• 締切済み

息子の事故についての質問です。※緊急※

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.4

#2追加です もちろん初診料や、警察に提出した診断書等も立て替えなしでした。 交通費は示談の際、慰藉料等と一緒に頂きました。

poiu1209
質問者

お礼

やはり示談してからと言う形以外にはなさそうですね…。 相手側の保険担当者の方とももう少し話してみます。

関連するQ&A

  • 初めての事故で困っています

    長文失礼します。 初めて事故を起こしてしまって困ってます。 私がバイク125cc(被害者)に乗っていて転倒し、車と接触事故をおこしてしまいました。 事故を起こしたときは、足の痛みだけだったので(我慢できる痛み)救急車は呼ばず 警察だけに通報してもらいました。 初めての事故でとまどいもあり足の痛みも我慢できたため、警察には、物損事故で処理をしてくれと 私が言いました。 車の運転手(加害者)と警察の方が、今は興奮し、気が張ってるから痛みは無い かもしれないが、翌日に痛くなるかもしれないので、とりあえず救急車を呼んで病院で診てもらおうと 言われたのですが、私は急用があり病院には行かなくて大丈夫だと伝えました。 そして人身事故ではなく、物損事故で処理をお願いしました。 しかし警察の方が後日痛みが出てくるかもしれないので、まだ物損事故にするか人身事故にするか保留にした方がいいと言われたので(2・3日待つと言われた)、そのようにいたしました 相手の車の運転手の方にもその事を了承してもらい、お互いの連絡先を交換し、現場検証?みたいな事をして、転倒したバイクに乗り帰宅しました。 相手方の任意保険会社から連絡があったので、体は大丈夫そうなので物損事故でいいと伝えました。相手の保険会社の方が翌日でいいので私の任意保険会社に事故の事と、加害者の任意保険会社の連絡先と担当者の名前を伝えてほしいと言われ、了承し電話を切りました。 体は大丈夫と思っていたのですが、夜中急に痛み出したので、事故の翌日、病院に行こうと準備していたら加害者側保険会社から電話がきたので、これから病院に行くことを伝えたら、病院の費用は負担すると言われ、領収書を貰うように言われたので了承しました。 昨日の事故の事を病院に伝えレントゲンを撮ってもらい、頸部捻挫などの怪我で1週間の治療が必要と言われました。 その時は痛みも我慢でき、診断書を書くと医者が言われたが人身事故にしてしまうと後々大変だと思い、診断書は書いてもらわず、薬を処方してもらい、健康保険を使おうと用意していたのですが、こういう場合は健康保険を使わない方がいいと言われたので自費で支払いました。 私の任意保険会社に事故の事、そして加害者の任意保険会社を伝え、バイクでも保証の対象になっているのか調べてもらいました。(原動機付自転車補償特約に入っていたので) 調べてもらうと、バイクの補償は出来ないが相手保険会社と交渉する事は出来ると言われ、交渉をお願いしました。そして対物処理で対応で良いと伝え、相手の保険会社に通勤に困るので(ブレーキレバーやミラーなど破損していたため)車で通勤(駅から遠い)するから駐車場代を出して欲しい事を伝えて欲しいと言いました。 時間が経ってくると痛みが酷くなり仕事ができるかどうか心配になってきました(この日の夜が夜勤勤務で) そんな中、加害者側保険から私の保険会社に「バイクを早く修理工場などに持って行ってほしい」そして、通勤手段は電車など交通機関の費用は、出してもいいが比率の分まで、出す期間はバイクの修理中のみとの事を伝えてきたそうです。事故比率は相手8私が2で調整中とのことでした。 私は相手加害者の事を思い、人身事故でなく物損事故で処理してあげようと痛みも我慢していたのですが、相手保険会社の対応(これが普通?体・足が痛いのに早く修理に出せなど)怒りが増してきたので人身事故に切り替えをしたい事を私の保険会社に伝えて、警察にも連絡しました。 警察の方は人身事故にするから診断書を持ってきてといわれ、翌日持っていくことで了承してもらいました。私の保険会社の方にも了承してもらいましたが、加害者保険側には、私が連絡するようにいわれました。そしてこの体では仕事ができないので相手側に休業補償みたいな?ものを出して欲しいとつたえました。夜も遅く相手側担当の方とは連絡がとれなかったので翌日の朝に連絡しました。通院費用を立替るのが面倒なので、病院を教えて私が支払わなくてよい様にしてもらいました。 そしたらすぐに加害者が電話をしてきて、物損でお願いできないか?といわれた(人身にすると私も点数がくるなど言われた)ので今までの流れを説明しました。示談金も出すと言われたが断りました。 (金額は言いませんでした) そして病院に行き、診断書を書いて貰い(通院1週間)警察に出頭し、診断書を提出し、事情聴取みたいな事をしました。 そして今3日間休暇を取っています。通院も続けていますが痛みは収まりません。 そして怒りも収まりません。 相手側保険会社から連絡があり源泉徴収を準備して欲しい、そして書類を送付するので職場の責任者に書類を書いて欲しいと言われました。 保険会社に慰謝料など請求する事は可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • 追突事故後の手続きについて

    こんにちは、先日停車中の私の車に後ろから追突され、警察を呼んで現場検証などをし、相手の方と連絡先を交換してその日は帰ったのですが、翌日首が痛くなり病院へ行きました。 相手の方の保険会社へ連絡し、通院することを伝え病院代は無料ですんだのですが、 (1)診断書をどこへ渡していいのかわかりません。 (2)また、通院後の慰謝料(通った日×4500円?)の請求の方法 (3)車の修理代 などの請求方法がわかりません。 どなたか回答お願い致します。

  • 原付き(当方)対車の事故 アドバイスください。

    こんばんは。本日、仕事(アルバイト)の休憩中に事故に遭ってしまいました。交差点の出合頭の事故で、当方(原付き)の道路には、一旦停止線が…。。。相手方の車のバンパー?顔の部分に右から衝突された形になります。(相手方は無傷) 交番の警察の方が立っている目の前での事故でしたので、警察の方が集まってきて、救急車に乗せられ病院へ行きました。治療の結果、診断書は1週間程度のものでしたが、通院は必要だと言われました。その時、病院側に一時金としてお金を支払ってくれと言われましたが、まだ相手方と何もはなしていないので払いませんといいました。 その後、警察へ行き事情聴取をし(診断書提出)、 当方:一旦停止ミス。左右の確認不十分 相手:左右の確認ミス という判断で、署名・捺印致しました。 全ての警察の手続きが終わった後、今後どうするか話し合ったのですが、お互い無知のため私『通院はするので、病院に連絡して下さい』、相手方が『保険屋に連絡をして、病院には連絡しておきます。』ということで数日中に連絡しますとだけ言われ、連絡先を教えて戴き別れました。 そして、しまった事に私の自賠責の保険が切れておりました…(;;)任意保険は入っておりません。。このサイトでお調べさして戴いた所、当方:相手60:40くらいなのかな?と思ったのですが、こういった場合どうしたらよいのでしょうか??相手方が物損の請求を求めてきましたら、もちろん私の方は実費ですよね…。。。私の方は私で、原付きは動かない・仕事は休まないといけない・通院費(それに関する交通費)などで、お金が……。。で頭を抱えています。 まだ相手方の保険屋の動きがわからないのでなんともなのですが、私の方にはいくらぐらい請求がくると思われますか??私が請求できるものはどの範囲まででしょうか??助けて下さい。。。。

  • 人身事故に切り替えるべきですか?

    数日前、交通事故を起こしました。(過失 私10:相手 0) そのときは、相手も自分も問題がなかったので、物損処理となりました。 (こちらが、相手の車の修理代を保証するとのことで決着がつきました) しかし、当日の夜から自分の調子が悪くなり、翌日病院に行くと頸椎捻挫と診断されました。 現在のところ、自分は通院していますが、相手側は問題ないそうです。 この場合、人身事故として、警察に届けなおすべきなのでしょうか? 傷害保険に入っているので、物損・人身事故にかかわらず通院費は出るので、 相手側に請求することは基本的にないと思います。 また、保険会社に訊くと、相手側が特に損害を被ることはないので、 告知の必要もないし、判断はお任せしますと言われました。 人身事故として届ければ、自分の免許の点数が付くとは思うのですが、 人身事故として取り扱わなかった場合、通院が長引くようになった際に、 事故との因果関係に関して不利益を被るのではとも思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の積極損害に携帯電話代はふくまれますか?

    お世話になります。 先日、息子が自転車で走行していたところ、わき見をしていた車にはねられました。幸い軽症で済み、通院も10日程度で終了いたしました。 診断書には「治癒」ではなく「中止」にチェックがしてあります。 通院している間、保険会社との電話で携帯電話料金が跳ね上がりましたがこれは積極損害には含まれないのでしょうか? また保険会社に請求は出来ますか? 電話した日時、大体の時間などは記録してあります。 回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 自動車と原付事故について教えてください。

     自動車と原付の事故について教えてください。 一方通行の河川敷道路にて こちらの車 前から2台目 青信号になったので前車に続いて右折した際に 後方から原付がきて こちらの車の運転席ドア横に擦って転倒。 すぐに救急車と警察にも来てもらいました 相手の方 意識もあり出血もなく、お話も普通にできる状態ですが 救急車を呼び病院に入ったもらいました。  警察より、大丈夫そうなので救急車に同乗はしなくてよい  こちらの後方不注意もあるが スピードが出てないのと擦った傷から よろけてこけられたのではないか?とのこと。 2.3日してあちらの保険屋さんより 原付は一切悪くないから10:0で 原付側は保険を使わないと連絡が来ました。   10:0ということは無いと思うのですが 車がおおきいのでそうなるのでしょうか?  割合をきちんとしたいと思うのですが 警察とこちらの保険屋さんと話をしてもらえば良いのでしょうか?  また打撲との診断を受けてますが 通院等の費用はいつまでこちらがふたんするものなのでしょうか・??  回答よろしくお願いします。

  • 追突事故おこして日にち経った場合の治療費って・・・??

    事故を起こしてから3、4日以内の診断書があれば、警察は人身扱いしてくれるときいたんですけど・・・。 事故当日には相手側とも話し、警察を呼ばなかったんですけど、後になって治療費の請求をされました。 保険屋さんに相談すると、「警察が人身扱いしてくれれば、保険がおりるから、急いで警察に行ってください」とのこと。 相手側に一緒に来てくれるように頼むんですが「あなたに罰金10万くるし、免停にもなるから行かない方がいい。」と言われ、しまいには「どうせ罰金10万払うなら、私に10万払ったほうが得やろ!?」と逆切れされてしまいました。相手側の請求額は修理代とあわせて10万。 現在事故日から3週間あまり。まだ車は修理には出してないそうです。相手が診察を受けたかはまだわかりません。相手がもし病院に行ってなかった場合、警察が人身事故にしなくても、自費で慰謝料を払わなくてはいけないんですか?明日相手側に謝りに行くんですけど、ふっかけられそうでこわい・・・。

  • 両車両任意保険無加入事故についての質問です

    昨年5月に事故に遭いました。信号のない交差点で私は停止なしの直進相手は止まれの一時停止なのに止まらずに私の車の右側中心部に衝突してきました。すぐに警察を呼び処理も終わりましたが私は任意保険に加入してなかったので相手側からの連絡を待っていました。すると弁護士から電話があり任意保険に加入してない為私が対応しますと言ってきました。私は衝突時、首、右腕を痛め病院に行き頸椎捻挫と診断されリハビリを行ってました。治療費は自賠責保険に請求し払ってもらいました。過失割合の話になると相手は7:3 と言ってきましたが私は9:1とお互い譲れず調停になりました。私の修理代金55万円、相手は17万円かかりました。歩みよりの結果とりあえず8:2で話がまとまりそうです。そこで調停員から相手から慰謝料を請求できるので通院日数を考えて常識的な金額をだすようにと言われました。また私は修理代60万を信販会社からお金をかりました。これにかかる金利も請求しても良いみたいです。以上の事から皆様が思う常識範囲の金額がいくら位か知りたいです。ちなみに通院日数は250日位です。よろしくお願いいたします。

  • 庭での事故について

    私の実家で庭を歩いていた兄と、車を運転していた私が軽く接触しました。 その時は私は接触してないと思い、車内から手を上げて「ごめん」と、やったのですが、 数日後、兄から、車をよけようとして、車体に手をついた。そして、避けようとして、腰をひねって 病院に行っていると話がありました。あまりひどい怪我ではなくて、病院でも 大したことはないと先生から、言われたそうですが、 兄は、もともと腰痛で病院に通院中ではあったのですが。 警察には連絡してませんし、保険会社にも連絡してません。 あとあとの事もあるので、一応、警察には連絡して事故処理してもらおうかと、あとで考えるように なったのですが。 警察に電話したら、2週間くらい経っても来てくれるそうです。 そこで、やはり兄弟間でも、たとえ軽微な怪我でも、絶対に後遺症がでないとは、限りませんし、 何年か、何十年た経って、また、通院費を請求されても、その時、私が年金生活などになっていると、 請求額を払えないかもしれないし、また、ずっと請求されるかもしれないと、心配しながら 生きていくのも心身的に大変です。 私としては、警察の事故処理をすることによって免許停止や減点になるかも? 後、保険を使うことによって、来年の保険料が上がる、などもありますが、 やはり、警察への届け出と保険での支払いをしたほうがよいでしょうか? また、自分たちだけで、解決した場合、今回の治療費を私が払いますが、 「後遺症については請求しない」など、 兄に、紙に一筆書いてもらっておけば、後遺症がでても 支払い義務はないとの証拠になりますか? 怪我をさせてしまったのは私で、悪いのですが、もともと腰痛持ちで その辺まで、私に将来、通院費がくるのは、心配で...

  • 交通事故について

    すみません! 初めて事故に遭いました 前方に走ってた車が止まったので 自分も止まりましたが いきなりバックしてきて フロントにぶつけられました 過失は 相手側100 自分側0です 二日後気分悪くなり 病院に行くと 鞭うちと診断されました 診断書も警察に出してます 相手側の保険の方から連絡あって 車の損傷具合では 治療費の支払いを出来ませんと言われました 今はとりあえず病院に通っていますが 自腹で通ってます!! 本当に車の損傷具合【修理代】で 治療費は出ないのすか!? 相手側は30万で 自分側は12万の 修理代です 詳しいかた 教えて下さい!

専門家に質問してみよう