- 締切済み
上がり框の取り付け方を教えてください。
日曜大工で玄関の修繕をしています。 木下地をくみ、その上にコンパネを2枚貼って、12mmのフローリングを 1枚張り込みます。 端部の上がり框90角の木を止めたいのですが、細かい納め方と下地の作り方がわかりません。ご存じの方がいれば教えてください。 ちなみに、ゆかの仕上げは土間から350MMです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
現在の状況が良くわからないのですが、床を張って後は上がり框だけ取り付けるとゆう状況でしょうか? 先に框を取り付けたほうが固定するにはいいんですが、床に合わして框を固定するのなら、框の床側に30ミリ角程度の木下地を床の厚みに合わせて(フローリングとコンパネ2枚を合わせた厚さ)に釘やビスで固定します。 下側はハシゴ状に260ミリで木下地を作ります、作り方はまず上下の木を框と同じ長さに切って、その二本の木下地の厚さを引いて300ミリ間隔で本数を切ります(2メートルなら7本)それをハシゴ状に組んで框の取り付け位置に固定します、このとき框の前側より30ミリ位後ろになるように固定して下さい、そして框の床が当たる部分に木工ボンドを塗って下地の上に載せて床側は抑えておくか隠し釘などで数箇所固定します、下側は下地から釘やビスなどで固定します正面は化粧板などを張ると良いでしょう。 下を空けておきたいのなら両端に大きめの木を立てておくのも良いでしょう。この場合は床鳴りの心配があります。 隠し釘(通称折れ釘)など材料はホームセンターに行けばそろいます、がんばってみてください。
- valley
- ベストアンサー率38% (10/26)
言葉だけでは中々うまく伝えられないので、図書館か本屋さんで木造建築技術関連の図書を閲覧してみてください。 なるべく図解の物が良いと思いますよ。 ちなみに、そう言った書籍を多く発行している出版社のアドレスを載せておきます。 参考になると良いのですが。 http://www2.books.or.jp/asp/cat/cat.asp?sc=8901
詳しい取り付け方は知らないんですが・・・ 下地はある程度まではコンクリートで作って、その上に 材木を起き、それの表面を綺麗に水平にして、その上に框を 置く事になると思います。(高さはその材木を削って調整) 見えているコンクリートのところにはタイルを張ることになると 順番としては「框」をつけてから「床」になります。 床板を繋いで繋いで、そうして最後は壁際まで行き「巾木」 といわれる板を壁の一番下に貼って壁と床の角の部分を隠します。 最初に框をつけるのは、そうしないと一番汚い繋ぎ目の部分が 框のところに来てしまうからです。 と、この事は判るんですが、ここから下は予測です。 框の取りつけですが・・・下は木でしょうか 繋ぎ方は、ちょっと聞いたことがないのでわかりませんが たぶん・・・框の化粧面の後の面から下に向かって斜めに くぎを打ちこんで止めるんじゃないでしょうか。 その場合あまり太い釘だと、割れそうですし。細いと 固定できないような気が・・・。 やはり詳しい方に聞いてみてください(^^; 框の化粧面にキズがつかないように(玄関の顔ですからね) コタツ布団とかでカバーして作業してください。 ケガしないようにがんばってくださいね(^^ ところで・・・水をさすみたいですが、下みたいなのもありますよー