• ベストアンサー

ホタルスイッチの原理

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.7

#4のアドバイスが誤解を招きますので書き込みます。 入りで点灯するのはホタルでは無く、パイロットスイッチです。配線も余分な物は必要ありません。

hoist
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほたるスイッチ

    中古マンションを購入したのですが、ほたるスイッチのランプについてお願いします。 3口のほたるスイッチですが2つしか照明を接続していません。 スイッチ1、2、3の緑のランプがついている状態(消灯)で ・1を押すと1のみ緑のランプ消灯 ・2を押すと2と3の緑のランプ消灯、その後に3を押しても緑のランプ点灯せず ・3を押すと3のみ緑のランプ消灯 と、なります。 2を押すと2と3の緑のランプ消灯が気になります。 現在は1と2のスイッチで2つの照明の入切できていて問題ないですが 今、空いている3のシーリングコンセントを使うと今の状態だと不便かなと思います。 パネルを外してみたら配線は添付図のようになっていました。 グレーは白線を表し、白黒の束が2つあります。 配線自体問題なのでしょうか? 2つしか照明を使わないなら配線はこれで問題ないか、 3つ使う場合は再配線が必要かアドバイスよろしくお願いします。

  • ほたるスイッチ

    自宅の階段の埋め込みスイッチをパナソニックのコスモシリーズ ワイド21(埋込ほたるスイッチC)3路スイッチに3個所取り替えたのですが、どのスイッチもほたる機能が点灯しません。 結線図どおりに作業し、照明の点灯・消灯は問題無いのですたのですが、たまたま3個とも不良品を購入してしまたのでしょうか? 他に同時に埋込ほたるトリプルスイッチB(片切)も取り付けたのですが、ほたる機能の灯りが一番下が一番明るく上に行くほど暗く一番上のスイッチは暗すぎるくらいです。これも結線図通り作業しましたが、一番下のスイッチ操作により一番上のほたる点灯照度が変動します。こんなもんでしょうか?3路スイッチも含め教えてください。既設のスイッチを取り替え使いやすくと思ったのですが、これではよくなったと言えません。アドバイスお願いします。ちなみにホームセンター コーナンで購入しました。

  • ホタルスイッチ

    自宅のホタルスイッチにホタル点灯時にホタルのついている側が押し込まれた状態のものとその反対で飛び出ている状態のものがあります。使用上大きな問題がなかったため10年住んでいて最近気付きました。使用上から考えれば、ホタルの部分が飛び出していてホタル部分ををおせば照明が点灯するほうが合理的かと思います。 質問はどうしてこんなことが起きるのでしょうか また、全部をホタルの部分が飛び出しているようにすることはできるのでしょうか。 

  • ほたるスイッチの交換

    廊下にある2ランプ式のほたるスイッチを交換して、新しいスイッチはランプが2つ共点灯しましたが、以前からあるもうひとつの居間のほたるスイッチのランプが消えてしまいました。 交換したほたるスイッチは、以前に取り付けられたメーカーとは違うのですが、ほたるスイッチに違いがあったのでしょうか。教えてください。

  • ほたるスイッチの取付について

    ほたるスイッチの配線についてお伺いいたします。 スイッチの裏に0と1が書いてある差し込み穴がありますが、配線をミス(逆に差し込む)した場合、ランプは点灯しますか? 仮に点いたとして、火災などの不具合はございますか?

  • 家庭用埋め込みスイッチの「ホタル」について

    家庭用埋め込みスイッチのスイッチOFFの状態で点灯する「ホタル」ですが、スイッチOFF状態でも電気を消費しているということなのでしょうか?

  • 天井照明灯のホタルスイッチへの変更

    事務所廊下の天井照明灯(白熱電球のダウンライト、60w)、3灯を同時に点消灯する壁埋め込みスイッチ(1箇所)をホタルスイッチに変えたいが、何か支障があるでしょうか?.ホタルスイッチの場合は1灯に付きひとつのホタルスイッチを配備するような事を聴きましたので質問です。 変更作業は電気工事業者に依頼したいと思いますが3カ所もホタルスイッチを付けなくてはならないようだと却って使い勝手が悪くなるので問い合わせするものです。 因みに、他の箇所についているホタルスイッチはパナソニック製のWN5051という品番だそうです。

  • ほたるスイッチはなぜ光るの?

    ほたるスイッチと言って電灯がついていない時に電気がつくスイッチが有ります。 交流なので+、ーは絶えず入れ替わっていますが、便宜的に1瞬間を捉えます。 +の電気は電灯に、ーの電気はスイッチを経由して電灯に行きます。 なので、スイッチのところにはーの電気しか流れてきていないのです。 60Hzなのをいいことに1/60秒待って+に電気が来るのを待つのでしょうか? コンデンサーを積めば可能かもわかりませんがその仕組を教えてください。 youtubeに動画が上がっていてほたるスイッチは少しの電気を流す。 電灯は電力が足りなくて付かないが+の電気がスイッチに流れてくるからスイッチが光ると 説明しています。その証拠に電灯を外したらほたるスイッチは消えますとまで説明していましたが、 テストした結果、嘘だとわかりました。真相を確かめたく質問します。

  • LEDを使った場合の蛍スイッチとパイロットスイッチ。

    LEDを使った場合の蛍スイッチとパイロットスイッチ。 LEDや低W照明を接続した場合 完全に消灯しなかったりパイロットが点かなかったりしますと書いてありましたが何故ですか?普通高校程度の電気回路の知識は有ります 宜しくお願いします。

  • ほたるスイッチについて

    自宅の納戸の照明スイッチに、松下電工のほたるスイッチが付いています。 このスイッチから送り配線することは可能でしょうか?  一つ、照明器具を増設したいのですが、 照明のほたるスイッチ部分から送り配線で取れれば 一番難なく増設ができるので。。。  納戸の照明と増設する照明のスイッチは別々の物に したいので、現在のほたるスイッチのオン・オフに関係なく 送り配線で電源が確保できるかどうか教えて欲しいです。  もちろん、工事は専門の業者に依頼します。  天井裏など入れないので、照明の手元スイッチから 簡単に電気が取れれば依頼したいと思っています。