• ベストアンサー

ベニヤとコンパネの違い

戸建て新築中なんですが、お聞きしたい事があります。工務店の見積もりには、コンパネの明細しかなく、☆☆☆☆ですか?とたずねたところ、そうですと言われたのですが 、コンパネには4☆は無く、3☆までだと聞きました。そして 、コンパネは表面の仕上げが粗く、べニヤはツルツルだと 聞きました。しかし、実際に我が家で使用されているコンパネ!?を触ってみたのですが、表面がツルツルしており。シールに4☆と書いてありました。コンパネにもツルツルした仕上げの物があるのですか?工務店の言っている事を100パーセント信用できないもので・・。実際どちらが下地(床 壁)に向いているのですか?値段も違いますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.5

こんばんは、No.3です。 最近は施主の要望が高いことと、F☆☆☆☆の製品が出回り金額も安定してきたため、仕上・天井裏等の下地部とも建築基準法の規制以上のF☆☆☆☆を使うことがほとんど常識になってきましたので、アレルギーがある程度強く出る方でなければそれ程気にしなくてもいいと思います。 (もっともアレルギーの強い方は、自然素材以外の材料等を全く0にしない限り新築住宅には住めませんが) 壁・天井の下地はほとんどの部屋が価格も安く不燃性のあるPB(石膏ボード)だと思いますが、洗面やトイレは耐湿性やタオル掛け等のアクセサリーが取り付けしやすいように合板下地とすることも多いです。 ご心配されるように稀にアクが出ることもありますが、大抵は仕上材との相性や雨漏り等で塗れたりした時に発生することが多いようです。 洗面やトイレは多少水がかかる可能性もあるのでビニール系のクロスにしておけば心配も少ないと思います。 どうしても心配ならアク止め(珪藻土等の塗壁の場合は必ず)を施工してもらうか、耐水PBにしてもらいましょう。

shin37446
質問者

お礼

ありがとうございました。確認したところ、普通合板の2類だと分かりました。4☆ですし、それほど気にしなくてもいいみたいですね☆

その他の回答 (4)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.4

コンパネ  900×1800 合板    910×1820 コンパネ  コンクリートの型枠用・下地材(肌が粗い) 合板は   仕上げ材にもなる(肌が綺麗)(寸法が正確) コンパネ  T1 完全耐水 合板    T1・1類 完全耐水と T2・2類 普通耐水 コンパネ  安い 合板    高い コンパネ  F☆(外国産)~F☆☆☆(国産)(ホルムアルデヒドの放散量5~7・0.5~0.7) 合板    F☆~F☆☆☆☆(0.3~0.4) 合板でも、お買い得品(F☆)としてある 強度的には問題なし。合板よりコンパネの方が硬い。 少しでも安心の方を使ってくれたのでしょう。 F☆☆☆☆(目がチカチカ・ショボショボする F☆☆☆(その場にいる1/3の人がなんとなく不快になり目に刺激、鼻と喉が乾燥するような感じ F☆(喉に刺激を感じたり、咳が出たりする

shin37446
質問者

お礼

ありがとうございました。確認したところ、普通合板の2類だと分かりました。4☆ですし、それほど気にしなくてもいいみたいですね☆

  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.3

No.1の方がご紹介されてるページは申し訳ありませんが若干誤解されてます。 一般的にベニヤ(厳密に言えば挽板でしょうが)やコンパネって呼ばれているものは、全てひっくるめて「合板」です。 コンパネ=コンクリートパネルはその名の通りコンクリート型枠用合板で通常12mmの広葉樹合板ですが、職人さん(現場)はそんな細かいことは気にしませんので12mmの広葉樹合板を一般的にコンパネって呼んじゃってたりします。 表面の仕上については合板種類によってまちまちですので一概には言えません。 ホルムアルデヒド放散等級はJAS規格品であれば必ずシールかプリントがありますのでF☆☆☆☆のマークがあったのであれば問題ないですし、そのマークのところに合板種別も印刷されていませんか? (今時手間を掛けてまでそれを偽造するような施工業者はいないと思います)

参考URL:
http://www.jpic-ew.or.jp/introduction/index.html
shin37446
質問者

お礼

F☆☆☆☆なら安心して良いのですね♪確か、広葉樹と書いてあったような気がします。業者は、床下地 キッチン下地 玄関収納下地 屋根下地 トイレ 洗面 すべて同じ物を使用すると言っていましたが、大丈夫でしょうか?アクが出て、クロスが茶色くなる事もあると聞いた事があるのですが・・。

  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.2

良く判らないけど、質問がおかしいような・・・ コンパネとベニアで、不審に思うことはないと思います。 コンパネ 厚い強度のある壁板。壁の下地で化粧台の下地とか、壁に固定する設備の下地に使われるよ? ベニア  薄い壁板 ツルツル 再度、工務店さんに、質問してみたらいいと思います。誤解が解けると思います^^

shin37446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。12ミリのコンパネ!?なのになぜ表面がツルツルなのかと疑問に思ったもので。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
shin37446
質問者

お礼

ありがとうございます。コンパネ 合板 ベニヤと三種類あるんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • コンパネに漆喰は塗れますか?

    コンパネの壁に漆喰を塗りたいと考えています。 試しにコンパネに漆喰を塗って数週間おいてみたら、きれいにぺラっと剥がれてしまいました。 ネットで他の方が質問されていた内容を見ますと、下地を塗れば大丈夫という人もいたり、長期的には無理などという意見がありました。 実際はどうなのでしょうか? 石膏ボードは強度が心配で、下地以外のところにも物を取り付けたいので、コンパネのほうがいいかと思ったのですが、漆喰が塗れないとなると、どうしていいのか。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 浴室壁タイルの防水下地 について教えて

    浴室の改修工事です。床・壁ともにタイル仕上げの在来型を考えてます。なお、家は木質パネル構造です。 工務店の見積りは、壁部分に新しいコンパネ下地を作り、その上に防水紙(BTシート?)を張り、その防水紙の上に接着材(?)で200角の壁タイルを直接に貼る内容でした。 防水紙とコンパネ下地は(全面でなく)鋲のような物で部分的に点付けされるようです。 (素人考えでは)長い間に重さで防水紙が伸びて弛んだり、タイルが浮き上がったりする気がするのですが、、、。 かと言って、鋲の数を増して防水を切っては意味ないし、、、。  上記のような工法は通常で、私の心配しすぎでしょうか?  工務店は 「心配ならばコンパネの替りに防水紙+ラスカット板も可だが、あまりメリットは多くない」との説明でした。 ラスカット板だと接着材でなくモルタルですか? 工務店は日数のかかるのを気にしてるのかな? 二つ方法のメリット・デメリットについて、ご専門の方から教えて頂けますか。

  • 和室を洗面脱衣所へ改築する際の床下地はコンパネで大丈夫?

    築40年弱の平屋(昔ながらの和風の家)をリフォーム予定です。4.5畳(+1畳の押し入れ)の和室に、1坪のユニットバスを入れて洗面脱衣所に改装することになり、何社かに見積もりをとりました。 見積り額にだいぶ差があってどこをどう比較したらよいのか悩むところで、とりあえず洗面脱衣室の床のつくりに注目して比較してみたところ、 一番安い業者は ●下地組「大引き新設・束・根太」(根太の間隔は30cm) ●床下地「コンパネ9mm」 ●床CF貼り ということでした。 しかし他の業者の大工さんによると、コンパネというのはベニヤのように薄いので、水廻りは特に数年で床がフカフカしてくるからオススメできない、とのことでした。 なので安い見積もりの業者さん(2級建築士)に「コンパネで大丈夫ですか?」と聞いてみたところ、根太の間隔は30cmだし、今のコンパネは丈夫だから大丈夫、もし心配なら2枚重ねという手もありますよ、とのことでした。 意見が違うので素人の私にはイマイチ判断がつきません…(><; コンパネだと10年くらいで床がフカフカしてくるのでしょうか?大体床はコンパネが一般的なのでしょうか。 確かに予算のことを考えると安さも魅力ですし、どのくらいの強度なのかとか、内容をきちんと理解したうえでの選択なら後悔もないと思うので、ぜひアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 大工さんに質問です

    木造の新築、リフォーム等で 壁にボードを貼るときに 下地はどのようにしていますか? 間柱などにビスを効かしていますか? それとも 間柱と間柱の間に 床付近と6尺のところと天井付近にコンパネなどの下地を入れてボードを貼っていますか? 人それぞれやり方はあると思いますが 少し気になったので質問させていただきました

  • 内壁の仕上げのコストダウン

    来月から竣工で今詰めの作業中です。 コストダウンのことも考え、壁をクロス仕上げではなく 合板仕上げで考えています。 しかし、工務店さんから1枚仕上げだと厚みのある板を 使うのでかえってコストがかかりますとのことでした。 2枚仕上げの場合も、シナ合板などの材料費がクロスと 変わらないのでそんなに安くならないと言われました。 床は無垢(松)仕上げで、壁や床のワックス(塗装) なども自分達でやっていこうと張り切っているのですが、 壁のコストダウンに良い方法はありますか?

  • 上がり框の取り付け方を教えてください。

    日曜大工で玄関の修繕をしています。 木下地をくみ、その上にコンパネを2枚貼って、12mmのフローリングを 1枚張り込みます。 端部の上がり框90角の木を止めたいのですが、細かい納め方と下地の作り方がわかりません。ご存じの方がいれば教えてください。 ちなみに、ゆかの仕上げは土間から350MMです。 よろしくお願いします。

  • 手作りの壁・・・・

    家を新築したのですが、自分でロフトを 作りたいと思いまして 屋根裏を 床はコンパネ下地、天井は屋根の勾配なりベニヤ板を貼っています。(大工さんが・・・)  将来は自分で、床はフローリング、天井をクロスなどを貼りたいと思うのですが、仕事が忙しく作業する時間が取れません・・・現在はそういう状態なのでリビングから 天井裏まで壁がなく とても寒いのです。 それで最悪作業できるまで仮の壁を作りたいと考えています それまでの仮の壁を作る場合 どういうものがいいですかね? (コストもかからず、頑丈でなくても、多少断熱も考慮したいのですが・・) 教えて下さい 

  • 内装下地材の件で

    セルフリノベーションで古い家を住みながら改装していってるものです。 内装の壁材で教えて欲しいのですが、コンパネで表面に紙材が貼ってるものがあると思うんです。どこかで見たのですが、なんという材になるかわかりますでしょうか? 壁に珪藻土を塗るのですが、コンパネ下地で棚などを付けたいのです。コンパネの上からは珪藻土を塗るには色々と面倒なので木材板に紙が貼っているものがあると思うんです。 名称が分かればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 35ミリのレッドウッド(無垢材)フローリングの敷き方

    新築打ち合わせ中のものです。以前の「フローリング張りの下地について」という質問やHMなどで話を聞いて、一般的なフローリングの敷き方は大引+コンパネ+フローリングもしくは大引+根太+コンパネ+フローリングと認識しました。しかし私が話を進めている工務店は、大引と大引の間に断熱材(ネオマホーム)をはめてその上に35ミリのレッドウッドという無垢材を敷く。もしくは大引に根太を置いてその間に断熱材を敷いてレッドウッドを敷くという方法どちらかにするそうです。私が心配しているのは捨て板であるコンパネを敷かなかったら、床のきしむ音やなにかしらの問題がしょうじるのではと思うのです。たしかにコンパネを使わなかったら、コンパネとレッドウッドを接着する接着剤も使わなくて良いので体には安心です。どうしたらいいのか良いアドバイスをお願いします。

  • リフォームはすべて一つの会社でしないといけないか

    間取り変更のリフォームをします。現在見積もりをとって検討中です。壁や一部床を作ったり洗面台の設置をお願いしていますが、壁の仕上げのことで悩んでいます。新しくする部分にはクロスを薦められていますがうちはすべて塗りの壁です。新しく作る壁や床は手をつけない部分にもからんできて 漆喰の面もあります。この壁の仕上げ作業だけ、以前やってもらった別の専門業者にお願いしてもいいのでしょうか。