• 締切済み

フラット35の団信について

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

奥さんでローンを組んで、御主人の収入を合算する場合 団信に加入できるのは奥さんだけです

magi0419
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り入れ時に団信に加入しないことのリスクとは

    この度、住宅を購入することになり3000万円の住宅ローンを受けることになりました。 夫婦共働きということもあり半額ずつを 夫名義でフラット35と私(妻)名義で銀行ローンで借り入れする予定です。 夫名義のフラット35ローンについて、団信加入は任意とのことで悩んでおります。 夫曰く、特に持病も無くすぐに死ぬ可能性も少ないので加入しなくていいのでは?とのこと。 私としても、もちろん夫に万一のことが無いとは言い切れないのですが、もしもそのようなことがあったとしても、普通に考えたら家を売却して実家に戻るのかなぁと。 もちろん、家を売却する際に希望通り(=ローン残債と同程度)の金額で売却できるという保障も無いのですが、その為だけに団信に加入するというのもどうかしら・・・と悩んでおります。 ただ、こちらのサイトで過去ログを検索してみたらほとんどの方が団信に加入しているようなので、上記に考えたこと以外に加入しなかった際のデメリットがあるのかもと不安になりました。 団信に加入しないことへのリスクが他にありましたら、どうぞお聞かせください。

  • フラット35の団信加入について

    住宅ローンを2千万程組みたいのですが、現在、心因性のうつ状態で加療中・投薬中であり、団信加入できるか難しいかなと思ってます。そこで、フラット35で団信加入しなくてもお金貸してくれるとこってあるのでしょうか。

  • フラット35と団信審査結果について

    現在、住宅ローンを検討中でフラット35を第一候補としています。 フラット35の場合、団信加入が任意となっていますが加入希望です。 そこで質問なのですが、 万が一フラット35のローン審査はOKで、団信の審査がNGの場合は 購入を見送りたいのですが、それは可能なのでしょうか? 団信加入が必須の住宅ローンであれば団信審査NG=ローン審査NGとなると思うのですが 任意加入の場合は、どうなるのでしょうか? 住宅ローン特約は、ローンの審査が下りなかった場合は契約は白紙に戻るとのことなので 白紙にもどらず購入せざるを得ない状況になったりしないか不安で質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 団信加入の是非について

    団信加入の是非について 夫36歳、妻30歳、子供2人。 このたび住宅購入にあたり、フラット35にてローンを組みます。 フラットの場合、団信加入は任意なので、加入しようかどうか検討中です。 加入する場合、夫のみor夫のみで三大疾病付か、デュエットのどれにするか、 また、非加入の場合、今加入している一般の生命保険の内容を見直して、 収入保障や逓減保険などに追加加入しようと思います。 いろいろ調べてみると、フラットの場合でも、9割以上が団信加入している というような記事が沢山でてきますが、HM営業からは、団信は高いので 加入せずに一般の生命保険でまかなったほうがいいと強く勧められています。 実際の所、どうなんでしょうか。 加入者の年齢などによっても、左右されるとは思いますが、どちらがいいのでしょうか。 また、実際にフラットでローンを組んだ方や、銀行ローンを組んだ方で、 三大疾病を付加したのかどうかなど、経験談があればお聞かせください。

  • 住宅ローンのフラット35と団信付きフラット35の違

    住宅ローンのフラット35と団信付きフラット35の違いを教えてください。 団信付きの団信って何ですか?

  • 団信未加入で公庫のフラット35+融資は?

    2年後あたりに住宅の購入を考えており、会社にて住宅財形貯蓄を続けております。 ですが私は潰瘍性大腸炎を患っており、団信への加入は難しいので銀行ローンは無理かなと思っています。 公庫の「フラット35」であれば団信加入が必要ないので、半分はそのフラットを利用して、残りの半分は公庫の住宅融資を受けられればと思っています。(財形貯蓄残高の10倍まで融資可能を書いてあったのですが・・・) この場合、このまま財形貯蓄を続けて300万円貯めれば、「公庫のフラット35」+「公庫の住宅融資」で3000万円は借りられるのでしょうか? (団信未加入でもOKなのでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • フラット35の申込について(団信には不加入)

    新築を購入予定です。 ホームメーカーの営業さんに、病歴があり団信には加入ができないと思うと相談したところ、精神系の病気だと、団信どころかローンも組めないケースがあると言われました。 そのときは頭が真っ白になり、まずは事前審査をすることになったのですが、冷静な今、疑問点があります。 明日、営業さんにも尋ねますが、予備知識として教えてください。 1)フラット35は、駄目もとで団信を申込ます。 その結果で、ローン自体が組めなくなったりするのでしょうか? 2)フラット35を申し込む時に、団信には入らないと最初から伝えて、ローンだけの申込をする時でも、健康状態の告知があるのですか? 3)銀行で相談したところ、団信に加入出来なかったら、生命保険を担保にお貸しできるかもと言われました。実際にそのようにしてローンを組んだ方はいらっしゃいますか? 4)主人は大手の会社で、年収も結構あり、頭金も十分な額と営業さんに言われました。 団信加入に有利になったりはしないのでしょうか? 自分としては、フラットに魅力を感じず、銀行ローンが第一希望です。 生保を担保に借りれたら・・・と思っています。 なんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • フラット35の団信申込みで悩んでいます

    フラット35の団信申込みで悩んでいます 住宅購入にあたって、予備知識も無いまま物件の申込みを進めようとしています。 銀行ローンは条件をクリアできないとのことで、フラット35を利用する事になりました。 二日後にはフラット35の申込書を提出しなければなりません。 知識不足な状況で、万が一の保険を調べる余裕も無く、現状では手元の書類に含まれているフラット35の団信への申込みをするくらいしか出来ないと思っております。 後から団信への申込みはできませんので。 しかしながら、販売店の方の説明で 「フラット35の団信に入る人は殆ど居ません」 という話を聞いていたので、申込まなくても良いのかな、とも思っています。 では他の方法は?? 団信を付けずにフラット35を申し込んだ場合、その後、保障のためにどんな選択肢があるでしょうか。 アドバイス頂きたく、お願い致します。

  • 住宅ローンの団信の申し込み

    私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。  よろしくお願いします。

  • 団信と連帯保証人

    昨年初めに土地と家を購入しました。 名義は土地・建物ともに夫と妻(私)の共有です。独身の頃の妻の貯金を土地・家ともに頭金に当てました。 専業主婦で現在は収入がなく、今後も働く予定はないため、ローン(銀行融資)は全て夫が借り入れしています。 もちろん団信も加入しています。 この場合、妻は連帯保証人となっていますが、もしも夫に何かあった場合はローンの残金はどうなるのでしょうか? 団信に加入しているので支払い義務はなくなるのでしょうか それとも連帯保証人として、支払い義務があるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。