• 締切済み

障害年金の審査請求の結果待ちについて

7年ほど前からうつ病に悩まされ、去る8月下旬、精神(うつ病)での障害厚生年金の裁定通知が届きました。 結果は3級、主治医の先生は当然2級該当だと信じていらっしゃったらしく、今一度カルテを吟味していただき、診断書の内容が実際の病状よりやや軽く書かれていたことも認めていただき、診断書の内容を訂正していただき、11月初旬に審査請求の手続きをいたしました。 ちなみに、社会保険労務士さん等は介さずに、夫に全ての手続きを任せておりました。 その際、実地調査として社会保険審査官の方が自宅に訪問され、生活の実態をヒアリングに来られました。 ちょうどひどく調子を崩している時であり、面接は夫似任せきり、私は布団に潜り込んでずっと泣きながら横たわっておりました。 私の生活の実態は、ほぼ家の中に引きこもっており、外出が出来ない。 夫と一緒の時はかろうじて週に1回程度近くのスーパーに買出しにいく程度です。 食欲がなく、朝昼は食べません。 上の子は育てることが出来ず、実家に預けている状態です。 夕食もほとんどスーパーのお弁当などにたよっている状態で、お風呂なども再三夫から言われて、お風呂場まで連れていかれないと入ることもできないような情況で、冬場ですので入らない日もざらにあります。 抑うつ症状により、起き上がることもままならず、一日中寝込んでいることも多々あります。 他人とのコミュニケーションは皆無で、まさに引きこもり生活を送っております。 抑うつ症状の他に、自殺念慮、薬の大量服薬、自傷行為等も頻繁にあり、過去には精神科の病棟に入院歴もあります。 主治医の修正後の診断書の内容は、日常能力の判定(4)、日常能力の程度はすべてオールCの「自発的にはできないが、援助があればできる」という項目に訂正していただきました。 ほんとに、日々生きていくだけでも精神的にも苦しい状況です。 この審査請求の必要書類を提出後、社会保険事務局より12月には主治医の先生との話し合いを儲けていただき、(受付は11月です)現在結果を待っているところですが、3/9現在、未だに結果が送付されてこないことに非常に不安感を感じております。 結果のいかんは社会保険審査官が決定するものだと思っておりますので、審査請求が却下されれば、他に何か考えていかなければならないと焦っております。 ただ、11月に審査請求をしたのにも関わらず、4ヶ月経った今でもまだ結果が出ていないことを非常に不安に感じております。 たしかに年末年始を挟んで、社会保険事務所から日本年金機構に移管となった時期に重なったので、手続き自体が遅れている可能性はあるかもしれませんが、このままでは借金でもしないと生きていけないような状態で、まずはこの審査請求の結果が出ないことには右往左往何も手に付かない状態です。 ちなみに先々週、夫が社会保険事務局に連絡をし、進捗状況を尋ねたところ、現在東京のセンターに書類を送付しているので、来週辺りには結果が戻ってくるはずですとの回答だったらしいです。 その後、社会保険事務官で協議した後に結果を送付とのことでしたが、もうそろそろ何ら中の連絡があってもいいのではないかなぁと思っております。 日本年金機構に移管したことで、手続きはやはり通常よりも非常に長い時間がかかるのでしょうか? 詳しくご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 正直、心身ともに疲労困憊状態で、自分が廃人になっていきそうな間隔に陥っておりますので、できるだけ批判的なご回答は避けていただければ光栄に思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

審査請求して90日以上経過した場合、若しくは審査請求却下の結果報告から60日以内に、社会保険庁(年金機構だっけ?)の上部である厚生労働省に再審請求ができます。再審請求して90日以上経って、結果が出なければ国に対して行政処分取消訴訟を提訴できます。 と、ここまでは法律論。実際、うつ病の審査は急激に厳しくなっています。(ここ1年申請者が異常に増えているため)そしてねんきん機構に変わってから審査期間は6~8ケ月もかかります。 1年前なら、【うつ病 c6(4)】なら間違いなく2級相当でした。

  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.1

審査請求をした日から60日以内に決定がないときは、 社会保険審査官が請求を棄却したものとみなして、決定を経ないで 社会保険審査会に対して再審査請求をすることができます。 ですから審査請求の結果は待たずに再審査請求をされてはいかがですか? もし再審査請求の結果が、やはり3級だったとしても1年後に改定請求できますので3級と決定されたら、ずっと3級と決まるわけではありませんので御心配なさらずに。

関連するQ&A

  • 障害年金の審査請求について。

    障害年金の審査請求について、審査の進め方など詳しい方教えて下さい。 障害年金の申請を、昨年12月末におこない、今年7月下旬に「不支給」の決定通知が送られてきました。 理由は、簡単に述べますと(障害年金1級・2級・3級に該当せず、障害手当金には該当しますが同一の傷病により労災より障害補償給付を受けてますので支給できません。)との通知でした。 この通知を拝見して、憤慨がおさまらず直さま、地方厚生局社会保険審議官に審査請求をしました。元々障害年金を申請する際に主治医より「障害年金の3級に該当する」との旨で書類を書いてもらい提出しました。 今回、審査請求には主治医よりはっきりと「障害年金等級の3級に該当する」と確固に診断書を書いてもらって審査請求書類に添付して審議官に送付しております。 ここで、質問の趣旨ですが審査官より電話の口頭で言われたことですが、予めとのことで納得はしていますが 経月かかるのは、慎重に再度、審査するとは思いますが、またもや年金機構で作業するのかと・・・・ (1)審査請求には5ヶ月ほどかかります。しかし、年金機構の見直しで支給対象との早期の判断に変えた場合は 3ヵ月若しくはそれ以上に早くなることはあります。 (2)主治医より証となる書類を付けても、必ずしも意に副える結果になるとは限りません。 上記の2点に、私自身は気がかりとなっています。今現在、世論で基本年金の支給年齢を2年遅らせるなど 国の財政予算が緊迫状態になっているので、本音で「なんだかんだと言いがかりをつけてできるだけ支給しない 方法を考えて実行化しているように、皮肉にもとらえています。」そして2つ目は、医師の確固たる証明が通用 しないとなれば、公的機関でありながら医師の(診断書)など効力・証明に値しなくなっているのか? 長文となりましたが、専門知識のある方から今後の動向など予測される結果など判る範囲で教えて下さい。 最後に言いたいことですが、障害年金の申請をされる方が日本全国に殺到するほど申請が本当に多いのか? 支給・不支給の是非を問わず半年以上も時間がかかるのか!?そして審査請求でも5ヵ月ほど時間が かかるのは、それだけ決定した内容に「問題!!」があるからと指摘します。

  • 障害年金の審査請求

    つい最近申請していた精神障害での年金申請の結果が来ました。 この決定に関して今回審査請求をしたいと思ってますが、年金機構に行き書類をもらってきました。 年金機構の人が審査請求で結果が変わる可能性は極めて低いですよと言われました。 医師からは、いまの状態ではとても働けないとつい最近になり言われました。 審査請求に医師の診断書を付けた方が良いのでしょうか? その他に何か付けたら良い書類などあるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか詳しいアドバイスをいただけるとありがたいのですが、宜しくお願いします。

  • 障害年金再審査請求経過について

    12月に障害年金の不該当通知がきたので県の年金事務所に行き再審査請求のしかたを聞き 新たな診断書を添付し仙台の保険審査に郵送しました 本日審査官より電話があり県の年金事務所で診断書の原本が見たいと連絡がありましたが こちらから直接 県の年金事務所には送れないので 御本人に一度お返ししますので 診断書を県の年金事務所の方にお持ちいただけませんか とのことでしたが どういうことなのでしょうか 最初に県の年金事務所から書き方などを聞いていて診断書のコピーもとったと思うのですが   この状況をどう判断されますか 審査官の決定は県の年金事務所の判断に左右されるのでしょうか  詳しい方 よろしくお願いします (病気名などで判断が違うのであれば追記します)

  • 障害年金及び遡及請求について

    妻が鬱状態で通院しており、主治医より障害年金の申請を勧められました。H20年から現在まで現在のかかりつけ病院に通院しておりますが、H18年に他院で2回通院したことがありました。(この時の診断名は抑うつ神経症で、主治医と合わなくて症状は続いていたのですが、2回のみの通院後は通院していない状態でした。) 現在の主治医は今は私が診ているから、診断書は私が書きますと言ってくれました。初診も当院にしますと言ってくれました。 社会保険事務に手続きに行ったのですが、経緯を説明したところ、初回受信日が重要とのことで、遡及請求するなら、現在の 通院先を初診で話を勧めて行くので他院の通院歴は控えてくださいねと親切に対応してもらいました。(尚、年金の支払いに滞りは一切ないことも確認済みです。) この時提出に必要な診断書等もらえなかったので、後日社会保険事務所に向かい手続きしたのですが、初回の担当の方とは別の方で、大変厳しい方でした。他院での初診は言わないようにと念を押されていたのですが、ついつい話してしまいまして、それなら初診日の証明書をもらってきてくださいの一点張りで、診断書ももらえませんでした。 3年7ヶ月分遡及できると思い、妻も安心していたのですがこのようなことになり落ち込んでしまい、さらに鬱状態が進行してしまいました。 初診日が他院となると初診から1年6ヶ月の間再診していなか ったので遡及請求できないとの判断がされるようですが、現在のかかりつけに相談したところ、最初に対応してくれた親切な社会保険事務の方に相談してみるくらいしか手はないですねといった回答でした。 遡及請求分の金額が入らないと非常に生活が苦しく、そのことでまた妻が苦しい思いをすることが悲しくてなりません。 私としては、最初に対応していただいた方に、他院での通院はしていなかった、もしくはこちらの勘違いでしたということで話を合わせてもらって手続きを進めていけたらと藁をもすがる気持ちでおります。 仮にこのようなことができたとして、社会保険事務の今までの相談記録がどのように影響するのかが心配です。あの厳しい方が色々と介入してくるのではないかと心配です。 (初診先に確認をとったりするのかとか) 念のため初診先にも相談に行ったのですが、今まで受診歴の確認とかはありませんでしたと言われましたし、現在の主治医が診断書を書くというのであれば、その旨を伝えれば初診日を現在のかかりつけにしてもらえるのではないですかとのことでした。でも社会保険事務の人によって対応が違いますからね・・とまさにと思えることを言われました。 今後の対応を考慮し、まだ初回受診の証明はもらっていません。 社会保険事務の対応の個人差で残念なことになるのは避けたいです。 社会保険事務の方は今までの通院先を調べあげたりするのでしょうか?親切に対応してくれた方でも、後で言ってしまった他院での初診を覆すことはできないのでしょうか? どのように今後動いていけばよいのでしょうか? 初診の受診は勘違いでしたとかで大丈夫だった方もいるみたいですが・・・。 ご助言頂けますと助かります。(社会保険事務の方の相談記録の影響力が如何程なのかも知りたいです。) お手数ですが何卒宜しくお願いいたいます。

  • 障害年金の審査期間はどのくらいでしょうか?

    よろしくお願いします。障害年金の審査期間はどのくらいでしょうか?私の場合 (1)精神科で現在も治療中 (2)初診時はサラリーマン(厚生年金) (3)昨年11月社会保険事務所に書類をすべて提出済み

  • 障害年金の審査請求

    主人が仕事中の事故で脊椎骨折をし、脊椎損傷で下半身麻痺になりました。 半年で症状固定診断が降り、労災では1級認定受けましたが、障害年金の裁定請求をしたところ、「まだ治ってないので不払い」との通知がきました。 審査請求をしようと思うのですが、役所仕事に対してそのような請求をおこしても無駄なのでしょうか?もっともなぜそのような結果になったのか納得は行きませんが・・・ 審査請求する場合の、注意点、コツなどはありませんか?

  • 精神障害年金の遡及請求について

    只今障害年金の請求の手続きをしているのですが、うつ病でほとんど寝たきりの状態の私にこの手続きをするのは簡単なことではありませんでした。 現在医師に診断書を書いてもらっている段階です。 先日、知人から“遡及請求”なるものを聞き、そちらも申請してみようと思ったのですが、寝たきりなため、遡及請求の診断書代を払う余裕がなく、まずは障害年金のみ申請し、後ほどお金を用意してから遡及請求の手続きに入ろうかと考えているのですが、障害年金と遡及請求の申請は同時でないとダメなのでしょうか…。 また、障害年金が通り、遡及請求が通らない場合はあるのでしょうか。 社会保険事務所に連絡し、聞いて見ても遡及請求について説明されるだけで同時にしてよいかという答えは得られませんでした。 知識のある方、どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 障害年金3級+3級を請求できますか?

    去年、変形性股関節症で障害年金請求について質問したもみじと申します。 平成16年12月に右人工股関節全置換術を受けました。その後平成21年10月に左人工股関節全置換術を受けました。 私は12歳、13歳の時に、自骨の手術を受けていたために、障害年金裁定請求をしたところ、20歳前障害と認定されて障害年金不支給と言われました。 私は不服申し立て(審査請求)しましたが、やはり不支給の決定は覆りませんでした。 再審査請求の時に、高校~就職し初診日として主張している時に勤めていた会社までの間の、私の健康状態にて社会的治癒を証明するために、第3者による陳述書を提出したところ、右人工股関節全置換術を決心した時の診察日を初診とし、それ以前は社会的治癒の状態だったと認定されて、この度、認定日による請求が認められて、障害年金3級が受給できることが決定しました。 さて、質問いたします。 前述のように、長年変形性股関節症を患っていたために、去年の暮れに身体表現性障害と診断されて、現在仕事を辞めて、闘病中です。 変形性股関節症(両側人工)で、3級の障害年金の支給が決定しましたが、この心身医療科における診断の身体表現性障害でも3級が取れないか?と主治医に相談したところ、「挑戦してみましょうか。」 と言っていただきました。倦怠感が強くて睡眠時間が長く、腰、肩の痛みに苦しんでいます。このため仕事どころか、家事さえも満足にできない状態ならば、もしかしたら3級が取れるかも知れないと医師が言うのです。 病気の原因は、変形性股間節症が原疾患だと主治医は言います。 変形性股関節症で既に、3級の受給がきまっていますが、身体表現性障害で3級が認定されると、3級+3級=2級の障害年金が受給できるのかをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の審査と支給について

    今月はじめに障害年金の手続きをしてきました。 社会保険の受付の方には「内容が複雑でないので審査は早いほうだと思いますよ」と言われました。 審査の際、内容確認の連絡がくるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 年金手帳が送付されてきました。その後何をすればいいのか?

    先日、夫の扶養に入りました。 それまでは自分で健康保険料、国民年金を払っていました。 夫の会社の方で、扶養の手続きをするということだったので、夫を通して、年金手帳を渡しました。 1週間後くらいに、社会保険事務所から送付書なしでぽろっと年金手帳だけ送り返されてきました。 はて?これで手続き完了なのでしょうか? 夫の保険証には私の名前が入っていましたが、年金の方ももう何もしなくていいのかどうかわかりません。 役場に行って確認すべきでしょうか?