• 締切済み

エントリーシートの添削をお願いします。

今就職活動をしている学生です。総合商社を志望しています。 伊藤忠でど実現したい夢、その理由というタイトルです。 お手数ですが、感想や改善点など何度もいいので、ご意見お願いします。  「日本と中国の架け橋になる!」、これが貴社で実現したい夢です。  10歳の時、両親の仕事の関係で日本に来ました。そして毎年帰省する度に、事業展開による雇用の創出、公共設備の建築によって、生活を豊かにするという総合商社の多大なる貢献を目にしました。同時に食品、医療、インフラ事業が未だ不十分である点も感じました。  そこで、高い収益が期待できるビジネスモデルを構築し、モノ、カネ、ヒトの流動を活発にすることで、日本を活性化させ、さらに中国の経済や生活にも貢献したいと考えました。  貴社は「中国最強商社」といわれ、中国市場で他社より一歩リードしており、私の夢を実現できるステージがあると強く思います。学生時代に培った目標達成力や行動力を活かしてビジネスを作り、会社の成長に貢献したい。また、中国で生活した経験やアメリカで感じた考え方の違いを生かして、様々な方の価値観を理解し、橋渡し役としても力になりたいです。

みんなの回答

  • a-daikan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

基本的に良く書けていますね。思いが伝わってきます。 プレゼンの観点でご意見します。 根本的な部分を直すともっとよくなりますよ。根本的な部分とは、自分の夢をかなえる舞台として会社があるというスタンスです。企業は企業の目的に沿う人材を探しています。ですから、自分の夢と企業の目的が合致している。企業にとって役に立つ人材であるという点をアピールしたほうが、好印象だと思いますよ。 言い回しについて「そこで、高い収益が期待できるビジネスモデルを構築し、モノ、カネ、ヒトの流動を活発にすることで、日本を活性化させ、さらに中国の経済や生活にも貢献したいと考えました。」 文章が長く、言いたい事がぼやけています。この後が総じてぼやけています。例えばビジネスモデルという言葉で収益やヒト、モノ、カネは省略できます。また、ビジネスモデルとはまず企業に貢献させないといけません。日本や中国のメリットよりも商社のメリットを明確にしたほうが良いですね。この文章であれば、インフラが不十分な地域への市場開拓といった感じでしょうか。(もちろん、具体的な案も必要ですが、かなりの準備を行わないといけませんよ。) 最後に具体的な内容が無いのでイメージが浮かばない。 冒頭は非常に具体的でイメージが出来ました。ビジネスモデルのくだりから、非常に抽象的になっています。もし、あなたが良き人材であるなら、将来の企業はどうなっているのか、中国ではどの様な認知になっているのか、日本ではどうなっているのか、そのイメージを具体化したほうが良いでしょう。また、目標達成力や行動力を説明する具体的な事実を考えてください。 文章を書くときには事実・意見・感情が揃って説得力が生まれます。 10歳の経験は非常にバランスが良いのですが、その後が意見が強いのが気になります。事実=具体的なものとして、整理すれば、さらに良いものになると思いますよ。

noname#118346
noname#118346
回答No.1

とてもよくかけていると思います! 文字制限とかあるのでしょうか?この文章のままだと具体性にかけると思います。例えば ・「日本と中国の架け橋になる!」ということで、夢が達成されたらどうなるのでしょうか? ・企業には何のメリットがあるのでしょうか? ・なぜこの企業なのでしょうか? といった点です。 ・高い収益が期待できるビジネスモデルを構築 ここの案が既にあるのであれば記載したほうがよいです。 とてもよくかけていますが、「よくあるエントリーシート風」にハマってしまっている気がするのでもう少し「あなたらしさ」があれば尚よいと思います!

matlab2009
質問者

補足

ありがとうございます。 400字という制限ですでにぎりぎりです。 これから具体的に何をするということよりも、人と違う自分の経験に重きを置いて書きました。 自分らしさを出すために考え直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実現したい夢について添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 面接というフィールドに上がることが出来れば、自信が有るのですが。 紙面で文字数も限定されているので、自信が有りません。 アドバイスお願いします。 実現したい夢は何ですか。また、その夢を実現する為に、現在どのような努力をしていますか。(日本語記述/300字以上400字以内) 私の夢は日本と中国の架け橋になることです。私は12歳の時、日本に来ました。そして帰省する度に、中国の経済発展を実感し、雇用の創出で生活を豊かにするという総合商社の貢献を目にしました。同時に水の制限、停電、医療遅れなどの問題も感じました。昨今の中国での農業政策転換により、内陸部の発展余地が際立ち、まさに基礎固めから飛躍へと方向転換しています。この変化にこそビジネスチャンスを感じました。そこで私は、今後重要都市となる内陸部のインフラを整備し、人々の豊かさを生む起点を築きたいと考えています。そして生み出した付加価値に対価として利益をもたらし、貴社の成長にも貢献したいです。現在は日本の情報だけではなく、中国からという視点で両国や経済を知るために、中国のニュースや新聞を購読しています。そして語学に関しても、卒業までに中国語検定一級取得、TOEIC900点を目標に日々勉強しています。

  • エントリーシートのアドバイスをお願いします。

    実現したい夢について教えてください。 私の夢は、「世界の豊かな社会創りに貢献すること」です。 留学時、世界では地域によって医療格差があること知り、日本がいかに豊かな国であるか実感すると同時に、豊かであるからこそ世界に何かすべきだと思いました。そのため、世界の豊かな社会創りのために、まずどこでも「平等な医療」を受けられる社会、それを生み出す環境を創りたいと考えています。 世の中に新しい価値を生み出す商社に魅力を感じ、私の強みである「自ら考え実行してみる」が貴社の「意志と希望が創る仕事」に合致すると考え、貴社でこそ私の夢を実現したいです。 ここは直したほうがいいなどなんでも結構ですので、気になる部分がありましたらお願い致します。

  • エントリーシート添削お願いします

     エントリーシート添削お願いします。 水質汚染や水や空気に関する環境問題や社会貢献にも力を入れている環境商社です。 自己PRなのですが、アルバイトのことは書かなくてもよいのでしょうか?あと文字数が長いかなと思うので省いてよいところや直したほうがいいところ、どんどん添削してください。どうかよろしくお願いします。 以前経験した接客のアルバイトで、入店後半年で売り上げ40人中1位になることが出来ました。それは、多くのお客様に、喜んでいただき、人に喜びを伝えたいという強い思いがあったからこそ成し遂げられたと思っています。  そこから私は、社会に貢献したいという気持ちが強くなり、もっと沢山の方に喜びを与えたい、一人でも多くの方に笑顔になってほしいと思うようになりました。  そして貴社は生活に欠かせない水や空気を扱っていてさらに環境問題にも強く力を入れていれておられる社会貢献度の高さにとても魅力を感じました。父が環境課に勤めていることもあり、環境問題は私にとって身近なものでした。夕食中家族みんなで環境問題について話し合ったこともあるくらいです。   さらに「豊かな人間環境の創造を目指して社会に貢献する」という経営理念の下、環境保全・医療環境の分野に事業展開しているということにも魅力を感じ、ぜひ貴社に入社し、生活に不可欠な水や空気を通して人々の喜びと笑顔を提供し、貴社で仕事を通して社会に貢献していきたいと思います。

  • 総合商社は途上国に貢献しているのか?

    総合商社は途上国に貢献していると聞きますが、具体的にどのようなビジネスで関わっているのでしょうか? 最近で言うならば中国の発展著しいと思いますが、これも日本の総合商社の事業と何らか関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    題材はタイトルと一致していますでしょうか? 伝わりますでしょうか? また文字数が10文字くらいオーバーしています、削れるところ有りましたアドバイスください。 宜しくお願いいたします。 あなたのこれまでの人生において、最も印象に残っている「決断の場面」を紹介してください。あなたは何に悩み、最終的にどのような考えに基づき決断を下したのか、 また、決断の結果何が起きたのかについて記述してください。(日本語記述/300字以上400字以内) 最も印象に残っている決断の場面は「国籍変更」です。祖国である中国と13年生活した日本のどちらを選択するかについて悩みました。中国人としての誇りがあったため、抵抗はありました。勿論親にも反対されました。しかし青年期を過ごした第2の祖国の日本に貢献したいという思いもありました。また将来日本で生活していくためにも帰化は必要でした。最終的に両国と関わりのある商社で一生働く決意が固まり、親を説得し、帰化することに決めました。帰化後、劇的変化もなく、周りの私に対する態度も以前と変わりません。もしかして国籍を変える必要がなかったのではと思うこともあります。ただ国籍変更を通して、人間関係において大事なことは、この様な形式的なものではなく、信頼の様な見えないものであることに気づきました。未だに中国国籍破棄にサインした時の辛さは覚えていますが、後悔はしていません。それより今後両国の発展のために微力ながら貢献できるよう精進していく所存です。

  • 自分の軸について

    今就職を控えている大学院1年です。総合商社志望です。 自分の軸でかなり悩んでいます。 私は10歳まで中国で生活し、親の関係でそれからは日本で生活しています。そして去年日本に帰化しました。 私はずっと祖国である中国や他の発展途上国のために貢献したいと考えていました。 私が日本に来たとき中国はまだ発展途上国でした。しかし毎年帰省するたびに国民の生活がよくなるのを目にしてきました。そこで、どうしてこのように発展できたのかを調べていくと、日本の総合商社の事業展開とが大いに関わっていることがわかりました。総合商社は発展途上国へ新しい考え方を持ち込んだり、その国の問題や発展に一番民間で寄与でき、さらに事業展開することで現地に雇用を生み出し、生活水準の向上させることができると思います。 それでこれらをふまえて私は「人や社会そのものを動かす」というビジネスを通して中国や発展途上国に貢献していきたいと考えました。 考えていくうちに志望動機のようなものになってしまっている気がします。これがほんとうに軸なのか自分でもわからなくなりました。 どういうところが足りないのか、どうすることで軸がもてるのかアドバイスをお願いします。

  • エントリシートの添削をお願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。(1)はできたのですが、(2)の会社に入ってやりたいことの欄が上手くまとめられません。アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 (1)学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内)    ゼミの研究に取り組みました。私は大学で日本史を専攻し、特に戦後の警察制度の転換についての研究に力を入れています。現在では当たり前と感じている警察が戦前と戦後ではどのような変化があったのかに興味を持ち、変化した点、変化しなかった点を中心に研究をしています。ゼミの研究は一人で取り組みものなので、一人で物事を考えていました。その結果、自分の考えが正しいと思ってしまい、他の意見や考えを聞き入れませんでした。そのため、問題意識に対して議論する場を設け、一人だけではなく多くの人の意見を出し合い、時には自分の意見を否定する大切さや様々な意見や考えに耳を傾ける重要さを学ぶことができました。 (2)あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内) 私は数多くのお客様からなくてはならない存在となるためにお客様の求めるニーズにお応えをしていくことで、社会に貢献していくことができる仕事がしたいと考えております。 決して表舞台に出ることはありませんが、お客様にとってはなくてはならない存在であり、さらにお客様の求めるニーズに的確にお応えしなければならない責任と達成したときのやりがいを実感できると思います。 私は貴社の問題解決型ビジネスにより、多くのお客様のニーズや解決策に臨機応変にお応えすることでお客様から信頼を得、なくてはならない存在になりたいと考えております。お客様のニーズや解決策にお応えしていくことがゆくゆくは社会に貢献することにつながると思います。 (2)はまだ完成しておらず、書きたい案はあるのですがそれをうまくまとめることができません。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削よろしくお願いいたします。 テーマ:自己PRを自由にしてください。(学生生活でどのようなことに力をいれてきて、またそれを今後どのようなフィールドで生かしていきたいか)400字以内 私の強みは「相手の立場になって考え行動すること」「失敗を次に活かせること」です。 学生自主企画のパソコン講習会で講師をしました。「こういうデータを月ごとにまとめる表を作成したい」という要望を持っている講習者の目標を達成するために自分なりにレイアウトの仕方や、そこで必要となる操作の仕方を事細かに書き加えたものを作成をし、相手にあった指導ををしました。また2年半、大型ショッピングセンターで食品レジのアルバイトをしていました。一度、お客様に商品の場所を質問され答えられなくて不快な思いをさせてしまいました。商品配置に直接関わる仕事ではなかったですが、自主的に商品の配置をチェックをするようにしました。誰とでも分け隔てなく多くの人たちと接することも好きです。このような強みを活かし、御社で次世代ネットワークの新しいビジネス、サービスをお客様と一緒に創り上げていくことに貢献していきたいです。(396字) --------------- 不安な点 ・パソコン講習会での内容がうまく伝わっていないのではないかという点 ・アルバイトの失敗談は当たり前すぎではないかという点 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします 先ほどのご指摘を基に、少し直しました。 再度添削をお願いいたします。 希望職種は、海外業務、事務職です。 ※個人が特定される恐れがあるため、ところどころ字を伏せていますが、ご了承ください。 ■学生時代に力を入れたこと ○○(国内観光地)での通訳ガイドのボランティア活動です。英語を使って国際交流がしたいと思い、この活動を始めました。しかし、観光客の方に相手にされないことが多々ありました。 自分のやり方を見直そうと先輩に相談したところ、ガイドの役割がわかっていないことに気付きました。私のガイドは展示品の紹介のみで終わっていましたが、ガイドの役割は、お客様の希望に応えながら、地域の魅力を伝えることであると認識しました。 そこで、観光マップには載っていない市内の飲食店を調べて紹介したり、季節に合わせてお勧めの観光スポットを紹介するようにしました。 結果、1年半で5組のリピータを獲得することができました。 この活動から、自分の役割を認識し、それに基づいて行動することの大切さを学びました。 ■自己PR ※二つのエピソードを用意しております。もしよろしければ、どちらが良いかも教えてください。 【エピソード1】 私は誰よりも負けず嫌いです。他人にも、自分にも負けないように、努力します。 1、ゼミの研究(ワーキングマザーについて。エントリーシートでは別欄に書くことが多いため、割愛します)では、誰よりも中身の濃い発表をするために、一回の発表につき10冊以上の文献を読み込みました。また、よりリアルな研究をするために、20代から30代の女性を対象に3ヶ月で100件の取材をしました。 2、事務補佐のアルバイトでは、わからないところはわかるまで徹底的に自分で勉強し、それでもわからないところは質問をして、業務に関してわからないことはないようにしました。結果、パソコン操作に関して、職員の方よりも詳しくなり、「○○さん任せれば大丈夫」といわれるまでになりました。 貴社でも、人一倍努力して、必ず貴社に貢献してみせます。 【エピソード2】 私の強みは、逆境を乗り越える、打たれ強さと行動力です。 大学2年のとき、事情により学費を払う当てがなくなり、退学の危機に追い込まれました。「私の学生生活はこれで終わってしまうのか」と、落ち込みましたが、だんだんと、「こんなことに負けたくない。大学でもっと勉強したい」と思うようになりました。そして、アルバイトを重ね、自分で学費を稼ぎました。その中で、学生の身分のありがたさを実感し、とにかくやれることは何でもやろうと、アルバイト以外に、家事やボランティアもしました。また毎朝2時に起きて、5時間の勉強を続けました。 このような打たれ強さや、限られた時間の中で段取りよく物事をこなす能力は、社会に出てからも役立つと思います。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    よろしければエントリーシートの添削をお願いします。 志望理由と夢や目標 金融というやりがいのあるフィールドで、郷里である○○に貢献したいと考えたからです。 金融の仕事は、目に見えない商品を、熱意や愛情込めてお客様に提供する必要があります。商品が見えないからこそ、お客さまを満足させてあげられるかは自分次第です。だからこそ真のサービス業であり、やりがいがあると感じました。 そして、貴行の『○○』という経営理念は私の就職するにあたっての目標そのものでした。さらに、その理念を掲げるだけでなく、○○や○○などの活動を実践されているところに誠実さやチャレンジ精神を感じました。  私は貴行で、お客さまと「相思相愛」の関係を築きたいと考えています。つまり、満足感と喜びを得られるのが自分だけではなく、私にとっての満足がお客さまにとっても、会社にとっても大きな満足であるような関係を築いていきたいです。そして、信頼してくださったお客様の期待を裏切らないよう努力したいです。 学生時代に最も力を入れたこと 「ファイナンシャル・プランニング技能検定3級」取得に最も力を注ぎました。 私は、就職活動をしていく中で、金融業界に魅力を感じるようになりました。そこで、金融についての知識を深めようと思いこの資格に挑戦しました。私は、この資格取得を通じて専門的な知識を手に入れたことに加え、社会で必要な忍耐力・独自性の重要性を知り、それらを伸ばすことができました。 資格取得に向け勉強を開始した日は、試験日まで残り1カ月というところでした。そのため、試験日から逆算して計画を立てました。日ごとにするテーマを決め、自分の言葉で説明できるように知識を深めました。ですが、期末試験期間と重なっていたため資格の勉強時間の確保は困難になり、思ったように進みませんでした。そのため、残り10日になっても、計画の半分しか進んでいませんでした。しかし、それを理由に目標を諦めたくありませんでした。時間があれば図書館に行き、一分一秒を有効利用し、毎日5時間以上勉強しました。5日間で残りの計画を終わらせ、残り5日間で練習問題と過去問、総復習をしました。また、忍耐だけでは、数日で合格のレベルに到達できないと考えた私は、他人の上を行く学習が必要だと考えました。たとえば、単に問題を解くだけはなく、過去問題を分析し、出題率の高い分野から効率よくポイントを押さえていくなどの学習を心がけてきました。その結果、1回の受験で資格を取得することができました。そして、現在は2級合格を目標に、日々努力しています。 これらのことによって、私は自分に厳しく、目標に向かい諦めずに努力することがよい結果につながること、困難な状況において結果を出すには他人の上を行く独自性を打ち出すことが重要であるいうことを学びました。貴行においても、この経験を生かし、困難なノルマにも妥協せず、また他人・他社の一歩先を行く仕事を展開することによって貴社に貢献したいと考えております。

専門家に質問してみよう