- ベストアンサー
フォレスターの故障
走行距離10万キロを超えたフォレスターが先日オーバフローを起こしました。 ディーラで検査してもらったところ、次の費用が発生します。 ラジエータ交換(技術費) 17,600円 ラジエータコンプリート(部品費) 73,300円 そのほか部品費(ホース、クーラント等) 約20,000円 合計で、約11万円。 しかも、Vベルトおよびタイミングベルトも交換時期。 そして、さらに今月車検という状況です。 現在、車検を含めた金額の見積もり中ですが、 修理、車検まで済ませて、今後も乗り続けるのか、 ここでサヨナラして、別の車に乗り換えるか… 非常に迷っています。 ラジエータの修理費用として、約11万円というのは妥当なのでしょうか? また、皆さんでしたら、この状況で、今後どのような判断をされますか? ちなみに、乗り換えの予算としては、ほとんど用意できておりません。(もう少し乗る予定でしたので…)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- sugitaruha
- ベストアンサー率28% (67/235)
回答No.7
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.6
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5
- vtec7
- ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.4
![noname#161268](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#161268
回答No.3
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1