• 締切済み

躁鬱病の悪化により退職したいです。

躁鬱病の悪化により退職したいです。 2年前に新卒で入った会社(パン製造業)を退職したいと考えています。 理由は 人間関係があまり良い状態ではないのと 体力的に辛いことが多いからです。 残業も平均して3~5時間あります。 その上変則的なシフトなので夜勤や昼勤がバラバラで 生活の切り替えや睡眠時間の管理がとても難しいです。 これで大体手取り18万円くらいです。 2年間我慢して働いていましたが もう限界です。 この会社に入る前から 躁鬱病を患っていたのですが最近症状が悪化してきて 眠れなくなったり 逆にとても眠くなったりします。 会社に行く前は吐き気がするし 仕事で使っている機械(包装機)の調子が悪くなると 涙が出そうになります。(泣くときもあります) 先輩社員やアルバイトの人にはよくしてもらっているのですが もう笑顔で返せるだけの元気もありません。 一日でも早く退職したいのですが 諸事情により6月末まで今の会社にいなければなりません。 そしてまだ退職したいということを上司に言っていません。 わたしの直属の上司は係長です。今考えている方法としては 上司に 今後のことで相談があるのでお時間とっていただけませんか?という内容の手紙を書き(職場が離れていて会う機会が少ないからです) 時間をとってもらったら 退職したいということを告げる そのときに躁うつ病の悪化の件を話すつもりです。 退職したいということを 4ヶ月も前に言うことは非常識ではありませんか? もっと日が近くなってから言ったほうがいいのでしょうか? わたしとしては なるべく早く言って楽になりたいのです。 それと退職願いは直属の上司に提出するべきなのでしょうか? 係長のほかに 課長や部長とも話をしなければならないでしょうか? 退職について 自分なりにいろいろ調べたのですが まだまだ知識不足です。 なにかアドバイスや こうしたほうがいいなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

noname#129910
noname#129910

みんなの回答

回答No.5

goodbyeartさんのお気持ち察します。私も鬱で、会社を退職したので参考までにアドバイスさせていただきます。 まず最初に確認しておきたいことは、goodbyeartさんが正社員か契約社員などの非正規社員かで対応が変わってきます。 正社員であるならば、takas223さんやnatto5338さんと同じアドバイスですが、非正規社員だとしたら休職は難しいですね。 非正規社員の場合ですとおそらく診断書を持って上司に相談した時点で契約が打ち切られると思います。契約期間が残っていても、退職を勧められると思います。(30日前に通達すれば会社的には合法ですから) goodbyeartさんは2年間お勤めになっているので、有給休暇があるはずですから、鬱であることは伏せておいて体調が不良であるため、しばらく休ませてほしいという意向をまず上司に伝えることからはじめてはどうですか? 診断書を持っていくのは、しばらく休んで落ち着いてからでも問題ないですし、takas223さんやnatto5338さんのアドバイスにもあるように少し時間を作って慎重に行動された方が得策と思います。 正社員であるなら休職も取りやすいですが、やはり最初は鬱というのは言わない方がいいと思います。 休職すると収入面で不安があるかもしれませんが、もし長期化して会社から給料が支払われない場合、傷病手当の申請をすれば月収入の3分の2の支給があります。ただし、あとから振り込まれるのでその間は貯金等でしのぐ必要はありますが… いずれにしても、早まって辞める必要はないと思います。

回答No.4

早く辞める意思を伝え楽になるべきです。 かなり悪い状況ではないでしょうか? 会社なんであなたが思うより案外あっさり「はい分りました」と言ってくれると思いますよ。涙がでてしまう。泣いてしまう状況を見ている他の従業員達もあなたの状態をうすうす気ずいているのではないでしょうか?そこまで耐える必要ないと思います。勇気をもって辞表を提出すべきです。私もかつて絶えかねて突然社長室に辞表を持って行きました。 辞める意思を伝える事こそ今のあなたの最良の薬になるはずです。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

 私も過労で欝になったものです。  もう5年前になりますが、あなたと同じような感じだったような気がします。  当時は3時間睡眠で寝に帰るような仕事をしていたので、体が悲鳴を上げてしまい鬱と診断されました。  躁鬱の双極性は、私の一極性よりも、躁のあとの鬱が格段に落ちるので落差が大きい分辛いのかもしれません。  私が言えることは、鬱状態で大きな決断はしないことです。  私もあなたと同じように、日勤夜勤が変則な状態があったりしましたが、大事な責任のある仕事でもありなかなか休めなかった状態です。    でも、最後は自分で休職したいという意志を話しました。  どんなにつらくても上司に対して自分の思いは伝えないといけません。  辞めたいという気持ちはわからないのでもないのですが,人間関係というのはどこでもあるものです。  すべてが良い人間関係ではないはず。  ここで逃げてしまったら,あなたは完全に自身をなくしどこにも就職できなくなりますよ。  なので、診断書と休職と言った形でお話してみたらどうですか?  辛いでしょうが,本人しか自分のことを訴える人はいないから仕方ないです。  それだけは逃げてはダメです。  客観的に見ると勝手に休み勝手に仕事にこないということは懲戒解雇、、、となります。  その時に次の就職の時に懲戒解雇というのはとっても影響があります。  どんなに過去のことを隠しても、経歴は社会保険の関係でバレるので、、、  なので逃げるというのはおいおい後悔することになりますよ。  まずは休職と言った形で休みましょう。  そのあとちょっとよくなってまた余裕ができたら考えればいいのです。    ちなみに私は5年間復職休職を繰り返しながら、やっと自分に光が差し込んできました。  今は仕事も元気にしてます。  上司にも大変お世話になり,今では「あんまり気合入れて仕事しないように。。。」といわれてしまう始末です。  信頼や、自分の真面目な気持ちが伝われば絶対理解してくれるのが人間です。  一生懸命立ち向かえば必ず会社は守ってくれます。  思いを伝えずに逃げるのは絶対に後で後悔することになります。  しっかり自分の言葉で意志を伝えましょう。    

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

個人的には、いきなり退職じゃなく、出来れば医師から診断書を書いてもらって上司に相談し、しばらく休職させてもらってはどうですか? 今はかなり心身ともに疲れているので、あまり冷静な判断が出来ていないかもしれないので、しばらくゆっくり休んで、少し落ち着いてから本当に退職するかどうか決めたほうが良いような気がします。 職場は辞めるのは簡単ですが、一旦辞めてしまうとまたそこで働く事は難しいので慎重に結論を出したほうが良いと思います。 勤務時間も不規則で、人間関係も今ひとつのようですが、それでも良くしてくれる先輩たちもいるとの事ですから、全く良いところの無い職場と言う訳でもないような気もしますしね。 あと、退職を伝える時期ですが、一般的には1ヶ月くらい前に上司に伝える場合が多いと思いますが、技術系のお仕事など引継ぎに時間がかかる場合は3ヶ月ほど余裕をみたほうが良い時もあります。 会社によっては、就業規則にいつまでに退職すると伝えるようにと明記されている事もあるので、質問者様の職場の就業規則にどのようなかかれているかも確認してみて下さい。

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.1

病院(心療内科)に掛かり診断書を用意したら直ぐにでもやめられると思います。 >会社に行く前は吐き気がするし★悪化している状況と思います。 私は普通の職場ですが辞めたいといった日に辞めたこともありますので。

関連するQ&A

  • 退職の意思表示をする相手

    退職の意志を伝える上司について質問です。 私は他社へ在中する形で働いています。 私の会社は本社にマネージャー→課長→部長とおり 在中先を取りまとめているマネージャーには退職の意思を伝えました。 (まだ退職願は出していません) 退職の手順を見るとまずは直属の上司に相談とあるのですが 直属の上司とはこの場合、誰にあたるのでしょうか。 課長、部長にもそれぞれお話した方が良いのでしょうか。

  • 退職を伝える上司について

    ご相談です。 プレッシャーやストレスからパニック障害と診断され、働いている会社を退職しようと思っています。 退職後は職業訓練校に通えたらいいなと考えています。 直属の上司に相談したところ、自分が決めたならいいのではないかと言ってもらえましたが、私は直属の上司よりも更に上の部長に飲みに連れていってもらったりと大変可愛がっていただいており、直属の上司には「部長には自分から言っておくから伝えなくていいよ」と言われ、部長には私の口から伝えた方がいいのか、上司に任せた方がいいのか分かりません。 可愛がっていただいている分、他の人から聞いたら嫌な気持ちにさせてしまうような気もしますし、かといって上司から伝えてもらうのが筋なのか、初めてのことなので良く分かりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職届の提出を求められる

    会社の上司のことで質問いたします。 私の上司(課長)が、解雇されそうな状況です。 事の経緯は、下記の通りです(課長から聞いた内容です)。 社長と部長および私の上司(以下課長とします)の3人で会議をしたようなのですが、そこでどうやら部長が課長を煽る発言をし、その部長が「会社をやめたいのか?」という問いがあり、課長は「辞めますよ」と言ったそうです。その発言を受けて、社長と部長は、その日の午後に親会社の上層部にこの件を伝えたようで、翌日の朝に、社長と部長が再度課長を呼び、「あなたの発言について、役員の会議をかけ、そこであなたの退職を了承した。だから、業務の引き継ぎを1か月以内にするように」と、課長に通告したようです。 課長の意見としては、あの時はあまりにもカッとなって(部長の言葉に)、おもわず辞めると言ってしまった。しかし、もちろん現在も辞める気はない、そうです。 課長が怒りを覚えた発言内容は、 (1)あなた(課長)はなぜもっとあの人たち(部下のこと)をうまく使えないのか? (2)あなたは私のやることを邪魔している、私は被害者だ とのことです。 後日、社長との個人面談があり(社内のスタッフ全員と)、その際に課長の退職の件を、社長から切り出されました。社長がいうには、「課長の発言が、どうも私や部長に対して敬意がなさすぎる。また、親会社の悪口を外部に言いふらしている。そういう人を置いておくわけにはいかない。彼から言い出したことだから、辞職の撤回は考えていないとのこと。 話せばとても長くなりますが、弊社は数か月前に現在の親会社にM&Aされました。その際に、現在の親会社とのパイプ役になったのが、問題の部長です。しかし、この部長がどうも間違った情報を親会社に伝えたり、また親会社のことを私達の伝えなかったりということがありました。また、そういう状況について、課長は危惧しており、それをたびたび部長に訴えていて、そこでいろいろ二人の仲がぎくしゃくしていました。 課長(私の上司)は、ものをはっきり言うタイプですが、仕事のできる人です。たまに私達も、彼(上司)の発言にムッとすることもありますが、会社のことを先々までよく考えている人だと思っていますし、彼が辞めたら、会社にとってかなりの損失だと思っています(これは他のスタッフも同意見です)。 私達もスタッフで集まり、どうしたら退職を撤回できるか考えていますが、良い方法がおもいつきません。とりあえず、課長には何が何でも、退職届は出すなと言っており、彼も出さないと言っています。しかし、毎日のように社長から「いつ出すの」と言われているようです。今後、解雇通告を言い渡されるかもしれません。それに対して泣き寝入りするしかないのでしょうか。 子会社という立場や、問題のあった3者会議で、社長&部長VS課長(2:1)という不利な状況(もちろん録音などとっていないので、部長が課長を煽る発言をしたことが立証できない等、)非常に難しい状況ですが、退職を撤回する何か良い方法(たとえば法的な措置とか、でもなるべくならそこまで大きくしたくはないのですが)はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式 退職前の上司の招待について

    32歳男性です。 今週末に結納、5月21日に挙式・披露宴を予定しています。 なお、結婚式の招待状の送付は、3月20日の予定です。 職場からは、先輩2人・係長1人・課長1人・部長1人の計5人を招待の予定です。 なお、現在勤務している部署は規模が小さくて、部長は非常に近い存在です。 結婚式での祝辞も、部長にお願いする予定です。 ただし、「直属の上司」は課長ですので、結婚の報告と式への招待に関して一番最初に報告すべきは課長だと考えています。 ただ、その課長が3月末に退職の予定です。 そこでみなさんに教えて頂きたいことがあります。 (1)5月にはすでに課長は退職していますが、、課長をご招待しても大丈夫でしょうか?   また、その場合の結婚式での席表は、「職場の元上司」という表記でよろしいでしょうか? (2)例年、異動の内示は3月25日頃であるため、新しい課長に招待状を渡せるのは『最後』になります。問題ないでしょうか? 以上です。 その他何かお気づきの点がありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 退職について 長文

    現在入社して3ヶ月です。もともと配属されたときから環境が合わなく(最も行きたくなかったとこだったので)それでも続けていたのですが5月の終わりに胃が痛くなり2、3日休んでしまいました。今は5日間ほど休んでいます。心療内科に通っているのですが診断書を書いてもらって一日でも早く退職の手続きをしたいのですがこの前初めて行ったのですぐに書いてもらえるかわかりません。 6月の初めに人事課長に退職願を出したのですがもう一度考えるようにと言われ預かるといった形になってます。(正式な退職願の紙があるそうです。)その時はもう少し頑張ろうと思ったのですが直属の上司が心配もせず話し合いもしてくれなかったので(まず最初に退職願を直属の上司に持っていったのですが一言、人事課長と相談するようにと言われました)この上司の下で働くのが嫌だと思い今の状態になりました。正直電話するのも嫌です。私はもう一日でも会社に行きたくありません。でも連絡しないと社会人としてよくないと思うので人事課長にしばらく休むと連絡して直属の上司に伝えてもらうのはアリなのでしょうか?

  • 退職届の提出について・・。

    1週間ほど前に次の会社が決まり、今の会社は5月9日付けで退職をします。 次の会社の採用が決まった当日に直属の上司に話を伝え、上司より部長に話を通して頂き「会って直接話をしなければいかんな・・」と部長は言っていた様でその後の部長からの話を待っておりますが一向にその気配すら無く、未だに詳細の退職理由の話や「退職届」を出せていない状況です。 部長と話す前に直属の上司が他の方に話したのもあり、社内的に退職するとの話が広まって、更には有給の申請も出し、休む日も決定し、次の会社も5月10日より勤務予定でおりますがこのような状況下、私としては一刻もはやく「退職届」を出さねばと思いしびれを切らし、別棟に事務所がありそこにいる部長へこちらから会いに行きますがずっと不在。メールを送っても返事無し、更にやっと会えて話をしようとすると「話は聞いた。今は大変忙しいから、夕方にも話そう」と一方的に言って行ってしまう状況です・・。 一応、本日の夕方に話しができるようですが今までの経緯を見てるとすっぽかされそうな雰囲気です。通常、退職届は上司に出すかと思いますがこのような状況下ではどうすべきでしょうか? 会社の規模は300人ほどおり部長以上の方とはあまり面識もありませんし、退職の話をした上司も頼りなく、他人事なので関心が無い状況です。総務部の方々には面識もありますので最悪、総務の方に相談すべきでしょうか?? 困っておりますので何方か助言頂けると幸いです・・・。

  • 直属の上司とは

    転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。

  • 直属の上司

    直属の上司 直属の上司と言うのは、課長代理、課長、部長といた場合、誰になりますか?

  • 退職届を一番初めに誰に渡すの?

    こんばんは。 私の部署には部の中にいくつかのグループがあり、部署のトップに部長、その下に課長そしていくつかのグループのトップに主任がいます。 この場合、一番初めに退職届を出すのは誰になるのでしょうか? 直属の上司と言う形になると主任になると思うのですが、休みの調整とか人の管理的と言うか、そういった社員全体的なことをしているのは課長なので課長に初めに出しても良いのかなと思いまして。 その場合、主任を飛ばした形で何か問題になるのでしょうか? 私としても課長に出すのがいいかなと思っていますが、何か問題があればアドバイスお願いいたします。

  • 退職するときの上司の態度について

    退職するときの上司の応対についてお聞きします。 今の部署は部長、係長、他私含めて計5人います。 その内私の先輩がとてもきつい言い方をする人で、その為何人か辞めていきました。 私としてはあの先輩きついからな…と思って、係長・部長に先輩の言い方について話したりしても、全然話を聞いてくれません。(私も我慢しています…) 最近も辞めた人がいて、昨日その方が上司にお世話になりました、と挨拶してきたら、部長、係長とも「はい」と一言だけで、とても素っ気無い態度で接していました。 その後輩が帰った後に、部長が後輩の机に残っている物をひとつひとつチェックしている姿が、何かとても嫌な感じがしました。 半年間あんなに先輩ともめていても上司は無視して、辞めるときも一言もないのがかわいそうだな、と思うのですが、会社ってそんな感じなのでしょうか? 数えただけでも10年の間に正社員で10人以上辞めていて、上司はいつもそんな態度です。頑張っていたのでご苦労様の一言くらいかけてあげれば…と思うのですが、皆さんの会社はいかがでしょうか?

専門家に質問してみよう