病院の検査結果をもらえないの?

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供がフォークリフトにひかれ、個人の整形外科を受診しました。
  • 医師の診断は問題ないとの判断でしたが、レントゲンの結果に不安を感じます。
  • しかし、医師からは説明がなく、レントゲンのコピーをもらえないと言われてしまいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院の検査結果は貰えないの?

3歳の息子が、自重3.5tのフォークリフトの後輪に、足をひかれてしまったため、個人の整形外科を受診しました。医師の診断は、レントゲンから問題ないとの判断でしたが、レントゲンを持って来る際に、看護師?検査士?どおしがレントゲンのある一部分を指差してここの辺り怪しいかな・・?みたいなやり取りをしているのを聞いていました。医師ではないものの診断なので、確かなものではないかとも思います。しかし、医師からは何も説明がなく、大丈夫ですのひとことで、これ以上説明する事は無いという雰囲気でした。そこで、医師にレントゲンのコピーを頂けないかと申し出たところ、いきなり不機嫌な顔をして、「私の診断が信用できないならもうこなくていい、帰っていい」と言い放たれました。「先生の診断を信用していないのではないですが、セカンドオピニオンという患者の権利があるではないのですか?頂く事は出来ないのですか?」「先生は、セカンドオピニオンに反対なのですか?」というと「私は、あなたが嫌いだから渡しません」と解答されました。この医師の私的判断の対応も憤慨ですが、そもそも、病院で検査した結果を患者が申し出ても頂けないのでしょうか?産婦人科の時は、妊婦健診時に結果を頂いていました。病院の方針によって、院外への持ち出しも決められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.1

診療記録の開示の法制化については日本医師会の反対などがあり、実現しておりません。 そのかわり、日本医師会が自主的に制定した「診療情報の提供に関する指針」が存在します。 これによるとカルテ等の開示は原則的に応じるものとされ、得に理由がある場合にのみ拒否できるとなっています。 苦情窓口を医師会に設けるという規定もありますので、情報を知りたいと言うことなら医師会に問い合わせるのがいいでしょう。 違反した医師に対しては「医師会の行う強力な指導、教育、研修などを受けさせる」となっていますので、強制力を持った規定と言うことになりますね。

参考URL:
http://www.med.or.jp/nichikara/joho2.html
doremi1313
質問者

お礼

お礼が遅れ失礼致しました。適切なアドバイスありがとうございました。苦情の受付窓口が医師会にあると聞き、早速問題の病院が所属している市の医師会に連絡をとってみました。理事会にかけて対応を検討しますという解答でしたが、その理事会の役員にこの医師が入っています。ですから、どのような回答を頂けるのか・・・少々心配が残ります。

関連するQ&A

  • セカンド・オピニオンは医師を信用していない??

    3歳の息子が自重3.5tのフォークリフトの後輪で、右足背をひかれたため、個人の整形外科に連れて行ったときのことです。レントゲンの結果、問題ないと石は診断しました。 しかし、レントゲンを持って来る際に、看護師?検査士?どおしがレントゲンのある一部分を指差してここの辺り怪しいかな・・?みたいなやり取りをしているのを聞いていました。医師ではないものの診断なので、確かなものではないかとも思います。しかし、医師からは何も説明がなく、大丈夫ですのひとことで、これ以上説明する事は無いという雰囲気でした。そこで、医師にレントゲンのコピーを頂けないかと申し出たところ、いきなり不機嫌な顔をして、「私の診断が信用できないならもうこなくていい、帰っていい」と言い放たれました。「先生の診断を信用していないのではないですが、セカンドオピニオンという患者の権利があるではないのですか?頂く事は出来ないのですか?」「先生は、セカンドオピニオンに反対なのですか?」というと「私は、あなたが嫌いだから渡しません」という返答でした。この理由はどういうことなのでしょうか?患者を、個人的感情で判断して対応しているという事なのでしょうか?社会では、患者の権利が尊重されようとする動きの中、この医師の対応はいかがなものかと思います。今回と同様の対応は、新聞などでも投書があります。このような医師の横暴な態度に精神的苦痛や不信感を抱いたという患者は多いのです。父権主義の医師が存在する限り、患者のための医療は程遠いと思います。このような、医師による被害を相談できる窓口はどこかないのでしょうか?

  • 病院での検査結果

    メニエールの疑いと言うことで聞こえの検査をしました。 検査結果は最終的に紙に書いていただくことが出来たのですが、 最初検査結果を手元においておきたいので、「検査結果をいただけませんか」と医師にいったら、「どこにもって行くのですか」と聞かれました。「紹介状を書いてセカンドオピニオンに行く時にはお渡ししますけど・・・」と言われたのですが、今のところその予定はないし、自分で今現在の状況を把握するために欲しかったのですが、ちょっと渋られてびっくりしています。  こんなことってあるのでしょうか。

  • 前病院で検査した検査結果を全て次の病院に持っていく

    喉にできた しこりを取るべく手術をする事になったのですが 手術前の細かな検査(血液、肺活量、心電図、麻酔など)を受けた後 手術を担当される先生と話したのですが 正直不安が残る先生でしたので セカンドオピニオンを受けて出来れば病院を変えようと考えています。 その場合、また一から検査をするのは面倒ですので 前病院で検査した検査結果を全て次の病院に持っていく様な事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 病院の検査結果(データ)は誰のもの、結果聞くのに別の費用が要るの

    採血検査の結果(PSA及び肝機能数値)を電話で紹介したら病院に来て医師から直接聞けと言う。検査料を取っているのだから病院のほうから通知するのが本当でないのか。数値を聞いてそれから後は被験者が判断する。なぜ看護婦は本人に知らせられないのか。 直接出向いて医師から数値を聞いたら、それだけで診断料を取ったが、すでに検査料を支払っているので必要ないのでは無かろうか。

  • 別の病院で再検査する場合、前の病院での検査結果を貸してもらえる?

    腰痛を診てもらおうと、外科を訪れてレントゲンを撮ってもらいました。 ところがそこの医師は、整形外科でないと詳しいことは分からないと申します。 で整形外科へ出直そうと思うのですが、 またレントゲンとなると時間も検査費も余計に掛かりますよね。 そこで外科で撮った写真を借りたいと思うのですが、 こういうことを患者から要求された場合、病院側は応じなければならない・拒否できる のどちらでしょう? そういった取り決めみたいなものはあるのでしょうか? また、血液検査といった類のものも同様でしょうか?

  • 2つの病院にセカンドオピニオンを受けてもよいか

    ガンで、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」を持って、2つの病院に、セカンドオピニオンを受けてもよてのでしょうか? もし可能とすれば、1個目の病院でセカンドオピニオンを受けたとき、「他の病院にもセカンドオピニオンに行きたいので・・・」と言って、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」をこちらに返してもらって、2個目の病院でセカンドオピニオンを受けることは、できますか? それとも、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」に頼んで、もう一度、「検査をした元の病院の紹介状と検査結果」をもらう必要があるのでしょうか?

  • 病院を変えたい

    友人が乳がんになりました。 乳房を一部切除してホルモン治療を受けていたのですが一年もたたないうちに再発、骨に転移しているそうです。 その病院は初め乳腺の先生が3人がいたのですが1人になりその先生1人がすべての患者を診ているそうです。 友人が言うには先生が信用できないと言います。 セカンドオピニオンをしたいそうですが簡単に検査のデータなど出してもらえるのでしょうか? その場合自分の行きたい病院を紹介してもらえるのでしょうか?

  • 病院で借りた画像は返さないといけませんか?

    娘が原因不明の腹痛に悩まされているため通院しています。 それで、かかりつけの医院では、細かい検査ができないということで、いろいろな病院を回ってCTやMIR,大腸検査など受けてきました。 そして今回、その医院の診断に不安があるため、セカンドオピニオンとして総合病院を紹介してもらうことにしました。  総合病院からは、今まで受けた検査結果をもって受診するようにとのことでしたので、それらの検査結果をもらいに数件の病院を回りました。 受け取った書類の入った封筒には≪要返却≫と書いてあります。 近場の病院でしたら,受診後にすぐ返却できるのですが遠い病院だと面倒です。 それで質問ですが、こういった検査は患者が医療費を払って検査したわけですが、病院に返す義務があるのでしょうか? 返さなかった場合どういうこといなるのでしょう?参考のため教えてくださると助かります。

  • 腺癌(肺癌3期)の抗がん剤治療と放射線治療について

    私の父は61歳で、腺癌と医師より宣告されました。主治医の先生は、治療について尋ねても、きちんとした説明を家族にしていただけなく。やむおえず、私は思い切って別の病院にセカンドオピニオンを相談しに行きました。その結果、主治医はセカンドオピニオンを聞きに言った病院で治療を受けてくれと、患者本人に宣告しました。無論、患者が決めることで、主治医が決めることではないのですが、今後治療を進めていく上で、このような主治医に父親の余命を託すことは出来ません。また、主治医より突然このようなことを言い渡されたため、家族・患者共にどうしたら良いのか分かりません。どうか、近畿圏で抗がん剤治療と放射線治療を得意とする病院があれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • セカンドオピニオンのフィードバック

     老犬の下痢が3ヶ月つづいており、かかりつけの病院での診断・治療に???と思うところがあり思い切ってセカンドオピニオンを受けました。  今までの治療経過、検査結果を持ち込んで、一通り検査(エコー、レントゲン、血液、尿検査)をしてもらった結果、主治医とは別の診断になりました。セカンドの診断が100%正しいとは言えませんが、説明には説得力がある印象をうけました。  そこで質問なのですが、セカンドでの診断を現在の主治医にフィードバックしたほうがいいのか迷っています。個人的に当然知らせるのがいいと思ってるのですが、家族はこれからも関わっていく上で問題を起こしたくないとかで伝えるのはかなり消極的です。  同じような質問してる方の回答をみると、「そんなヤブと関わるのはよしましょう」みたいな身も蓋もない意見が多かったのですが、やはりそういうものでしょうか?  セカンドオピニオンを受けた後のかかりつけの病院とのやりとりの経験ある方いましたら意見きかせてください。

    • 締切済み