• ベストアンサー

なぜか突然、別のところにトイレした猫!

kijineko3の回答

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

>今まで失敗したことなどなかったのに、突然違うところにしてしまいました。 何らかの環境の変化とか、ニャンコが動揺するような出来事はありませんでしたか? もし、心当たりがある場合は叱る際に注意が必要です。 厳しく叱らず、優しく諭すようにする事です。 そうして、精神状態?が安定してくれば、元通りに なっていくかと思いますよ。 的ハズレなアドバイスでしたら、ゴメンナサイ。(=^-^=)

関連するQ&A

  • トイレについて

    4歳のオス猫です。トイレについてなんですが、いままでは、きちんと、トイレでしていたんですが、おしっこ、うんちを部屋の中でするようになって、なんどか、怒っておしっこは、といれでするようになったんですが、うんちができないで困ってます。部屋の中でぐるぐるまわりだして、鳴きだしたら、あぶないんです。トイレに連れて行くんですけど、ダメで。すぐ、トイレからでて、部屋でしてしまいます。我が家にはもう一匹います。2歳のオス猫です。両方去勢済みです。

    • 締切済み
  • ネコのトイレ(>_<)

    飼い猫のトイレのしつけで困っています。 ウンチはきちんとネコのトイレ(ネコ砂)の中でするのですが オシッコをトイレでまったくしません。 お風呂場の排水のことろや洗面所、人間のトイレの手洗いのところ 洗濯機の中などでやってしまいます。 排水できるところなので、においなどは気にならないのですが やっぱりきちんとトイレでやって欲しいんです。 特に洗濯機の中などあまり気持ちのいいものではありません。 ペットショップに相談に行きましたが ネコのしつけは犬と違って簡単で、トイレをおいといてあげると 自然にできると言われてしまいました(^^ゞ ネコを飼っている方、トイレのしつけ、どのようにしていますか? うちのは生後8ヶ月のオスネコ(野良出身)です。 生後1ヶ月ぐらいからうちで飼っています。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    はじめまして。2歳のオス猫で困ったことがあります。最近3週間前に下痢をしました。その時、2回お台所の床に下痢ウンチをしてしまいました。その下痢が治った現在、2日に一回ほど同じ台所の床にコロコロウンチをします。家族が眠っている朝方にするようです。トイレでさせる解決法があったら教えて下さい。オシッコはたまに新聞紙の上、洗濯機の中、脱衣かごの中にします。ちなみに一歳前に去勢手術をしています。また、兄弟の女の子はトイレに関して全く問題はありません。解決法を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 急に猫が

    オス猫2歳、去勢済み。本日、吐きました。その後、こたつの中で、オシッコを漏らしたのを始め、トイレに行ってもオシッコがちょびっとしかでず、あちらこちらにオシッコをポタポタとたらしています。スプレーではないと思いますが、何なのでしょう。ウンチはトイレでします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のトイレのしつけについて

    3日前に生後2か月くらいの雌と思われる子を拾って飼い始めたのですが、私の家には、先住の14歳の去勢済みのオス猫がいます。 なので、最初のうち、子猫は自分の部屋の中で慣れさせていこうと思い、部屋に手作りトイレと餌入れ水入れを置きました。 ここがトイレだよーと声をかけ、前足を砂の中に入れさせようとしても嫌がり、箱というか、高さは3~4センチ位なんですが、 屋根なしの状態に作ってるので、普通なら問題なく使用できるはずなんですが、 トイレの中に入ること自体をものすごく嫌がります。 砂が気に入らないとかではなくトイレの内側に行こうとしません。 なので、前まではウンチ、おしっこ全部布団の上でされてしまいました。今は布団の上にビニールを全面にかけ、ベットの上にあがらないようにさせています。 そこで、ケージがないので、代わりに大きめの段ボールでえさ場、トイレ、寝床(狭いですが。。)を作り、その中に仕事中や寝ている間は入れています。 あとは、ペットベットの一部を猫に与えたらそこでおしっこやウンチをする行動をしたので、トイレの横に置き、態勢に入ったら即座にトイレに移動させていたのですが、おしっこをし終わっても、 「自分のおしっこやうんこの匂いを一切嗅ごうとしない」で、 さっさと段ボールの中から出て行ってしまいます。 おしっこがうまくトイレ内でできたときは、ほめてあげてるのですが、 すぐ出て行こうとします。 ペットベットをトイレに移動したあとははずすのですが、わざとそのままにしていたら、そこでは隠す動作をしたのです。 自分から砂の上では絶対にしません。 もうトイレ自体が気に入らないのでしょうか。。 それ以前に、普通はおしっこやうんちを出したらクンクン嗅ぐと思うのですが、皆さんの猫ちゃん達はどうでしたか? トイレのしつけに長く時間がかかった飼い主様、猫はどのような行動をしていましたか? 今飼ってるオス猫の前にもう一匹飼ってたのですが、この二匹は 一回でトイレをおぼえたので、苦労知らずだったので、 ちょっと戸惑ってます。トイレができないと部屋の中で自由に遊ばせてあげられないのもかわいそうです。 ティッシュで拭いたおしっこを鼻にこすりつけても、ただ嫌がるだけで嗅ぐ動作をしません。 たまに、トイレ内でしたおしっこうんこを指で指し、誰の?とか言いながらやってるとちょっとは匂いを嗅ぐのですが、自分のじゃないみたいにすぐ知らん顔で箱から出て行ってしまいます。 仕事の間はこの段ボールの中に入ってもらってます。 ただ、普通の段ボールなので、中が真っ暗でかわいそうです。 一応、ドライバー等で穴を無数にあけてはあるのですが、何の意味もなさそうです。。。

    • 締切済み
  • 猫が突然、トイレ以外でおしっこするようになりました。

    もう5年以上飼っているオス猫で去勢もしています。ある日突然、洗面所で粗相。。。洗面所を締め切るとベランダ、台所のシンクといろんなところでし始めました。トイレのしつけはしていて今まではきちんとトイレでしていたのに。こんな経験ありませんか?何でこうなるのでしょうか?また何かいい対処方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    9ヶ月の雄猫を飼っています。 先日、去勢手術をしたのですが それ以来 布団でオシッコをするようになってしまいました。 それまでは ちゃんとトイレでできていたのに 今朝も布団の中で漏らしていました。 再びトイレトレーニングを しなければならないでしょうか? また 布団などトイレ以外で 用を足さないようにするためには どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が好き勝手な場所にトイレします…

    もうすぐ1歳になるオスです。屋内で飼っています。まだ去勢はしていません。 子猫の頃は、うちで用意したトイレで大小ともにちゃんとしていたのですが、近頃はそのトイレで絶対にしなくなりました。 僕は、猫がトイレのサインを出していると、トイレまで連れていきますが、 すぐにそこから出て、そばの床でうんちをしてしまうのです! 僕がトイレに連れて行かなかったら、勝手に近場の洗面台や風呂場にうんちをします。 また、おしっこも、家じゅうのいたるところにチョロっとしているので、年ごろだからマーキングをしているのだろうかと思っていましたが、最近はマーキングどころでなくガッツリおしっこをするのです。 トイレではしません。その場でします。 年頃なのか、普段起きている時はほとんど「外に行きたい~」といった感じで鳴いてばかりです。 友人の話では、去勢してしまえば鳴くことはなくなるらしいのですが、トイレの粗相も治るのでしょうか? ちなみに、トイレの砂やシートは定期的に新しいものに替えているので、トイレが汚い、というのが理由ではなさそうです。 なんとかトイレのしつけをしたいので、ご助言お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレについて

    こんばんわ。宜しくお願いします。 猫のトイレについて質問です。 1歳になったオス猫で(今月27日に去勢予定です)すが、急に部屋のトイレでおしっことウンチをしなくなり、外でしてくるようになってしましました。 こういう状況になって1ヶ月以上たつのですが以前と違う砂とトイレにしたからしないのかと思って、砂を最初につかっていたのと同じものにしたんですが、それでもしてくれません。外に出してくれ~!!といわんばかりに鳴きます、抱き上げてトイレに連れて行こうとすると最近噛み付くようにまでなってしまい、私の手や腕はもう傷だらけです。トイレは家族が見えない場所に置いていますし、トイレも回りもきれいです。1階と2階に置いています。場所も変えていません。どうしてなのかすごく困っています。それとも発情期と関係あるのでしょうか?何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    犬はこれまで何度も飼っていたのですが、今回初めて猫を飼うようになり、トイレのことで困っていますので、よろしくお願いします。 昨年12月に生後2か月のスコティッシュ・ホールドのメスを個人のペットショップで買って、飼育を始めました(ただ、未だに血統書が届いていないので、本当にスコティッシュかどうかは疑問ですが) 最初からトイレのしつけは出来ていて、2度程失敗しただけだったのですが、今年5月頃よりウンチは一切トイレでしなくなりました。また、また、この一月の間に2回ほどおしっこもトイレ以外でしてしまいました。 ウンチについて思い当たるのは、4月より仕事を始め、家を空ける時間が長くなった事くらいです。 また、おしっこについてはこの夏にお尻まわりの毛をカットした時に気付いたのですがメスではなく、オスだったので(これはこれで大問題ですが)、マーキング行動なのかと、他の方の質問を見て考えています。 そこで質問なのですが 1.ウンチを再度しつける方法ありますか?(私が家にいる時にも粗相します) 2.家の中の単頭飼育なので、去勢は考えていなかったのですが、去勢すればおしっこを他でしなくなりますか?

    • ベストアンサー