• ベストアンサー

気にすることないでしょうか

sushimasa1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

そのサイトに いかなければいいのでは? 2ちゃんみたいに全国民が書き込みするような場所は やっててだんだん馬鹿らしくなってきませんか?批判中傷おおいの分かっててわざわざ見に行ってるようなものです。 暴言を吐く人なんて相手にするだけ無駄です。 ようはストレス解消の場なんです。

coco_0615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、ストレス解消の場なんですね。そのサイトは、いつも荒れた書き込みばかりです。 しかし、あるカテゴリを活用していまして、そのカテゴリは大変使い勝手が良いんです・・・。でも最近は、荒らしがちょくちょく入ってくるようになったので、もう本当に行くのをやめようかと思っています。 2chする人間もたくさんいるところなので近づかないほうが賢明ですよね。 最近は、こちらにシフトしつつあります^^こちらはあのサイトに比べると大変快適です。 スッキリしました^^ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 周囲の人の欠点を気にしすぎる。

    職場の人たちや隣に住む家族にいちいち腹を立てています。 私に「窓を開けるな」と叫んできたくせに自分は窓を開けている隣人。 隣が窓を開いているかどうか毎日チェックしてしまいます。 毎朝遅刻してきて早退、欠勤も頻繁にする、6日連続欠勤を平気でやってのける、仕事しないA子。 仕事中に喫煙所へたばこを何回も吸いにいって10分は戻らないB氏とC氏。 電話が鳴れば私がちょっと忙しくて電話をとれないと一斉に私の方に振り向く人たち(気がついた人が電話とればいいんんだよ) 以前はこんなに周りを気にしなかったのですが、ここ最近ひどいです。 毎日腹をたてているので、精神科へ通院して薬飲んでいます。 「気にするな」という言葉は私には無理なんです。 医師には統合失調症と診断されましたが、周りの人の行動をいちいち気にすることは統合失調症のひとつの症状なんでしょうか? こういうのってみなさんから見ても異常に思えますか?

  • 人目を異常に気にしすぎる 好きなものを隠してしまう

    小さいころから人目はかなり気にするタイプでした。 そして高校生くらいからいろんな趣味などが増えてきたことに伴い、なんとなく気恥ずかしい趣味や好きなものなどを、なんでも隠してしまうようになりました。(ちなみに好きな音楽、芸能人、漫画など。) また他にも、こういうことをしたらおかしいかな?という行動なども隠してしまっています。 これを好きって言ったらどう思うだろうとか、批判されたら嫌だなとか異常に気にしてしまうのです。 隠すのは大変だしなんか馬鹿らしいし、バレた時には隠していたことも恥ずかしくて死にたくなります。 基本的に自分をよく知る人にほど言えず、年代も近く身近にいる妹を一番怖れています。 妹は結構人のことを干渉し、何かと人のことに対して嫌な突っ込みなどを入れるタイプだから批判などが余計怖いのかもです。 それから友達なんかもやっぱりだめです。 ちなみに自分を知らないネット上でなら自分の趣味も言え、ネット友達もよく作ってきました。 本当は好きなものを堂々と言いたいという気持ちもあるのに…つらいです。 私は変にプライドが高いのかもしれません。 もうずっと悩んでいます。 自分はおかしいんじゃないかと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子供のことになるとつい心配で気になってしまうんです

    中学生の子供を持つ母親です。 今まで自分の人生においては、何か失敗したりうまくいかなかった時は、自分の努力が足りない、またはミスをした、などと反省をしたりして、次からはここを気をつけようとか、もっと努力して頑張ろう、または才能がなかったのだから諦めよう、などと思い、くよくよ悩んだりする性格ではありませんでした。 自分でも前向きで、楽観的な性格だ、などと思っておりました。 ところが子供が生まれ、子供の失敗やうまくいかなかったことは、自分の意思や努力などではどうにもできないことなので、近くで見ててイライラするというか、歯がゆい思いなのです。 今までと全く真逆で、毎日くよくよ悩んだり心配したりして、ネガティブな思考になっています。 それも、まだ子供が小さいうちは今まで通り深く悩んだりすることもなく楽観的に生きてきたのですが、中学生になり思春期を迎える頃になると、子供のやることなすこと気になって心配でいちいち干渉してしまうのです。 勉強ひとつとっても「もっとこういうやり方で勉強すれば、もう少しいい点がとれるのに…」とか、 自分の部屋で勉強している時も「ちゃんと集中して勉強してるのだろうか?」とか、 また先生との接し方でも「もっと上手に先生に対して受け答えすることができるのに…」とか、 友達との付き合いも、悪い友達と付き合ってないかどうか、また、遊びに行ってる間も変なところに行っていないか、また付き合ってる子がいるような気配を感じると、大丈夫だろうか?中学生らしい付き合いをしているかどうか、など、本当にいちいち気になってしまうのです。 だんだんエスカレートしてきて、今では子供が学校などに行っていて不在の時でも、ふと受験の事や子供の将来のことなど考え出すと心配になって、心臓がドキドキして心がザワザワして自分でもどうしようもなくなります。 自分でも干渉し過ぎだと思いますし、そうありたくないという気持ちなのですが、どうすることもできません。 私自身は、どちらかと言うと親に放任されて育ち、もうちょっとかまって欲しい、と思ったぐらいだったのですが、いざ自分自身が親の立場になると、自分の育てられ方と全く違って、子供にとても干渉してしまいます。 多分私自身が、割と真面目な学生で先生に気に入られ、勉強もまあまあでき、そして真面目な友達と付き合い、真面目に過ごして来たというのに対し、 子供が自分とは違うタイプで、あまりテストの点数などにこだわらず熱心に勉強しなかったり、わざとちょっと制服のボタンをはずしてみたり、また、先生に媚びることが嫌いでわざと先生に反感をかうような口をきいたり、とそういう子なので(世間で言う不良とまではいきませんが)、見ていてハラハラするというか、自分とあまりにも違うので理解に苦しむところがあるからだと思うのです。 干渉し過ぎや口出しし過ぎはよくないとわかっているので、子供の前ではなるべくそれを出さないようにして、まるで「気にしてないわよ」という様に装っているのですが、心の中ではいつもハラハラドキドキで、心がザワザワし落ち着かないのです。 夫に話すと「子供のことでそこまで思い悩むというのは理解できない、母親ってみんなそうなのか?」と言われます。 世間の思春期の子供を持つお母様方、このような思いをされている方はいらっしゃいますか? 私は異常なのでしょうか?やはり、心配し過ぎでしょうか? どうしたら、心配せずに気にせずにいられるでしょうか? いい歳をして、恥ずかしいのですが、このままだと子供にも悪影響、自分にとってもよくないという気がします。よろしくお願いいたします。(長文になり申し訳ありません)

  • 社会不安障害、妄想性・回避性人格障害

    社会不安障害、妄想性人格障害、回避性人格障害 この3つの病気の症状に当てはまる所がたくさんあり 病院に行こうと思うのですが勇気が出ません。 精神科がどういった所なのかわからず、汗をかいたら どうしようとか変な目でみられたらどうしようとか心配で、 行こうと思っただけでドキドキして落ち着かなくなります。 これも社会不安障害の症状になるのでしょうか? 二つ目の質問です。 妄想性人格障害、回避性人格障害はどこからが正常で どこからが異常(病気)だと思いますか?妄想性人格障害の症状 については、皆こんな思いを抱いているものではないのですか? 妄想性人格障害、回避性人格障害だった方や 初診の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 わかりにくい文章ですみません。

  • 暴言は麻薬では?暴言を世界から一掃するには?

    暴言は麻薬では?暴言を世界から一掃するには? クソが、お前は、こいつ、バカ、 頭がスカスカ、何も考えてない等は 暴言になりますか? 暴言の定義とは? 暴言を吐くのは、 暴言を吐く事で、ストレスが減り 精神的な安堵感が得られるからではないのだろうか? 暴言は中毒症状を招くいわば アルコールや麻薬、コカイン、セックス、宗教の 様な存在なのではないのだろうか? 暴言を吐くのは、 日頃やりたくない事や、 何かしらの我慢. 生理的に嫌な環境、人と一緒にいる時ではないの だろうか? 法律カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=暴言&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja https://scholar.google.co.jp/scholar?q=暴言+心理&btnG=&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0%2C5 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/暴言 https://en.wikipedia.org/wiki/Verbal_abuse

  • 境界性人格障害の人と喧嘩。仲直り方法は?

    友人の彼は異常だなって思うことがよくありました。 なんで怒っているのかよくわからないけど、突然キレて無視されたり わざと意地悪してみたり 理不尽な別れ方をされたり かわいそうだなと。 嫉妬とか異常なレベルで、、。 私が調べた境界性人格障害とか自己愛性人格障害にかなり近いと 思います。 もう好きになるのはやめなと、みんなが言うのに 別れて復縁してまた別れて…みたいな。 友人は嫌いになれないと言います。 そして今、うまくいっているなと思ったのも束の間 また意味不明な怒り、暴言、無視となったようです。 見ていて本当にかわいそうになります。 現在は友達以上のような関係だと思いますが そして、もうすぐ進学で近い将来 離れるので 本人もここから抜け出す機会にしようと思っているようです。 ひどいことをされても、どうしても嫌いになれないので 仲直りして いい友達としてさよならしたいそうです。 わたしもそれを応援しようと思います。 だけど、本当になんで怒っているのか意味不明ですし ものすごい勢いで怒っていて 謝っても聞く耳をもたない状態なようです。 今までは、謝って謝って機嫌をなおしたり。時間をかけたりしていたようですが もう一緒に過ごせる時間がないので早く普通に戻ってほしいと思います。 このような 人格障害の人はどうすれば機嫌がなおるのですか? 第三者が仲直りに協力できることはありますか? かわいそうで 見ていられません。 仲直りしたら、もう違う人と幸せになることをすすめます。

  • 口が悪い彼氏

    私にはネットで知り合った彼が居ます。 住んでいる所が遠いので、付き合って3ヵ月半まだ1回しか会って居ません。 でも、ほぼ、毎日PCでテレビ電話で話しています。 私も、彼も30代です。 将来も考えて真剣に付き合ってるつもりです。 最近彼氏の暴言に悩んでいます。 私は精神安定剤を飲んでる状態なので、冗談と分かっていても 暴言にカチンときたり、悲しくなったりします。 どうすればいいのでしょうか? 大切な人に冗談で暴言を吐く気持ちとはどういった心理なのでしょうか? 1回本当に耐えられなくなって、連絡を絶ったら彼は焦っていました。 どうか、回答宜しくお願い致します。

  • 彼女についてです。

    彼女についてです。 私、32歳、彼女、30歳です。付き合って2年になります。 彼女は、双極性障害の疑いがあります。私は、病院に行くことを勧めましたが、彼女は行こうとしないどころか、怒ったり、暴言、無視をします。私や私の家族の人格否定、誹謗中傷を言ったりもします。 私は、寝られない日もあり、精神科に行き、話を聞いてもらいました。気持ちが楽になりました。その時に彼女が双極性障害の疑いがあるかもしれないと、医師から告げられました。 結婚の話が出ていますが、このような状況なので、迷ってしまいます。治療しなければ、一生続くのかと。しかし、調子がいい時の彼女は、一緒にいて楽しいです。腹を抱えて笑うこともありますが、怒らせないように、怒らせないようにと言葉を選んで話をしている自分もいます。 皆様のご意見をいただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 人格障害と診断されました…。

    睡眠障害が出始めてから、精神科に通うようになりました。 はっきりと病名を言ってはもらえなかったのですが、ネットの情報や、主治医の言葉から「人格障害」であることは分かりました。 人格障害をネットでいろいろ調べてみました。 周りのいろんな人に迷惑をかけて私は生きているんだなぁ…私なんかいなくなってしまえばいいのに…って本気で思ってしまいました。今でもそう思っています。他人に依存しすぎて、思い通りに行かないことがあると子供みたいにすねてしまうところがあります。こんな自分が情けなくてどうしようもなく腹が立ちます。 職場の上司との関係にも問題があるのですが、仕事もやる気になれず、こんな自分が許せなくて自信も持てません。 もうどうなってもいいです。こんな私なんて…。楽に死ねるのなら死にたい。誰も私が死んでも何も思わないで欲しい。 本気で、何事もなかったかのように消えてなくなってしまいたいです…。 こういう気持ちを常に持っているのですが、主治医には言えません…。 前回の診察時、精神科の問題以外のことについては無関心というかどうでもいいのかなと思うようなやりとりがあり、とても悲しくなりました。このようなこともあり、言いたいことが思うように言えないのです。私の性格のせいかも知れないのですが…。 みなさんの意見を聞いて少しでも何か自分の中で発見できるものがあればいいなと思ってしています。 人格障害はたくさんいるといろんなページで見ました。実際に人格障害と診断された方、身近に人格障害の人がいる方、どんな方でもけっこうです、たくさんのご意見よろしくお願い致します。

  • ネット人格で攻撃的書き込みをしてくる人に会うと、かつての自分を思い出す

    ネット人格で攻撃的書き込みをしてくる人に会うと、かつての自分を思い出すのですが… ヤフー知恵袋や、OKwaveなど、どこにでもいますが、 質問内容をわざとおかしな受け取り方をして、 陰湿かつ、攻撃書き込みしてくる人っていますよね? (残念ながら、OKにもいることを知り、驚きましたが…^^;) そういう人に出会うと、 「ああ、はいはい。ありがち…」と思ったり 懐かしく感じたり、「さびしい人なんだな」って、思ってしまうことないですか? なぜなら、私がかつて、ひどいネット人格持ち主だったからです… 私は、一時、ネットですごく荒れたことがありました。 わざと陰険な書き込みをしたり… でも、そのとき、人間関係に不満があったり、さびしかったり、 仕事でストレスたたまっていたりしていた時期でした… その後、「自分っておかしい、異常だ、バカだ」 と、ものすごく自己嫌悪、そしてかなり反省しまして(;'_`;) 今はコントロールできるようになりました。 (対処法としては、仕事の合間に休憩とって、 癒し系・ギャグ漫画読んだりとか、色々です^^;) ネット人格で攻撃書き込みしてくる人を見ると、 怒るどころか、 「なんか、この人、欲求不満なんかな? リアルでは、おとなしい人なのかな?」 という感じで見てしまう、など、私と同じ感覚を持った方、 かつてネット人格になって荒れたことがあったかた、ご意見ください^^ 色々なご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m