒)が続いている場合はお酒をやめさせなくともいいのでしょうか? です。

  • sendaisi
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.4

アルコール依存症という病気を飲む量だとかコントロールが出来ない、 という点で判断する人も多いようですが、わたくしが、治療を受けている時には、毎日ビール一本の晩酌だけという人や一年に数回の飲酒だけという人もいました。 ですから、呑む動機が依存的かが問われているのだと思います。 大酒呑みとアルコール依存症者では、呑む動機に決定的な違いがあるのでしょう。

noname#108043
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。 飲む動機ですね。確かにそこが大きなポイントなようですね。 これはどう判断するのでしょう?本人以外に本当のところはわからないかもしれませんね。 しっかり観察してみます。 ありがとうございました。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.3

はじめまして。 私は専門家ではないので、参考までに。 アルコール依存症というのは病気ですが、定量的な診断ができない 病気なんです。定量的というのは、ウイルスを見つけるとか 抗体検査で陽性反応で確認できるとかという意味です。 そのため、依存症の診断は専門家でも大変だと思いますよ。 一般的?には以下の2項目がでれば、依存症だと思います。  1.飲酒が自分の意志でコントロール出来ない。   今日は飲まないと思っていても我慢出来ずに飲んでしまう、   ビール1本で止めるつもりが、泥酔するまで飲んでまう。    2.飲酒をやめて2.3日後に離脱症状(いわゆる禁断症状)がでる。   症状も軽度な頭痛、寝汗などから、重度な手の震え、   幻覚などがあります。 もっと簡単いえば「酒がやめられない」という事です。 ただ酒がやめられないだけの病気なら、依存症なんてまったく 問題ない病気なんですけど、そこから派生する事が大問題なんです。 そして、それらは確実に悪い方向に進行していきます。  飲酒量、飲酒機会が管理できない  泥酔して、周辺に人に迷惑を掛ける  自分の体を壊す  日常生活が出来なくなる  最後は自分と周辺の人が破綻する 長い前振りですみません、回答です >自分の意志でコントロールできるように回復することもあるのでしょうか? >問題行動を起こしていないのであればやめる必要がないと言うと思います。 依存症とは酒がやめられない病気で、回復は不可といわれてます。 但しご主人の場合、依存症なのか予備軍なのかはこの内容だけでは 判断できないので、依存症で回復したかはわかりません。 そして、「自分の意志でコントロール」ですが、本人が どういう気持ちでコントロールしているかで、違ってきます。 まったくストレスなしにコントロールしているのと 物凄く我慢しながらコントロールしているのでは まったく意味合いが違います ストレス無しなら、現状維持で良いとおもいます。 ストレス大で節酒しているなら、いずれ依存症の発症 もしくは依存症が進行する可能性があります。 そうなる前になんらかの手はうったほうがよいと思います。 最後に、依存症と酒を飲むと暴れるなどですが、 まったく違う事で、よくアル中で表現されてますが、 まったく違うものです。蛇足です。

noname#108043
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。 ストレスなしかありかはわかりません。 本人はストレスがあるとは言わないと思います。依存していると思われたくないので。 この病気は本人が一番良くわかっていて、それでいて認めないところが問題なのでしょうね。 もう少しどういう状態で節酒しているのか観察してみます。 ありがとうございました。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.2

アルコール依存症に効く薬はなく、飲まないことだけが唯一の治療法です。 どんなに優秀な医師がどんなに丁寧なケアをおこなっても、本人が身体から アルコールを抜く覚悟がないかぎり、本当の治療はあり得ません。 身体からアルコールを抜く覚悟を本人が持てる環境こそが、アルコール依存症から 抜け出す唯一の方法なので、節酒は根本的な治療になりません。 アルコール依存症の克服は、一生涯、断酒を続ける覚悟が必要で、死ぬまで断酒が続けば 依存症の克服に成功したと言えますが、死ぬ前に一度でも飲めば、 やはり克服できなかったことになります。 仮に、問題行動がなくなり、なんとか適量を守り社会生活が営めるようになったとしても、 節酒などでいいわけしているかぎり、少しずつ悪化の方向に進んでいることは間違いないと思います。 あなたのご主人は今が最初にして最後のチャンスだろうと思います。 今は良い状態にあるので、その状態をきっかけにして、根本的な治療を行えば、 依存症克服の可能性が残っています。 あなたが同伴して精神科医によく相談してみてください。 そうすれば、あなたにもたくさんできることがあることがわかると思います。 また、シアナマイドとノックビンを処方してもらってください。 ぜひ、おふたりで協力して、一生断酒し、平穏で幸せな生活を続けていってください。

noname#108043
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。 正直私自身よくわからなくなってきました。 今普通に生活できている分、禁酒をさせる説得力のある言葉が見当たらなくて。 しかも問題があった頃に病院に行ってアルコール依存症だと診断されていたならばまだ話のしようがあったのかもしれません。 でも確かに折角のチャンスですよね。 前向きに考えてみます。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

酒を飲まなければ行動出来ないのなら依存症かと思います 何かをする前に必ず飲む、飲まなければ作業が出来ないこれが依存症です 量の問題ではありません こういうことがなければ治っていると思います 一生治らないというのは前例がないからで治らないという証明は出来ていないと思います 神経の損傷は回復しないといわれていたのに新しい神経が出来ることが確認されました 科学の常識というのは現在正しいと認められているだけであって将来も正しいとは決まっていません 回復しているといいですね

noname#108043
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局は一生を終えてみないとわからないことですが、回復しているといいなと思います。 今よくてもまたいつか同じことになるんじゃないかという不安はやはり拭いきれませんが、もしそういう前例もあるなら少し気が楽なんだけどと思っています。

関連するQ&A

  • アルコール依存症だと思っていた夫が節酒節酒できている場合

    アルコール依存症だと思っていた夫が節酒節酒できている場合 何度も似たような質問をしてしまい申し訳ないのですが、別のポイントをお聞きしたかったので再度投稿させていただきました。 アルコール依存症のチェックテストなどをするとかなりの高得点でしたし、今までの行動からいって確実にアルコール依存症かと思っていました。診断を受けたことはありません。 ただ、お酒で大きな失敗(死にかけました)をしたことをきっかけに節酒するようになりました。 アルコール依存症のテストなどをみると6ヶ月以内に問題行動があったかどうかという質問になっていました。 それでいうと1年以上人並みの飲み方をするようになった日が続いていますので、現在は当てはまらないということになります。 アルコール依存症の場合一生治らないので断酒をするしかないようなのですが、このように自分の意志でコントロールできるように回復することもあるのでしょうか? こういった状況が続いている場合はお酒をやめさせなくともいいのでしょうか? 本人にやめる意思がない限り断酒は無理だと思うのですが、本人にしてみればもう問題行動を起こしていないのであればやめる必要がないと言うと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール依存症が疑われる夫が節酒しています。断酒でなくてもいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • アルコール依存症と思われる夫が節酒しています。夫の仕事、お酒どうするのがいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 健康のカテゴリーで質問させていただいたのですが、こちらで改めてご質問させていただきます。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • アルコール依存症で飲み続ける夫

    夫52歳は一年ほど前から仕事を休みがちになり、去年8月にアルコール依存症と診断され、 専門病院で3カ月入院し11月に職場に復帰しました。 退院後、2カ月ほどで週末に少量を飲み始め、今(2月)では毎晩500mlの缶チューハイを飲んでます。 入院中に家族の勉強会で教わったこと、私が不安に思っている気持ちを何度も伝え せめて節酒してもらえるように頼みましたが 外で飲んでるわけじゃなし、仕事にも行ってるのでいいじゃないかと聞き入れてくれません。 断酒するしかとないと思いますが、できることなら通常の生活をしながら少量をたしなむ事をできたらと思います。 アルコール依存症と診断された方で上手く飲酒されてる方いらっしゃるのでしょうか? また、どうすれば断酒・節酒できるでしょうか?

  • アルコール依存症の彼 節酒できている?

    アルコール依存症と診断された彼について。 2019年 かなり飲酒量が増え、勤務先にペットボトルに移し替えた焼酎も持ち込んで隠れて飲酒。 週末に出かけた先のことも、翌週には覚えてないことが何度かありました。 2020年 酩酊状態で庭で意味不明な行動をとり、失禁。 家族に病院へ連れて行かれ、アルコール依存症との診断。 ガンマ値は3000超え。離脱症状で病室で幻覚をみて暴れたようです。 2月〜5月までアルコール専門病院へ入院。 退院後の9月〜12月 再飲酒。点滴後、回復。 2021年 2月より転職活動 5月入社 一年断酒継続。 2022年 3月再飲酒。仕事中も隠れて飲酒。会社を2週間休み、点滴により回復。    5月再飲酒。以降、毎晩晩酌をするようになる。 今まで再飲酒したときは焼酎だったから点滴を打つほど体調が悪化した。 スパークリングワインに切り替えてから、うまく飲めるようになった。 俺は実はアルコール依存者ではなかったのかもしれない。 晩酌しても翌日には響かない。日中は飲酒欲求は全くない。 週末は梅酒を昼前からチビチビ飲むのが楽しみ。 確かに、晩酌が始まってから一度も会社を休むことなく、日中休憩中に電話が来ても、まったく酔っている様子はありません。飲んでいる時は話し方ですぐ気づきます。 夜、帰宅後、夕飯前にスパークリングワイン12%280mlを2本飲むそうです。(1時間半程で飲みます。純アルコール量は58gくらいです。) その後、風呂に入り、夕飯を食べるともう飲酒欲求はなくなるそうで、翌日は5時起きなので、睡眠薬を飲んで寝ています。 休日は梅酒を昼前から飲むと絡んで来るようなLINEをしてくることがあり、酔っているんだなと察します。 アルコール依存症と診断される頃は、月曜日は体調が悪く会社を休みがちでしたが、今はきちんと出勤できています。 アルコール依存症外来で処方された薬のうち、レグテクトは服用していますが、ノックビンは捨てているそうです。 毎月、外来には通っていますが、主治医には再飲酒のことは伝えないと言っていました。 昨年の健康診断ではガンマ値が300ほど、尿酸値は7と言っていました。痛風が心配です。 昨年の6月くらいから、少しのことで怒るようになったり、ケンカすると暴言を吐くようになりました。 人が変わってしまった、と感じることもあります。 前は酔っても大人しく、朗らかな酔い方でした。 たくさん調べましたが、アルコール依存症と診断された方が一年近く晩酌を続けて、普通の生活を送れているという例が見当たりません。 連続飲酒にならないのが不思議です。 昨夜は会社の飲み会があり、これまで体調を理由に飲酒してなかったのですが、今回は飲むからそのまま泊まると宿泊予約しました。 きっと大量に飲んで、今朝は二日酔いだろう、と思っていたのですが。 先ほど、部屋から見える綺麗な景色の写真を送ってきて、今から帰るよーなんて元気な様子です。 彼はこのままお酒と付き合っていけるのでしょうか? アルコール依存症の方が断酒せずにお酒を楽しんでいけるのでしょうか? 私は彼がアルコール依存症と診断されてから一度もお酒を口にしていません。 私はもともとそんなに飲まないので、余計にお酒のことに関して無知です。

  • アルコール依存症の夫について

    夫は18年前にアルコール依存症で入院をしました。 それ以来断酒しています。 結婚して6年ですが、最近ビアテイスト飲料(?)をよく飲んでいることに気付きました。 私は全くお酒が飲めないので、お酒を飲んだ人の匂いみたいなものにわりと敏感なんですが、ビアテイスト飲料を飲んだ(らしき)後にそんな匂いがすることがあります。 アルコール0.5%未満なので本人は「大丈夫」と言いますが、外出途中に「小腹が空いた」とスーパーなどによって何か買ってくるついでに店の外でそれを飲んでいるのを見かけたのですが、私と目が合ってとっさに夫が隠れました。しかもそこには缶用のゴミ箱がなかったらしく缶を置きっぱなしにしていたみたいで、その前を車で通った際「運転するときは止めてよ。しかも缶をそのままにするなんて」と言いましたが、本人は「スーパーで試飲をやっててジュースをもらって飲んだだけ。隠れたのは子供たちに見られたら欲しかったって言われるやろ」と明らかな嘘をつきました。それってやはり問題があるので後ろめたさからくるのでしょうか? アルコール依存症の人がビアテイスト飲料を毎日数本(毎日飲んでるかは不明ですが)飲むことって、夫が言うように大丈夫なことなのでしょうか?食後に「車にタバコを取りに行って来る」と言って駐車場に行くのでそのときにビアテイスト飲料を飲んでると思うのですが(車にケースでストックしているので)・・・。

  • アルコール依存症

    主人(33歳)がアルコール依存症と診断されました。 重度ではないけれど、このまま飲み続ければ、大変なことになると言われました 主人とは長く付き合い結婚に至りましたが、飲みすぎると酒乱気味、暴力的なところがあり、アルコール依存症ではないか?と疑っていたところでした。 現在、旦那家族とは別居で、夫婦2人で暮らしています。 以前、旦那家族に、酒乱気味と話したところ、私が口うるさい感じに見えるからか、私がうるさいんじゃないか?だから息子はそうなったのだと言われました。 暴力をされ、怪我をすることもありました。それでも、私が悪者。 主人は普段、無口でいい子という、家族からは優等生できている為、旦那家族に何を言っても通じません。 私が言っても、主人が言っても、何故か私が悪者、、 主人は、否定してくれますが、聞く耳持たず。 今回、アルコール依存症と診断され、断酒をしています。 旦那家族は皆、酒飲みです。 帰省した時に、いつもはお酒を飲んでた人が、パッタリ飲まなくなったら不思議だと思います。 節酒だと意味がないと、医者から言われていますので、とりあえず1杯付き合う、ともいきません。 また何故、私が悪者になるのか、理解できません、、帰省する度に嫌な気持ちになります 聞き流して、話は聞いていますが、いい加減にしてほしいし、そんなに悪く言うなら、離婚しますけど、、と言いたくなっています 旦那と話し合い、アルコール依存症の事を伝えるべきか悩んでます

  • アルコール依存症施設をつくりたい

    アルコール依存症施設をつくりたい 以前にも類似質問をしましたが、考えが少し整理されたのでまた質問させていただきます。 長くなるので、枝葉を落としてポイントだけ書くかたちになります。 細かい事を書けませんので、最低限、アルコール依存症についての知識が無い方は勝手ながらご回答をご遠慮ください。 私は数年前に父をアルコール依存症で亡くしました。それまでにももちろん色々な経緯がありました。 ああいう思いをする人たちが世の中から少しでも減れば良いと思います。 苦しくとも断酒を続けるのが唯一の回復への道ですが、私の考えでは、アルコール依存症に一度なった方は普通にお酒が存在する社会では更正しづらいと思います。 また、そもそも社会性に問題がある人が多いので、専門病院にも断酒会などにもなじめない事もありますし、危険な存在とみなされ社会に身の置き所がなくなる事が多いように思います。 そこで、患者さんが「生涯いても構わない」寮のような居住施設があると良いと思います。 無いのなら私が生涯かけてつくろうかと考えています。 そういった施設の意義、見込み、またすでに現存するかどうか、などご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • アルコール依存症

    息子がアルコール依存症で困り果てています。 先回は、食事もとらず、結果、栄養障害にて、脳に異常を来し入院、2ヶ月の治療の結果、何とか快復しましたが、 半年後の今回、又、飲酒を始め、先回とは異なり、平然と酒を買いにコンビニは行くようになり、車は取り上げましたが、持ち金が無くなった時が心配でなりません。 何とか酒をやめさせたいのですが、断酒は、本人の意思が第一と言われますし、私も同様に考えます。 本人の様子から、悩んでいるようには感じられるのですが、話をしてくれません。 抗酒剤という薬があると聞きましたが、 医師の診断により処方されると聞きました。 これに変わるような、薬はないのでしょうか。 年齢は28才と未だ若く、このままで人生を棒に振ることになっては、哀れです。何方か、良いお知恵をお貸し下さい。

  • 夫がアルコール依存症です。私は何をすべき?

    夫がアルコール依存症です。 さかのぼれば10年以上前からアルコール依存だったと思います。 昨年、手足の震えが出て自分ではどうしようもなくなり8月中旬から 2カ月専門病院に入院になりました。その時は全く飲むこともなく、 早く入院すれば良かったって思ったのですが、家に帰ると もとの状態に戻ってしまい、今に至ってます。 私も何かできないかと、いろいろ考えて自分ができる範囲で 断酒会に参加したり、本を読んだりして理解しようとしてますが、 中々前に進みません。主治医にも再度入院を勧められてますが、 頑なに入院嫌いもあり、本人が断っています。 ほっとくのが一番ともよく記載されてたりします。 今段階ではほっとくのがいいのでしょうか? 本人は辞める意思はあります。 本心は私にはよくわかりません。 正直私も暴言あったりで精神的に辛いです。 アドバイス頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう