• ベストアンサー

フォレスターの故障

sugitaruhaの回答

回答No.7

こんばんは。走行19万キロのインプレッサに乗っています。 自分も同様の症状・修理を経験した事があります。 >約11万円というのは妥当なのでしょうか ディラーとしては、妥当と言っていい金額ではないでしょうか。 少し高いかな、とは思いますがボッタクリという金額でもないと思います。 >皆さんでしたら 純正相当部品を、自分で調達して自分で修理します。 たぶん3万円弱で済むと思うので。

関連するQ&A

  • フォレスター車検が・・・

    いつもお世話になっています。 実は先ほど車屋が車検するからよろしく!とフォレスターS/tbを 持っていきました。 今お電話がありまして、タイヤ交換&バッテリー交換&整備合わせて 24万~ 25万円とのことでした。 内訳はなしで・・・ 正直びっくりしています。タイヤのグレードにもよると思いますができれば 仕事用なのでリーズナブルに押さえたいです。(><; フォレスター車検費用の相場ご存知でしたらどうかご教授願います。

  • ラジエータバルブ

     車検でラジエータバルブを交換してくれました、車はE50です善意から交換してくれたと思うんですが 設定圧力が88Kpaのところに127Kpaをつけてくれたんですね。 ラジエータの継ぎ目からクーラントが漏れるようになってしまい修理してもらったところ32,000円払いました車検に出したところがまずかった。そんなこともわからないところにはもう出さないように するしかない。後悔するべきか?弱いところが早く分かるようにしてもらったと思うか? どっちにしていいか宜しくお願いします。

  • 修理か買い替えか悩みます

    ホンダ車に乗っています。今日、ボンネットから白煙が出て、あけた所ラジエーターからの液もれと冷却ファンが動いていないことが分かりました。エンジン音もおかしい感じです。9年乗って走行距離は9万キロ。8月に車検をしましたが、その時にもベルト類などいくつかの部品交換をしています。そこで質問ですが、ラジエーター、冷却ファンの修理でだいたいいくらくらいかかるものでしょうか?交換か修理でも違うと思いますが、分かる範囲で教えていただければと思います。燃費も悪いし、修理代や今後のメンテ&部品交換を考えると、中古ですが買い換えたほうがコスパ的にいいような気がするのですがどうでしょう?お願いします。

  • フォレスターのヘッドランプ

    フォレスターを車検に出したら、ヘッドランプが片方だけ水没してしまっていて、新品に交換しないといけないらしく、車検代金が30万程居ると言われました。 どうにかヘッドランプを安く交換方法はありませんか? 大体の車検はいつも10万円位なのですが、、ヘッドランプをまるごと片方だけ変えるのってそんなに高いものなのでしょうか? どなたか、解答して頂けるのお待ちししています。

  • 今年9年目車検

    今年で9年目車検です。 ホンダインスパイア 12万km走行。 マフラー(タイコ)が落ちて溶接、タイミングベルト交換等、そのつど修理はしてきました。 現在までのところ全く問題無く走ってきております。 ディーラで今年の車検について問い合わせたところ、「9年目12万kmといえばどうかな~、まあ車検代で15万+部品代ですね」と言われてしまいました。 ディーラはそろそろ車の買い替えをほのめかすのですが私は気に入りません(車の調子は良い)。 そこで、今後は車のメンテナンスは他にしようと思うのですが、正規の整備士がいて頼れるところってどこでしょうか?

  • 車検

    平成11年に新車でスバルレガシィGT-VDCを購入しました。 そろそろ車検なのですが、まず昨年ラジエータがいかれ修理しました。 また先ごろウォータポンプがいかれ、タイミングベルトも一緒に(その他それに付属する部品等も合わせ)交換したほうがよいと勧められました。 車検とあわせて25万近くかかります。 オイル交換等維持を怠っていたのもあると思うのですが、直したとして今後もこういうのが出てくるのではと不安です。 直して乗るのがいいのか、新しい車に替えたほうがいいのか、教えてください。

  • タイミングベルトを交換しないとヤバイ?

    教えてください。 H6年式カルディナが10万キロを超えました。(買ったときは8万キロ) 車検の見積もりにいったら、タイミングベルトを交換するべきと言われた。料金は2万5千円くらいだった。 で、質問! タイミングベルトって壊れてから交換しても大丈夫な部品なんでしょうか? (レッカー代はいいけど、余分な修理費用がかかったりしない?)

  • オペルベクトラワゴンのラジエーターを探しています。

    97年式のオペルベクトラワゴンCDXに乗っていますが、 先日クーラント液モレでラジエーター交換となりました。 持ち込んだ修理屋では部品を海外からの取り寄せになるといわれ、 日数・費用ともかなりかかるといわれました。 別の修理屋で部品を探してもらってますが、いまだ回答なしです。 八方手を尽くして入手できないようでしたら買い替えも検討する つもりです。 中古でもいいのですが、適合部品を購入できるところをご存知の方が いましたら教えていただけないでしょうか? 当方は関東圏内に住んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 自動車メンテナンス費用について

    半年前にディーラーでエルグランド(3年落ちの中古)を購入しました。 半年点検の際に、下記の通り部品交換を言われたのですが、結構な金額になるのでディーラーでなく、どこか安いところを探してと思っています。 (フロントブレーキーパッド16800円、リアブレーキーパッド13600円、クリーンフィルター11700円、ベルト17500円、ATMオイル16800円)これ以外にタイヤも交換が必要です。 メーカーメンテナンスよりもお勧め(経済的)があれば教えてください。 2年間のメンテナンスパック(車検費用やオイル交換代)をつけてもらっていますので、今後もディーラーと付き合いがあり、ちょっと嫌な気もするのですが、タイヤ交換はディーラ以外と決めています。

  • ホンダ車の車検時の部品交換について

    近くのスタンドとホンダのディーラーに車検見積を依頼したところ金額がまったく違う状況でした。 法定費用や車検基本料金はほぼ同じでしたが部品交換の金額がディーラー側が2倍ぐらい高い内容でした。 部品の交換項目もほぼ同じでしたがディーラー側からは "ホンダ車は純正部品に交換しないと故障しますよ、特にATFは" と言われました。 部品の交換項目は1.エンジンオイル 2.オイルエレメント 3.ATF 4.ブレーキフィールド 5.クーラント 6.ラジエターキャップです。 この中でホンダの純正部品交換が必要なものを教えてください。 車種はインスバイアー、平成14年式、走行距離は35,000kmです。 一般的に言われているサンデードライバー的な車の利用者です。 よろしくお願いします。