- ベストアンサー
マンションにコンパネはダメ?
このカテゴリの別の質問・回答で、コンパネはコンクリートを流し込む時の一時的に使用する目的の物で、バブル期に多く使われた床材である、と出ていましたが、中古マンションの床下地を貼り替えようとしており、このコンパネを使ってもらおうと思っています(他に同等な値段の良い材料も分かりませんし、リフォーム会社も普通にコンパネを見積もって来ましたので)。 そこで質問なのですが、 (1)コンパネ以外に近年一般的に使われる板は何になりますか?またお値段はいくら位ですか?(コンパネってホームセンターでも一畳大で900円くらいで売っていたと思うのですが) (2)根太組みとコンパネ貼りの単価が1m2当りで、5,500円なのですが妥当な単価でしょうか?(48m2で264,000円です。) 実はこの床下地の貼り替えは一度フローリング貼りしたものの”やり直し”で、間違った材料を使ってほしくないし、費用もかけたくないのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スラブと根太はコンクリボンド、根太とコンパネは心配ならコークスレッド(ネジ)がいいと思います。 また、床上げする高さにもよりますが「プラ束」とか使えたら水は心配ないですね。 耐水OSBなら近くのホームセンターで¥900でした。
その他の回答 (4)
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
T1は耐水等級ですが耐水等級はいいですよ。 ただ根本的にラワン材を種とするコンパネは虫や水に弱く低ホルム品にするとすぐにボロボロになりかねません。 あくまで下地材と割り切り耐水等級を上げたコンパネを使うのも手ですが、個人的なオススメはOSBとかいかがでしょうか? また、火山灰から出来てるので腐らない大建工業の主力製品「ダイライト」の床下地用なんかもあります。http://www.comet.com/online_cat/d00270_pdf/0157.pdf コンパネについては下地は何でも良いというのが工務店やハウスメーカー側の本音でしょうね。 悪いのはアクがでたりして、壁に使用した場合、後々トラブル事例が多いです。 私の話したのはあくまで壁としての話でしたので、下地材としての高級品は最低でも耐水タイプということでしょうか。 根太はできれば生材でなく乾燥材を使用したほうがいいですよ。 床なりや床浮きを防げます。 また、接着剤はネダボンドを指定しましょう。 間違っても木工用のシロボンド使ってたら文句言ったほうがいいです。
お礼
>根太はできれば生材でなく乾燥材を使用したほうがいいですよ。 たびたび有難うございます。 今回、フローリングより下の材料費は当方で負担するつもりです。 このリフォーム会社がどんな提案をしてくるのか楽しみです。 これまで、この会社(一担当かも)には”これしかない、これが普通”と虚偽の提案をされましたので... もしよろしければコンクリートスラブ(?)上に根太を固定させる手法や、根太とコンパネとの接合方法(釘なのかネジなのか)など、教えてください。
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
>私が”コンパネ”と言ったからコンパネを見積もって来た >のか??です。 業者さんが「欠陥住宅を追放したいという良心的な心掛けをしている業者さん」か、または「最初から安い材料を自分から提示して後でトラブルになると自分の信用に係わるから慎重にしておかねば」と心得ている業者さんであれば、hi-okさんが「コンパネにして下さい」と指定したからこそコンパネの見積りを出したのです。 また、お客さんが最初からとことん値切ればコンパネで見積りを出しますが、良心的な業者さんなら「この値段ではコンパネしか使えませんが、材料としてあんまりお薦めできないですけどホントにこれでいいですね?」と念を押すはずです。 (店舗のように頻繁に改装することが前提のところでしたら平気でコンパネは使いますが、長年住む住宅ではコンパネは「欠陥住宅問題」に必ず登場する材料ですのでご注意下さい。) >何にしても、使う材料は事前に確認しようと思います 自分のお城のご家庭の幸せのためには、是非そうして下さい。 >T1となっているのですが良い材料ですか? これがまさに「タイプ1耐水合板」です。一般的には一番耐水性の高い合板です。これならよほどの不良品でない限り大丈夫ということになっています。 しかし、費用をかけたくないという大前提でしたら、#1の材木屋さんに教えていただいて上物のコンパネと比較されてみてはいかがでしょうか? >根太に関しても教えてください。 根太は接着剤を使った合板ではありませんから、根太が湿気を受けただけで床ダメになるという確率は低くなります。 予算的に許される中で材木屋さんと相談されると良いと思います。 (しろあり被害については、どんな材木を使ってもやられるときにはやられてしまいます)
お礼
有難うございます。 このリフォーム会社が良心的か否かは現在模索中であります。 実はキッチン以外のトータルなリフォームを済ませまして、床の老朽化の報告や提案が無いまま工事が進められ、結果ズタズタのフローリングに仕上がり、その当時(4月の話ですが)の営業担当を替えてもらった(社長は”当社に担当替えのシステムは無い”と意味不明のことを言いましたが..)経緯があります。 創業一年にも満たない会社であることが最近解った(浅はかでした...)ので、勉強させるつもりで注文を出しています。 業者の誠意が折半(90万の中)でしたが、コンパネと根太の代金しか払うつもりはありません。 そう言った意味で良質の材料を指定したいと考えておりました。 コンパネと根太について、見積りには材料品番までは書かれていませんので、知識を確かめるためにも詳細見積りを取ろうと思います。 接着剤も重要なのですね。
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
こんばんわ 多分その「以前の回答」はわたしのしたものだと思います。 コンパネが安価な床板として今でも現役で使われているのは#1の専門家のかたのお答えの通りです。 ただし、コンパネは、耐水性のあまり高くない接着剤を用いたベニヤ板ですので、お使いの中古マンションが漏水をしたり結露や湿気の多い建物であれば、早く板が劣化してしまうという意味です。 ですから、何十年も住みたい住宅の床板には、良心的な工務店はトラブルの元になってしまうので使うのを避ける傾向にあります。 (タイプ1耐水合板という板を使っている工務店が多いようです。また、ご質問の建物の場合はマンションなので関係ありませんが一戸建の場合は水平剛性を高めるために特に強力な構造用合板という板を用いる場合もあります。良心的な工務店では、「あまり長もちしませんがコンパネでいいですか」とお客様に念を押してから採用しているようです) わたしは、コンパネ床板で手痛い思いをしましたので。 「上物のコンパネ」の耐水性がどれくらいか、#1の専門の材木屋さんから詳しくお伺いして、採用をお決めになると宜しいと思います。
補足
有難うございます。 フローリングのやり直しをリフォーム会社にお願いしているところですが、私が”コンパネ”と言ったからコンパネを見積もって来たのか??です。 何にしても、使う材料は事前に確認しようと思いますが、今日の広告でビバホームで850円で載っていました。 T1となっているのですが良い材料ですか? 根太に関しても教えてください。
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
材木屋ですが・・・ コンパネって現役ですよ。 コンクリートの型枠はパネコートって言って黄色いつるつるした塗装がしてあってはがしやすいです。 間違ってもパネコートを床材になんて聴いたことありません。 また、コンパネにも等級があり堅くて重くて赤みを帯びた「ハズレ」もあります。少なくとも目のチカチカしないホルムアルデヒド対策品を使ってもらったほうがいいでしょう。 質問の回答ですが 最近は針葉樹合板が増えてきました、技術の進歩でしょうか?フィリピンとかでラワン材の伐採が厳しいからでしょうか?最近、急激に増えてきています。 ちなみにホームセンターのコンパネは「並」ですよ。 900円・・・そんなもんです。 まぁ、コンパネの値段と根太の値段がわかればあとは工賃ですね。 しかし、マンションで根太直張りは音が響きませんか? 根太をコンクリ下地に固定して、コンパネ張って床ですよね?確かに「冷え」なくなりそうですが・・・ マンションなら裏にスポンジやらゴムやらついた防音床を根太なしの直張りするのが主流だと思います。
補足
有難うございます。 >コンパネの値段と根太の値段がわかれば 根太の値段は分かりません。リフォーム会社も1ヶ月前にフローリング工事をした大工さんも根太の寸法は覚えていないと思います。 >直張りするのが主流だと思います。 25年も前のマンションで、コンクリート上に給水管が浮かせた感じで固定されており、それらをまたぐ感じで根太貼りされていたと思います。 根太の値段もお分かりでしたら教えていただけますか? それと、コンパネの”上”はいくら位ですか?
お礼
コンクリボンド,コークスレッド,OSB、覚えておきます。 本当に有難うございました。