• 締切済み

実筆ってナニ?

Hiroki_mytの回答

回答No.2

ふつうの辞書にはありませんね。ということは、 お考えのとおり、自筆あるいは直筆のことを 言いたいのだと思います。実筆と言うのは、 書道用語でも聞いたことがないし、A4の紙に 印刷された用紙だとしたら、おそらく自分で 書く(書きなさい)というはずですから。

関連するQ&A

  • 洒落と酒落(似てるけど、ちょっと違う)

    酒落という漢字はありますか? ネットで検索すると出てきますし、 この漢字を使ったタイトルの本もありますが、 gooの辞書には引っかかりませんでした。 知識のあるかた宜しくお願いします。 酒落(お酒落)という漢字の使い方は、 間違いと考えていいのでしょうか。

  • 車のナンバーで個人情報が・・・

    教えて!gooの過去の質問で、車のナンバーで個人情報(住所・所有者)がわかるということを知りました。 これは、陸運局で申請すると登録の写しをもらえるとのことですが、 申請する場合、ナンバープレートに書かれてある漢字、数字(小)、ひらがな、4桁の数字の全部を記入しなければ有効ではないのですか?それとも、漢字と4桁の数字だけでも有効なのでしょうか? 実は、この方法で住所を調べられるのではないかと心配する出来事がありました。 仮に申請された場合、拒否してもらう手続きはできないのでしょうか?

  • 職場の隣や前の席に、超おしゃべりな人がいる方

    職場の隣や前の席に、超おしゃべりな人がいる方、平気ですか? おしゃべりは、気になりませんか? 私の隣の席の同僚は、超おしゃべりでずっと迷惑しています。 声も抑えることなく、よく通る大きい声で、マシンガントークをずっとします。 (お子さんのことや、家での出来事を日記のように話し続けるか、誰か知らないママ友や姑の悪口です。 最近うるささに限界を感じ、それとなくうるさい同僚の向こう隣の人に相談してみたのですが、全然うるさく思わないと言っていました。 そしてその後、なんとなくよそよそしくなってしまい、相談したことを後悔しています。 向かいの同僚と、後ろの同僚たちは、うるさいと何度か言っていましたが、本人には笑顔で接していますし、隣の部署からクレームが来た時に「私しゃべり過ぎ?うるさい?」と言うと「そんなことないよ。むしろ楽しいよ」と答えていました。 反撃が怖いから、うるさくないフリをするしか無いということでしょうか・・。 上司は、注意する人では無いので、周りが優しすぎて好き放題で、毎日腹が立ちます。 仕事で間違ったやり方を押し付けて来たので、間違いを指摘したときに、いつまでもいつまでも遠まわしに意地悪されたので、黙っておくしなないのでしょうか・・。 おしゃべりがうるさい同僚が近くの席にいる方、気になりませんか?それとも気にならないふりをして、我慢していますか? .

  • 職場に困った同僚いませんか?

    職場に困った同僚いませんか? ほぼ一日いっぱいPCに向かって何をしているのかと思えば 隣の席にいる人に聞いたところでは 教えてgooをず~っと見てるんだそうです いやぁ…良く飽きないなぁ… …じゃなくて… そのパソコンは仕事をする為にあるんだから 仕事をしろと… そのくせ自分は仕事ができる人間だと思い込んでいる節があるんです 周りは一切そんな風に思っていないのに… 何度か注意をするとその時はやめる様ですが ほとぼりの冷めないうちにまたず~っと教えてgooを見てばかりいるんです なぜおしえてgooなのかはわかりませんが(笑) これではだめだと思い上司に報告しました 因みにそんな彼は40代 いい年してそれはないだろ…と思うんですが… という訳でみなさんに聞いてみたいのですが 「職場にこんな困った同僚や後輩がいる」 というのはありますか?

  • 同僚の香水がキツイ

    会社におしゃれ好きな同僚(女39歳)が居るのですが、たまたま私の隣の席で夏が近くなるとよく香水をつけて出社してきます。 その香水は有名ブランドなのは嗅いだ記憶で解るのですが付ける量が多いのかスゴイ匂いでめまいがしてきそうなんです。 先日、私の前の席の同僚など彼女の香水の匂いで気持ちが悪くなって早退する事もありましてどうやら私だけが匂いの被害者でもないようです。 気軽に「香水の匂いが強いみたいよ」と言えるような性格の人ではなく真面目で口数も少なくナイーブな性格のようで香水の事も言い方では重く受け止めてしまわないかと実はとても躊躇しています。 こんな時こんな人にどのように言えば彼女が傷つかないで上手くいくのか悩んでます。皆様のアドバイスを戴きたいのです。よろしくおねがいします。

  • 「狭所」って熟語を使うとおかしいですか?

    「せまいところ」との意味で「狭所」という言葉を使おうと思ったのですが、変換できませんでした。 キー変換できないだけならよくあることなのですが、、goo辞書など各辞書サイトを検索しても ありませんでした。 珍しい言葉でも常用漢字でない熟語に「×」や「▽」が付きながらも掲載されているのですが その扱いでもなかったのです。 その一方で「狭所恐怖症」という言葉がちゃんとした?病院のサイトに載ってたり、 ある種の蚊の習性として「狭所交尾性」という言葉は沢山ヒットしたり・・・ 仕事の文書で使うので間違ってたらまずいし、他に適当な言葉が無く困ってます。 だれか「狭所」が国語に無い事情を御存知の方、教えて下さい。 (例「国語にはないけど○○○という事情で使っても間違いではない」とか・・・) また法律的な事でなくても、付随する話(由来、俗説、方言、他)など知っている方も 居らっしゃいましたらお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • 飲み会にて どう思われてるのかな

    21歳、女です。初めて質問します。よろしくお願いします。 先日少し気になっているひとつ上の人と(二人きりではない)飲み会に行ったのですが、そのとき隣にやってきて 「実は結構好きだよー」と言ったり、話の間に肩を抱いてきたり手を握ってきたりしたのです。このスキンシップはいきなりではなく話の流れからなのですが。 全く恋愛経験がないのでわかりません。慣れてないのでかなり内心ドキドキしました・・・。ちなみに私のリアクションは笑いながらちょっと体を引いた程度で、はっきり拒否するようなことは言いませんでした。少なくとも嫌われてはいないと思いますが、お酒の席だったのでふざけていたのかもしれませんよね。みなさんの想像でどう思われてるかを・・・教えてgoo!

  • 大学受験 カンニング

    先日、大学受験をしました。その際、隣の席の人の回答が何度か目に入ってしまいました。 試験中にお腹が痛くなり、庇うような姿勢に直したら、結果的に斜めに座ってしまっていた事が原因だと思っています。 見えてしまったのは、国語の漢字の書き取りです。 自分の回答も隣の人の回答も同じだったので、まあ正解なのか?と思い、その時はあまり気にしなかったのですが、 後で調べてみると、その回答は間違いでした。 お互い同じ所を同じ様に間違え、しかも斜めに座っていたという状況なので、私がカンニングしたと思われるのかと心配しています(見てしまったのは事実ですが…) この場合、もし私が合格点だったとしても、不正行為を行ったということで不合格にされてしまうのでしょうか?

  • 職場での悩み

    皆様こんばんは。現在職場の人間関係で悩んでおります。 私が勤めている会社の仕事は、一つの机を二人で使い、製品を検査する仕事です。 二人で同じ場所で仕事するので、お互いパートナーという形になり、 仕事用の製品を二人で取りに行ったり、次の準備をしたり、 その他いろいろと協力します。 ここ近年、席替えが数回ありましたが、いずれも同じ席に配置され方達とは 問題無く協力しあえ、順調に過ごせました。 しかし、この夏また席替えがあり、今度の隣りの席の人とは上手くいかず、 気疲れしてしまう事が多くなってしまいました。 仕事はとても出来る方なのですが、 次の仕事の準備にかかる時、私を無視して一人で準備を始めたり、 用があるのでこちらが話かけても、顔は向けず一言二言ぼそぼそと答える、 もしくは馬鹿にした感じで冷めた口調で返答。 (自分の友人達には普通に話しています) どう対応すればいいのか困惑しております。 あと、休み時間でも仕事をする人なので、彼女より遅くなってしまったら、 次の準備は彼女1人でさせてしまう事になるので、 それだけは極力避けたいので、私も必死で作業し、その分疲れが出てしまいます…。 席を替えて欲しいと上司に頼もうと思いましたが、 以前いた先輩が、隣りになった人と合わず、精神面でもまいってしまい、 上司に訳を話し、席替えを頼んだのですが、翌日社長に解雇されてしまいました。 上記の先輩の事もあり、席替えを頼めません。出来ればまだ未定だけど次の席替えまで 辛抱したいのですが、最近では会社へ行くのも憂鬱です。 仕事を辞めれば一番いいかもしれませんが、家の家計の事もあり簡単に辞められず、 また逃げてはいけないという気持ちもあります。ですが正直辛いです。

  • 同僚に携帯番号を教えない方法!

    まさに今、職場の友人(20代後半)からSOSが来ました。 同じ課の、しかも隣の席の男性社員(20代後半)から、 携帯電話の番号を教えて欲しい、と言われたそうなのです。 しかも、周りの人に気付かれないように、ひっそりと…。 実は私も同じ人から携帯番号を教えて欲しい、 と言われ(今思えば、そのときもこっそり聞かれましたw) 飲み会のときなどの連絡のために使うのかな、と うっかり教えてしまったのですが、 彼は食事に誘ったり、個人的に深い関係になるために、 携帯番号を聞いたのだということが、 後々の行動で分かりました。 私は、彼に全く興味がなかったので、 彼を期待させないように、そっけない態度を取り続け、 すぐに彼のアピールは鎮まったのですが、 今度は私の友人が狙われてしまったようなのです。 彼女は私と違って本当にかわいくて、 器量よしで、誰からも好かれるようなタイプなのですが、 人がいいので、番号を教えない方法が分からないようなのです。 彼女も彼氏がいるので、隣の席の彼のことは 異性としてはまったく興味がない様子。 隣の席の彼は、一見すごく大人しくて、 社内ではいじられキャラなのですが、 そういうところだけは妙に積極的で…。 私もうっかり番号を教えてしまった身だし、 明らかに私的感情から番号を聞いてきた同僚に対して、 どう断ったらいいのか、ちょっとアイデアが思い浮かびません。 どうしたらいいでしょう? 何か良いアイデアがある方、いらっしゃいませんか???