• 締切済み

病院の検査結果(データ)は誰のもの、結果聞くのに別の費用が要るの

採血検査の結果(PSA及び肝機能数値)を電話で紹介したら病院に来て医師から直接聞けと言う。検査料を取っているのだから病院のほうから通知するのが本当でないのか。数値を聞いてそれから後は被験者が判断する。なぜ看護婦は本人に知らせられないのか。 直接出向いて医師から数値を聞いたら、それだけで診断料を取ったが、すでに検査料を支払っているので必要ないのでは無かろうか。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

こうしたご希望を医師に直接伝えられたでしょうか? どう答えられましたか? 慢性疾患で自己管理が必要な糖尿病などの場合には 食事指導などの目的で医師以外の医療従事者がデータをお伝えすることがありますが、その他は値を伝えるだけでなく結果の説明まで責任を持つことが重要です。 病院によっては早朝に採血すれば昼にはPSAを含めた結果がお伝えできるところもありますので医師に伺ってください。その日の診察の一環で結果の説明を聞くことができれば、費用も1回ですみます。 (他の職種ではこうしたご要望に責任のある返事はできないと思います)

hamakume
質問者

お礼

ご親切な説明有難うございました

  • nokokun
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

 検査センターで血液検査している者です。 検査センターでは、よくドクターから検査内容を教えて欲しいなどという電話があったりするようです。 しかし、電話では本当にドクターなのかがわからない為、電話で検査結果を教える事はしていません。私たちの会社では、営業所を通して、検査結果を報告しています。直接病院にも検査結果をFAXするような事もしていません。このくらい守秘義務が徹底されているのです。守秘義務が守れない医療従事者がいたら、と考えたときあなたはどう思いますか?その病院にかかりたいですか? 病状も、主治医以外は教えられないのではないでしょうか。もう少し突っ込んでドクターに聞くとかしましたか?

hamakume
質問者

補足

有難うございます。守秘義務は理解しております。3ヶ月1回の検査結果を、外来窓口で聞きますので本人確認は出来ます。ドクターは1週間に1回の来院ですので、私としては数値を聞くだけでよいのです。あとの判断は私の方でいたします。外来で待って、医師に会って聞くだけで診察料を請求されるのが不合理だと思うのです。有難うございました。 検査結果は医療機関のものであると同時に、検査料を支払い、検体を提供した本人のものでもあるはずです。公立病院の情報公開はまだまだです。 ご親切に連絡くださいました貴方様に私の不満を聞いていただきたかったのです。

  • kkzz
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.3

ご立腹のことと思いますが、検査料は検査の為の費用で、診察料は入っていません。医療従事者には、守秘義務がありますので、むやみに情報を漏らすわけにはいかない為、主治医から直接患者へ伝えるのでしょう。医者は、診断、治療、投薬が仕事ですから、全ての事にお金がかかります。たとえば、電話で相談してもお金がかかり請求されます。

hamakume
質問者

補足

守秘義務は理解します。問い合わせの電話を切って病院から届けてある当方の電話番号を呼べば、他人に漏れる心配は無いと思います。従来から検査結果の数値を聞くだけで診療に関する相談は何もしていません。有難うございました。

  • o-pal
  • ベストアンサー率54% (71/131)
回答No.2

私も同じように疑問に思い、尋ねたことがあります。 その時の答えは、「電話では本人かどうかの判断ができない。知人が本人を装って電話してきて、検査結果を通知した場合、プライバシー保護ができないため。」と言われました。 その時は、納得したものの、その為に長い時間、待合室で待たされて、会計にまた待たされて。というのも嫌なものですよね。 検査時に郵送で検査結果の通知を申し込むなど、何か対策がほしいですね。

hamakume
質問者

お礼

有難うございました。プライバシー保護は私も理解しております。私の問い合わせ電話をいったん切って、届けている電話番号を呼んでもらえば、他人にもらしたことにならないと思います。

回答No.1

 ご立腹の事情はわかります。おっしゃることはすべてごもっとも。でも、今までの日本の病院なら当たり前ですね。  費用を払うのは患者でも、検査をするしないを決定するのは主治医です。だから、他のスタッフが「主治医に聞いてくれ」と言うのは彼らにとって当然。そもそも医療関係者には守秘義務があります。  ひょっとして、あなたは「治療」を目的に病院にかかったのではないですか? もし初めから「検査」を目的にかかっていたなら、検査データを患者に知らさないのは債務不履行ですね。  いずれにしても、これからの病院は患者に情報を公開していかないといけませんね。あなたのようにやかましく言う人が増えたなら、改善されていくでしょう。  ちなみに、肝機能検査でいいなら、献血をすればタダで結果を教えてくれます。PSAはチト無理ですね。

hamakume
質問者

お礼

有難うございました。前立腺の癌を監視するために3ヶ月に1回採血検査をしております。医師に面会して結果を聞いても、「異常ありませんね」といわれるだけでそれ以外はなにもありません。検査の結果数値を知らせてもらうだけで、それから先は当人が判断するのですから、結果を聞くときに支払う料金にも納得いきません。お知らせ有難うございました。

関連するQ&A

  • 病院の検査結果は貰えないの?

    3歳の息子が、自重3.5tのフォークリフトの後輪に、足をひかれてしまったため、個人の整形外科を受診しました。医師の診断は、レントゲンから問題ないとの判断でしたが、レントゲンを持って来る際に、看護師?検査士?どおしがレントゲンのある一部分を指差してここの辺り怪しいかな・・?みたいなやり取りをしているのを聞いていました。医師ではないものの診断なので、確かなものではないかとも思います。しかし、医師からは何も説明がなく、大丈夫ですのひとことで、これ以上説明する事は無いという雰囲気でした。そこで、医師にレントゲンのコピーを頂けないかと申し出たところ、いきなり不機嫌な顔をして、「私の診断が信用できないならもうこなくていい、帰っていい」と言い放たれました。「先生の診断を信用していないのではないですが、セカンドオピニオンという患者の権利があるではないのですか?頂く事は出来ないのですか?」「先生は、セカンドオピニオンに反対なのですか?」というと「私は、あなたが嫌いだから渡しません」と解答されました。この医師の私的判断の対応も憤慨ですが、そもそも、病院で検査した結果を患者が申し出ても頂けないのでしょうか?産婦人科の時は、妊婦健診時に結果を頂いていました。病院の方針によって、院外への持ち出しも決められるのでしょうか?

  • 羊水検査の結果通知について

    27歳の妊婦(20W)です。 羊水検査の結果通知方法について教えてください。 よろしくお願いします。 3週間前に羊水検査を受けましたが、その病院で頂いた説明書には「結果は郵送で通知します」と書かれていました。 ところが今日、最寄のクリニック(検査した病院を紹介してくれた所です)から電話があり、 「こちらに結果が届きました。結果の詳細は私が説明することになりました」 と…。 羊水検査の結果は医師が説明するものなのでしょうか? それとも、医師が詳しく説明しなければならない結果だったのでしょうか…。 今週末に結果を聞きにいくので、あと2日待てば良いのですが、NTが見つかったことが原因で検査を受けたこともあり、その2日がとても長く不安に感じられます。 羊水検査を受けられた方、どのような結果通知方法だったでしょうか?

  • 検査結果まで

    会社の健康診断が今年の8月、会社から健康診断の結果通知が来たのが1ヶ月後の9月、要精密検査の通知が入っており会社指定病院での検査受診を指定され診察に行った所、2ヶ月待ち、2ヶ月後やっと検査出来たと思ったら検査結果がとるまで2週間かかるとの事。約3ヶ月半かかっています。 その間に不安で体調はよくないし、自分事ですが母親が認知症と診断され介護が始まるし、嫁いだ妹が入院したと連絡が入るし。健康診断の結果が早くわかり、指定病院の縛りもなく近くの病院で検査できたらと、つくづく思います。まだ検査結果は先です。 皆様方の会社も健康診断等の通知が届いたりするのは遅いですか?

  • 検査結果について電話連絡って普通ありますよね?(結果が悪かった場合)

    先日採血の検査をした者です。 採血して検査結果が悪かったら翌日でも連絡あるだろう!思って連絡待ってもなかったので、病院へ問い合わせたら「電話で検査結果はお伝え出来ません」言われました。 そこで「じゃあ検査して悪い所がなかったので、病院から連絡がない!って事ですよね?」お聞きしましたら、「次回の検診の時で大丈夫と思います」と看護婦さんから言われました。 この場合検査結果は「大丈夫だった!」って事ですよね? お盆過ぎて次回の検診(あと9日後)になるのですが、ちょっと気になっています。

  • 病院の検査結果を受け取って別の病院に行きたい

    ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けたいと思い、眼科に通い始めましたが、選んだ病院の対応がイマイチなので、病院を変えたいと思っています。私の体に関わる情報なので、本人確認ができれば、本人に渡すべきだと思うのですが、そういった法律(?)などはありませんでしょうか。 ・ICLの手術にあたっては、事前に数回検査を行う必要があり、いま2次検査まで行った ・ただ、病院側の対応に頼りなさ感じるようになり、取り返しのつかない目の手術を行う事に不安を覚える(例:検査を行う検査員があたふたしている。検査員が眼球に直接触ってしまったりする素人のようなミスをする。医者も問診中に質問しても歯切れが悪い答えしかないなど) ・すぐに病院を変えたいが、2次検査の前には1週間以上コンタクトを着用してはいけない為、また繰り返すのは面倒(日常生活に影響が大きい) ・そこで、2次検査の結果(視力・眼圧検査など)をこの病院から受け取り、他の信頼できる眼科に持って行った上で、残りの検査・手術を行えないか考えている ・検査結果をもらうために追加の出費などは特に気にしていない ・ただし、他の病院に移る前提ととられると拒否される可能性があると思い。何か「依頼をされたら、患者に提供しなければいけない」というようなルールなどがないか、通常の慣習はどのようなものか、有識者の知見を頂きたい とにかく目については不安要素を残したくないので、上記のような質問をしています よろしくおねがいします

  • 先日の朝日新聞に前立腺がんのPSA検査についての記事が載っていました。

    先日の朝日新聞に前立腺がんのPSA検査についての記事が載っていました。私も先日、成人病検診でのPSA値が当初4.56で3ヶ月毎の採血検査でもその値を前後していたのですが昨年12月には5.86になり、3ヶ月後の3月の検査では6.37になり即針生検を薦められ検査の結果陽性でした。記事の内容ではPSAの検診での検査は不要とのようです。医学は年々進歩し以前は必要だったものが今では不要と言われることがあるようですが、その逆もあると思います。私も要請の結果後も6カ月後に採血を言われましたが、本人次第の判断での検査の必要性だとは思いますが、今後もPSA検査は続けることは良いことなのでしょうか。お教え願います。

  • 血液検査の結果

    献血をした時に調べた血液検査の結果が届いたのですが、GPT(ALT)の数値が100で、医療機関での再検査が必要という通知が入っていました。調べたところ、肝機能障害などをみて怖くなってしまいました。100という数値はひどく重い数値なのでしょうか?不安でしょうがないので教えてください。

  • 病院の検査結果の見方

    父が糖尿の関係で、病院で定期的に検査してきます。 本人の言うことが当てにならないので(問題ないの一点張り^_^;)検査結果をもってきてもらいました。 「検査詳細情報」という印刷物です。 が、項目名が略称?(T-BILやらs-Naやら)でなんのことやら困ってます。 これら項目名が素人でもわかるようなサイト等ありましたらご教授願います。 (結果の数値を画面で入力したら正常値範囲のグラフ表示で、かつ簡単なアドバイス表示してくれるサイトがあるととても嬉しいのですが・・・)

  • 病院での検査結果

    メニエールの疑いと言うことで聞こえの検査をしました。 検査結果は最終的に紙に書いていただくことが出来たのですが、 最初検査結果を手元においておきたいので、「検査結果をいただけませんか」と医師にいったら、「どこにもって行くのですか」と聞かれました。「紹介状を書いてセカンドオピニオンに行く時にはお渡ししますけど・・・」と言われたのですが、今のところその予定はないし、自分で今現在の状況を把握するために欲しかったのですが、ちょっと渋られてびっくりしています。  こんなことってあるのでしょうか。

  • 血液検査にて

    先日病院で風邪のため行ったのですが、 採血検査の結果殆ど異常なし だったけども何故か血小板の数がちょっと異様に少ないということになり再検査することになりました。 白血球と赤血球の数は問題なく、どこも炎症起こしてるという数値も高くないようなのですが、そこだけなのですが、考えられる原因って何かありますか? 紫斑病というのがあるらしいけども、それは炎症の数値が高く出るのでおそらく対象ではないだろうといわれましたが。 後は採血時にミスで固まってしまった部分あるか?という ことらしいのですが。 大きな病院行ってきたのですが、まだ4月だというのに 結果が5月の12日にということで、そんなにかかるものなのかと思って掲載してみました。 医師の方などおられたらと思いまして。 どうでしょうか?

専門家に質問してみよう