• 締切済み

入りたくても入れない・・・あなたの近くにある立ち入り禁止の場所は?

Skyline-RSの回答

回答No.6

妻の心の中 何を考えているのか、いまだに判りません。

関連するQ&A

  • 立入禁止なのに入る客

    立入禁止と書いてあるにもかかわらず、 スタッフに声を掛けるのが早いからと、 正面の自動ドアではなく、建物端の従業員出入口から 入ってきてスタッフを呼ぶ、お客様がいます。 「すみません、こちらは見せられない書類や現金があるので、 正面の自動ドアから入って声を掛けてもらえますか?」 と伝えると、「ちょっとくらいいいがよ!」と逆切れからの 「お前はその態度でいいと思ってるのか」説教タイムです。 そしてその後の回答に本当に困りました、なぜなら。 ・申し訳ありませんと謝る場合、  スタッフルームへ入る事がOKと認識されてしまう。 ・申し訳ないですが数メートルなので正面自動ドアのほうから・・と言う場合  間違いなく怒りモードが激怒モードになる。 ・お前の家は「ちょっとだけ」なら誰でも入っていいの?  お前は他の立入禁止場所にも「ちょっとだけ」とか言いながら入るの?  と、言いたかったが、さすがに言えない。 その時は、本当にお客様への返事に困りました、 同様の困ったお客様がいたとか ナイスな返答ネタとか知っている方があれば、 アドバイスを下さい。 これとは別に何度言っても、「まぁまぁ、いいやろ?」と 毎回スタッフルーム側から店員を呼びに来るお客様もいます。 毎度、困ります、と言うけど収まらない。 ちなみにどちらも年配の方です。 出入りのたびに鍵しかないのかなぁ・・

  • 車線変更禁止場所

    追い越し禁止場所として、交差点30メートル手前がありますが、 それは車線変更禁止場所も指してますか? オレンジ車線や、車線はみ出し追い越し禁止場所以外で 車線変更禁止場所ってありますか?

  • 海釣りの立ち入り禁止区域について

    東京がオリンピック開催地に決まった直後に、東京湾の、あるメジャーな釣り場が立ち入り禁止区域になってしまい、そこで釣りをするのを楽しみにしていた釣り人たちが不満を募らせています。私もその一人です。立ち入り禁止区域で釣りをしていた人は警察に連行されます。 その釣り場の管轄は東京都港湾局です。私が直接、港湾局に電話で「なぜ、あそこを立ち入り禁止にしたのか?」と訊いたところ、「危険だから。オリンピックとは関係がない。」という回答が返ってきましたが、これは嘘です。誰が何と言おうと、オリンピックの影響です。 警察は、一度に30人ぐらいの釣り人を護送車に乗せて、指紋とDNAを採取したそうです。人権侵害も甚だしいふざけた行為です。警察はこれを何回もやっているようです。 確かに、テトラポットのある区域もあって、危険がある場所もあるのですが、半分以上は、まったく平らで、怪我の心配がない安全な場所です。だから、みんなが釣りを楽しんでいたのです。 オリンピックは5年後です。その準備のために、その区域で釣りをやられると邪魔だから立ち入り禁止にするというのは判りますが(港湾局はあくまでオリンピックは無関係と言い張りますが)、7年前から立ち入り禁止にする意味が判らないし、ふざけています!納税者からレジャーを奪っておいて、何がオリンピックか!と言いたいです。 港湾局は聞く耳を持たないので、どうすれば良いでしょうか?都議会議員に言えばいいのでしょうか?

  • 福島県の立ち入り禁止区域

    重機の搬送だとかで、立ち入り禁止区域に、 許可を得た上で立ち入った人が、 気分が悪くなったといって倒れ、 その後死亡したそうですが、 今までにも原発の作業員の方が、 気分が悪くなったといって倒れ、 その後無くなったケースがありました。 作業員の方は心筋梗塞だかの病気だと聞きましたが、 今日お亡くなりになった方も、 やっぱり心筋梗塞ですか。 放射能のせいじゃないですよね。 もし僕が福島県に行って立ち入り禁止のところに入った場合、 やっぱり気分が悪くなって倒れますかね。 あの、送電線の下とか、 風車の側とか、 結構人体に影響があると言われている場所がありますけど、 公式には影響なしとされていますよね。 放射能も公式には影響なしとなってますけど、 本当は影響があって、 死亡と放射能には関係があるんじゃないんですか。

  • 行ってはいけないと感じる場所へいってしまいました。

    先日、ある場所へ行ってから急に偶然とは思えないような嫌なことが続けざまに起こっています。 その場所は飲食店がいくつかはいった某ビルのトイレなのですが、なんとなく悪い波動を感じ、行ってはいけないような気は最初からしていたのですが、結局行ってしまいました・・・。 行かなければよかったのかなと考えたり、そんなことは関係ないと、気にしすぎないようにしているのですが 他の家族にも話したところ、私以外の家族もその場所に嫌な感じを覚えていたそうなんです。 本当に追い詰められる出来事が続くのでこの悪い何かを振り払えないかと思っています。 どんなことでも良いので何かアドバイスありましたらお願いします。

  • ミニスカート禁止?

    女子プロゴルフの最終ホールでは ミニスカートの着用が禁止されたというウワサを聞きました。 本当でしょうか?

  • 駐停車禁止の場所に車を止めさせて違反切符を切ること

    私の近所でよく見かける光景なのですが, 問題はないか質問をさせてください。 交番のある交差点で,左折禁止(指定方向外進行禁止) になっていて,よく気づかずに左折する車が交番の警官に つかまっています。 ところが,その左折した先にがすぐに 駐停車禁止(電車の踏切から10m以内の場所)なのです。 赤いバッテンの標識。 左折禁止の違反切符を書かせるためにその違反車両を, 駐停車禁止の場所に停めさせて交番内に運転手を入れています。 この駐停車違反場所に車を停める行為(&停めさせる行為)は, 違反にはならないのでしょうか。 警察官の指示のもとだからOKなのでしょうか。

  • 駐停車禁止場所でないところの路駐で困ってます

    自宅の前の道路が道幅5mくらいの普通の住宅地の生活道路です。 ここは駐停車禁止ではありません。 しかし、最近、路駐している車が多くて困っています。 路駐している車や時間はまちまちで、おそらくそれぞれの家の方が帰省していて路駐しているんだと思いますが、それらがたまたま重なると通りにくいし、事故の危険性さえあります。 注意しようにも、そもそも駐停車禁止ではないし、ご近所さんだし、そのへんやりにくいのですが、こういう場合どうすればいいでしょうか? 所轄の警察署へ相談すればいいでしょうか? でも、違法でもなんでもないので、警察はなにかしてくれるでしょうか?

  • ナンバーカバーの取付禁止はいつからですか?

    ナンバーカバーの取付禁止はいつからですか?まだだいぶ付けておられるようですが。ステーも禁止になる噂を聞きましたが本当でしょうか?教えてください。

  • 駐車禁止について

    駐車禁止区間にも関わらず自分の家の前だからと路駐をしている人がいるので警察に通報しました。警察官に今回は注意でそれでも駄目なら取り締まると言われました。納得できませんでしたが近所だしそれで良いと伝えました。でもまた路駐を始めた場合警察に通報しなくてはいけないのですか?違反車には青い紙で駐車禁止と前後に貼られていました。効力なんてないだろうし少し後悔しています。車の所有者は少しでも所有者の家の前で(家、歩道、車道)所有者以外の車が停車していると家の前に停めるなと凄い劔膜で注意してくるそうです。国道なのに私有地と思っていて警告くらい無視しそうな感じです。次は警察が対応してくれるのでしょうか?大体違反者に警告って・・・お金稼ぎに無駄に取り締まる癖に・・・って思ってしまいます。