• 締切済み

二等辺三角形の面積について。

dogsivaの回答

  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

底角が75°→三つの角はそれぞれ、75°、75°、30° ↓ 右下または左下の頂点から、反対側の斜辺に垂線(ア)を引くと 30°、60°、90°の直角三角形(A)ができあがります。 (A)の斜辺は8cm、ここから三角関数を用いて(ア)の長さを求めます。 底辺8cm、高さ(ア)の三角形の面積を求める計算で、面積を出すことができます。

関連するQ&A

  • 直角二等辺三角形について

    直角二等辺三角形の底辺が195センチで高さが195センチで、斜辺の長さがわからなくてこまっています。 詳しくて、わかりやすい回答をお願いいたします。

  • 二等辺三角形の斜辺の長さを教えてください

    高さ1.95底辺が890の二等辺三角形の斜辺の長さを教えてください

  • 直角二等辺三角形の斜辺の長さを教えてください

    直角二等辺三角形で、二等辺が4センチです。 その場合斜辺は何センチになりますか? よろしくお願いします。

  • 二等辺三角形の面積の求め方

    二等辺三角形の面積の求め方を教えてください

  • 直角二等辺三角形の斜辺の長さを教えてください。

    直角二等辺三角形で、 二等辺が、16cmです。 その場合、「斜辺」は、何センチになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 斜辺10cm 頂点の角度30度の二等辺三角形の底辺のながさはいくらにな

    斜辺10cm 頂点の角度30度の二等辺三角形の底辺のながさはいくらになるでしょうか(もとめかたの式と答えがしりたいです)

  • 直角二等辺三角形の辺の求め方

    直角二等辺三角形の底辺が106センチメートルの場合、底辺じゃない辺の長さって何センチになりますか? 家具の大きさを知りたいんですけど、寸法を見ても、知りたいところの長さが分からなくて…… よろしくお願いします。

  • 二等辺三角形の底辺の求め方

    三角関数については、まったくわかりません。以前にも三角関数について質問したことがありますが、みなさんのご回答を理解できませんでした。その上でご教授願います。 高さ45センチの二等辺三角形で、頂点の角度が70度の場合、底辺の長さはいくらになるのでしょうか。答えと簡単な数式をご教授ください。また同じ高さが45センチの二等辺三角形で頂点の角度が40度の場合の底辺の長さはいくらでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 二等辺三角形の高さの求め方

    エクセルにて計算したいのですが式がわかりません。 二等辺三角形の底辺から角度がそれぞれ50°としたときの三角形の高さを求めたいときは どうしたらいいでしょうか。 また 台形の場合はどうでしょう 下底と上底の長さが4:1 下底からの角度が50°のときの高さ 以上の2点 よろしくお願いします。

  • 断面積の求め方

    積分で体積を求める際の、断面積がわからないので、質問します。 問題は 真上から見ると円、正面から見ると半円、真横から見ると直角2等辺三角形であるような立体の体積を求めよ、ただしこの円および半円の直径と、直角2等辺三角形の斜辺の長さがは等しく、2aであるとする。 というものです。 自分は円の中心Oを通る直角2等辺三角形を断面積として、斜辺が2a 等しい残りの2辺が、√2aとし、断面積a^2、体積を∫(0→2a)a^2dxとして計算しましたが間違いでした。 解説では、円の中心Oからx離れた、直角2等辺三角形の斜辺の半分は、√(a^2-x^2) より断面積a^2-x^2、体積2∫(0→a)(a^2-x^2)dx=(4/3)a^3でした。 分からない点は、断面積を求める際、x軸上の点xにおけるx軸に垂直な平面の断面積を使うのはなぜでしょう。この問題ではなぜ、xを含む断面積を積分したのでしょうか? 解説お願いします。