• ベストアンサー

マンホールに落ちました。足に傷が残ります・・・。

マンホールに落ちました・・・損害賠償請求はできますか?(長文です) 先月中旬、小さいものですがマンホールに落ちました。 怪我は太ももの広い範囲に青アザ・ひざ下に3~4センチの切り傷を受けました。 病院へ行ったところ骨に異常はなく、10日程は痛みもあり歩くのも 引きずる感じでしたが、3週間が経過した現在では太もも全体にできていたアザもほとんど消え、日常生活に不便はありません。 ただ、太もも・ひざ下共に傷が残りそうです>_< 日常生活に不便はないとは言っても、 やはり女性として傷が残るのはかなり悲しいです。 (当方20代半ばです) ちなみにマンホールに落ちたと言うのは駅の高架下のお店の前で、 そのお店の方が蓋を開けたまま閉め忘れていたとの事。 その日は雨で足元も悪く、傘をさしてベビーカーを押していましたので、 私の注意不足ではあるのですが、まさかマンホールの蓋が開いてるなんて思ってもいなく、下半身はまってしまいました。 お店の方からは、病院に掛かった治療費は払うので、 通院している病院の領収書を送ってくださいと言われています。 ですが、私としては傷が残ると言うことの方がショックで仕方ありません。 もちろん私にも過失があるのは重々承知していますが、 損害賠償・慰謝料請求はできないでしょうか? 太ももは隠れるのでともかく、ひざ下は足首とのちょうど中間あたりに、 正面真横に傷が入ってしまってるので、スカートや夏の水着を着ることも憂鬱で・・・。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 写真ですので明確にはいえませんがたいした傷ではないように思います。 「スカートや夏の水着を着ることも憂鬱」といわれますが、それほど気になさるほどではないのではと思います。 損害賠償・慰謝料請求については貴方が独身女性でしたら他の場合より高くなるでしょう。 なによりも私が先に書きましたように貴方の説明どおりですと「犯罪です。傷害罪です。警察に行くべきです。」ということに尽きます。貴方の説明では囲っていない誘導員もいないということですから。 貴方は自分も不注意だったと仰いますが、日本の道路を歩いていて、マンホールに蓋がされていない、上から看板が落ちてくる、マンホールに落ちたのは不注意だ、落ちてきた看板にあったたのは不注意だとなりますか。通常の注意義務をはるかに超えた要求です。マンホールの蓋をあけたままにして放置したそのお店の人は業務上過失致傷罪に問われても不思議ではないと思います。 ご自身も今後こういう注意をしようと思われるのは良いことです。ただ、それとお店の方の責任とは別物です。治療費程度で済ませるなど考えられません。

poketto123
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 傷は確かに感じ方に個人差がありますよね。 私自身は今までなかった場所に傷が入ったものですごく気になりますが、他の方からはそこまでではないのかもしれませんね。 ありがとうございます。 損害賠償・慰謝料請求の件ですが、私は20代半ばですが既婚で子どももいますので、あまり考慮されないかもしれませんね・・・>_< 警察に相談もしてみようかと思いますが、果たして取りあってくださるでしょうか? ずっと以前の事ですが、ストーカーで相談しに行った際軽くあしらわれた経験があったので、こんな小さな案件で・・・とならないかと不安に思っていました。 また、警察に相談と言うのは、交番ではなく警察署とかのほうが良いのでしょうか? お店側からは、病院の領収証を送れば実費を払うと言われていますが、治療費なんて5000円程度ですし、 私としては治療費なんてどうでもいいから、傷を消してほしいと思う毎日です・・・。 重ね重ね質問ばかり申し訳ありませんが、もし良ければ回答頂けると幸いです。 本当にありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ritarida
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.6

きちんと前や足元見て歩いていたなら マンホールにハマるなんてことは考えられないのですが。 ベビーカー押しているならなおさら周囲には注意すべきだったと思います。 お店の人もその辺突っ込んできそう。 せいぜい治療費くらいしか出ないような気がする。

poketto123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、きちんと前・足元を見て歩いていれば、このような事にはならなかったのかもしれませんね。 質問にも書いてありますが、雨の中傘をさしてベビーカーを押していましたので、注意が足りなかったのだと思います。 ただ、マンホールの蓋の閉め忘れは不特定多数の通行人にとって危険であり、重過失・不法行為に当たりますので、損害賠償・慰謝料請求の対象になるそうです。 もちろん私の不注意もありますので、その分は相殺されますが、お店側も非を認めているものの、重過失や不法行為とまで認識はないと思います^-^; 色々と悩んだ結果、素人が悩んでいるよりも専門家に対処して頂いた方が良いと思い、今回の件は法律の先生にお願いすることにしました。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.5

 ふと 目に留まって 感じた事のみ 回答します。  警察に 訴えたとしても 慰謝料や治療費については  民事になりますので 警察は何も言えません。  それと お礼 回答等を 読んでいると  治療した お医者さんが 傷が解らなくなるのか程度治るのか  それとも 画像の状態より 綺麗に治らないのか  実際に治療した お医者さんの 診断についての記述が無いのですが。  怪我しても 時間が掛かれば 消えてしまうと思うんですけど    残ると 診断された場合に   出来るだけ目立たなくする治療も有ると思うのですが    商店主の 方は どの程度まで 治療費を出すといっているのでしょうか?  服は敗れて 靴は傷だらけと 仰ってますが  それも 弁償して欲しいと 請求されたのでしょうか    お店側は 治療費を支払う意思は有る分けてですから  その辺も 新品の価格を請求するのは 無茶だと思いますが  洋服も破れて着れないから弁償しと 請求してみては  と言うか 肝心なことが 何一つ 明確になってないと思います。

poketto123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、警察に訴えても、慰謝料は損害賠償は民事になりますので、あくまで被害届という形になります。 お医者様からの回答ですが、画像の状態よりは多少赤みが引くでしょうが、傷が消えてしまうことはないとの診断を頂いています。 実際に怪我をして1週間程度はかなり腫れて傷も深かったので、これでもずいぶんとマシになりました^-^; 今回の件は、法律の先生にお願いすることにしました。 素人が悩んでいるよりも、きちんとした方に相談した方が良いと思いましたので。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tagaru
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.3

マンホールのふたを開けていた場合、作業員はコーンやロープなどで囲い、通行人に注意喚起する義務があります。 >病院に掛かった治療費 この全額が損害賠償にあたります。むこうはその賠償に応じるということなのでここら辺は問題ないと思います。 >慰謝料 治療費に上乗せして請求は出来ますが、この場合「どの程度傷が残るのか?」が問題になります。あと「傷の大きさ」も問題になります。質問文を読む限り、安くて数千円、高く見積もって数万円というところでしょうか。 ただし、一生のこるような傷で目立つのであればこれより高額になります。 まずは「気持ち程度でいいので幾分か上乗せしてほしい」と伝えるべきです。 応じられないといわれた場合、訴訟という手しか残されていませんが、大きく目立つ傷でない限り、得られる金額に見合わないのでお互い疲れるだけです。 我慢するしかありませんね。

poketto123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、病院に掛かった治療費は払うと言ってくださってるので、問題はありません。 ただ、補足させて頂きたいのですが、その際に着ていた服や靴にも傷や汚れが付いてしまったのですが、 こちらは我慢するしかないものなのでしょうか? また足の傷ですが、後ほど画像をアップさせて頂きますので、良ければ見て頂けないでしょうか? 確かに訴訟となるとお互い疲れる事になるのかもしれませんね・・・。 ただ、女性としてかなりつらく感じたので、今回質問させて頂きました。 お手数ですが、もう少しお付き合い頂ければ幸いです。 本当にありがとうございます。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>お店の方が蓋を開けたまま閉め忘れていた 普通考えられない行為です。 お店の人が道路にあるマンホールを勝手に空けること自体許されない行為です。 マンホールを空けて作業するときは回りを囲って落ちないようにしますし、警備の人がいるはずです。 それを勝手に空けて挙句の果てにそのままにしてるんですから信じられない犯罪ですよ。 落とし穴を作ったみたいなものです。 >お店の方からは、病院に掛かった治療費は払うので、 >通院している病院の領収書を送ってくださいと言われています。 そんなレベルじゃないです。 犯罪です。傷害罪です。警察に行くべきです。 「私の注意不足ではあるのですが」って、誰がマンホールが空いてるかも知れないって思いながら歩かなくちゃいけないんですか。回りが囲ってあるのに落ちたのでしたら貴方の不注意ってことありますけどそうなんですか? 囲ってあったとは書いてないのでそれはないものとしてコメントしました。

poketto123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、私もまさかマンホールの蓋が開いているなんて思ってもなかったです。 もちろん囲いも何もなかったです。 お店のすぐ前で小さいマンホールですが、蓋は開いたまま放置されていました。 お店のすぐ前なので、普段はあまり人は歩かないかもしれませんが、雨で足元が悪い日だったので、 高架下で少しでも雨よけができればと通った道でした。 確かにマンホールの蓋が開いているなんて誰も思いませんが、きちんと足元を見ていなかった分は私の注意不足なのかと思い、コメントしました。 足の傷の画像を後ほどアップしますので、もし良ければ見て頂ければ幸いですm(_ _)m どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

「請求するだけ」ならできますよ。 請求しても、相手が払ってくれるかどうかは分かりません。 相手が払ってくれないのなら、民事裁判を起こすしかないですね。

poketto123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、請求しても払ってくれるかは相手次第ですものね>_< 地域の女性相談なり法律相談なり、利用してみたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故でできた傷の慰謝料について

    現在大学4年生、23歳男です。 平成11年7月30日当時大学2年に 脇見運転が原因で、追突されるという事故にあいました。 10: 0でむこうの方に すべて過失があるというものです。 車両の損害賠償についてはすぐに 解決したのですが、 その事故で左目のまぶたを8針縫うけがをして 傷が残ってしまいました。 そのときは、1年半以上たって傷がおちついたら 後遺障害診断書というものを 病院で作ってもらい、提出してくださいとのことでした。 左目の傷は縫ったあとが残り、少々はれぼったい感じが 残っています。 病院の先生には傷はほとんどなおるよ、といわれたのですが、 2年以上たっても治る様子がないので 人身のほうの損害賠償の請求をしようと思います。 今は、後遺障害診断書を病院で作ってもらう予定の 段階ですが、けがをして、 せっかくの学生生活中の夏休みの予定が すべて台無しになり、 今も、寒い時期には少し痛みがでたり、 バスケットなどの激しい運動をすると 少し目をぶつけるような接触をすると すぐにはれてしまい、痛みがともないます。 傷のできた目のほうだけたれ目になっていて 笑うと傷とはれがめだつのもすごく気になっています。 事故さえなければこういった不具合がいっさいなかった ということを考えると、請求できるなら はやり、請求できるぶんだけの賠償金は ほしいです。 聞いたところによると 後遺障害診断書で請求できる分は あくまでも体の機能的な部分での不具合について だけのようなので、 その他でこうむった損害については どう請求すればよいのかわかりません、 又、どれくらい請求できるのでしょうか? やはり裁判などが必要なのでしょうか? 長くてわかりにくい説明かと思いますが なにか良いアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 女性器の入り口の傷が治らない。

    女性器の入り口に傷がひとつできています。 気がついたのは3~4ヶ月前です。切り傷のようなもので、長さは7~8ミリです。 普段の生活では痛みは全くありません。かゆみもありません。 どうしてできた傷かはわかりませんが、切り傷みたいなのでほっておけば治るだろうと思っていましたがいまだに治りません。 彼氏と週に1,2度セックスをしていますが、その時は最初入れるときに 痛いこともありますが、入ってしまえばあとは大丈夫です。 2週間ぐらいセックスしないときもありましたがそれでも治っていません。 傷はその1か所だけです。他にはありません。 ただのすり傷で、軟膏を塗って治すのかそれとも病気が原因で、病院へ行く必要があるのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 足の筋が違っているようなんですが

    私はダンスをやっているんですが、 練習の時に筋を違えてしまったようで、 ストレッチなどをすると左足の太ももの裏の筋に ひきつったような痛みを感じます。 日常生活には差し障りないのですが、 このままだと踊りにくいので、治したいと思ってます。 どんな病院に行けばいいんでしょうか? 接骨院の方がいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 駐車場で傷をつけられたとき

    買い物から帰ると、車のドアに見慣れない傷と凹みがありました。 一箇所だけぽこっとへこんでいる感じです。 風の強い日だったので、もしかすると隣の車がドアを開けた際に風に押されてぶつけてしまったような感じでもあります。 その現場を直接みたわけでもなく、本当にぶつけられてできた傷だという確信もありませんし、他に目撃していた方もいないと思います。駐車場に監視カメラもなく、ぶつけられたとしても立証できるとは思えません。 分かるのは黒い色がついていたので黒い車なのかなというのみです。ナンバー等もわかりません。 無理だとは分かっているのですが、このような場合相手を特定して損害賠償請求をすることはできるのでしょうか。また、警察に被害届を出す必要はあるのでしょうか。 初めての経験なので何も分からずこのような質問をさせていただいております。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 借家の壁に穴をあけてしまった

    鉄筋マンションを借りています。そろそろ引っ越そうと思ってるのですが、1カ所、壁に時計を掛けるための穴を開けてしまっています。(2cm位の穴) 引っ越すときは、なにかで埋めてふさぐつもりですが、こういうのは、後に請求されるものなのでしょうか。 借りるときに不動産屋さん指定の火災保険にはいっており『賠償責任保険(「日常生活で他人のものを壊したりして法律上の損害賠償をしなくてはならないとき損害賠償責任保障金をお支払いします」と記載)』がついています。 稚拙な質問ですみません。よろしくおねがい致します。

  • 犬をはねて車に傷が

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが、質問いたします。 先日妻が車を運転していたところ、突然大型の犬(ハスキーのような犬だといっておりました)が飛び出てきて車の前方にぶつかって、かなり衝撃があったようですが犬はそのまま逃げていったそうです。 家へ帰ってぶつかったところをよく見るとバンパーがへこんでかなり傷もついていました。(修理するときっとバンパー取替えで10万円近くするような傷) このような事故の場合、泣き寝入りするしかないでしょうか。また、犬の飼い主がもしわかれば損害賠償を請求できるものでしょうか。よい方法を教えてください。 ちなみに自動車保険は、通常の対人対物で車両保険は入っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    子供が性犯罪被害にあいました。犯人に傷をつけられ、傷跡が残ると診断されました。犯人は、健康だけど生活保護受給者で無職です。損害賠償請求は、できますか?宜しくお願い致します。

  • 日常家事責務について

    日常家事責務について教えて下さい。 夫に損害賠償の支払命令が出ていて、夫に差押えるものがない場合 日常家事責務で、妻に賠償請求または差押えは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 女の子の顔に傷が付いた場合の損害賠償について。

    娘(小1)が市の施設(ガードレールの瑕疵)で顔面に5センチほどのV字の傷が残る怪我をしました。 ガードレールの板を一部分外す工事をした際、板だけを外してボルトで留めていた金具の鉄板をむき出しにしたままだったので転んで衝突した時に鉄板に刺さったのです。頬の下側だったのでもう少し下で首に刺さっていたらと思うと背筋が凍る思いです(>_<) 市は一応責任を認めています。 市がそういう場合のために損害保険に入っていて、その保険会社の方からもうそろそろ半年になるのでそろそろ示談を…と話があったようでどうでしょうか?と言われましたが全くどうしたらよいのかわかりません。 こういう場合の損害賠償はどの程度の請求が妥当ですか? また、怪我などの損害賠償は医療費やその他のかかった費用と後遺障害に対しての慰謝料請求しかできないというのはいろいろ調べてわかったのですが、親の方がこの半年間傷の手当から始まり傷跡をなるべく綺麗にする治療を続けいる心労と娘が傷物になってしまって精神的にひどくショックを受けていますが、親の精神的慰謝料は請求可能でしょうか? あとチラッと言われたのですが、つまづいた側にも責任があるので過失が出るそうですが、こんな小さな子供につまづいた責任なんて問えるモノでしょうか?

  • 目に傷を負いました。損害賠償・慰謝料は?

    先日、ある飲み屋に家族で行きました。 母が見知らぬ人に因縁をつけられ、割り箸で目を突かれました。相手はかなりの高齢者です。(家族はいるようです。 即、救急車(警察も)を呼び病院に搬入されました。 眼球まで届いてしまっていたらしく、白目を9針縫いました。 入院は無く通院だけで、全治3週間です。 こういった事は初めてで、今後どうなるのか不安です。 母は、2つの店を経営しています。 慰謝料(損害賠償?)も、一体どの程度請求出来るのか(相場は幾らくらいなのでしょうか?)全く分かりません。 あと、後遺症が出た場合はどうなるのでしょうか? 失明は恐らく無いとの事ですが、完治しても目の周辺などが変形する等、"顔"という事での配慮はあるのでしょうか? 恐らく、弁護士さん等に相談はするとは思いますが、その前に少しは知っておきたいと思い質問しました。 例えば、後遺症が出た場合はどうなるのでしょうか? 失明は恐らく無いとの事ですが、完治しても目の周辺などが変形する等、"顔"という事での配慮はあるのでしょうか? 余談?なのですが、飲み屋の店主さんは損害賠償を求めています(グラス等も割られ、いたお客さんは皆帰ってしまいました)が、幾らくらい請求出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 来年の1月に成人式を迎えるものですが、コロナ禍のため振袖を決めずにいました。そこで、成人式を欠席するか迷っています。振袖を借りることなく、大学で経験を積んで将来に活かす方がいいのか悩んでいます。しかし、親がもし晴れ着の姿を見たかった場合、参加すべきか気がかりです。姉の成人式の時にも親はとても喜んでいたので、成人式は親にとって大切な行事だと感じています。
  • 来年の成人式に参加するか迷っています。コロナ禍の影響で振袖を決めていませんでしたが、最近になって成人式を欠席することを考えています。大学での学費負担などもあり、振袖を借りることをやめて成人式をスキップし、大学で経験を積んで将来に活かすことが適切だと思っています。ただし、親がもし晴れ着の姿を見たかった場合、参加しない選択は気がかりです。姉の時にも親は成人式を喜んでいたので、親にとって成人式は特別な行事なのだと思います。
  • 来年の成人式について悩んでいます。コロナ禍で振袖を決めずにいたため、成人式を欠席するかどうか悩んでいます。振袖を借りることなく、大学で経験を積んで将来に役立てる方がいいのかと思っています。ただし、親が晴れ着の姿を見たかった場合、成人式に参加するべきか悩ましいです。姉の時には親が成人式を喜んでいたので、成人式は親にとって大切な行事だと感じています。皆さんの意見を聞きたいので、アドバイスをお願いします。
回答を見る