• 締切済み

内容証明を送り賠償請求したい

bobo1019の回答

  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.5

他の回答者様と同様、内容証明郵便は、確かに相手方に届けた事を証明していただけるだけで、損賠賠償請求をお考えでしたら、内容証明にその旨を記載することだけでしょうね。 (法的手段に訴えるなど、と言う言葉で) ただ、内容を拝見しているだけでは、損害賠償請求訴訟はかなり難しいと思います。どのくらいいやがらせ等を受けたか、ICレコーダー等でその証拠があるかなど、証人でも良いです。 先ずは、内容証明を出す前に、法律相談で損害賠償訴訟を提訴できるかをご相談されてみては如何ですか? 因みにですが、私は、鬱病で遺産相続問題で散々罵られたり、侮辱されたり、違法行為をされました(その証拠は、メールで残っています)。 主治医からは、昨今の遺産相続問題により、鬱病が増悪して、再発した、との診断書も記載していただいています。 そこで鬱病の調子が良い時に損害賠償請専門の法律事務所に法律相談をしましたが、損害賠償請求訴訟は難しいと言われ帰宅しました。

sinkyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 損害賠償は難しいですか。確かに払う義務はないですもんね。 やむにやまれずの退学だったので、内容証明送って驚かせてやろうかなと考えていましたが、冷静になることができました。 bobo1019さんのうつ病の方はよくなりましたか。 参考になりました。感謝。

関連するQ&A

  • 内容証明の書き方

    知人より私物を盗んだ。という誤解から返還請求と、それに応じない場合は刑事告訴、及び、損害賠償請求を行います。という内容証明が弁護士名義で送られて来ました。 法律相談センターで弁護士に相談したところ名誉毀損にあたる。という事で、内容証明で送り返そうと思ってます。 本当に名誉毀損にあたるのか、また、文例となりそうなサイトがあったら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求(内容証明)

    過払い請求の内容証明郵送先はどこ宛に送ればよいのかわかる方いらっしゃいますか? 地方だったらその元になる支店ですか?それとも本社宛ですか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 介護福祉専門学校での実習(または演習)について

    介護福祉専門学校での実習(または演習)について 別の質問 http://okwave.jp/qa/q5756526.html ではお世話になりました。 4月に地元の介護福祉専門学校に通う見込みなのですが、専門学校での実習では、付属や提携先の介護施設などに出向いて、実地訓練も数多く行なわれると思いますが。 2年間の勉学中に、実際に施設に行った際などで、排泄介助の実習もあるんでしょうか? 当然あると受け止めてはいますが、どの程度の頻度で排泄介助の実習や入浴介助なども含めてする事になるのか、ご経験者さま等のアドバイスを頂けると助かります。 まだ入学してはいないので、詳しいカリキュラムは手元に無いですが、少しでも先々まで把握しながら予習など頭に入れておきたいと思っています。

  • 内容証明

    オークションでトラブルがありまして、 相手の業者からメールにて内容証明というのが 届いたのですが、これは有効なものなのでしょうか? 「ところで、当方代理人からの内容証明の意味はお分かりですか? 刑法230条。名誉毀損の事実があったことを指摘し、 直ちにやめなければ刑事告訴及び慰謝料請求を行うという警告文を送付。 の意味ですよ。 書面送付もメールでの送付も関係ありません。」 というのが相手の言い分ですが。

  • 内容証明について

    退職後の給与請求を普通の文書で7日以内に振り込んで欲しいと請求したのですが、 10日先に取りに来て欲しいとの文書での返答でした。 それでは労働基準法23条1項に違反していることから、内容証明で今度は請求しようと思っています。 その際、請求金額とは別に内容証明の料金や慰謝料などは請求できるものなのでしょうか? お教え願えれば大変助かります。 お願い致します。

  • 内容証明が送られてきました

    私の母がスポーツクラブで仲良くなったグループの1人の奥さんから内容証明を受け取りました。この方は1年前に自宅に来て数時間玄関先でやり取りしていましたが、私はよく聞こえず何の話かわかりませんでした。ですが、今回送付された文章を読むと、【あなたと私の夫とのことで、あなたは「不徳の致すところでした」と言った。】【同じスポーツクラブに通い続ける事を了承したが、1年たっても何事も無かったように通っている姿が耐えがたくなったから退会しろ】【一時期は家庭生活も崩壊しかけたが、あなたは何の苦痛もなく生活している。こちらは慰謝料請求も視野に入れている】といった内容が記載されてました。母は詳しく語ろうとしません。ですが私は、良くこのグループで母が仲良く飲み会に行ってたことはしっていますが、間違っても肉体関係を伴う不貞行為はないです。母は「不用意に親密に飲み会等に参加したことが誤解を与えたなら・・・」と思い不徳の致すところと発言したようです。不貞の事実が証明されなければこの内容証明は逆に脅迫とも取れると思うのですが、このような事件があったことを父に知られたくなくて母はもしかしたら事実無根でも慰謝料を払ってしまうかもしれません。もちろん母を説得はしてみますがこちらからも相手に対し内容証明にて返信したほうがいいのでしょうか。一人で悩んでいる母を助けたいのですが、何をしたら良いか模索しています。宜しくお願いします。

  • 専門学校を退学したい。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、私は今年度入学した専門学校を退学したいのです。 事情により大学入学を諦め、祖父母に専門学校を勧めらました。もうその頃には2月で卒業間近、早く進路を決めたい一心でどこかないかとさがし、見つけたのが今通っている専門学校です。 ですが、座学を受ける毎に、実習を受ける毎に、「後悔」という言葉しか頭に現れないのです。 私がやりたかったことはこれじゃない、あの時大学に入ってたら…なんていう気持ちがぐるぐる私を支配して涙が溢れてくるのです。 朝、学校に行く時も苦痛で、とにかく苦痛で。学校が近づくほどに全身が痒くなり、怒りのようななんとも言えない感情が込み上げてきて、一種の「アレルギーによる拒絶反応」のようなものが出るようになりました。 私はその事を母に相談しました。「もうこれ以上がんばれそうにない」そう伝えました。あまりにも早い決断だと私でもわかっていました。この頃まだ4月です、授業が始まって一カ月も経っていなかったのです。 そして担任にもその事を伝えました。退学したいと伝えました。それから一度会って話し合おう、ということになり、つい2、3日前に学校に行きました。 この時も正直帰りたかったです、でもこの気持ちから永遠に解放されるならという一心で頑張って行きました。 しかし、その時聞いてびっくりしました。「退学するには学費を全額納入しない限り退学させられない」と言われたのです。 私は約160万相当の学費を4分割にしており、現在1回目の学費として40万支払っただけですが、退学後に支払えばいいと思ってました。 なんなら学費の請求も前期、後期に別れてると思っていて前期さえ払えばいいと思っていたのです。 今手持ちにあるのは70万だけです、残りの学費が100万あるのに30万足りないのです。 退学するとなると奨学金も貰えないでしょう、当たり前ですが。 私の考えが甘かったのは重々承知の上です。どうにか退学させてもらう方法はないのでしょうか。 6月には2回目の学費の支払いがあります。これを払わずにいれば退学…だとかくだらないことを考えてしまいます。 この際除籍でもなんでも良いのです、学生である事実を消失させてもらいたいです。 何か方法はございませんでしょうか。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 慰謝料を請求したくて内容証明を送る効果

    以前、パートとして働いていた歯科医院で院長に毎日のように言葉の暴力を受けていました。 「死ね」「ぶた」「疫病神」「クビ」などなどまだまだあります。 それを4ヵ月ほど毎日のように言われたあげく、先日即日解雇されました。 翌日に「解雇予告手当」が振り込まれていました。私の受けた侮辱などはとてもつらく、精神的苦痛を非常に感じ、今もなお苦しんでいます。それに対しての慰謝料を請求したいと思うのです。とりあえず内容証明を送ろうと思うのですが、効果はありますか?またどうすれば慰謝料をもらえますか?よろしくお願いします。

  • 名誉毀損で訴えた相手から損害賠償請求

    名誉毀損で自分の会社のスタッフに内容証明をおくり慰謝料を請求したところ 会社の上司から口頭で「こんなので裁判できないよ」「裁判をして会社のスタッフの雰囲気が悪くなったら損害賠償請求するよ」などと言われました。他のスタッフには事情をすでに説明済みで理解してもらったうえでの内容証明の送付となりました。 これは脅迫に当たりますか? スタッフの雰囲気が悪くなったことによる損害賠償は成立するのでしょうか? また、このような事に対応するにはどういった行動が最適でしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護福祉士になるには。

    僕は看護学生でしたが、実習の点数が足りず、退学になってしまいました。 今は介護福祉士を目指そうと思います。 僕は 1.ローケンで11ヶ月(正社員) 2.看護学校へ通いながら13ヶ月病院へ看護助手として勤務(患者さんの入浴、食事、排泄のお世話ですが、学校があったため1日3時間ずつしか働いていません) 3.昨年看護学校留年期間中、病院系列のローケンで8ヶ月フルタイムで勤務 の経歴があります。 介護福祉士国家試験に必要な3年のいうのは2.のような半日も13ヶ月というように含まれるのでしょうか? しかし2.3.については学校退学とともに病院も辞めて(クビ)になってしまったので、就業証明書を出して頂けるか心配です。 それに筆記試験に落ちた場合はまた病院で就業証明書を発行してもらわなければならないのでしょうか? もし2.3.がダメなら今働いているグループホームで2年間働いてから介護福祉士を目指そうか悩んでいます。