• 締切済み

母の心理状態が知りたい

takas223の回答

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 これでは何とも言えませんが、カッとすぐくる短気なお母様としか言えません。  こんな人はいくらでもいますし、特に仕事をしているとなるとあなたが想像するよりもストレスは大きいのです。  どちらかというこういう方は旦那さんに多いですよね。   社会はあなたが思うほど甘くはなく、お金をもらうというのは単純作業の連続ではもらえません。   社会人とバイトの違いはそこです。  お母様もずっと働いてきて、あなたを養ってきてあなたが仕事を師弟たらもっと楽になれるのにという思いがあなにあたってしまう要因なのかもしれませんね。  あなたのことは確かにかわいそうだと思いますが、自業自得なところもあります。  異常ではないです。どちらも、、、  そういう親子関係なんてざらですよ?  放任主義ということですね。結局はあなたは親から離れる存在になるわけですから、早く努力して独り立ちしないといけませんね。  就職しようという努力はしてますか?  バイトでもいいから、お金を家に入れようという気持ちはないのですか?  あなたが早く独り立ちしようという気持ち動きが全く見えないのだから、お母さんもきっと苛立っているのでしょう。  行動だけでなく大きな目で全体を見てください。  あなたはどういった生活をしているのか?  調べ物といいますがそれが今必要なものなのか?  あなたの一番の優先事項は早く自分で生計を立てることではないのですか?     

0066k
質問者

補足

ありがとうございます。いえ、就職活動は続けていますし、大学を卒業したら、仕事が見つかってもそうでなくても自立するつもりですよ。今月中にはそうします。やはり就活がうまくいかないから母は私を怒鳴るのでしょう。就活については、大学3年の冬にはじめましたが、うまくいきませんでした。現在も続けています。怠けている訳ではありません。はっきりいいます。

関連するQ&A

  • 母の心理。。。

    こんにちわ。  私の、母親についてなのですが身内に対して冷たくて、何でも、自分の思い通りにならないと気がすまなく、けんかしても絶対自分から謝ることは、ありません。とにかく話しもせずに、無視します。でも、自分の友達や私の友達などに対しては、すごく親切で、良い人なのです。  母は、一人っ子で子供の頃は、何でも好きなものを買ってもらったり散々甘えて育ったと、私の祖母が言っていました。  何で、こうなんだろう。。。と思った出来事は、私は妹が一人いる二人姉妹なのですが、二人とも結婚してお嫁にいってます。私が、出産で里帰りし無事子供が生まれましたが、内孫じゃないから可愛くないとか、言って孫なのに自分から喜んで抱っこしてくれたことはありませんでした。私が、買い物に行くから子供を見ていてと頼んでも、嫌だといって見てくれなかったりもありました。  私も、小さい頃から知っている母の友達に私の母は、こういう事をするんだよと相談しても、そんなことするなんて信じられないと言います。 こういう、母親はどういう心理状態なのでしょうか?

  • 母に怒られて叩かれました

    うちは母子家庭で私と姉の3人で住んでいます。 私は大学へ行かせてもらっていて、母ひとり働いています。 姉はバイトをしながら資格の勉強をしています。 母は働きに出ているので、洗濯物、掃除、ご飯、茶碗洗い等 私はできるだけ家事をしています。母の家事は主にゴミ出しです。 いつも母の帰ってくる時間帯に夜ご飯が出来上がるよう作っています。 が、母が趣味に出かけたり、彼氏と食事したりと、半分くらいは 作った夜ご飯を母は食べません。そんな時は少し悲しいです。 私は昨日夕方、頭痛がしたので、少し眠ったら、母の帰ってくる時間に なってしまい、夜ご飯の準備が出来上がっていませんでしたので 今すぐにでも急いで作ろうとしたのですが母に怒られて叩かれました。 「疲れて帰ってきてるのにどうして夜ご飯ができていないの」 「理由ききたくない。アンタ誰に食べさしてもらってると思うの」 「母親に口答えするな」 お隣に聞こえるくらい大きな大きな怒鳴り声でした。 私はこれほどまでに怒られる事をしてしまったのでしょうか。 確かに母子家庭で生活は豊かではないのに、大学まで行かせてもらって、 母には感謝しているし、母に食べさしてもらっているのは事実です。 サボって作らなかった、という訳ではないし、すぐ作ろうとはしましたし 「誰に食べさしてもらってるの」という言い方はあんまりだと思いました。 私は雇われているお手伝いさんの気分です。 母の言い分は、「アナタにお金を出しているんだから、夜ご飯もちゃんと毎日作りなさい。家事手伝いをちゃんとしなさい。」 そういってるように思いました。 母が帰ってきたときに完全に料理が出来上がっていないと激怒。 「頭痛という理由は社会じゃ通用しない」 「もう20歳過ぎてるから義務はない」 私にお金を使う対価として家事が義務になっている。 なんか、あんまりだと思いました。 悲しくて自分の存在が、否定された気分になりました。 私の考え方は間違っているでしょうか 私は甘ったれなんでしょうか 「ごめん、ちょっと遅れたけど今から夜ご飯つくるよ」 と言ったときにそれを許可して欲しかったと思うのは我が侭でしょうか。

  • 母の無関心…

    こんにちは。  19歳の女です。 私は父と母の三人で暮らしてたのですが、 何年前から話したことも、まともに顔をみたこともありません。 そして、4ヶ月ほど前に父が家を出ました。そのときはもうびっくりで、それから何日外も出れず、心の中が空っぽになった感じで、朝起きては父の部屋に行き、すぐ帰ってくるだろう… …でも布団も枕も全部捨ててあるし、車も売って…やっぱりもう帰ってこないのかと…私はもう父に必要とされてないのかと思うと涙が止まらず 家族がこういうふうになる前は、父は厳しかったけど、料理、洗濯、掃除などほとんど母の変わりにやって、父の方が仲良かったから余計に辛かったです。 もう朝起きて父がいないって気づくともう涙が止まらなくて 本当朝起きるのが恐かったです。 そして、母はというと… 私に無関心です。  小3までおばあちゃんと暮してて分からなかったのですが、 お母さんと暮らすようになって、 ちょっとしたことで喧嘩すると 母は自分の部屋にこもって食事も作ってくれず、話しかけても無視されました。小学生だった私は悲しくて恐くて本当孤独だったので、自分の唇を噛んだり、顔を殴ったり、ペンで腕を刺したりして母の関心を得ようとしましたが、ダメでした。仲直りは父が私たちを叱って…という感じでした。 喧嘩以外は普通の母でしたが、  それの繰り返しで、だんだんひどくなり今まで来ました。 父にも見捨てられ、母も無関心。もう母しかいないので、話しかけても手紙を書いても無関心です。中学のときは摂食障害になり、リストカットもその頃から始めました。母の無関心が辛くて、母の前で手首を切ったら、嫌がらせするな、死ぬなら一人で死ねといわれました。 私は母と離れた方がいいのでしょうか。無関心な母が本当に嫌いですが、どこかで期待してる自分もいて、自分の子供が嫌いな親はいないって言うし… でも、何をしても無関心です。 食事を作っても食べてくれないし、洗濯をしても洗い直されるし、辛いです。 もう、父と母にも必要とされてないのに、友達、他の人まで信じれなくなり卒業してから連絡もしてません。同じように裏切られるのが恐くて… バイトも夏休みに辞め貯金もなくなり、また始めなければいけないのですが 億劫というか、恐いです。 母が少しでも関心持ってくれるなら、バイトも何も全部やれそうです。母の関心があれば全部頑張れそうですが… 今の母は…  話がまとまってなくてすみません。 私は母に期待しない方がいいのでしょうか。 私はこの家を出た方がいいのでしょうか。 どうすればいいのでしょう… 幼稚な文ですが、  どなたかアドバイスお願いします。

  • なんでも大げさな彼の心理状態

    彼は私に凄く大げさと言うか、それ位なら良いのですが、本当に困る事で、大げさで困っています。例えば、自分の仕事場に就職しろ。と言っておきながら、私がじゃあ就職すると言うと、いきなり困るみたいに言ったり、結婚をせがんでおきながらこっちがその気になるとやめると言いだしたり、かなり重要なところでそういう事を多々します。いったいどういう心理状況なのでしょう?そして何のメリットがあるのでしょう?

  • どんな心理で…

    今日、ふと自分の履いている靴を見ると、一部油を垂らしたような跡がありました。母が料理しているときに垂らしたのかと思い、母に「これ汚れてるんだけどどうしてか知ってる?」と聞いたところ、 「あ、白っぽくなってたからマジックで塗りつぶしてあげたわよ」 …普通、白っぽくなってても自分の物以外の靴に”無断で”マジック塗りますか?と思い、勝手にしないでと訴えたところ、「じゃああなたのことは何もしない」と逆切れされました。 このときの私の母の心理としてはどういう働きがあるのでしょうか? 皆さん、自分の子供の靴が汚れていたら同じようにマジック塗りますか? 一つお断りしておきますが、私は小学生ではありません。当然ですが。

  • 私の母はなぜ、こうだと思いますか?

    よく、「親だけは最後の最後まで自分の味方でいてくれる」とか、「無償の愛」という言葉を耳にしますが、そういう事を堂々と言える人は親からたっぷりの愛情を注がれて育ったんだろうなと羨ましく感じます。 大人になった今、なぜ私の母は…と思ってしまう事が多々あります。 いくつかエピソードを書くので、思った事何でも良いのでご意見欲しいです。よろしくお願いします。 ・幼稚園児の頃、近所の空き地で一人で遊んでいたところ、見ず知らずの20代位の男に急に抱き上げられて「お兄ちゃん家で遊ぼう」と言われそのまま連れて行かれそうになり、子供心に危険を感じ大声で暴れて何とか逃げ出し、急いで家の中へ。玄関付近いいた母に今あった事を泣きながら話し「怖かった」としがみつくも「うるさいわね!」と怒鳴られ邪険に振り払われた。 ・祖母(母にとっては姑)が私に「オモチャを買ってあげる」「喫茶店にケーキを食べに連れて行ってあげる」と言い、祖母と二人で出かける事が多々あったが、母はそれが気にくわなかったらしく、帰宅後、私と母の二人きりの場面になると必ず、祖母の誘いを断らない私を責め立てる。 ・祖母の手料理を美味しいと言うなと言われ、なぜかと聞くと「私が普段ロクな物食べさせてない風に思われるから」と言われる。 私は子供だったので母の言う意味が分からないまま、とにかく祖母の料理をあまり食べないようにして「美味しい」という言葉も言わないようにしていたが、私の態度に異変を感じた祖母が「美味しくないの?」と聞く。祖母の悲しげな顔を今でも覚えている。 私は母も祖母も大好きだったのでどうすれば良いか混乱し、母に祖母の料理を美味しいと言ってはいけないと言われたけど美味しいよと祖母に言ってしまう。その瞬間、母が「そんな事言ってません!嘘をつくのはやめなさいって何度言ったら分かるの?」 と、私を怒鳴る。私はわけが分からずに懸命に、お母さんがこの前そう言ったから私はお母さんの言うとおりにしてたんだよ…と言うも、母は私を皆の前で嘘つき呼ばわりをして終わる。 ・思春期になり、さすがに母親の態度に疑問を感じ、何度も何故私に対してそういう態度なのかを聞くも、そういう質問をする事自体がワガママとして片づけられる。 ・私には弟がいるが、弟に対しては上記のような態度は一切無し。それどころか溺愛。私がやるのは許されなくても弟がやるのは許される事が数多くあった。 父は一切我関せずな態度。たまに話に参加してきても、やはり都合が悪くなると私のワガママで話を片づけられる。 ・大人になった現在、事あるごとに「そのぐらい我慢しなさい。私もそういう時は我慢したしね」ばかり言われるようになる。 私の知る限り、母は弟には「そのぐらい我慢しなさい」という言葉は一度も言った事が無い。 ・これらの事が原因なのか分からないが、私は子供を産み育てたいと思った事が一度も無い。子供を産むつもりは一生無い。 この事に関しても母からはワガママと言われる。

  • 私の母のことです

    よく、「親だけは最後の最後まで自分の味方でいてくれる」とか、「無償の愛」という言葉を耳にしますが、そういう事を堂々と言える人は親からたっぷりの愛情を注がれて育ったんだろうなと羨ましく感じます。 大人になった今、なぜ私の母は…と思ってしまう事が多々あります。 いくつかエピソードを書くので、思った事何でも良いのでご意見欲しいです。よろしくお願いします。 ・幼稚園児の頃、近所の空き地で一人で遊んでいたところ、見ず知らずの20代位の男に急に抱き上げられて「お兄ちゃん家で遊ぼう」と言われそのまま連れて行かれそうになり、子供心に危険を感じ大声で暴れて何とか逃げ出し、急いで家の中へ。玄関付近いいた母に今あった事を泣きながら話し「怖かった」としがみつくも「うるさいわね!」と怒鳴られ邪険に振り払われた。 ・祖母(母にとっては姑)が私に「オモチャを買ってあげる」「喫茶店にケーキを食べに連れて行ってあげる」と言い、祖母と二人で出かける事が多々あったが、母はそれが気にくわなかったらしく、帰宅後、私と母の二人きりの場面になると必ず、祖母の誘いを断らない私を責め立てる。 ・祖母の手料理を美味しいと言うなと言われ、なぜかと聞くと「私が普段ロクな物食べさせてない風に思われるから」と言われる。 私は子供だったので母の言う意味が分からないまま、とにかく祖母の料理をあまり食べないようにして「美味しい」という言葉も言わないようにしていたが、私の態度に異変を感じた祖母が「美味しくないの?」と聞く。祖母の悲しげな顔を今でも覚えている。 私は母も祖母も大好きだったのでどうすれば良いか混乱し、母に祖母の料理を美味しいと言ってはいけないと言われたけど美味しいよと祖母に言ってしまう。その瞬間、母が「そんな事言ってません!嘘をつくのはやめなさいって何度言ったら分かるの?」 と、私を怒鳴る。私はわけが分からずに懸命に、お母さんがこの前そう言ったから私はお母さんの言うとおりにしてたんだよ…と言うも、母は私を皆の前で嘘つき呼ばわりをして終わる。 ・思春期になり、さすがに母親の態度に疑問を感じ、何度も何故私に対してそういう態度なのかを聞くも、そういう質問をする事自体がワガママとして片づけられる。 ・私には弟がいるが、弟に対しては上記のような態度は一切無し。それどころか溺愛。私がやるのは許されなくても弟がやるのは許される事が数多くあった。 父は一切我関せずな態度。たまに話に参加してきても、やはり都合が悪くなると私のワガママで話を片づけられる。 ・大人になった現在、事あるごとに「そのぐらい我慢しなさい。私もそういう時は我慢したしね」ばかり言われるようになる。 私の知る限り、母は弟には「そのぐらい我慢しなさい」という言葉は一度も言った事が無い。 ・これらの事が原因なのか分からないが、私は子供を産み育てたいと思った事が一度も無い。子供を産むつもりは一生無い。 この事に関しても母からはワガママと言われる。

  • 夫と私の母

    私の実家は母が店を経営していて、年中無休で朝から晩までいつも忙しくしている家庭です。父はサラリーマンですが、土日は母の仕事を手伝わされています。母は気が強く、家庭のことより商売のことを第一として考えてる人です。(家事や料理をしている姿は見たことがありません。私を育てるのも全部祖母任せでした。)そんな母なので私が出産して娘ができても、特に何かをしてくれたことはなく、(娘のために何かを買ってくれたり、面倒をみてくれたりとか。)たまに顔を見に来てもすぐに帰っていきます。(里帰りもできませんでした。) 夫はそれが理解できないようです。 義母は専業主婦で、私から見ればやりすぎなくらい娘に服とか買ったり、おむつなど日用品まで届けててくれたり、お惣菜を作ってくれたりします。 昨日、母の日のプレゼントを買いに行ったのですが、夫は義母にのみプレゼントを買い、私の母にはお金を払いたくないと言いました。子供の日にも娘に何もくれないし、(義母は山のようにプレゼントをくれました。)全く無関心でおかしいというのです。 確かに母は無関心かもしれませんが、今まで食材を届けてくれたこともありましたし、子供が出来る前は何回かご飯をご馳走してくれたこともありました。母の性格は私はあきらめています。 これからずっと母のことで夫と仲が悪くなるのもやだし、母の性格は変わらないと思うし、心がもやもやしています。

  • 母の心理が分からない。

    私は割と調理をします。 今日も祖母と母の昼食を作っていました。 何故か我が家には割れたり欠けたりしたガラス細工の小物があります。 それも何故かよく使う場所に。 オーブントースターの扉を開ける時に落ちて割れたそうです。 よく売っているようなガラス細工の小物です。 骨董品などではありません。 ガラス細工が思い出の品なのかは知りませんが、今まで怪我したりはしませんでした。 そのガラス細工が倒れていて、オーブントースターのタイマーを回した時に、欠け尖った部分が上を向いていて、私の爪と指の間にガラスの先端が刺さりました。 『痛っっ!!』 と私が血を流していたら、 母がムシャクシャした声で 『もう何もするな』 『後で片付けるわ』 そう怒った口調で言いました。 『余計なことするから』とか、『不器用なんだ』とか、『お前が悪い』そういう思いだけが母の言葉から読み取れました。 私は怒ったりしていないのですが、心配でなく怒りで私へ対応した母に疑問を感じています。 私は自分から、おかず3種や、スープを作り、あとパンを焼くだけというところでした。 そこでの怪我、出血。 結局、取り上げるように、母がパンを焼き、私が作った料理を祖母と話しながら食べています。 大袈裟かもしれませんが、 ≪怪我した場所が爪と肉の間≫、 ≪怪我の原因がガラス細工の割れた先端≫であることに対して、母の私への対応に疑問を感じています。 普通は『大丈夫?』とまでは言わなくても、イライラして娘の私が悪いように言い放って話を強引に打ち切るなんて…。 母と祖母は笑い話をしながら私の作った昼食を食べています。 私には母が非情に感じました。 それに対しては少し憤りがあります。 私が不注意だったのかもしれませんが、母は昔から、私にはこんな言動をすることがありました(今も)。 グチのようになりすみません。 読んで頂きありがとうございました。 母の気持ちが分かりません。 元々、気性の落差が激しい人で子供時代にはよく叩かれて育ちました。

  • 彼の心理が知りたい

    付き合って半年の彼氏がいます。 彼30私25です。 私はもともと結婚願望がありますが、彼はありません。 付き合いたての頃は彼のテンションが上がり、彼がついてきてほしいとか結婚を匂わせる事を言っていてそれを鵜呑みにしていました(笑) 付き合って2ヶ月にそのこと本気だったの?と聞いてみると、ただの舞い上がりだったと聞きそれから私は結婚したいことを封印して、今普通にしています。好きなことをしています。 ですが最近も、結婚を匂わせることを彼が酔っ払ったら言ってきます。 例えば お互い子供が好きなので、俺らの子供は、初めてのおつかいに出すからな 私の歯ぎしりが酷くて彼が寝れないので、寝室は別だな この前、ご飯に誘ったときに1000円しか財布にない(笑)と私が言ったら、 私には財布を握らせれないなと笑っていました。 料理の話になったとき、俺、アレが好き! 最後と最後から2番目の言葉はシラフでした。 全部私は笑っていただけでしたが、彼の心理が少し知りたいです。 第三者からみての意見を教えてください。 ちなみに私はあまり深くは考えていないですが。宜しくお願いします! 彼とは特に問題なく楽しく付き合えてます(^^)