• 締切済み

浮力について

どなたか詳しい方お願いします。 スタイロフォームを使用してアルミボートの立方体のサイドフロート(予備浮力を兼ね)を作成しようと思っています。 *ボート重量:50kg(長さ4m、高さ:0.5m、幅1.5m) *エンジン:20kg *乗員2名:130kg スタイロフォームスペック: 比重:0.03 密度:26kg/立方メートル とした場合、ボートが満水となり転覆しても沈まないようにするため最低限必要なスタイロフォームの容量は大体何立方メートルでしょうか? 希望としては長さは2m以内に抑えたいです。 どなたかお分かりになる方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

 概算でいえば、200kgを支えることができればいいので、約200Lです。ドラム缶一本分ですね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

必要な浮力を求めまて水の比重で割れば必要な体積が分かります 中学校の計算です がんばってください

kontiki26
質問者

補足

エンジンは鉄がメインの複合素材なので比重は6、 人の比重は1と仮定し、海で使用するので海水 密度は1.03とした場合でご指南お願いします。 比重と密度の単位違いですみません。

関連するQ&A

  • 重量によって浮力は変わりますか

    体積は16000ccで重量7kgくらい(板厚2.8mmの円柱フロート)と 同じ体積で 重量15kgくらい(板厚6mm)のフロートでは 浮力に大きな差があるでしょうか。 このフロートを3個連結した浮を製作して貯水池に浮かべるのです。 (フロート以外のパーツの重量は20キロです) 大体同じくらいに浮いてくれればいいのですが。 どちら様かよろしくお願いします。

  • 浮力補正の計算で

    空の比重計の重量を Wp 蒸留水を入れた時の重量を Ww 比重計内にある液体の体積を V 蒸留水の密度を ρw とするときの式  V=(Ww-Wp)/ρw ・・・(1) に浮力補正 比重計のガラス部分の体積を≪Vp≫  とすると≪ρairVp≫の浮力がかかる。 また、比重計の真の重量≪Wp≫と 天秤から読み取った重量≪Wp'≫の間には  Wp=Wp'+ρairVp が成り立つ。 W、Wwも同様。 (1)式にこれら浮力補正を施すと  V=(Ww'-Wp')/(ρw-ρair) となるそなのですが、分母のほうが分かりません。 どうしてこうなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 浮力について 人が浮くには

    現在、消防の資機材について研究しているのですが、浮力について勉強している際、息詰まってしまいました。 現在の課題は、水難救助用の、水上で人を乗せる、フローティング担架の浮力についてです。 資料には、重量14.8kg、浮力10.8kg(成人男性をのせても水没しない)とあります。 運輸省の救命胴衣の基準というのには、大人用で浮力7,5kg以上のものを使用する、とあり、 ある救命胴衣の販売業者によれば、浮力の10倍程度までは浮く、とあります。 ということは、このフローティング担架の浮力10.8kgからすると、約108kgの人までは浮くことなのか。 浮力10.8kg。 人の重さは水中で1/10になると聞きました。そこで100kgのひとの水中での重さは約10kg。 浮力10.8kgよりも軽いので浮く??という素人の考えになるのですが、果たしてそれであっているのでしょうか? 勉強していくうちに、間違っているような気がしました。 人間の体重が100kgとするなら、水中では10kg。浮力は90kg。これでは担架よりも浮力がありますよね・・・。 比重は担架は1.37・・・水より重い・・・。どういうことなのか・・。 担架は面積が広いので比重と関係なく浮くのか・・。 浮力10.8kg=成人男性をのせても水没しない の説明をするのに結果がでません。 よろしくお願いいたします。

  • 密度・浮力について

    水の密度は1000[kg/立方m]、氷の密度は917[kg/立方m]である。 氷が水に浮かんで静止しているとき、水の上に出ている氷の体積は、氷全体の体積の何パーセントか。 重力と浮力のつり合いを考慮して説明せよ。 といった問題なんですが、情報が少なくて本当に答えが出るのかどうかもわからない状況です。どなたか教えてくれないでしょうか。

  • 発泡フロートの浮力の計算

    10m×10m(1280kg)のイカダを発砲フロートを使用して水面に浮かべたいと思っています。 普通ならフロートの浮力をもとに計算すると思うのですが、 例)3号フロート使用の場合(浮力300kg)  1280÷300=4.2個 ただこの場合、フロートの半分ぐらいまでが水面につく状態になるそうなんですが、できればイカダを水面スレスレの位置で浮かせたいと思っています。その場合、どのように計算すればよろしいでしょうか? 事前に目安として計算上でフロートの個数を出して、あとは実際の現場で調整したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 物理の浮力に関する質問です。

    質量m、比重kの球にはならく浮力は、 重力加速度をgとして、 「mg/k」と参考書に書かれていました。 {比重:水に対する密度の比} というのはわかるんですが、 mg・(1/比重)とは何ですか? なぜこうなるのですか? 教えて下さい。

  • 浮力の計算とヘリウムの密度について

    浮力の計算とヘリウムの密度についてご教示下さい。 今、風船5つ(中にはヘリウムガス)で荷重M=50kgを上に持ち上げようとするとき 風船1個の浮力をf、風船5コの浮力をFとしたとき、下記の計算で合っていますでしょうか? F≧Mg=50×9.8=490N f≧490/5 f≧98N f≧ρVg≧0.1785xVx9.8 V=56m^3 ρ=0.1785kg/m^3 ←これで良いですか?

  • 浮力について

    高校生です。明日テストなので質問させてください。 一辺の長さが0.6mの正方形の底面を持つ容器に、そこから0.30mの高さまで水が入れてある。これに密度が0.60×10^3[kg/m^3]、一辺の長さが0.40mの 立方体の木を浮かべた。 Q1 水面はいくら上昇するか Q2 この木を浮かべたことにより容器の底の圧力はどれだけ上昇するか Q1で水位の上昇をYとし、 Y×0.6^2=0.24×0.4^2      Y=0.32/3で、0.106・・・とでたのですが、答えは、0.6mらしいです。 第二問 一様な金属球(質量m{kg}、体積V{m^3})を糸でつるして、深い皿に入れた油(密度ρkg/m^3)の表面から静かに入れていく。その途中次にあげた各々の場合に、器を支える 台は、球を油に漬ける前に比べて、どれだけ大きい力を受けるか。 Q1 球を吊るしている糸を切り、球が油の中を落ちていき、速さが一定になったとき。 答えは 抵抗力+浮力=mg で抵抗力というのは何なんでしょうか?油が関係してそうですが。。 Q2 球が器の底に落ちて、静かに止まっているとき    答えはmgらしいです 御解答よろしくお願いします。

  • 16.12トンの浮力の求め方

    杭工事での質問ですが、既製杭でストレート杭(φ800mm L=26M 16,12t)をクレーンで引き抜く場合の浮力を考慮したクレーンにかかる重量を教えてください。  状況は、地上に杭頭が6mでており20m埋設されています。20m分はセメントミルク比重1,74で満たされています。  ※杭施工中の場合です。引き抜き工事ではありません。引き抜き時の摩擦力もほぼ0で算出もしくは計算方法をお願いします。

  • セメントと砂の比重を教えて!

    日曜大工でモルタルを練る必要がありまして、容積は計算しましたが(約0.2立方メートル)セメントと砂(1:3)の比重が分からない為、重量が計算できません(ホームセンターではキログラムで売っています)。どなたか セメントと砂の比重を教えてください。