- ベストアンサー
エントリーシートの添削をお願いします
- ゼミで日本史の研究をし、警察制度の変化について学びました
- 私はお客様のニーズに応え、貢献する仕事をしたいと考えています
- まだ書きたいことをまとめることができません。アドバイスをお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。就職活動は大変ですよね。 面接官の立場になって読んでみました。 面接官は多くのエントリーシートを短時間で読むはずですよね。 質問者さんの文章は、やや抽象的で、印象に残らない感じがしました。 【】にコメントを入れて後で改善例を示します。 (1)学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内) ゼミの研究に取り組みました【頑張ったことを聞かれているので、「戦後の警察制度の転換を研究」を冒頭にもってきてインパクトを出す】。私は大学で日本史を専攻し、特に戦後の警察制度の転換についての研究に力を入れています。現在では当たり前と感じている警察が戦前と戦後ではどのような変化があったのかに興味を持ち、変化した点、変化しなかった点を中心に研究をしています。ゼミの研究は一人で取り組みものなので、一人で物事を考えていました【突然話が変わった印象。「一人で取り組むもの」という一般論的な書き方ではなく、「一人で没頭するあまり」とか、研究の様子がイメージできる書き方が良い】。その結果、自分の考えが正しいと思ってしまい、他の意見や考えを聞き入れませんでした。そのため、問題意識に対して議論する場を設け、一人だけではなく多くの人の意見を出し合い、時には自分の意見を否定する大切さや様々な意見や考えに耳を傾ける重要さを学ぶことができました【主題は「頑張ったこと」。結論を読むと「学生時代に得たこと」を書いたかのようになっている。書き方は改善例を参照。】。 (2)あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内) 私は数多くのお客様からなくてはならない存在となるためにお客様の求めるニーズにお応えをしていくことで、社会に貢献していくことができる仕事がしたいと考えております【抽象的過ぎます。会社側から見るときれいごとを並べただけに聞こえる。会社は社会に貢献して当たり前。】。決して表舞台に出ることはありませんが、お客様にとってはなくてはならない存在であり、さらにお客様の求めるニーズに的確にお応えしなければならない責任と達成したときのやりがいを実感できると思います【この部分も抽象的で、やりたいことが何なのか分からない】。私は貴社の問題解決型ビジネスにより、多くのお客様のニーズや解決策に臨機応変にお応えすることでお客様から信頼を得、なくてはならない存在になりたいと考えております。お客様のニーズや解決策にお応えしていくことがゆくゆくは社会に貢献することにつながると思います【社会貢献という言葉は空虚。誰でもいうし、具体性がない。】。 改善例(文字数はあっているか分かりません) (1)学生時代を振り返って、頑張ったことを教えてください。(300文字以内) 最も努力しているのは、「戦後の警察制度の転換についての研究」です。これは、日本史学科のゼミの課題として選んだものです。大戦を経て、日本は軍国主義から民主主義へと転換します。この過程であらゆる制度・価値観は再構築されます。警察制度もその一つです。それに惹かれた理由は、イメージが確立され過ぎていることです。すなわち、強権的かつ超法的で拷問も厭わない残虐な組織。それが世間一般の戦前の警察のイメージです。果たしてそれが実像か?私はそこに着眼しました。変わったもの、残ったもの、それを明らかにしようとしています。資料集めや考証作業は単独で行います。指導教官が懇切丁寧に指示してくれることはありません。このため、時に独善的になり初歩的な過ちを犯すこともあります。それではいけないと、今では議論の場を積極的に設けるようにし、教官や仲間と活発に意見を交わしながら、研究に邁進しています。 <ポイント> できるだけ具体的に、イメージが湧くように。読んでいる面接官が退屈しないように。「私は」はなくても良いです。「私」のことを書いているのは当たり前なので。ここでは、躍動感が出るように敢えて全部なくしてみました。 (2)あなたがやりたいことは何ですか。それをこの会社でどのように実現しますか。(300文字以内) <コメント> 元の文章が抽象的で職種も良く分からないので、正解は書けないです。社会貢献というのを前面に押し出すのは平凡で印象に残らないのですが、ここではとりあえず質問者さんの書いた内容をもとに書いてみます。 お客様のニーズにお応えし120%の満足を得ること、それが私のやりたいことです。そんなことは当たり前だろうとお感じになると思います。確かに当たり前です。しかしながら、それを完璧にできる企業がどれだけあるでしょうか。世界的な一流企業であっても、事業の拡大を優先するあまり品質が疎かになり、リコールを頻発するようなことも珍しくありません。そうした社会全体に迷惑をかけるような事態を防ぐためには、お客様一人一人への対応を全力で行うことだと考えます。企業の利益という観点からすれば、一人のお客様は何百万分の一の価値しかないでしょう。しかし、お客様から見ればサービスというのは一分の一です。まず第一に、その気持ちをもって誠心誠意仕事に取り組みたいと思います。そしてその姿勢が、問題解決型ビジネスで必須の、お客様のニーズを発見するということにつながると考えています。 <ポイント> きれいごとには変わらないんですが、できるだけ抽象的な表現は避けました。これもできるだけ具体的に書いてみたらいいと思います。問題解決型ビジネスというのも、よくわかりませんが、色々業務内容があるのだと思います。それは素直に書いていいと思います。 いろいろ偉そうなことを書きましたが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- ryoryoryory
- ベストアンサー率47% (49/103)
(1)文章構成は、まあ基本に沿っている。結論→背景→課題→解決策→身についた能力・アピールポイント しかし、課題の部分はネガティブで微妙だし、文章の流れが不自然。考え直した方がいい。これでは落とされてしまう。 〉ゼミの研究は一人で取り組みものなので、一人で物事を考えていました。 〉自分の考えが正しいと思ってしまい、他の意見や考えを聞き入れませんでした。 こういうネガティブことは、書かない方がいい。頑固で柔軟性がないと宣言しているみたいなもの。企業は、柔軟性のある人を最低条件として求めている 。それに、組織に馴染んでくれる人を欲しがっている。なんとかポジティブな言い回しで最後をしめているけど、前置きで印象が悪いし、結論もそれに引きづられて印象悪い。 自己PR(がんばったこともその範疇)なんだから、もっといい事を書こう。課題の部分、もっとポジティブに書き直そう。 「負けず嫌いな私は、研究では過去にはない質の高い論文を書こうと、貪欲に知識を吸収する必要がありました、」 課題としてこの方が断然、印象がいい。 なんなら、課題の部分を省いて 「ゼミの研究では、先生含めたくさん議論した、ときにはチームで警察に取材しにいった」「一度立ち止まって、他人の意見や価値観を知りそれを柔軟に取り入れていく力が身につきました。」 とそれだけ書く方がまだいい。柔軟性と組織に馴染める人材だとアピールしよう。 (2) 具体性がないし、どこがで見たことあるような志望動機。これなら、ほかの会社に出しても違和感がないくらい、ほかの学生の中に埋没している。ほかの学生とは差別化を図らなければならない。もっと企業のことを調べよう。 ほんとにうちらのことを調べてるの?って思われるよ。これでは面接官に印象も残らない。 会社をグーグルニュースで調べる。四季報を買ってその会社を調べる。その会社の競合他社はどんな会社なのか。競合他社のなかで、その会社の強みはなんなのか。また、弱みはなんなのか。会社のホームページにIR情報がのってるから、読んでみよう。具体的な強み(製品や業界No.1、質の高いサービスなんでもいい)に惚れたことを論理立てて説明すれば受かる。別に会社の説明になってもいいが、だれでも説明できるような話ではダメ。学生が知らないようなことを魅力だと語れば、差別化ははかれる。 その会社の具体的な売りの製品に注目し、自分の経験談を元にその会社で働きたいことを語ればいい。 自分のビジネスマンとして夢をその会社でしか果たせないことを熱く語れることができればもっといい。 ・とにかく自己PR(社会人として成果を上げられるように思わせる) ・ほかの学生と差別化をはかれるように考える ・ネガティブなことは不要、もっといいことを語れ
お礼
ありがとうございました。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
まず(1)から。 ESの目的を理解していないのではないかというのが第一印象です。 ESは選考の一環であるわけで、あなたにとってこの文章は相手にあなたを売り込む広告なのです。 就活生の「頑張ったこと」とは企業にとってどういう価値があるのかをもう一度考えてみては如何ですか。 この文章からはあなたの内面は全く見えません。 まとまりがないのは5W1Hがはっきりしないこと。 また印象が薄いのはWhyとHowが描かれていないゆえ。 歴史とは、いや学問とは因果を明らかにすることでしょう。 このES文からは、あなたが頑張ったという日本史から何を学んだのか全く見えてきません。 (2)は未完成ということで論評する形になっていませんね。 文章になっていないこともさることながら、何を伝えたいのかさっぱりわからない。 体育会ならただ「頑張りマス!」と言ったってウケるかもしれませんが、文系がこういう文章を書いていてはまずいと思いますよ。 あなたが「やりたいこと」は何ですか?一言で表現してください。 その一言についてWhyとHowを積み重ねていけばいいだけのことです。
お礼
ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
(1) 『ゼミの研究は一人で取り組みものなので、一人で物事を考えていました。その結果、自分の考えが正しいと思ってしまい、他の意見や考えを聞き入れませんでした。』というのは、完全にネガティブなアピールであり、それを討議で改善するのは「ゼミ」の当たり前の開講目的ですから、具体的に他人からの指摘でどのように自論の凝り固まったところをほぐして多くの観点を得ることができたのか、という具体的なエピソードと出来事・例を書いた方がマシです。 (2) 『私は貴社の問題解決型ビジネスにより、多くのお客様のニーズや解決策に臨機応変にお応えすることでお客様から信頼を得、なくてはならない存在になりたいと考えております。お客様のニーズや解決策にお応えしていくことがゆくゆくは社会に貢献することにつながると思います。』が冒頭に来たほうが良い。つまり、会社での実現法を通じて、自分のあり方を実現したい、というのを最初に述べて、その具体例や詳細を述べていき、このような自分のやりたいことが、御社の業務にこのように活かせて、御社と社会とに自分の努力を還元できるのだ、という説明をしたほうがまとまるかと思います。
お礼
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
補足
ありがとうございます。友人に見せても良く、抽象的だと言われます。自分的には具体的に書いているつもりたのですが、上手くいきません。そして、誰かのために何かをしたい、支えたいと考えています。 この職種は、コンサルティング、保守、企画、開発、運用を一貫したソリューションを提案、販売する営業職です。この度はありがとうございました。また、アドバイスをお願いします。