• 締切済み

大学三年生です がんばった事の添削をお願いします

目指すはIT企業です。面接でこんな感じで話したいのですが、添削や意見をくださいお願いします。 私が学生時代がんばったことはバンド活動です。高校時代からバンドをやっているのだが大学で軽音楽部に入って、先輩のライブを見て感動した。先輩に憧れ追いつきたい、追い越したいと思い目標にした。その目標の為に先輩達がどんな雰囲気ややりかたで練習をしているのか見学させてもらったり個人的に技術などを教えてもらいました。しかしマネしているだけでは意味がないので笑いを取り入れたり自分達らしさを出す努力を行いました。結局オーディションでは勝てませんでしたが、先輩達からはすごくほめられ、今では僕らのライブの番になると先輩後輩や同学年の仲間が今回はどんなかっこよく面白いライブをしてくれるんだと思われるように鳴りました。私はライブ活動を通じて目標に向かって仲間と努力し認められる喜び、達成感を感じることができました。

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.4

 こんにちは。  文章内容だけの添削となることをお許しください。  ×「やっているのだが」→「やっていますが」 ●態度が大きいです。  ×「感動した」→「感動しました」 ●丁寧語を使いましょう。  ×「憧れ追いつきたい」→「憧れて追いつきたい」<「憧れ、追いつきたい」 ●「憧れ追いつきたい」というのは良くないでしょう。  ×「どんな雰囲気ややりかたで練習」→「どの様に練習」 ●くどいです。「雰囲気」と「やり方」は意味がある程度同じです。  ×「マネしている」→「真似る」>「模倣する」 ●子供っぽいです。  ×「かっこよく」→「格好よく」 ●「かっこ」ではなく「かっこう」です。  ×「鳴りました」→「なりました」 ●音が鳴っては困ります。  偉そうにしてすみませんでした。私の添削を参考にして質問者様が自分で決めてください。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

全体的に言葉遣いが中学生の日記っぽい。 最善ではないが、以下のように直した方が少しはマシ。 >高校時代からバンドをやっているのだが大学で軽音楽部に入って、先輩のライブを見て感動した。 >先輩に憧れ追いつきたい、追い越したいと思い目標にした。 高校生の時からバンドをしていましたが、大学で軽音楽部に入って先輩のライブを見て感動しました。 先輩に憧れ追いつきたい、追い越したいと思い目標にしました。 >今では僕らのライブの番になると先輩後輩や同学年の仲間が今回はどんなかっこよく面白いライブをしてくれるんだと思われるように鳴りました。 現在は、私たちの演奏があると、先輩後輩や同学年の仲間たちから今回はどのような格好良く面白いライブをしてくれるのかと期待されるようになりました。

回答No.2

就職関係では、 こういう経験があったので、就職したらこういうことが貢献できる、と話した方が好感が持てるかと思います。 皆と目標に向かって頑張れた、ので 就職したとき、チームワークを大事にしてうんぬん、みたいな感じではいかがでしょう? あんまりやりすぎると自己PR?みたいな感じになっちゃうかもしれませんが。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ごちゃごちゃと並べ立てるとその中から質問されますよ あなたがあこがれた先輩のことを話してください おもしろいと思ったライブではどんな曲が演奏されましたか あなたが感じた達成感はどのようなものでしたか 他人の助言に従ったのではこれが出てきません 自分しか答えられない内容を話さなければいけません どこに突っ込まれるか分からないと言うことを念頭に置いて話してください

kayuka-yu
質問者

お礼

答えられるようにしておきたいと思います ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします。

    私はセブンイレブン○○店でアルバイトをしています。9月からおでんの販売が始まり、月間の販売個数を他の店舗と競うというものがありました。オーナーさんから「○○区の中で一番を取りたい。みんなで協力しよう」ということを言われました。そのためにまず、ミーティングを行い販売するときのポイントや仕込みの仕方などを仲間で話し合いました。仲間と引き継ぎ・連絡用ノートも用いて情報交換することでその日の売れ行きの状況を伝え、仕込み具合を決めたりしました。私がシフトに入った時は毎回仕込みの仕事があったのでノートを参考にして仕事をしました。販売する際はお客様の注文が済んだ後、「あともう一ついかがですか」と一言添えて一つでも多く販売できるように努力をしました。仲間全員そういった努力をした結果、目標にしていた○○区で一番を取れ賞状を頂けました。仲間と協力し目標を達成することに喜びを感じました。 真面目に書いてこんな文章なんですがどうか添削のほうお願います。文字数は400字程度です。 PRしたいことは仲間と協力して目標達成するということです。

  • 履歴書「私の特徴」の添削お願いします

    履歴書「私の特徴」の添削お願いします。 [私の特徴] 私は何事にも計画的に取り組みます。 大学でのテスト期間には、毎回一日一日の計画表を作りそれに沿って勉強をしていました。この計画表は時間や目標を細かく設定しています。これにより効率よく勉強が進み、苦手分野の勉強でも「時間内に目標を達成してみせる。」という気持ちで取り組むことができました。その甲斐あって、大学3年間のテストで単位を落とすことはありませんでした。 また、部活動でも時間や目標を設定しながら練習をしていました。これにより目標を達成した時の喜びを体で実感でき、その喜びを糧にさらに成長しようという向上心を養うことができました。 この計画力を活かして、きっちりと仕事をこなして行きたいです。そして、しっかりした目標を持ってどんどん自分を成長させて行きたいです。 アドバイス、思ったこと、指摘などお願いしますm(_ _)m

  • 学生時代最も力を入れた事 添削お願いします。

    600~700字程度の文です、題材や書き方など何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思っています。 題材として他にアルバイトやゼミで取り組んだ懸賞論文などもあるのですが、自分としては大学生活のほとんどをバンドで費やしたと言っても過言ではないのでこの題材いこうかなと考えました。ただ、バンドということもあって人事の方からこいつチャラいなと思われないか不安なところもあるのですが・・・  私が学生時代最も力を入れた事は趣味でやっていたバンドでの音楽活動です。自分の力で1から作り上げた曲で人の心を動かし、自分自身が人に影響を与える側になりたい。この想いから2年前からライブ活動をしています。  しかし聴いて下さった方々に「曲は好き」とは言って頂けるものの、ライブで人の心を動かす事には至れないという問題に直面をしました。なんとか自分たちの曲の良さを伝えて人の心を動かしたい、その想いを諦めたくなかった私は、何故心を動かせられないかを持ち前の創意工夫を活かして検証をしてみることにしました。ライブでアンケートを配る、他のバンドと見比べる、自分たちの演奏をDVDに撮り、客観的に考察する、などをして徹底的に自分たちのバンドを見直した結果「演奏力が足りていない事によるライブでの自信の喪失」、「メンバーの目標が皆バラバラ」という2点が問題であることが分かりました。  そこで私はまずは今できるところから変えてゆこうと考え、一度メンバーを集めて話し合いをすることで皆の目標を擦り合わせ、練習方法も期限内に各自の課題をクリアする様に変えました。すると目に見える程演奏力が向上ししたことで次のライブで評判も向上、会場にいた50人近い方のほとんどから好評を頂き、1度も会った事がないような方からも自分たちのライブを是非また観に来たいと言って頂けるようにもなりました。さらに全員で同じ目標へ向けて努力する楽しさにも気付く事ができました。  私はこの結果をまだ目標への途中点にすぎないと考えていますが、この結果からから今できる事・やるべき事をしっかりとこなしてゆく事がいかに大切かを学びました。

  • 自己PRの添削お願いします

    履歴書の自己PRを書いているのですが、学校指定の履歴書で自己PR欄が大きく苦戦しています。 少し長いのですが、宜しければ添削お願い致します。 ----  私は何事にも目標を持ち、行動する事を心掛けています。  4歳の頃からピアノを始め「1日1時間練習をする」という目標を持ち、実行してきました。難しい小節があるとその部分だけ何度も練習し、徐々に弾けるようになっていきました。発表会では練習曲よりも長い曲を演奏するため、2ヶ月前から曲選びを行い、細かい技術を先生に教わりながら練習を重ねました。練習は大変でしたが、舞台で演奏を終え、大きな拍手を聞いた時の喜びと達成感は忘れられません。あまり得意ではない曲や同じ小節の練習ばかりで嫌になることもありましだが、課題曲をクリアしたときには努力して良かったと思うことができました。  11年間ピアノを続けたことで目標を達成することの大変さと喜びを知ることができ、忍耐力も身に付けることができました。  この体験を生かし、仕事でも目標を定め、向上心を持って取り組んでいけるように努力していきたいと思います。 ---- 以上です。 宜しくお願いします。

  • 自己PR添削

    現在大学4年のものです。 前回中学時代のネタだったため今度は大学時代のことを書きました。 2回目なんですが、またよければ添削していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 私の強みは「目標達成力」です。 私は大学の文化祭で、吹奏楽部員として毎年模擬店を出し、 2回生の時には店長を任されました。 その際、目標を作ろうと思い「2日間で売り上げ3万円」の目標を掲げました。 達成のために努力したことは、毎週会議を行って当日に備えたり、 買出しに関しては安くて良いものを見つけ出しました。 また全員の役割分担を明確にすることで、作業の効率化を図りました。 当日は積極的な呼び込みや笑顔で接客、 お店の飾りつけなどの工夫をしました。 その結果、売り上げ5万円と大きく達成でき、 学内のランキングでも1位になり、表彰と賞金を獲得出来ました。 この経験のように、何事にもしっかり目標を立て、結果を出す努力が出来ます。

  • 自己PRの添削お願いします。

    現在就職活動を行っている大学3年生です。 自己PR(400字)を書いてみたのですが、もしよければ添削お願いします。 私は結果を出せるまでに長期間かかっても、投げ出さずに目標に向かって努力を積み重ねることができます。 私が所属する大学の室内楽サークルの仲間たちはみな楽器経験の長いメンバーだったので、大学から楽器をはじめた私はなかなか演奏会に出ることができませんでした。しかしどうしても演奏会で弾きたい曲があったため、それを演奏会で弾けるようになるまでは絶対にやめないと目標を立てました。また自分と同じように大学から楽器を始めた先輩たちが上達していくのを見て、追いつくため猛練習し、毎日最低でも3時間、多い日には10時間もの練習を行いました。 こうした練習を3年間続けた結果、ずっと弾きたかったあこがれの曲をサークルの演奏会で弾くことができ、観客が口々に「すごい演奏だ」とざわめかせるほどの演奏ができるまでになりました。 こうした私の強みを、結果が出るまでに時間がかかる仕事に生かしていきたいです。 以上です。 ささいなことでもかまいませんので、アドバイスいただけたらと思います。

  • エントリーシートの添削

    学生時代に特に力を入れたことは何ですか、特にプレッシャーを感じたことは何ですか。の2つの問いで下記のとおり書いたので添削してください。添削する際、こんな表現をするといいなどのアドバイスもお願いします。 学生時代に特に力を入れたことは何ですか。 空手のサークル活動です。サークル活動として学んだことは諦めずにコツコツと物事に取り組む大切さです。空手部に入部する当初、私はかなり運動神経が悪く、何回も審査会で進級出来なく落ち込んだことがありました。しかし、先輩から『もう一年間頑張ってみなよ。』と励まされ、私は先輩の言葉を信じてもう一年間練習に取り組みました。私は進級するために先輩に足の動かし方などの見本をまねたり、体を素早く動かすための筋力トレーニングを行いました。その努力の結果、黒帯を取得できました。だから、私はサークル活動を通じて、諦めずにコツコツと物事に取り組むことで大きな達成感を得ることができました。 特にプレッシャーを感じたことは何ですか。 塾の講師のアルバイトで保護者から中学三年生の生徒の成績を上げるよう言われたことです。成績を上げないと保護者の信頼を失ってしまうと考えたからです。そこで、私は生徒が間違う癖や生徒が苦手な分野をなくすことに取り組みました。その結果前回のテストより30点上がり志望校に合格できました。プレッシャーを乗り越えた時は安心感と共に達成感を味わいました。 ちなみにあなたが面接官ならばどんな質問をするかも教えてください。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在海外の大学に通っており、まだ自己PRを誰にも見てもらったことがありません。そこで多くの方にご意見をいただきたいと思い投稿させていただきました。添削の方よろしくお願い致します。 目標に向かってコツコツ取り組む粘り強さが私の強みです。 私は短期大学を卒業後、大学編入を実現するために2年間アルバイトをして資金を貯めました。2つのアルバイトを経験し、必ず大学に編入するのだという強い意志のもと、計画的に留学資金を貯めました。お金の流れを読むために家計簿をつけ、お給料が入れば必ず出ていく分のお金だけを下ろし、残りには手をつけないというルールを決めて生活しました。その結果、目標金額を達成し、大学編入への夢を叶えました。これらの経験から得たコツコツ努力することの大切さ、そして達成した時の喜びを胸に、目標に向かって取り組む粘り強さを仕事にも活かしていきたいです。

  • 自己PRの添削をお願いします

    就活中の大学3年生です。 私は、目標を立てて実行することを、常に心がけています。 ここ数年、同じ志を持った仲間と共に、手軽に遊べるアプリなどの作品を定期的に作り続けています。 最初は、作品のクオリティが低く、なかなか売り上げることが出来ませんでした。 そこで、私たちは活動にメリハリをつけるため、「作品を100本売り上げよう」を目標にしました。 以来、仲間と、じっくりと作品の方向性についてのコミュニケーションとる、 そして、お客様の色々な意見を取り入れ、ネットや書籍などで市場ニーズを調査しました。 様々な工夫を取り入れた結果、作品は300本程の売上を達成しました。 これらの経験から、私は目標に向かい努力し、実行することの大切さを学びました。 この姿勢を忘れず、社会に出ても目標をしっかり立て、こつこつと業務に取り組んでいきたいと思っています。

  • 小論文の添削をお願いします。

    高校入試で、テーマを与えられて600字程度で書く小論文があります。 添削していただける方がいたら、添削していただきたいです。 日々の心がけや意識をテーマに書きました。 私は、普段から何事も目標を決めてから、行動することを意識している。 目標を決めてから行動することで、一つの目標に向かってより集中して行動することができるからだ。 部活動では、卓球部に属していた。 部活全体で、「相楽大会で優勝する」という大きな目標があった。 だから私は、一日一日の練習を行う前に、自分自身の目標を決めるようにしていた。 例えば、「スマッシュを三回中二回入れる」など目標を明確にすることで、より練習に集中して取り組むことができた。 たしかに、目標を決めて、それが達成できなかった時に悔しいから、目標を決めずに行動する人もいる。 でも、たとえ目標が達成できなかったとしても、目標を決めたことで、自分がなぜ目標が達成できなかったのか、その目標を達成するためにどんなことをすればよいのかを考え、次に繋げることができる。 次に繋げることで、自分を成長させることができるのではないか。 このように、目標を決めることで、何事も向上心を持って行動することができるので、目標を決めることは、意味のあることだと思う。だから私は、これからも常に、目標を決めて行動し、充実した生活を送れるようにしたい。

専門家に質問してみよう