• ベストアンサー

なんかここって……

質問を暖かく抱擁しよう! って言う人よりも 質問者をやっつけてやろう、攻撃してやろう、規範を盾にとって難癖つけてやろう、 って言う人のほうが多くないですか? 特に学問系以外で。 そんなもんなんですかねぇ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160590
noname#160590
回答No.6

質問文に関しては同感です。 でも、他の方が仰ってるような、 「回答者が面倒臭くなって、回答が適当になってる」というのは ちょっとどうなんだろう…?と、 思ってしまいました。 だってここは職場でもバイト先でもないんだし、 なんでそこまで、 面倒臭くなってまで回答をするんだろう…?^^; このサイトをやめるか、 スルーすればいいだけじゃないのかな…^^; むしろ質問が放置されれば、 その質問者も「おかしかったのかな?」と気付くだろうし…。 実は私自身が、かなり前にした質問を締め切ってなかったりしますが、 それは最近になって、もしそれを見かけた方にも、 回答してほしいからです。 (私自身が、だいぶ前の他の方の質問を見て、 回答したくても、締め切られてて回答ができず、残念な思いをしたことが何度もあるので。) それから、もし私が その「くだらねぇなぁ!」ということで、もし自分の質問がスルーされても、 一向に気になりません。^^; 「あぁそこまでの質問文だったのね。」と思いますし…。^^; とにかく私は、その質問に文句を言うのなら、スルーをすればいいと思います。 そして、なかにはちゃんとお礼もして、真面目な質問もあると思うので、そういうのだけに答えればいいんじゃないのかな…。^^;

dreamreve3
質問者

お礼

ありがとうございます。すごく共感できます! アドバイスを今後の参考にさせていただきます! 文句つける人が多いのは、結局つけたいからなんでしょう。 そういう狙いで質問を開いている人もかなりいるでしょう。 そういう人がいなかったらかなり回答数は減っていると思います。 だから、サイト側にとっては必要な人たちなのかもしれませんね。 参加者からすればぜんぜん賛同できませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#106932
noname#106932
回答No.5

そういうことをしない回答者のほうが、圧倒的に多いと思います。 ただ、攻撃的な回答は目立つだけだと思いますよ。 質問者のほうも、 「質問したいんじゃなく、単に自分の意見表明をしたいだけ。回答をもらっても、それに一々難癖をつけて中傷するのを楽しみにしている」 みたいな人も、時々居ます。 つまり、質問者・回答者ともに、変な人はある程度の割合で居ると思うのです。 変なのが居ても、気にしないのが一番ですよ。 多くの回答者は、質問者に寄り添った回答をしていますし、多くの質問者は回答者の真摯なアドバイスに対してきちんと感謝の意を表明しています。

dreamreve3
質問者

お礼

そうですね。 この質問にも懇切丁寧な回答が多いですし。 ただ、そのあまりにもひねくれた人が雰囲気を壊しまくりなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107678
noname#107678
回答No.4

哲学やQ&Aとかで、わざわざむずかしい説明をして、質問したのがまちがい・・・みたいなの見ました。 ほかの方がおっしゃるようにお礼もそうですが、締め切りは期限というか、公開する期限を決めればいいと思うんです。

dreamreve3
質問者

お礼

ありがとうございます。 期限付きで締め切られるのは必要だと思います。 放置プレーは管理の放置。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.3

特に学問系以外でというより、 ここのカテ(このQ&Aコミュニティーについて)と人生カテに難癖をつける回答が多いような気がします。 特にIDは書きませんが、ある質問者さんの場合は7~8割が難癖回答ということがありました。 質問するほうも、それをわかって楽しんで(?)いたような気がします。 ここは分からない人が質問して、わかった人が回答する場であって欲しいと思います。精神鍛錬の場ではないでしょう。 No.1様の言われるようにお礼もせず、放っておく質問が増えれば場も荒れてくるでしょうね。

dreamreve3
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会系にも結構いるようです。 精神鍛錬はごめんこうむりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108165
noname#108165
回答No.2

そんなもんですねぇ。 質問の内容にもよりますし、真剣に回答している方々もいますよ。 個々は色んな人間が利用していますので、その分ぶつかってしまうんですよね。価値観の相違と意見の押し付けの様にもみえますしね。 まぁ相手は人間だから、そう簡単にはいかないって事でしょう。 っていうか此処無法地帯・・・。 管理側が甘いですね。これも原因な気はします^^;

dreamreve3
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shine2009
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

礼も締め切りもしない質問者が増えたから、回答者が面倒くさくなって回答が適当になっているんじゃないですか

dreamreve3
質問者

お礼

ああ、それはありますね。 無礼者が多いんだ。いやですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参考になった件の投票数が、回答でないものに与えられること

    「参考になった」に投票されている件数が、ろくに回答になっていないものに与えられることが多いということに気付きました。回答ではなく、質問者への攻撃、否定、難癖、皮肉中傷、そういった類のものに多く入っている。ちゃんとした問題点の洗い出しをした建設的な回答にはあまり入りません。 また、ほとんどがライフカテとかこことかでの投票で、学問領域とか社会問題のカテにはほとんど入りません。 要するに、圧倒的に世話話だけに興味あって、しかも質問者にたいしてのサディズムを満たしたい、と言う人が圧倒的なのでしょうか?

  • FF14ボス戦での盾の動き

    自分はFF14で盾をやっているのですが、ボス戦で雑魚が沸いたときの盾の動きについて質問があります。 ハウケタまでは雑魚が沸いても見方のDPSさんに任せてボスだけを集中攻撃をしていれば、そこまで苦労せずにクリアすることができていました。けれど、ブレイフロクスで中ボスのペリカンと戦うときは、盾も雑魚を優先して攻撃した方が楽に進むことができました。 そこで気になったのですが盾はどちらを優先した方が、効率よく戦うことができるのでしょうか?皆さんがどちらを優先して戦っているのかを教えてださい。 他にもボス戦での盾の基本立ち位置や、覚えていた方がいいことがあれば、教えてくださると嬉しいです。

  • 剣道にはなぜ盾がない?

    液体攻撃に対して無防備ではないですか 体格のいい選手がデカイ盾を持ってたらひたすら盾で殴るだけで剣がなくても武装した相手を圧倒できそうな気がします 剣より盾のほうが防御も攻撃も上なのになぜ盾を持たないのでしょう

  • DS FF3について

    現在 DSのFF3をプレイしています。 そこで質問なのですが。 まだ2つ目のクリスタルを取った所なのですが、 どのジョブも攻撃力を見ると、武器を装備しない素手の状態の方が高いのですけど、これはこういうものでしょうか? しかも盾だけを装備すると、攻撃力が0になってしまいます。 素手で40の攻撃力なら、盾を装備して盾と素手で20になるのでは? 仕方がないので両手に武器を持たせているのですが、これは どういったルールなのでしょうか?説明書には書いてありません。 あと風水士になれたのですが、「ちけい」というコマンドが ものすごく強いです。たまにシャドウフレアという技を発動し 4000位ダメージを与えます。 おかげでガイコツみたいなボスをあっというまに倒してしまいました。 このまま風水士でやれば無敵な感じがするのですが、それだとつまらないです。 その辺はどうでしょうか? どうか教えてください。 お願いします。

  • 昨日より、中国からYoutubeが見れなくなりました

    中国国内ISPを使ってる限りプロキシを変えたくらいでは金盾をスルー出来ないと聞きました。 それ以外での方法は無いもんなのでしょうか?

  • 騎馬隊について

    騎馬隊について 弓矢で馬攻撃したら全滅させれると思うのですが 騎馬隊って意味なくないですか? 歩兵で攻撃するほうがまだでかい盾装備する等できるので強いと思うのですが

  • なぜ「じんぶんがく」と読む?

     天文学(てんもんがく)、水文学(すいもんがく)などと同じで、人に関わる森羅万象についての学問ですから「じんもんがく」と呼ぶのが正しいような気がするんですが、なんで「じんぶんがく」になっちゃったんでしょうか。文字しか関わらない学問に聞こえるのですが。

  • 攻撃的な人を見分ける方法、避ける方法を教えて下さい。

    私は何故か、仕事でもプライベートでも、 「攻撃的でずばずばモノを言う人」を呼び込んでしまい、えらく、傷つき、萎縮し、立ち直れなくなってしまいます。 思えば、普通の人はそんな私を盾にして、陰にまわっていた感じです。 最近も、知らず知らずに「はっきりモノを言っていいなあ」と思って、近づいたら、ばっさりやられてしまいました。 思えば、同じことを繰り返しています。 普通の人はどうやら、そういう人を上手に避けています。 私は知らず知らずに巻き込まれてしまったり、近づいてしまうようです。 これから、身の保全のためにも、攻撃的な人を見分ける方法、また、上手に避ける方法をどうか、わかり易く教えて下さい。 ちなみに女性です。

  • 社会福祉の先生に二つの質問です。

    お世話になります。 一つ目の質問ですが、「労働運動馴致策」という言葉の意味と読み方がわかりません。 二つ目の質問ですが、社会福祉の歴史に関する本を読んでいますと、戦後の日本の社会福祉研究が、その学問としての基礎となる歴史や規範の分析の構築をおろそかにしてきた、と表現されており、そういった見解があるようなのですが、とてもむつかしい表現なのでよくわかりません。 社会福祉という学問について、何をおろそかにしてきたことにより、今の社会福祉にどう影響があったのか、わかりやすい言葉で説明して頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 知らない人からの暴言について

    スーパーの帰りすれ違いざまぶつかりそうになりイライラしていると見るからにじじいから気持ち悪いと言われめちゃくちゃ腹が立ちました。さっさとくたばれクソジジイと心の中で思いながら普通に無視して帰りました。 前も電車であたおかそうな輩から難癖つけられたりしたことあったので知らない人が平気で攻撃してくるので怖いです。 この気持ちをどこにぶつけたら良いか分からず質問しました。 私は26歳専業主婦です。

ミシンの針が抜けない
このQ&Aのポイント
  • ミシンの針が抜けない問題について調査しました。
  • Bf-3950のミシンを使用していて、針の交換ができません。
  • 針を抜けやすくする方法を試しましたが、効果がありませんでした。
回答を見る