• ベストアンサー

「ホーム炬燵」

 日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  「彼女はホーム炬燵に入って編み物をしていた。」  ここの「ホーム炬燵」はどんなものでしょうか。普通の炬燵とどんな違いがあるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

それは1960~1970年頃の小説ですか。そのころはそう言っていました。 もともと炬燵は炭火が熱源で、今よりずっと小さなものでした。1960年頃に電気炬燵が流行します。 電気を熱源としたことで、今の炬燵ような大きな炬燵が作れるようになりました。家族全員で暖まれるということで「ホームこたつ」といっていました。 ようするに普通の炬燵のことを、旧式の小さな炬燵と区別するために「ホーム炬燵」といっていたということです。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。おそらく古くはありません。東野圭吾の「秘密」という小説です。2001年が第1刷になっています。でも、大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#111034
noname#111034
回答No.3

>「彼女はホーム炬燵に入って編み物をしていた。」 だれが書いた小説かしりませんが,単に「炬燵」でじゅうぶんです。わざわざ「ホーム」をつけるのは異例です。 家庭電化製品売り場にいけば見本がありますが,長方形で4~6人が座れる大型の(かつ材質も高級な)ものと,1辺が60cmくらいの正方形の1人用のもの(学生などがアパートで使う)とがあります。たぶんこれらを区別するために,前者を「ホーム」と呼んでいるのだろうと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#135125
noname#135125
回答No.2

「ホーム○○」という言葉は「家庭用○○」「業務用ではない○○」という意味で使われたりします。 おおむね、売り物の商品につけられる名前です。 「プロじゃなくて、あなたからみて卑近な○○(だから買ってね)」的な。 こたつは元々業務用というのは考えにくい物なので、そういう使い方の「ホーム○○」が、ぬくもりを感じさせそうな言葉として、命名者(そのこたつを商品として命名した人)に使われた、といったところでしょうか。 小説の中で出てきたのなら、「ホーム○○」という言葉を戯画化したり、彼女を読者から見て身近な存在として感じさせるためにつけてみた、という可能性があります。 普通のこたつとホームごたつに客観的な違いがあるという訳ではないのでは。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • geoll
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

ホーム炬燵という言葉は今まで聞いたことがありませんでした。 調べてみますと、家具調炬燵というものがホーム炬燵に当たりそうです。 炬燵の機能だけでなく、テーブルとしても販売されている炬燵がホーム炬燵なのではないでしょうか。それでしたら一般的な炬燵となんら変わらないと思います。 また、掘り炬燵などはホーム炬燵とは呼ばないのではないでしょうか。 1mizuumiさんの書かれた文章はとても素晴らしいです。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。日本語の勉強、頑張ります。

関連するQ&A

  • 「蝋梅や時計にとほき炬燵の間」の「に」の働き

     日本語を勉強中の中国人です。室生とみ子さんの「蝋梅や時計にとほき炬燵の間」という俳句の中の「に」はどういう働きでしょうか。 どうも文がつながっていないような気がして、読解できません。どなたか教えていただけないでしょうか。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「引く」

     日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  「彼女はゆっくりと顎を引いた。」  ここの「引く」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ミステリー、サスペンス、スリラー、推理の違い

    日本語を勉強中の中国人です。映画や小説の分類を言う時に使う「ミステリー」、「サスペンス」、「スリラー」、「推理」という一連の言葉の違いは何なのか、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ありがとさん」と「ありがとう」

    日本語を勉強中の中国人です。「ありがとさん」はどのような相手に使う言葉なのでしょうか。「ありがとう」との違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「囲う」と「囲む」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「囲う」と「囲む」の違いは何でしょうか。  『その言葉を「」で囲ってください』という文の中の「囲う」を「囲む」と入れ替えることもできるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「追い立てる」と「追い払う」の違いについて

    日本語を勉強中の中国人です。本日、「追い立てる」という言葉を習いました。お伺いしたいのですが、これはすでに知っている「追い払う」という言葉の違いが何なのか、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「供養する」「祭る」「供える」「弔う」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「供養する」、「祭る」、「供える」、「弔う」これらの言葉の違いを教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ひたすら」と「ひたむき」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ひたすら」と「ひたむき」の違いは何でしょうか。皆さんはこの二つの言葉をどのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「病人」と「患者」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「病人」と「患者」の違いは何でしょうか。日本の方は普通どのようにこの二つの言葉を使い分けておられますか。ちなみに、「病人さん」と「患者さん」という言い方もそれぞれあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「握手ぜめだったな」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  「握手ぜめだったな」  ここの「握手ぜめ」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。