• ベストアンサー

ある弁護士から謝罪文をとりたい!

某弁護士名で、一週間以内に××しない場合には、損害賠償の手続き に入る旨のメールを受け取りました。経緯を尋ねると、ネット業者 に送付するのは、手紙より、メールの方が効果がある(住所不明の ケースが多い)のでと依頼人から言われたから、自分の名前で配信する ことをOKした。配信先には関与していないとのこと。うちは、そんな ことを言われるゆえんはないと回答したところ、「17社に送付した とのことだが、それぞれうちが正しいと思っている。調査の上、 手続きするから、その一週間云々は何もしないことだけ回答する」 などと、カエルの面にショ●ベンの状態です。 頭から湯気がでそうだったので、顧問弁護士と相談したところ、 不満だろうが、懲戒請求をしたところで、反撃されることもあるし、 そこで勝ってもせいぜい、注意しなさいって弁護士会から言われる のが関の山だよ。それが欲しいわけではないでしょうと諭されて います。 依頼人が自分のクレームのメールを出すのに、法的手続きが云々など と脅かしたいから弁護士名で出したかったのは明白なんですが・・。 性質の悪いことに、その依頼人とは協業関係を結びたいと思っていた 矢先なんです。弁護士法を読んでも、配信先を確認しないで、自分 の名前でメールを出すっていう名義貸しが、どの章に違反するのか わかりません。当該弁護士に反撃して謝罪文をとる法的根拠を 教えて下さい(メール配信問題)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3です。 なるほど・・・解りました。 謝罪文は無理だとして、顧問弁護士が言った事と被るかも知れませんという事を前提に述べます。 今回の場合は、相手弁護士に問い合わせた際、FAXにて配信には関わっていないと返答があった。 という事は、依頼人が勝手にメールを送る可能性があると知っていながら、 更に、もしかしたら弁護士から直接送信されたと勘違いされるメールを送信するかもと解りながら 名前の使用を承諾したという事も考えられるとして、と若干回りくどいですが・・・。 冒頭に損害賠償の手続きとある事を考えた場合、 第9章72-74条に基づき第58条をもって懲戒請求も考えられます。 ただ法律全般がそうですが、これも例外なく大変幅が広く曖昧な内容ですので、よくよく熟考する事をお勧めします。

tac48
質問者

お礼

74条、見落としてました。本当にありがとうございます。 顧問弁護士が応援しない懲戒請求はするつもりありません。 でも、それと失礼な文面を依頼者が投げるきっかけを作って、 知らぬ存ぜぬは、今後の他の仕入れ先との関係を考えても 放置できないのです。 とても自信が持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

基本的な問題として、弁護士の名前がどうのとか言う前に、 質問者さんは何らかのネット業者で、客にクレームをつけられたと考えて宜しいのでしょうか? もしそうならば、名前が何とかとの内容を顧問弁護士に相談するより クレームへの対応を相談する方が先ではないかと思います。 それとこれは名義貸しや語りではないです。配信先を確認しないでとありますが、 >経緯を尋ねると、ネット業者に送付するのは、手紙より、メールの方が効果がある~ と、ネット業者とは伝えてある事から、全く不明とは言い難いです。 また、言葉尻を捉えるのはあまり好きではありませんが、 配信先には関与していないとの事・・・・。とりあえず今は配信(のみ)には関与してるとも取れます。 要するに、弁護士本人が配信をしているかも知れないと言うことです。 何にしても相手の弁護士も依頼人を護る訳ですから、当初のアタックは濁す形で入ってきても変ではありませんよね・・・。

tac48
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ネット業者は成り立てです。新参モノです。サイト利用者様からは、 なんとか喜んでいただいております。でも、誤配送やら表記が不親切 などの原因で・・・返金やらカードの取り消しが何件かはありますが、 責任がどちらにあるにかかわらず、すべてそういうことは、勉強料 としてサイトが負担してきました。 今回のトラブルは、仕入れ先の一社と総代理店契約を持つ会社との トラブルに巻き込まれたのが実情です。 当該弁護士からは、配信にはかかわっていないというFAXももらって いますし、本人が配信してないことは、IPアドレスからも確かです。 依頼人を守るのなら許せるのですが・・・自分の立場を守るっていう か・・・それが湯気が出ている一番の部分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

そのようなものを名義貸しとはいいません。 名義貸しとは、その人の弁護士名をかたることによって弁護士としての資格が必要な活動そのものをすることです。 弁護士法のどこにもそのような「配信先を確認しないで、自分の名前でメールを出すっていう名義貸しが違反する」なんて条文はありませんよ。 問題としては、その主張の内容には当該弁護士は自らの発信と同様の責任を持たねばならないということです。

tac48
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ピンポイントのご指摘、ありがとうございます。貸す?方からしたら、 それで資格が必要な営利行為を許可してないんですよね。そこは 私も悩んでいるところです。 一方で、本人名で良いものを、わざわざ弁護士名で書いたというのは、 書いた本人が恫喝効果があると考えたことは明白だと思ってます。 で、で、でも、それじゃあ、依頼人の方を攻撃する材料になっちゃう わけで・・。 書面というものは、内容だけでなく、宛先、発信人があって初めて 成立するものだと理解しております。大事な文書を、その要素が 欠けたまま配信することは、脅かす材料を貸したのではと・・・。 まあ、弁護士なんて人種は、メールを文書とさえ認めてないことが 多いですからねえ・・・Sigh!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

自分の弁護士に聞きましょう

tac48
質問者

お礼

力になって下さる時はとっても頼もしいんですが・・・、 こういう私が頭にキタてっていう時は、ひたすら「怒っても一円にも ならんやろ!」と笑って応援してくれないんです。 ある意味、とっても良い先生なんですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄は弁護士に頼むべきなんですか?

    将来自分の相続に関わってくるので自分で勉強してます。 相続放棄の手続きは最寄りの家庭裁判所に行き、簡単な手続きをすると以前回答されたんですが、具体的にどういうことをするのかわかりません。 なので私が思ったことに弁護士に依頼するとお金はかかりますが、最も簡単な手段ではないのかと思いました。 しかし、弁護士など今まで依頼したことがなく、相続放棄という依頼を引き受けてくれるかわかりません。 皆さんに回答いただきたいのは以下の2点です。 ・相続放棄は弁護士に依頼できるか ・自分で相続放棄する場合、本当に手続きは簡単なのか どうぞよろしくお願い致します。

  • 弁護士へ書類を送付するとき

    カテゴリが違うかもしれませんが。。 弁護士に戸籍などの書類を郵送します。 その時に添付する送付票のようなものの書き方について教えてください。 相手と争う手続きのではないのですが、弁護士は相手が 頼んでいる人で、こちらは面識がない。 相手からこういう書類を提出してほしいと依頼があり、 弁護士宛に送るつもりなのですが、こういう場合、その弁護士から相手にこちらの提出した書類(戸籍など)や、こちらの住所などの情報は漏れる可能性があるのでしょうか。 手続き上必要なら仕方ないのですが、一応公開しないでほしいという旨を記載した方がよいのでしょうか。その場合どのような言葉で記したらよいのでしょうか。 ちょっとわかりずらい内容ですがお願いします。

  • 「弁護士を挟んで話したい」

    知人が言い掛かりの調停を起こすと言っています。 そして、その前に弁護士を挟んで話したい、正確には、「弁護士が話をしたいと言っている」と言われました。 この場合、弁護士を挟んで3人で話すこととは別に、弁護士と1対1で話すことを要求し、それが受け入れられたとして、 弁護士に対して自分は何もやっていないということを証拠を示して話し、仮に調停や裁判になったとしても知人が自分に対して言い掛かりをつけているということが証明されるだけで、お互いに不利益であるということを理解させることが出来た場合、 弁護士はそれが真であると認識すれば、知人に対して「それは言い掛かりだということが分かったので、調停や裁判にしても勝つことが出来ない」と進言することがありますか? それとも、弁護士はあくまでも依頼人の言うことだけを聞き、相手方が何を言おうが、どんな証拠があろうが、依頼人の依頼は忠実に遂行するものですか? 弁護士を懐柔するとか買収するということでなく、事実を述べて理解が得られ、弁護士が言い掛かりという問題を解決する余地があるのであれば、話す価値はあるかと思うのですが、その辺りは実際の弁護士というのはどうなのでしょうか? また、こういったケースで、弁護士と言われて話し合いに臨んだら、弁護士ではなくヤクザだった…等の実例は、あるものでしょうか? 名前が出ているのはきちんとした弁護士なのですが…本当にその人が来るかどうかなんて分からないので、怖いのですが。

  • 弁護士さんに…

    弁護士さんに… 弁護士さんに好意を抱いても、 所詮、無理なのでしょうか…? 私は20代♀、以前働いていた職場でトラブルに巻き込まれてしまい、友人から紹介してもらった弁護士さんに依頼し、約3ヶ月ほど前に、 無事、解決しました。 弁護士さんは30代で、 結婚しているのか、彼女がいるのかも、 分かりません。 ただ、とても良い弁護士さんで、 年齢も近い方なので、 いつの間にか好意を抱くようになりました。 私の事件は解決しましたが、 私の親族も、同じ弁護士さんに違った事件を依頼しており、まだ解決しておらず、 その弁護士さんとは、たまにお会いしたり、 メールをしたり、お電話をする事があります。 もちろん、自分の気持ちは隠しています。 好意を抱いているような素振りを見せた事はありません。 でも、その弁護士さんの事が忘れられなくて、 どうすれば良いのか、 悩んでいます。 アドバイスを下さればありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 調停中、相手の弁護士事務所から、知らない弁護士の辞任通知

    現在、相続調停中 1年ぐらい、調停中 相手は、甲弁護士をたてている 突然、その弁護士事務所から、奇妙な通知が、届いた。 1. 乙弁護士の辞任届け  2.乙弁護士の辞任通知 1については、係属の家裁へ、私が、提出してほしいの依頼 2.については、私が承諾の署名、印鑑をおして、弁護士事務所へ、返送依頼  私は、甲弁護士と、折衝したり、また、調停では、甲弁護士が、毎回出席していた。乙弁護士とは、面識がない。  私は、疑問に思い、その弁護士事務所に、問い合わせ。 その弁護士事務所の事務の話では、私と依頼人との、遺産分割調停について、小田原の家裁に、依頼人の代理人として、届けてあるのは、乙弁護士(私は、初耳、乙弁護士が代理人とは、聞いていない)で、このたび、乙弁護士が、退職したので、私に、その手続き上、上述の書類を、送付したとのこと。こんごとも、甲弁護士が、担当するとのこと。  どうも、私は、腑に落ちない。 甲弁護士が、私に対して、「相手の代理人は、私ですから、かってに、電話をかけてきたり、会いにきて、直接、折衝するのを、禁止します。」等、実際、調停に、来ていたのは、甲弁護士。  たしかに、弁護士事務所の封筒をみると、所属弁護士の中に、乙弁護士が、存在していたが、乙弁護士が代理人だったとは、私は、全く知らなかった。  それでは、甲弁護士は、どのような権限で、相手の弁護士として、私と、調停で、関わっていたのか、疑問です。  この、書面を、私が、署名して、私にとって、今後、何か不利になるまたは、相手になにか、都合のよいことがあるのか、それとも、単なる手続き上、必要があって、送ってきただけでしょうか。  教えてください。      

  • 弁護士について

    遺産分割協議書に全員の署名捺印して成立しました。 ところが、金銭を払う予定の兄がおかしいといいだして、 弁護士に相談して知らせがきました。 駐車場になっている土地を相続したのですが、管理を頼んで いる会社から兄の弁護士から遺産分割は終わっていない。と 聞いているので、管理会社も手続きできない。駐車料金も 渡せない。といわれました。 土地の登記は既に自分です。 兄の依頼した弁護士のやり方は、問題ないのでしょうか。

  • 弁護士の依頼どこで

    私は愛知県のものですが、亡くなった父(東京の戸籍)の負の財産があることが分かり、相続放棄を考えています。 現在東京の債権者から訴訟を起こされています。 1. 相続放棄の為、弁護士に依頼しようと思いますが、諸手続きや費用の問題から、父の戸籍のある東京の弁護士に依頼したほうがいいのか、私の住まいの愛知の弁護士に依頼した方がいいのか、教えていただけますか。 2. また、父が亡くなってからは3ヶ月以上たちますが、債務を知ったのは先月です。 3ヶ月を過ぎた相続放棄を自分でやって、受理されることは難しいでしょうか。

  • 弁護士さんが何もしてくれない

    2月下旬に初めて弁護士さんの所に相談に行って、3~4回法律相談した後、正式に依頼しました。 弁護士さんの話では、慰謝料が取れるかもしれないが、勝てるかどうかわかりませんとのことでした。 私としては、このまま泣き寝入りするよりやれるだけやればあきらめもつくと思い、20万ほど払いました。 が、その後弁護士さんが何もしてくれません。 事情を知ってる人が2人いて、そのうちの1人は3月いっぱいで仕事を辞めて田舎に帰るのがわかっていたので、その人がいる間に話し合いをして欲しいと頼んだのですが、そんなに早くできませんと。 又もう1人は事故にあったそうで、何もわからない状態になったそうです。 2人とも味方になってくれるとまではいかないけれど、中立の立場で弁護士さんに話をしてくれるだろうと思っていたのですが。 一度弁護士さんに今後の予定はどうなつているのかと催促のメールをしましたが、相手の代理人弁護士に対して書面にて回答を求めたのですが、何ら回答がない状態が続いていて、相手の代理人弁護士の方針を知りたかったのと訴訟はリスクがあることから、協議によってまとめることができたほうが良いと考えていたのですが、今後は訴訟をせざるを得ないと思っていますと訴状案を送付しますときました。 私はできれば示談ですませられればと思い、どうしても話し合いのほうは無理ですかとメールしたのですが、その後返事がありません。 弁護士さんて、こんなにも長い間何もしてくれないものでしょうか? 弁護士選びを間違ったのかしらと思っても、すでにお金を納めている以上変えることができません。 当事者同士の話し合いは、相手が弁護士さんとしか話さないと言い、結局解決能力のない人間なので、弁護士さんに押し付けたのでしょう。 が、弁護士さんが話し合いに応じないなんてことあるのでしょうか? 弁護士さんに頼むのは初めての経験なので全くわからないのですが、このくらいの放置は当り前なのでしょうか? 私のイメージでは、法律のプロだからてきぱきとやってくれるのではないかと期待していたのですが。

  • 弁護士への挨拶?

    昨年 交通事故に遭い、弁護士に依頼しました。 弁護士に会ったのは、最初の一回だけで、あとは全てメール、電話、郵送でやりとりしてきました。 弁護士特約を使って、弁護士は紹介された弁護士ではなく、自分で探しました。 成功報酬は、特約の範囲内で支払われるみたいで、私が直接払うわけではありません。 近々、加害者の保険会社から慰謝料が払われて ようやく終わる事ができるのですが、全て終わった後、弁護士には事務所へ挨拶に行くものですか? 弁護士に依頼するのが初めてで、こういう場合はどうするのか分かりません。 成功報酬があるから行かなくていいのか、行くべきなのか。 もし行く場合は、菓子折りとかでいいのですか?

  • 弁護士の話し合い

    妻の浮気相手と2年前くらいからもめております。一年前に相手の男が弁護士をたてて来て、私も弁護士を雇わないと話にならない…と相手の弁護士に言われました。 私は弁護士費用を用意して弁護士に依頼、弁護士同士の話し合いにより4月に和解金額が決まりました。相手に負債があり、私の使った弁護士費用など、少額を分割払いで返金程度ですが… ところが決まってから私の弁護士が和解書類を送付しても返事が来ないそうで決着しません。 私的には弁護士同士の話し合いで解決したとおもったのに、相手の弁護士からは「待ってくれ」ばかりで進展せず8ヶ月が過ぎました。 私の弁護士には相手に払う気はない、裁判しかないと言われました。 この問題で妻は自殺未遂までした為、できれば裁判はしたくありません。今は毎月一度、私の弁護士には催促の電話をしてもらう程度です。 私から電話⇒相手の弁護士に電話しました⇒「待ってくれ」と言われました⇒相手は払う気無いです⇒「裁判しましょう」の繰り返しです…。 自分で少し調べたりして、弁護士同士の話し合いは何の効力もないのは解りました。相手の弁護士が相手の男(依頼者)を守る為にウソをついているかと思います。 それに比べて自分の弁護士があまりにも動いてくれてないとも思います。 はっきり言って今の状況は解決しないモヤモヤ、中途半端で騙されてる悔しさでいっぱいです。 これから私はどうすればよいか?私の弁護士に何をしてもらえば良いのか?弁護士にはもっと頻繁に連絡して良いのか?など…解決策やアドバイスなどもありましたら書きこみよろしくお願いします。 すみませんが詳しい方、教えて下さい…助けて下さい。

保健師に付きまとわれる
このQ&Aのポイント
  • 以前の子育ての相談が原因で、保健師に付きまとわれるようになった
  • 保健師のアドバイスは綺麗事で現状にそぐわないためイライラが募る
  • 電話番号を着信拒否したが家バレして押し掛けられた。保健師の目的は陥れることか
回答を見る