• 締切済み

よく英語の文字がたくさん書いてある服がありますよね

よく英語の文字がたくさん書いてある服がありますよね ああいうのを海外(オーストラリアとかアメリカとか)で着ると向こうの人はどう思うんでしょうか? 変なの着てるなぁとか思われないですかね?今度ホームステイで海外へ行くので不安です

みんなの回答

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.5

アメリカ人等が↓の写真のようなTシャツを着ていたらあなたはどう思いますか?それと同じですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.4

アメリカ人です。意味のわけの解らない服を着ている人を見ると、「まあ、良くこんなものきてるなぁ」と思います。が、何年か前に米デパートの広告で「私のIQゼロ」と日本語で書いた服を宣伝しているのをみてお互い様だと思った記憶もありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serica_r
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

海外で日本語のシャツを着ている人を見かけることがありますが、う~~ん、それはちょっとどうなの?あの人絶対意味分かってなくて着てるよね。。と思うことがあります。たぶん向こうの人も日本人が着ている英語の服をそんな風に見ていると思います。 でも、結構きわどい英語が書いてあるTシャツとかありますよね。女の子が着てると襲われちゃわない?とか、喧嘩売られちゃわない??とか。まともな人は、変な英語だなあくらいにしか思わないかもしれないけど、変な人が見たら、絡んできそうな気もする。。 なので、そういう服を海外で着るのはやめておいた方が無難じゃないかなあと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「横文字の   意味が分かって   着ないシャツ」 という川柳がありました。  まあお互い様で、上下逆の漢字で、ここでは言えないような言葉を書いてあるものを着ている、外人も居ますからそう神経質になる必要も無いでしょうが、まあ「変なの着てるなあ」とは思われるでしょうね。  ホームステイの家族は、笑いを殺していても、近所までは笑いの止めようがありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

書いてある意味によるのでは?? 不安なら書いてない服だけを持っていくという選択肢はないのですか?? でも、確かに気になりますww 変なことが書いてあったら大変ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の書かれている服

    Tシャツやパーカーなどって、英語や、英語でブランドのロゴが書かれていたりするものが多いですよね? あれってやっぱり英語の分かる人にはおかしいですよね。 私は英語がサッパリなので、恥ずかしながらつい最近までは気にせずに着ていました。 その辺の安いお店だけじゃなく人気のブランドにまでそういうのがありますが、なぜ恥ずかしかったり意味不明だったりする英語をわざわざ入れているんでしょうか。 アメリカの人は主張として英語の書かれた服を着ると聞きましたが、やはりおしゃれとしては着ないんですか?

  • 服!

     数年前から抱いている素朴な疑問なんですが、ぼくたちって英語の言葉がはいった服や外人の写真がプリントされている服をきていますよね。でもそれって、海外の人の目には変に映るんじゃないかとおもんです。    ぼくたちからしたら、日本語がかかれたり日本人がプリントされたりしている服を着てるのと一緒だと思うんですよ。  洋画とかみても俳優は、無地や柄モノの服をきている方がほとんどでした。  ここから質問なんですが、海外のひとたちは英語のはいった服などを着ないんですか?  どなたか分かる方、回答お願いします。 

  • ニュージーランド英語に対応できるか不安です

    英語学科の大学1年です。春休みにニュージーランドのオークランドというところに 1ヶ月だけ語学留学をします。その間はホームステイです。今まで外国に行った経験はありません。 気がついたのですが、現地で話される英語は当然ニュージーランド英語ですよね? 結構発音など違うらしいと知ったのですが、ずっとアメリカ英語ばかり習ってきた自分が 聞き取るのは結構厳しいでしょうか? アメリカ英語すら確実に聞けるわけでもペラペラ喋れるわけでもないです・・・ また、向こうの人にはアメリカ英語でもさすがに同じ英語だし理解してもらえるでしょうか? 英語を発するだけでいっぱいいっぱいなのでニュージーランド風に、まではとても無理そうなのですが^^; 行く前に、ニュージーランド英語に少しでも耳を鳴らしておいたほうがいいのでしょうか? 軽くいけそうな映画など、何かおすすめがあれば教えて欲しいです。 今までこのことに思い当たっていなかったので、英語に慣れようと思ってつい先日から アメリカのドラマを借りてみたりしているのですがそれは続けたほうがいいですよね? それから留学自体のことも何か心がけたほうがいいこと、気を付けること、ホストファミリーと どんな会話をしたらいいのか・・・など初めての海外で不安でいっぱいなので 力になっていただけたら嬉しいです。

  • オーストラリアへホームステイ

    私は私は今高校2年です。 学校から夏休みにアメリカかオーストラリアへホームステイに行ったらどうかという案内が来て、 私はアメリカに申し込みました。 しかし、アメリカ行きは人数が足りなくて無くなってしまいました。 そこで、学校はオーストラリアの募集人数を増やし、行けなくなってしまった人の中から希望者を募っています。 私の両親は乗り気で、「せっかくだから行きなよ。」と言ってくれるのですが、 私としては、アメリカでネイティブの発音を直接聞き、会話したい、アメリカからの日本を見ていたい。と思い、アメリカに行く気満々だったので、オーストラリアは訛りがありそうで、何だか前向きに考えることが出来ません。 初めての海外で心配だというのもあります。 オーストラリアへホームステイするにあたっての 長所と短所を教えて下さい。 お願いします。

  • 英語の文字や、キラキラのビーズが入っている服

    こんにちは。高2男子です。最近、ファッションを変えようと思いました。ずっと前までは、訳のわからん英語の文章がずらずらと書いてある服、またはキラキラのビーズがついている服などを着用していましたが、あまりに友達が『訳が分からない』と批判するので、アメリカンカジュアルに変えようかなと思います。アバクロやホリスター、GAPなど、アメリカンかつシンプルなファッションを目指そうと思っています。まず、僕の今まで着ていた服が何故批判されたかというと、 1.『英語の文章、文字が多すぎ、それに意味がまず間違っている。どうせ英語で何か書くんだったらもっと意味のある事にすればいいのに。日本の服って英語書いてあればとりあえずかっこいいと思われがちだからね』⬅正論 2.『キラキラ光るビーズ(?)みたいなやつは正直、何なんのために存在しているのか分からない。目障りだし、ウザい。』 3.『柄物はゴチャゴチャしていてあんまり好きじゃない。シンプルに整えるべき』 などが、クラスメイトの大半の意見です。僕の学校は国際学園のため、アメリカンファッションに影響されているのだと思います。しかし、自分でもよくよく考えてみると、コイツら正しいなって思います(笑) しかし、父さんは『こいつらファッションセンス』がないだけと云って来て、いったいどっちが正しいのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 外国人の英語を聞き取れるようになる良い方法はないですか?

    先日オーストラリアにホームステイに行って来ました。 向こうの人が僕に話す時はゆっくり話してくれるので聞き取れるのですが、 向こうの人同士で話す時は普通の速度で話すので何を言っているのか全然聞き取れませんでした。 僕は速度の速い会話が聞き取れたらとても面白いと思ったのですが、 速い会話を聞き取れるようになる良い方法はないでしょうか? ちなみに、僕は中学3年です

  • 彼女に服でも買ってあげたいのですが

    彼女に服でも買ってあげたいのですが、 彼女結構洋服にはうるさい人なのですが、 アメリカにいると、 1.私自身がファッションにつよくないのと、 2.以前彼女とモールなどいってもかわいい洋服がな  い。などなかなかお気に入りの服を見付けるのが大   変でした。 アメリカで、女性のセンスのいい服、みなさんはどこがお勧めでしょうか? やっぱり、バナリパとかしかないのでしょうか? ご回答お待ちしております。 ありがとうございました。

  • 海外での英字プリント服について

    今度NYに旅行にいきます。着ていく服について、英字プリントされたトレーナーを着て行こうと思っているのですが、英語を母国語としている人からみてどうでしょうか?書いてある文字はMICHIGAN(university of Michigan)です。ミシガン大学の人だと思われないでしょうか。海外セレブのファッションを見ると意外と英文がプリントされたTシャツを着てる写真を見るので、思っているよりも浸透しているのかも、、と思ったり。 どなたか、海外で暮らしたことがあるなど詳しい方、教えて下さい。

  • カナダの生活習慣

    はじめまして。今度カナダのトロントへ一ヶ月ほどホームステイをしに行きます。初めての海外で少し不安なところがあります。そこで質問です。 (1)アメリカ圏の方は毎日お風呂(シャワー)に入らないということを伺いました。三日に一回くらいと聞きました。ホームステイ先ではどうなのでしょうか? (2)電化製品についてです。多分もっていく電化製品といったらドライヤーくらい(もっていくべきか迷っていますが・・・)なのですがコンセントの問題がありますよね。そのあたりはどのように対処したら良いのでしょうか? (3)カナダに行ってホームステイということでできるだけ向こうの家族とも仲良くしていきたいのですが、なにせ文化圏も違う上にはじめてなので少々不安です。多少なりとも知識を入れていけば安心感もあると思います。なにか気づいたところ、驚いた事何でも構いません。 アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 英語の頭文字は必ず大文字?

    はじめまして。 英語の基本的なことについて教えてください。 (1)英語で、会社名や商品名の頭文字は必ず大文字にしなければ違和感ありますか?全部小文字の方がバランスがよく見えるので可能であれば小文字にしたいです。 (2)ポストカードに1行文章を書きたいのですが、その時の頭文字も大文字じゃないと変ですか? 詳しい人教えてください。