• ベストアンサー

弁護士へ書類を送付するとき

カテゴリが違うかもしれませんが。。 弁護士に戸籍などの書類を郵送します。 その時に添付する送付票のようなものの書き方について教えてください。 相手と争う手続きのではないのですが、弁護士は相手が 頼んでいる人で、こちらは面識がない。 相手からこういう書類を提出してほしいと依頼があり、 弁護士宛に送るつもりなのですが、こういう場合、その弁護士から相手にこちらの提出した書類(戸籍など)や、こちらの住所などの情報は漏れる可能性があるのでしょうか。 手続き上必要なら仕方ないのですが、一応公開しないでほしいという旨を記載した方がよいのでしょうか。その場合どのような言葉で記したらよいのでしょうか。 ちょっとわかりずらい内容ですがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

何の手続に必要だという理由で戸籍謄本の提出依頼があったのでしょうか? 確かに弁護士には守秘義務がありますから、職務上知り得た情報は漏洩してはなりませんが、手続によっては相手方に知らせざるを得ない手続もあります。そうでない手続であれば、率直に「一身上の都合により、住所などの情報を相手方(依頼者)に知らせないで下さい。」との一筆を添えればよろしいと思います。また、知らせないで欲しい理由までは敢えて記載する必要はないと思いますよ。 弁護士は、貴殿の思っているほど送付書などの書式にはこだわりませんよ。要は、内容が簡潔で分かり易ければいいのです。

disneysea
質問者

お礼

遅くなりましたが、この場で皆様にお礼申し上げます。 アドバイスありがとうございました。 たぶんそれほど難しく考えることはないんだろうと思ってはいるものの、いざとなると悩んでしまっていました。 皆さんのアドバイスを元に進めていきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.3

弁護士にはその業務遂行上知り得た情報に関して守秘義務がありますので、安易には情報が 漏れる可能性は低いと思います。 ただ、どのような情報を提供したのかをはっきりさせないと、万が一情報が漏れたとしても、情報 を貰った、貰っていないの水掛け論になりますね。 そこで、渡す書類については受渡しの記録を残されておくことをお勧めします。 書類一覧表を作り、その欄外に日付・確かに受領しましたの文言、そして弁護士名+印鑑を押して もらう、というものでよいと思います。 相手方の弁護士が貴方に依頼しているわけですので、受領書の交付を拒む理由はないはずです。 毅然と申し入れたらよいと思います。 またこうした受領書を作ることで、情報が漏れるのを牽制する効果もあります。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

その弁護士に電話などをして理由を説明し、開示しないようにお願いする方がいいかと思いますよ。 その上で、送付票にあらためて開示はしないで下さい。と書けばいいような気がします。 素性のわからない弁護士宛に個人情報の書類を送るほうが怖いような気はするのですが・・・。せめて電話ででもきちんとした対応がしてもらえるかを聞いたほうがいいような気がしますよ。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

弁護士には守秘義務があります。

関連するQ&A

  • 弁護士法第23条の2について教えてください。

    弁護士が役所等に戸籍謄本等を照会する際に、まず所属する弁護士会に照会申出書を提出し、 その審査で認められると、弁護士会が役所に照会依頼書を郵送するようですが、 その場合、その弁護士が書いた「戸籍謄本等職務上請求書」も一緒に送るのでしょうか? その辺の順番がどのようになっているのかよくわかりません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 本人確認書類送付

    本人確認書類送付で最初、メールで送ることにしましたが、私の携帯が対応していないようで、送れませんでした。そこで郵送にしたいと思い、変更手続きボックスに入力しても、うまく画面を表示できませんでしたので、免許証コピ-を送付します。この手続きが終了しないと、楽天オークションの出品が出来ないんですよね?

  • 入社書類の送付状

    来月から入社する会社に誓約書等提出するさいの添え状の書き方を教えて下さい。時候の挨拶等必要でしょうか?送付された書類の中に送付書がある場合は特に必要ないのでしょうか?明日提出で少々あせっております。よろしくお願いいたします。

  • 調停中、相手の弁護士事務所から、知らない弁護士の辞任通知

    現在、相続調停中 1年ぐらい、調停中 相手は、甲弁護士をたてている 突然、その弁護士事務所から、奇妙な通知が、届いた。 1. 乙弁護士の辞任届け  2.乙弁護士の辞任通知 1については、係属の家裁へ、私が、提出してほしいの依頼 2.については、私が承諾の署名、印鑑をおして、弁護士事務所へ、返送依頼  私は、甲弁護士と、折衝したり、また、調停では、甲弁護士が、毎回出席していた。乙弁護士とは、面識がない。  私は、疑問に思い、その弁護士事務所に、問い合わせ。 その弁護士事務所の事務の話では、私と依頼人との、遺産分割調停について、小田原の家裁に、依頼人の代理人として、届けてあるのは、乙弁護士(私は、初耳、乙弁護士が代理人とは、聞いていない)で、このたび、乙弁護士が、退職したので、私に、その手続き上、上述の書類を、送付したとのこと。こんごとも、甲弁護士が、担当するとのこと。  どうも、私は、腑に落ちない。 甲弁護士が、私に対して、「相手の代理人は、私ですから、かってに、電話をかけてきたり、会いにきて、直接、折衝するのを、禁止します。」等、実際、調停に、来ていたのは、甲弁護士。  たしかに、弁護士事務所の封筒をみると、所属弁護士の中に、乙弁護士が、存在していたが、乙弁護士が代理人だったとは、私は、全く知らなかった。  それでは、甲弁護士は、どのような権限で、相手の弁護士として、私と、調停で、関わっていたのか、疑問です。  この、書面を、私が、署名して、私にとって、今後、何か不利になるまたは、相手になにか、都合のよいことがあるのか、それとも、単なる手続き上、必要があって、送ってきただけでしょうか。  教えてください。      

  • 税務署に送付する書類

    今回初めて確定申告をすることになりました。給与所得者です。 郵送にて手続きをするべく準備中なのですが、税務署に送付する書類のことで教えてください。 私は数社の証券会社の特定口座(すべて源泉徴収なし)と1社の証券会社の一般口座で取引を行いました。一般口座での取引には、勤務先の従業員持株会で購入した株式の売却分を含んでおります。 自分で計算した結果、通算で譲渡損が出ます。 私の場合ですと提出しなければならないものが ・給与所得の源泉徴収票の原本 ・申告書B第一表・第二表 ・申告書第三表(分離課税用) ・申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用) ・「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」および「特定口座年間取引報告書」 だと思うのですが、一般口座で取引した株式の購入価格を証明するものを送付する義務があるのでしょうか? 譲渡損が出るということで何らかの証となるようなものが必要なのだろうと思って複数の税務署にも聞いてみたのですが、いずれも「最初から送付してください」とは明言されませんでした。 結果的に提出しなければならないのでしたら最初から出そうかと思ってはいるですが、何となく釈然としません。お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 弁護士委任して直接相手弁護士や相手に文書送付は違法

    弁護士に委任してて、直接に相手弁護士に、質問文書を送るのは違法ですか? また、相手が弁護士に依頼しててこちらが弁護士に委任してない時、相手に直接文書を送付するのは、違法ですか? ある弁護士は、マナーのみの問題であるといい、ある弁護士は弁護士の倫理に触れ、大問題であるとの見解を受けました。 相手弁護士が、過去の相続問題で動産は、相手弁護士が私が責任を持って分割するから審判の請求から取り下げてほしいと家裁の法廷で述べました。そこで動産については、当方は取り下げたのですが、後日、ガラクタの物品を見せてあなたの取り分はこれだけですと言われた。もちろん動産の全容も明らかにせず、相手がどれだけ取得したかも明らかにしませんでした。そして、相手弁護士は、もう依頼者から解任されたと言ってこれ以上動けないとのことであった。10年ほど前のことです。 遺産の分割には時効がないので、他に未分割の不動産があったので、弁護士に委任してその土地の分割協議を委任しました。そのとき過去の一方的な動産にも文書で言及しました。相手弁護士は過去の一方的な動産分割の価値のない品物ばかりを私にを直接送りつけて、受領書を同封してきました。 送られた現物と受領書の物品があったので、そのことを指摘して、相手弁護士への約束不履行、誠実性のなさを記載した文書を添付して、送られた物品の写真撮影をして預かり書として文書を返送しました。相手弁護士は、こちらの弁護士に「本人から直接手紙が来た。これは問題である。」との文書を送付してきた。 私が過去の動産の分割交渉を私の弁護士に委任したかは曖昧な部分がありますが、(未分割の土地については私の弁護士に交渉を依頼した)、本人が弁護士を通さず、相手弁護士に文書を送付するのは非常に問題のある行為ですか?私が相手弁護士に出した手紙等は参考のため、当方の弁護士にも、送付してあります。 全て、代理人を通さないといけないのでしょうか? もちろん窓口が2つになるのは混乱の元になるとは思っていますが、当方の弁護士にそれを知らせておけばいいのではないのでしょうか? ちなみに、裁判では弁護士に依頼してても依頼人が法廷に入って発言できることを鑑みると、腑に落ちません。

  • 弁護士への正式な依頼は?

    詐欺にあい、毎日のようにかかってくる電話に困惑して、別件でお願いしている弁護士に相談しました。詐欺の相手方が弁護士を名乗り連絡を取ってきたため、電話にて弁護士にお願いする旨話し数日経過しましたが、その後弁護士からは契約書が送付されてきましたが、そのときに着手金が10万円と成功報酬等相当の費用がかかることがわかり、こちらの気が変わり、警察に依頼しようと思います。 まだ送られてきた契約書は取り交わしていませんが、ここで警察に依頼するので結構ですと依頼を取り下げた場合、問題になりますか? 電話での依頼話は契約したことになりますか?

  • 応募書類の送付に関して

    企業のホームページの採用情報欄に、「履歴書、職務経歴書を下記住所宛てに送付してください」とあるとき、送付先の会社への、応募書類を送付する旨の事前連絡は必要なのですか?もし必要なら、電話、メールのどちらが良いのでしょうか? マナーとして連絡は必要だとは思うのですが、相手先も忙しく電話応対の時間を煩わせることになるのも気になります。

  • 書類送付ご案内の書き方について

    今年から主人が自営業を始める事になり事務を任されることになりました。 全く初めてのことばかりに戸惑っています。どうぞお力をお貸し下さいm(_ _)m 今回お聞きしたいのは書類送付案内の件です。 書類等が取引先から送られてくるのですが、それらに記入し又送り返す場合どうのような送付文を作成すればようのでしょうか? 相手からの送付文は          書類送付ご案内 拝啓 毎度かくべつのお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 つきましては、下記の書類をご同封ご送付いたしますのでご査収の上、宜しくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。           記       ○○書・・・5部                     以上 です。同じ言葉の送付文では失礼になるのでしょうか?無知でお恥ずかしい限りではありますがどうか教えていただきますよう宜しくお願い致します。

  • 【至急】採用が決まった会社への提出物

    至急お願いします。 どなたかご教示ください。 4月からの(期間)採用が決まっています(省庁)。 入庁手続きに関しては担当者とメールでやりとりをしております。 このたび、ある書類(戸籍謄本)を提出(郵送)することになりました。 この場合、書類送付状は添えた方がよいのでしょうか? (受け取る側にとっては、そのような書類が添えてあるとかえってわずらわしいと感じる人もいるように思い、どうするのがよいか迷っています) それとも、「よろしくお願いいたします」などと書いた付箋を提出書類に付けるのはどうでしょうか? よろしくお願い致します。