• ベストアンサー

「つぶあん」は「つぶしたあん」??

noname#4347の回答

noname#4347
noname#4347
回答No.11

#10のSandglassです。 要するに、Rikosさんが#7で挙げたことがほぼ正解だと思います。小倉餡を別物として挙げることもあるようですが… http://homepage2.nifty.com/tomoyans/41-nohoho-J.htm#W-shiruko  1.粒餡(つぶあん)      豆の粒をつぶさずに残した餡。  2.潰し餡(つぶしあん)     小豆を柔らかく煮、皮を除かずに練った餡。  3.漉し餡(こしあん)     小豆などを柔らかく煮て漉し、皮などを除いて、砂糖を加え練った餡。  4.小倉餡(おぐらあん)     小豆の漉し餡に、蜜煮にした大納言小豆を粒のまま混ぜたもの。     また、粒餡をいうこともある。

kanako555
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 すっきりまとまっていてわかりやすいです。

関連するQ&A

  • 「つぶあん」と「小倉あん」の違い

    「あんこ」について調査をしていて、中でも「つぶあん」と「小倉あん」の違いがわからなくて質問をしました。 インターネットで見ても、なかなかわからなくて困っています…。 なので、「つぶあん」と「小倉あん」の違いがわかる方至急教えてください!

  • あんバタのあんは、つぶあんが正統?

    長野県佐久市出身の知人が、40年くらい前に、パンに“あんこ”と“バター”を 塗って食べる「あんバタ」がブームだったと言ってますが、東京に約50年ほど住んでいる 私の周囲では、かつてブームだったことはありません。 私の勘違いでしょうか? さらに、質問ですが、「あんバタ」の“あんこ”は、つぶあんが普通なのでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 「小倉あん」と「つぶあん」の違いについて

    以前、ギフトのカップ羊羹で「小倉」と「つぶ」が あったような記憶があります。 小倉のあんとつぶあんとはどんな違いがあるのでしょうか? ご存知のかた、お願いします。

  • 栗あんぱん

    パン屋に売ってる栗あんぱんの餡を作りたいのですが。 黄色で粒が入ってるもの。 自家製甘露煮で作ってみたけどお店のようになりません。 知っている方,ぜひ教えてください。

  • 甘さ控えめの粒あんを探しています。

     和菓子の材料について質問させていただきます。 先日、私の母が、白金にある"箒庵"という和食料理屋で食べた桜餅を大変気に入ったようで、自分でも桜餅を作ろうとしています。  "箒庵"の桜餅には薄甘の粒あんが使用されており、同様に甘さ控えめ・砂糖不使用の粒あんを探しているのですが、なかなか見つかりません。やはり砂糖の量を調節して小豆から作るしかないのでしょうか?("箒庵"のあんも手作りだそうです)薄甘・砂糖不使用の粒あんを扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 練りあん=こしあん?

    あんこの種類は、こしあんとつぶあんだけだと思っていたのですが 「ねりあん」というのもあると知りました。 イメージ的に、練りあんとこしあんは同じものに感じるのですが、 違うものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • コメダのこの小倉餡はつぶあんですか?こしあんですか

    コメダのこの小倉餡はつぶあんですか?こしあんですか?

  • チョコあ~んぱんのあんとは?

    ブルボンのお菓子、チョコあ~んぱんの「あん」とはなんでしょうか? 中身はチョコなのに餡?と不思議に思っています。 友人に聞いたら「あーん」と一口で食べれるサイズや、中身の意味の「あん」ではないかと言っていましたが、本当の意味を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 粒あんの方がお好きの方にお尋ねします。

    例えばどら焼きとかに入っている粒あんは、粒がしっかり残っている方が好きですか?それとも少し残ってる方がお好きですか? ご回答よろしくお願いします。

  • つぶあんの甘さって?

    つぶあんが大好きで、 このごろ自分で煮るのですが、 砂糖の量がいろんな本に、いろんな量で載っているので、 本当のところはいったいどれほど入れればいいのでしょうか。 自分の好みといえばそれまでなのですが、 何度も味見しているとだんだんわからなくなってくるし・・、 冷えてからとはまたあまさが違うし・・、 目をつぶっていてもぴたっとおいしい、砂糖の量を知りたいのです。 つぶあん好きでおつくりになる方、ぜひおすすめの分量を教えてください!!